著者
有田 正規
出版者
国立研究開発法人 科学技術振興機構
雑誌
情報管理 (ISSN:00217298)
巻号頁・発行日
vol.58, no.5, pp.353-360, 2015-08-01 (Released:2015-08-01)
参考文献数
7
被引用文献数
3

先進諸国は科学研究のオープンデータ化とアクセスの拡大を進めている。その背景には商業学術雑誌の価格高騰によるクローズ化と,先端研究の大規模化・高度化による追試の難しさがある。しかし,学術情報を無償公開すべきというのは非現実的である。情報の維持管理には大きなコストがかかり,そのライフサイクルを見通す必要がある。例として,学術論文を無償公開するオープンアクセス運動は低レベルの商業誌を生む結果に終わり,研究環境を悪化させた。有償も考慮した学術知識のオープン化を通して社会経済に役立つ仕組みづくりを真剣に考える必要がある。国際連携も視野に入れながら,学術情報のライフサイクルを維持できる施策が望まれる。
著者
Yoshiaki Kai Akinori Otani Ryo Misawa Benjamin W. Frable Fumihito Tashiro
出版者
The Japanese Society of Systematic Zoology
雑誌
Species Diversity (ISSN:13421670)
巻号頁・発行日
vol.27, no.2, pp.285-292, 2022-10-13 (Released:2022-10-13)
参考文献数
25

Two specimens of a rare deep-sea anglerfish, Himantolophus azurlucens Beebe and Crane, 1947, were collected off the Pacific coast of northern Japan, representing the first records from the western North Pacific. These specimens represent the second and third records of the species since the original description, which was based on a single specimen from the eastern North Pacific; we determined that a previous record from the Atlantic was erroneous. We herein provide a description of the specimens and comments on intraspecific variation of the escal appendages. The new Japanese name “Masamori-chouchin-anko” is proposed for H. azurlucens. In addition, we provide DNA barcode sequences of the recently collected specimens of Himantolophus Reinhardt, 1837, including H. azurlucens and the fourth record of H. borealis Kharin, 1984, and demonstrate remarkably low intraspecific genetic variation of cytochrome c oxidase subunit I within the genus.
著者
穂積 忠彦
出版者
公益財団法人 日本醸造協会
雑誌
日本釀造協會雜誌 (ISSN:0369416X)
巻号頁・発行日
vol.63, no.3, pp.280-284, 1968-03-15 (Released:2011-11-04)

禁酒宗教のイスラム教の普及している地域, その中でレバノン、イラクのアラツクの状況を知る上の好資料である。
著者
田中 孝平 片山 翔 大倉 和貴 岡村 正嗣 縄田 佳志 中西 信人 篠原 史都
出版者
日本外科代謝栄養学会
雑誌
外科と代謝・栄養 (ISSN:03895564)
巻号頁・発行日
vol.55, no.6, pp.273-280, 2021-12-15 (Released:2022-01-15)
参考文献数
52
被引用文献数
1 1

重症患者において骨格筋は身体機能に重要な役割を果たし,骨格筋の評価は重要である.骨格筋の評価にはComputed Tomography(CT),超音波検査,生体電気インピーダンス法(BIA法:Bioelectrical Impedance Analysis),バイオマーカーなどが用いられる.CTは正確な骨格筋量の評価が可能であり,第3腰椎レベルでの骨格筋量評価がゴールドスタンダードである.CTでの評価は放射線被曝の影響やCT室への移動を伴い,後方視的に骨格筋量の評価が行われることが多い.一方,超音波や体組成計は非侵襲的で,ベッドサイドで骨格筋量の経時的な測定が可能であるが,正確な測定には知識や技術を要する.重症患者は水分バランスの変動が大きく体組成計での測定では浮腫に注意する必要がある.さらに近年では骨格筋量評価のためのさまざまなバイオマーカーも報告されている.適切な骨格筋評価を本邦でも普及させることで,重症患者の社会復帰につながる栄養やリハビリテーションへの介入が期待される.
著者
大谷 真理子 山本 陽介 酒巻 智美 大沼 亜紀 赤木 圭太 松田 慶祐 杉山 奈津子 宮嶋 篤志 廣田 孝司 小茂田 昌代
出版者
一般社団法人日本医療薬学会
雑誌
医療薬学 (ISSN:1346342X)
巻号頁・発行日
vol.38, no.2, pp.78-86, 2012-02-10 (Released:2013-02-10)
参考文献数
9
被引用文献数
5 6

An oral scabicide, STROMECTOL® Tablets (ivermectin) is often administered to patients as a simple suspension by feeding tube. However, it was reported that the administration by this method was less effective than oral administration of tablets. One reason for this lower efficacy might be that the devices and technique for this method of administration are not appropriate. The aim of this study is to propose an appropriate technique.In this report, we compare the recovery ratio when a simple suspension is pushed through a syringe under various conditions. As a result of washing the syringe with distilled water after the first use, the recovery of ivermectin was higher than that without washing. The recovery of ivermectin from syringes set at an angle of 90° and 45° to the horizon was significantly higher than that at 0° and -45°. And recovery from previously used syringes was about 10% higher than that from new syringes (p<0.05). Furthermore, after having orally administered STROMECTOL® Tablets and gavaged its suspension with an appropriate delivery technique to rabbits, we measured the ivermectin concentrations in plasma by LC-MS/MS. The AUC0-192h of ivermectin was almost equivalent for both methods of administration.In conclusion, to secure the same dosage of administration with a simple suspension as that of tablets, it is highly recommended to employ a previously used syringe at an angle of over 45°, and to inject by a technique that washes out the entire residue in the syringe after first injection.
出版者
内務省地理局
巻号頁・発行日
vol.巻之160 入間郡之5,巻之161 入間郡之6,巻之162 入間郡之7,巻之163 入間郡之8,巻之164 入間郡之9,巻之16, 1884
著者
吉永 敏夫
出版者
日本ハンセン病学会
雑誌
レプラ (ISSN:00241008)
巻号頁・発行日
vol.21, no.3, pp.93-97, 1952-05-20 (Released:2008-06-30)

Statistical observation was made with lepros serum after injected KOHA No 1 and No12, light-sensitizing dyes, to investigate the corelation of positive-change of the seroreaction with treatment periods and severities of the disease.
著者
平凡社 編
出版者
平凡社
巻号頁・発行日
vol.第一卷, 1941
著者
森 伸子
出版者
東京大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2017-04-01

腎臓病を自然発症した猫に対するAIMの臨床研究を実施した。初年度は、臨床試験の立ち上げとプレ臨床試験、2年目は、AIM濃度と最適な投与法の検証のための臨床試験、3年目は、腎臓病猫2群に対するAIMの用量の違いによる効果を検証を行った。これらの試験の結果から、AIMの効果と反応マーカーとして有望な項目が、より明確化され、数値の改善だけでなく、QOLの改善も見られ、食欲向上、活動性の復活などの報告も受けた。一方、AIMの投与によっても、変化が見られない猫や途中離脱を希望する場合もあり、さらなる投与法や、AIM形状の改善なども併せて検討していく必要性を感じた。