Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
林 翔太(Shota Hayashi)
林 翔太(Shota Hayashi) (
@HAYASHI_HAYAS
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
3
0
0
0
N-of-1研究をどう行うか
https://t.co/lkDQT9V8xG #JSNPT2023
20
0
0
0
OA
シングルケースデザインの統計分析(記念シンポジウム)
https://t.co/OnBqKDwDup #JSNPT2023
25
0
0
0
OA
シングルケース実験デザインにおける介入効果の評価
シングルケース実験デザインにおける介入効果の評価 - J-Stage https://t.co/uL83VNq6ei #JSNPT2023
19
0
0
0
OA
集団を対象とする疫学研究とN = 1 研究
集団を対象とする疫学研究と N = 1 研究 - J-Stage https://t.co/3eEWA6ntb1 #JSNPT2023
29
0
0
0
OA
中枢神経障害によるしびれ感に対するしびれ同調経皮的電気神経刺激の効果検証
RT @y_nishi_pt: 物理療法科学(オープンアクセス)で以下の論文が早期公開されました! 中枢神経障害によるしびれ感に対するしびれ同調経皮的電気神経刺激の効果検証─シングルケース実験デザイン─ しびれ同調TENSの即時的な介入効果のみならず持ち越し効果も詳細に分析して…
13
0
0
0
OA
筋シナジーによる運動構築の神経基盤
RT @matsu__aki: このOyaさんの筋シナジーに関する記事、めちゃくちゃ面白いし、分かりやすい。 https://t.co/C1fv7tfvX2
6
0
0
0
OA
リュックサック使用が立位姿勢の運動学・運動力学的変化に及ぼす影響
大人がリュックを背負うことはポジティブな効果もあります。 軽量なリュックなら腰の負担(腰部伸展モーメント)が軽減し、腹筋の活動を促せると。 年齢と背負う荷物によって身体に良い影響にも悪い影響にもなるのですね。 (子供に重いランドセルはダメでしょうけど) https://t.co/xBVYRkgq7z https://t.co/Ckd3jkqcPu
12
0
0
0
OA
大腰筋機能の臨床的考察(<特集>二足歩行と大腰筋)
大腰筋の機能は ①股関節の制御能力 ②股関節と腰椎の分離運動能力 に集約される 大腰筋は股関節屈曲と腰椎屈曲・ 側屈に関与し、姿勢安定筋としても注目される 的なこと書いてある記事↓ https://t.co/32vRDOljtw
お気に入り一覧(最新100件)
6
0
0
0
OA
Knee joint movement and muscle activity changes in stroke hemiplegic patients on continuous use of knee-ankle-foot orthosis with adjustable knee joint
SPEX膝継手は長下肢装具からの難易度調整に使いやすいです。義肢装具士の村山稔先生が継手条件の筋活動を比較しています。#よもやまナイト https://t.co/H6Tu32XSta
6
0
0
0
OA
脳に原因がある高齢者の慢性めまい:中枢性めまいの慢性化のメカニズム
Equilibrium Research 2023 『脳に原因がある高齢者の慢性めまい:中枢性めまいの慢性化のメカニズム』 城倉健先生 延髄外側,小脳,大脳病変によるめまいの慢性化に関して,眼振や前庭眼反射の評価を基に述べられています. 脳卒中リハに関わる方は必見です
3
0
0
0
OA
糖尿病性神経障害症例への効力を具備した継手付き体幹装具が歩行能力に及ぼす効果─シングルケースデザインによる検討─
支援工学理学療法学会誌 3巻1号に症例報告が掲載されました‼︎ 現所属への異動後に感じた臨床疑問解決にご協力いただきありがとうございました
34
0
0
0
OA
単一事例データのための統計的方法について ─効果量を中心に─
https://t.co/QsxaCF4v7C N of 1 研究で使用される統計的効果量算出 #JSNPT2023
4
0
0
0
OA
延髄外側梗塞患者における自覚的視性垂直位と静止立位バランスおよび歩行非対称性の関連
プレコングレスの動画内で話したlateropulsion(延髄外側病変例)を呈した症例のSVVに関する論文です。 延髄外側梗塞患者における自覚的視性垂直位と静止立位バランス および歩行非対称 ... https://t.co/X3UlO1bBPn #JSNPT2023
11
0
0
0
OA
A Narrative Review of Alternate Gait Training Using Knee-ankle-foot Orthosis in Stroke Patients with Severe Hemiparesis
重度の片麻痺のある脳卒中患者における長下肢装具(KAFO)を使用した歩行トレーニングのNarrative Review 重度片麻痺に対する装具歩行の効果について知りたい方にオススメ。 歩行形態の違いによる筋活動の違いや予後予測等様々な視点からKAFOの効果について記載。 https://t.co/QtgcNhUFPH
13
0
0
0
OA
脳卒中発症後6 ヵ月経過し歩行に全介助を要した状態から長下肢装具を用いた歩行練習を実施し監視歩行を獲得した重度片麻痺を呈した症例
@0409240 対象者の特性が分からないので(個人情報で難しいですよね)なんとも言えませんが、私は発症後6ヶ月経過した時点で歩行全介助の方に対し、KAFOを作製して積極的な前型歩行練習を行い監視歩行を獲得した経験があります。 https://t.co/oCtfKfXYCR
3
0
0
0
OA
神経筋電気刺激による代替的運動療法の役割
日本語の総説論文。非常にわかりやすく、有益なレビューです!https://t.co/v2nQRG8NVB
1
0
0
0
OA
Reliability of the Japanese Version of the Berg Balance Scale
Motor Controlに記載されてるのがBBSの日本語版って解釈でOKなのかな… https://t.co/718TIsMyJG
5
0
0
0
OA
創傷予防・管理における物理療法
物理療法科学、早期公開論文紹介ページの更新情報です。(公開日6月15日) 「創傷予防・管理における物理療法」吉川 義之, 前重 伯壮, 植村 弥希子 オープンアクセスジャーナルです。 https://t.co/M06a6nLkbP
27
0
0
0
OA
物理療法の最前線
物理療法科学誌において、"物理療法の最前線"というタイトルで総説論文を執筆させていただきました。 内容としては、近年注目されている体外衝撃波や迷走神経刺激を中心に概説させていただいています。 オープンアクセスですので、興味のある方はぜひご一読ください。 https://t.co/p3FJBEStJt
8
0
0
0
OA
5. 体側方突進と pusher 現象
体側方突進と pusher 現象。わかり易し。 https://t.co/nfN0urUEOH
10
0
0
0
OA
中枢神経内多発血管症(Susac 症候群)により両片麻痺を呈し歩行に全介助を要した状態から足部可動性を有する長下肢装具を用いた歩行練習を実践し監視歩行を獲得した症例
装具療法について学び直しているのだが、門脇先生の症例報告の内容が、とても実践的で勉強になる
11
0
0
0
OA
倒立振子モデルの形成をめざした下肢装具を用いた歩行トレーニングの実践により歩行能力が向上した片麻痺を呈した2 症例
装具療法について学び直しているのだが、門脇先生の症例報告の内容が、とても実践的で勉強になる
13
0
0
0
OA
脳卒中発症後6 ヵ月経過し歩行に全介助を要した状態から長下肢装具を用いた歩行練習を実施し監視歩行を獲得した重度片麻痺を呈した症例
装具療法について学び直しているのだが、門脇先生の症例報告の内容が、とても実践的で勉強になる
4
0
0
0
OA
企業68社における職場のハラスメント防止対策の実施状況や組織風土とハラスメントの実態,対策実施後の従業員や職場の変化
昨年産業衛生学雑誌に発表した企業ごとの風土とハラスメント発生率に関する研究、さらに企業数を増やし、企業ごとに個人をネストしたデータで組織風土と個人レベルのハラスメント経験との関連をマルチレベル分析で検討できそうです。今年中には投稿できると良いなと思います。 https://t.co/Sb23o2LWjc
33
0
0
0
OA
組織はどのようにアンラーニングするのか? ──社会福祉法人X会にみる,段階的な組織アンラーニング──
組織はどのようにアンラーニングするのか? ──社会福祉法人X会にみる,段階的な組織アンラーニング── 安藤先生の論文がとても面白い。社会福祉法人X会が大規模なアンラーニングに挑戦した例。こんな改革ある!?あるある過ぎる組織構造でかなりの血が流れた予感・・・ https://t.co/tqKG3LZbMg https://t.co/Uwfo8WNi7R
56
0
0
0
OA
論文を書くときの留意点
「論文を書くときの留意点」をまとめた記事を書いています. 是非,ご活用ください!!! https://t.co/Vqw81C9BtR https://t.co/VGKqBi4K1a
29
0
0
0
OA
中枢神経障害によるしびれ感に対するしびれ同調経皮的電気神経刺激の効果検証
物理療法科学(オープンアクセス)で以下の論文が早期公開されました! 中枢神経障害によるしびれ感に対するしびれ同調経皮的電気神経刺激の効果検証─シングルケース実験デザイン─ しびれ同調TENSの即時的な介入効果のみならず持ち越し効果も詳細に分析しております! https://t.co/f8A5e71yEi
2
0
0
0
OA
生活に結びついた遂行機能障害のリハビリテーション
このLezakが述べている遂行機能の重要性、臨床でもよく経験すること。 自分が臨床現場で遂行機能の評価を重要視する理由の一つもまさにこれ。 https://t.co/O1TatoYNMV https://t.co/Hq6HVMxCH2
26
0
0
0
OA
脳卒中患者のこころのうち ―障害受容とこころの推移
脳卒中発症後の「障害受容」について理解が深まる論文。回復期リハに入院中の患者様の心の推移についての研究報告も参考になります。 J-STAGE Articles - 脳卒中患者のこころのうち https://t.co/JXmvPQZ0pt
4
0
0
0
OA
Possible solutions to enhance evidence-based practice proposed by rehabilitation professionals in Japan: a Delphi study
日本のリハビリテーション専門職のエビデンスに基づく実践(EBP)を促進するための方略に関するデルファイの研究↓ とても興味深いです✍️ https://t.co/d3PjryyBHN
56
0
0
0
OA
論文を書くときの留意点
【定期情報提供】 この時期からアクセス数が増えるレクチャー記事「論文を書く時の留意点」のURLです↓. この記事が少しでも卒論,修論,博論の執筆にお役に立てれば幸いです! https://t.co/Vqw81C9BtR #論文 #論文の書き方
38
0
0
0
OA
脳卒中患者の歩行練習において長下肢装具から短下肢装具への移行に要する日数に関連する因子
理学療法学に受理されました論文が 早期公開となりました。 回復期入院時から 長下肢装具を用いた歩行練習を行った 脳卒中患者を対象に、 短下肢装具での歩行練習へ移行するまでの期間と関連する入院時因子を調査した論文です。 https://t.co/KG0FqttvlV
9
0
0
0
OA
運動学習におけるコツと身体図式の機能
この前の菊池先生が紹介スペースで紹介されて初めて読んだ。運動学習のシンポジウム聴講する前に身体性のシンポジウム聴講するか。ただ歩行のシンポジウムも自分の中では外せない。迷う。 J-STAGE Articles - 運動学習におけるコツと身体図式の機能 https://t.co/Ce1xnuvze0
25
0
0
0
OA
神経生理学的評価
松木先生の神経生理学的評価の総説論文、非常にわかりやすいので、筋電図って何?TMSって何?H反射ってなんやねんってお悩みの方、おすすめです!!https://t.co/YDjrHWS9Ri
7
0
0
0
OA
運動学習理論に基づくリハビリテーション
第34回大阪府理学療法学術大会の特別講演で講義頂く長谷公隆先生に本学セミナーで講演して頂いたことがあります。 その講演内容を大学紀要に寄稿頂きましてPDFにて公開しております。 「運動学習理論に基づくリハビリテーション」 https://t.co/jO7z1Ug8q6 #34COPT
3
0
0
0
OA
脳神経疾患克服に向けた研究推進の提言2020,各論I(方法論別)
神経学会の2020提言の論文 下肢痙縮のボツリヌス治療は世界初の保険適応となり、逆ドラッグギャップが生じていると。 もっとエビデンスを発信しなければ https://t.co/2UrEOzXzvG
192
0
0
0
OA
『となりのトトロ』と考古学
『となりのトトロ』のトトロやネコバスよりも、「縄文時代に農耕があったという仮説を立証しようと週2回の出勤以外は書斎にとじこもって」新学説の大論文を執筆している草壁タツオさんに強いロマンを感じてしまう僕のようなオジサンには確実にトトロは訪れないと、ふと思った https://t.co/cZaoajo8Go https://t.co/BOqs6hmmtx
1
0
0
0
OA
A Case of Iliopsoas Hematoma Caused by Prophylactic Anticoagulation against COVID-19
投稿していたケースレポートがパブリッシュされました。 【A Case of Iliopsoas Hematoma Caused by Prophylactic Anticoagulation against COVID-19】 療法士が気づき、リハ医に報告、感染症科医師と協力して診断と治療 大変勉強になりました。 https://t.co/Gg7WblNphy
13
0
0
0
OA
筋シナジーによる運動構築の神経基盤
このOyaさんの筋シナジーに関する記事、めちゃくちゃ面白いし、分かりやすい。 https://t.co/C1fv7tfvX2
6
0
0
0
OA
Stroke Impact Scale version 3.0の日本語版の作成および信頼性と妥当性の検討
Stroke Impact Scale (SIS)はQOL評価の一つであり日本語版も作成され信頼性や妥当性も検討されています.コストもフリーですし本日測定しましたが20分程度で可能です.アウトカムとしてもよいですが,普段の会話ではわからないことを知るきっかけになったりするのですよ. https://t.co/qTSmmihyep
7
0
0
0
OA
介護肯定感がもつ負担軽減効果
介護肯定感尺度についてはこちら。 https://t.co/xIeamqZEEj #よもやまナイト
1
0
0
0
OA
脳卒中片麻痺下肢への全身振動刺激(Whole body vibration)による痙縮抑制効果 -誘発電位F波を用いた検討-
https://t.co/guewA2C7MC
34
0
0
0
OA
単一事例データのための統計的方法について ─効果量を中心に─
「効果量」を用いた単一事例データの分析方法をまとめた論文になります。 https://t.co/BbaKTIldvI 事例報告の参考にして下さい。 演題募集開始は春頃を予定しております。 #JSNPT2022
58
0
0
0
OA
医学・リハビリテーション領域における単一症例研究の意義と位置づけ
症例報告を準備中もしくは将来的に挑戦したいと考えている方にお勧めの論文です。https://t.co/2blWsTQfEj 症例報告ガイドラインの具体的実践例も含めて重要な視点がまとめられています。 #JSNPT2022
17
0
0
0
OA
インターネット上でのEBMスタイル臨床教育プログラム ―設立背景とその影響
J-STAGE Articles - インターネット上でのEBMスタイル臨床教育プログラム https://t.co/JbnHFOaoy2
18
0
0
0
OA
感覚性運動失調に対するリハビリテーションアプローチ
河島さんの書かれた“感覚性運動失調に対するリハビリテーションアプローチ”は必読。 症状の行動的特徴からそのメカニズムを適切に把握し,さらに病態由来の主症状と,二次的(代償的)な症状に区分し,それぞれに主眼を置いた介入指針を立てることこそが重要って部分がハイライト https://t.co/9UI1iTnBFs
92
0
0
0
OA
ワクチン有害説を科学的に評価する
J-STAGE Articles - ワクチン有害説を科学的に評価する https://t.co/eI9cL3EFVY
1
0
0
0
OA
慢性腰痛患者の身体所見と心理社会的要因との関連
慢性腰痛患者の身体所見と心理社会的要因との関連についての縦断調査。 集学的治療によって健康統制感尺度の内的統制が向上する。 https://t.co/tJXFK54v3j
11
0
0
0
OA
急性期病院での長下肢装具の作製が脳卒中片麻痺患者の回復期リハビリテーション病棟退院時の歩行能力に与える効果 ─多施設の回復期リハビリテーション病棟のデータより─
凄く面白いです。KAFO作製群が退院時装具脱却率66.7%って凄くないですか?? 多施設ってのがまた新しいですね。早期作製を支持する論文がまた増えました。 逆に早期作製しない理由は???? https://t.co/DQby177Shs
1
0
0
0
OA
要介護者のためのBedside Mobility Scaleの開発 ―信頼性および妥当性の検討―
訪問リハ関係の論文見てたら、牧迫先生の論文めちゃ出る。 https://t.co/rEnrYPb4eW
2
0
0
0
OA
産業保健分野における理学療法の現状と展望
産業保健分野における理学療法の現状と展望 https://t.co/ECXIuY4EEN
10
0
0
0
OA
日中の活動が慢性疼痛の日内変動に及ぼす影響 ─右腕神経叢損傷後疼痛を有する1症例での検討─
博士後期課程に在籍している田中君の邦文論文が作業療法に掲載されました。J-STAGE Articles - 日中の活動が慢性疼痛の日内変動に及ぼす影響 https://t.co/8YtJzmIglU
フォロー(447ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(797ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)