著者
高林 豊 渡邉 信光 岩本 文夫
出版者
日本法科学技術学会
雑誌
日本法科学技術学会誌 (ISSN:18801323)
巻号頁・発行日
vol.12, no.2, pp.197-206, 2007 (Released:2007-10-06)
参考文献数
8

The mechanism of starting a fire from a kerosene fan heater by misusing of gasoline is similar to that from a wich-type kerosene heater. However, a combustion control device and many safety devices of a kerosene fan heater are different from those of a kerosene heater. Therefore, it is necessary to elucidate an outbreak of fire risk by these differences.   In this work, an outbreak of fire risk of a kerosene fan heater by misusing of gasoline was examined through combustion experiments. Then, we confirmed that the mechanism of starting a fire from a kerosene fan heater require fuel leakage as well as a kerosene heater. The difference of the structure of a kerosene fan heater influenced the outbreak of fire mechanism. And a flame sensor that is one of the safety devices was found to detect misusing of gasoline. Moreover, the GC analysis of each component of a burnt-out kerosene fan heater was found to be effective to prove misusing of gasoline.
著者
郷原 巧 Ankit JAIN 松本 悟志 荒巻 徹 伊藤 順子 渡邉 信 野口 良造 中嶋 光敏 市川 創作
出版者
一般社団法人 日本エネルギー学会
雑誌
バイオマス科学会議発表論文集 第14回バイオマス科学会議 (ISSN:24238333)
巻号頁・発行日
pp.91-92, 2019-01-09 (Released:2019-01-09)
参考文献数
3

Microalgal biocrude was produced by hydrothermal liquefaction (HTL) of native microalgae slurry using a bench-scale continuous flow tubular reactor. The native algae was harvested in an open raceway pond in Minamisoma city, Fukushima prefecture. The slurry of native algae was continuously injected to a tubular reactor by high-pressure pumps, and the temperature was increased gradually through preheating tubes. The slurry eventually reached the reaction tube, which was held at 350 °C and 19.5 MPa, where it was kept for 6 min. The yield of biocrude recovered in a tank No. 1 was 43.0 wt%. The higher heating value (HHV) of biocrude was 29.1 MJ/kg-dry (34.5 MJ/kg-daf) calculated by the chemical elements using Dulong's formula.
著者
織田 顕信 小島 惠昭 蒲池 勢至 渡邉 信和 青木 馨 小山 正文
雑誌
同朋学園仏教文化研究所紀要
巻号頁・発行日
no.7, pp.281-538, 1986-07

翻刻:「明空上人伝記」、明空筆起請文、「二十四輩帳」、「関東二十四輩交名并規格記」、「常水府寺社秘録目録」、「廿四輩会合之儀」、「鳥栖無量寿寺古記抜萃及新記事誌」、鳥栖無量寿寺「伝来古文書見出帳」、鳥栖「無量寿寺略縁起」、「一谷山最頂院妙安寺縁起」、水戸善重寺由緒、慈願寺「信願御房三家四流之次第」、「粟野山慈願寺略縁起」、下妻「光明寺略縁起」、高田常敬寺「大谷本願寺之御系図」、一の谷妙安寺読み縁起、辺田西念寺読み縁起、仙台称念寺読み縁起、健武慈願寺読み縁起、野口寿命寺読み縁起、福島康善寺読み縁起、磯部勝願寺読み縁起、下倉田永勝寺読み縁起、関宿常敬寺読み縁起、高田常敬寺読み縁起
著者
渡邉 信太 小山 賢太郎 青栁 和弘 立川 竜三 小野 由樹子
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 第34回全国大会(2020)
巻号頁・発行日
pp.4Rin106, 2020 (Released:2020-06-19)

現在、JR東日本では自営の発電所から電力を供給し、電車の運転・空調・各種サービス機器・駅ビル等の電力需要を賄っている。各発電所では、電力指令が立案した発電計画を基に発電する。従来、電力需要は電力指令員が過去の実績から類似日を抽出・平均化し、様々な補正計算により予測していた。作業は1時間程度を要し、担当者の経験と勘によるため予測精度にバラつきがあった。本取り組みは、機械学習により電力需要を誰もが同精度で予測できる手法の確立を目的とする。 本取り組みでは、重回帰分析ベースの予測モデルを作成した。予測モデルは、予測対象日から過去2年分の実績を学習し予測する。学習データに異常なデータが含まれると予測精度が低下するため、機械学習による異常検知手法を用いて除外した。時間帯・気温・平日と休日で電力需要の傾向が異なることが判明したため、予測モデルを192種類に分割した。また、曜日や繁忙期か否かといった特性、直近の電力需要実績が予測精度に影響することが判明したため、これらを予測モデルのパラメータとして採用した。本モデルのシステム化により、ベテラン指令員と同等の精度の予測を瞬時に行うことが可能となった。
著者
新井 宏昌 渡邉 信晃 高本 恵美 真鍋 芳明 前村 公彦 岩井 浩一 宮下 憲 尾縣 貢
出版者
一般社団法人 日本体育学会
雑誌
体育学研究 (ISSN:04846710)
巻号頁・発行日
vol.49, no.4, pp.335-346, 2004-07-10 (Released:2017-09-27)

A study was conducted to investigate the changes in anthropometric factors, physical fitness, and sprint ability and motion during the preparatory and competitive periods in two Japanese female elite sprinters. The measurements were carried out from the preparatory period to the competitive period three times. The main results were as follows : 1) In both athletes, sprint speed decreased after the preparatory period and increased in the competitive period. 2) High-intensity sprint training during the competitive period led to hypertrophy of the psoas major muscle and improvement of anaerobic power of the upper limbs. 3) During the competitive period in both athletes, the knee continued to flex after contacting, and took off while maintaining a minimal angle. These results suggest that the performance of elite sprinters changes through each training period, and is influenced by a combination of anthropometric factors, physical fitness and sprint motion.
著者
渡邉 信晃 榎本 好孝 大山〓 圭悟 狩野 豊 安井 年文 宮下 憲 久野 譜也 勝田 茂
出版者
一般社団法人 日本体育学会
雑誌
体育学研究 (ISSN:04846710)
巻号頁・発行日
vol.45, no.4, pp.520-529, 2000-07-10 (Released:2017-09-27)
被引用文献数
5 3

The purposes of this study were 1)to investigate the relationship between sprint running performance and isokinetic hip strength, and 2)to clarify the muscles that are important in sprinting from the standpoint of isokinetic strength and muscle cross-sectional area(CSA).Sixteen male(100m sprinting time 10.99±0.46s)and 12 female(12.50±0.44s)subjects ran 60m and their sprinting speed was measured from 30 to 60m.Isokinetic strength of hip and knee flexion and extension(Nm)were mesured at 60, 180 and 300 deg/s.Magnetic resonance imaging(MRI)was used to determine the muscle cross-sectional area of the thigh(upper, middle and lower femur)and trunk.In females, there were no significant correlations between sprinting speed and isokinetic strength.In males, there were significant correlations between sprinting speed and hip strength(absolute value)at all angular velocities(r=0.51-0.75, p<0.05-0.01), except for hip extension at 300 deg/s.Extension at 60 deg/s was significant(r=0.64, p<0.01)only in the male knee.In males, there were significant correlations between the peak torque of hip extension and muscle CSAs of the hamstring and adductor(r=0.50-0.63, p<0.05-0.01), as well as between the peak torque of hip flexion and muscle CSAs of the psoas major and adductor(r=0.59-0.83, p<0.05-0.001).These results suggest that sprint running performance in males is influenced by the strength of hip flexion and extension.In addition, the muscle volume of the hamstring, adductor and psoas major muscles appears to play an important roles during sprint running in males.
著者
渡邉 信
出版者
一般社団法人日本エネルギー学会
雑誌
日本エネルギー学会誌 (ISSN:09168753)
巻号頁・発行日
vol.92, no.11, pp.1083-1088, 2013-11-20

Although many investigations have been carried out on utilization of microalgae for food, energy, and water treatment in past, microalgae have been receiving much more attention since 2007 from the world because of their high productivity of oil, little competitiveness for food production, and growth capacity in both freshwater and marine environments. Over the years, many technologies have been investigated for achieving sustainable biofuel production using oleaginous microalgae; however, existing techniques of algal fuel production are suitable mainly for small-scale procedures or for the recovery or removal of high-value products. The situation strongly influences life cycle assessment (LCA) studies for algal fuel production, and published LCA show different and discrepant results-reliable data on inputs and outputs from industrialscale experiments are needed for solving these problems. The estimate cost of algae fuel production by life cycle cost analysis is still high compared with that of fossil crude oils. The utilizations of waste water, fluegas, and waste heat are indispensable for improving the economy of future algal fuels. Political concerns made by USA government for algal fuel production are very important for accelerating R&D of a future commercialization of algal fuels and innovation of algal fuel technology and would thereby influence on Japan. Japan has several disadvantages for algal biomass productions such as its narrow land, low annual sun irradiance, and long low-temperature period. A coupled hybrid production system comprising of phototrophic and heterotrophic algae has tremendous potential for overcoming these disadvantages.
著者
渡邉 信 中嶋 信美 河地 正伸 彼谷 邦光 加藤 美砂子 宮下 英明 白岩 善博
出版者
筑波大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2007

本研究は将来のBotryococcusを用いた石油代替資源開発に資するため、Botryococcus炭化水素生産代謝経路の生合成経路やその調節機構並びに大量増殖機構に関わる生物学的・化学的研究を行った。その結果、1)鉄成分が細胞やコロニーの形状、そしてオイル生産に与える影響が大きいこと、2)Botryococcusの63株の生産する主要炭化水素は直鎖アルケン型(race A)、トリテルペン型(race B)、テトラテルペン型(Race L)および上記3つの型のいずれにも属さない種々の構造のものが含まれるマルチ型タイプに分類されたこと、3)BOT-70はMEP経路を使ってテルペノイドを合成していること、4)炭化水素合成時にはSAMサイクルが活性化されていること、5)B.brauniiの大量発生には亜熱帯地域の夏季の成層形成・日照が重要であり、また窒素分濃度の高い水域にはB.brauniiはほとんど出現しないこと、6)細胞増殖が飽和する以上の光エネルギー(40μmol photons/m^2/s)が光合成生産を介して炭化水素生産等の物質生産に振り分けられていることが示された。
著者
渡邉 信晃 榎本 靖士 大山 卞 圭悟 宮下 憲 尾懸 貢 勝田 茂
出版者
社団法人日本体育学会
雑誌
体育學研究 (ISSN:04846710)
巻号頁・発行日
vol.48, no.4, pp.405-419, 2003-07-10
被引用文献数
4

本研究は,スプリント走時の下肢の動作および関節トルク発揮と等速性最大筋力との関係を明らかにし,スプリント走のトレーニングを考える上での基礎資料を得ることを目的とした。本研究から得られた知見は以下の通りである。(1)疾走速度と疾走時の下肢の動作および関節トルクとの間で有意な相関関係が認められたのは,支持期の膝関節最大伸展速度(負の相関),回復期の股関節屈曲トルクおよび伸展トルク(正の相関),支持期の膝関節伸展トルクおよび足関節底屈トルク(正の相関)であった。(2)疾走時の下肢関節トルクと下肢の等速性最大筋力との間でいくつかの有意な相関関係が認められたが,,中でもパフォーマンスに影響すると考えられる関係は,回復期の股関節進展トルクと短縮性股関節屈曲筋力(30,180および300deg/s),回復期の膝関節屈曲トルクと膝関節屈曲筋力(短縮性:180deg/s,伸張性:30,180および300deg/s),支持期の足関節底屈トルクと短縮性底屈筋力(180および300deg/s)であった。特に,支持期の膝関節および足関節では,等速性最大筋力が大きいことで支持期の関節トルクを介して関節の角度変位を小さくし,効率的なキック動作を引き出している可能性が示唆された。(3)疾走速度と下肢の等速性最大筋力との間で有意な正の相関関係が認められたのは,股関節屈曲筋力(短縮性:30,180および300deg/s,伸張性:30deg/s),短縮性股関節伸展筋力(180deg/s),短縮性および伸張性膝関節屈曲筋力(180deg/s),短縮性膝関節伸展筋力(180deg/s)であった。以上の結果から,回復期の股関節や,支持期の膝関節および足関節における関節トルクの発揮と,それに引き続き生じる動作には,等速性最大筋力が大きく関わっていることが明らかとなった。従って,スプリント走のパフォーマンス向上において,回復期の股関節や,支持期の膝関節および足関節動作は,それぞれの間接での等速性最大筋力のトレーニングによって改善される可能性が示唆された。
著者
渡邉 信久
出版者
名古屋大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2006

多剤排出系タンパク質の結晶構造解析を目指し,2年間で合計29種類のMFS,SMR,MATEタンパク質について大量発現系の構築を行った.単独発現系では黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)由来の多剤排出系QacAとNorA,コリネ菌(Corynebacterium glutamicum)由来CGL2611の3つについて発現,精製系を確立した.また本研究では単独発現の困難なものに対してMistic融合発現系の適用を試み,膜貫通ヘリックスが少ない小型のEbrA,EbrBの他に,13本のTetB,14本のLmrBについても発現を確認することが出来た.大量発現系を確立したQacA,NorA,CGL2611の3つについて詳細な条件検討を行なった.QacAの場合,透過電子顕微鏡観察からは,基質であるローダミン6G(R6G)の存在下で抽出・精製を行うとアグリゲーションを避けることが出来ることが分った.また,CD測定および示差走査熱量分析(DSC)の結果からはR6Gによって立体構造も安定化される傾向があることが示唆された.しかし,CGL2611に関しては,有意に構造を安定化する基質の情報が得られず,さらに,試料濃縮の際に界面活性剤DDMが問題となることが判明したため中断した.結晶化条件スクーニング実験はQacAとNorAに絞って実施し,これらの立体構造を壊さない5種類の界面活性剤と2種類の結晶化剤PEG400およびPEG3350の相分離点を決定し,初期スクリーニングの実施条件を決定した.蒸気拡散法の温度条件の変更やリピディックキュービックフェイズ法による結晶化を試みた結果,結晶様の析出物は得られたが,X線回折能を示す結晶を得ることは出来なかった.