かわうら (@Y_Kawaura)

投稿一覧(最新100件)

J-STAGE Articles https://t.co/mQE0smljp3 「アフターコロナに残したいこと:学生によるウェブ公開プロジェクト」野入直美
RT @asarin: 統一教会(論文中ではA教団)の社会心理学研究といえば西田先生@nishidak0705の元信者を対象とする調査研究ですよね.もう30年近く前なのか. ビリーフの形成と変化の機制についての研究(3)(4) https://t.co/wmnj2mUnKF…
RT @asarin: 統一教会(論文中ではA教団)の社会心理学研究といえば西田先生@nishidak0705の元信者を対象とする調査研究ですよね.もう30年近く前なのか. ビリーフの形成と変化の機制についての研究(3)(4) https://t.co/wmnj2mUnKF…
RT @psychama: 「東京オリパラ」の開催前、開催直後、開催中の地上波メディアの報道内容を分析し、これらの時期の「新型コロナ」報道がどのような影響を受けていたかを質的に検討した研究。各メディアとも五輪に傾斜していった様子が窺える。 【論文】大竹他(2022) 放送研究…
RT @aloha_aya: 記事にしていただきました。内容は、科研費(若手B)研究課題「未来に抱く時間の拡がりと公正推論」に関わる研究 https://t.co/RRbVretBbP に基づいたもの中心です。(耕論)「コロナ鎖国」と日本社会 勝田吉彰さん、村山綾さん、山岸敬和…
鈴木千晴・中山満子 2021 「小学生におけるオンライン上での見知らぬ人との関わりと知覚されたソーシャルサポート,SNS利用および孤独感との関連性の検討」 パーソナリティ研究 https://t.co/eUkoqwPzqy
RT @ytb_at_twt: 会社に入って一番感じたのは、出世力の少なくない部分は作文力だったということことですよね…。 CiNii 論文 -  言語資本の獲得と読書習慣――フランス人エリートの語りから―― https://t.co/wis2U6F4WB #CiNii
RT @asarin: J-STAGE Articles - 新型コロナウイルス禍のアマビエにみる妖怪の社会的機能 https://t.co/KBEhSieSGf
RT @nawaken: ワクチン一般&COVID-19のワクチン躊躇のレビュー論文。社会人口学的要因や心理社会的要因について紹介。 Vaccine Hesitancy(ワクチン躊躇):ワクチン接種意思に与える諸要因と職場 森・石丸・小林・森・永田 (2022) 産業医学レビ…
RT @jirok: 会って間もない駆け出しの「プラットフォーム・ビジネス」「オープン・アーキテクチャ戦略」概念を取り上げて、共編で世に出して下さった大恩人。 https://t.co/CQ0PPPVeBP。同様のお恩恵受けた若手多い偉大な先生。合掌。 今井賢一氏が死去 一橋…
時間軸で追うヒトラー演説(テキストマイニング) https://t.co/TkqfRoWC1h
RT @yuhos_socpsy: 『心理学研究』掲載論文が早期公開されました✨ 「障害者に対する象徴的偏見」という、やや細かいテーマではあるのですが、どこかでこの尺度が活きれば幸いです…! https://t.co/bMzKszwLoc
J-STAGE Articles - 個人差から集団差への一般化における心理的本質主義の役割 https://t.co/LShbs3EedT 異なる民族他者との交流で得られる些細な情報からも、民族に関するステレオタイプが形成される可能性が示唆され、それには民族カテゴリーに関する信念の個人差が影響を与える
RT @asarin: 新型コロナウイルス感染症に関わる社会心理学研究・新規公開論文 新型コロナウイルス感染者に対するステレオタイプと行動免疫システム活性化の個人差との関連 心理学研究 早期公開 山本真菜・岡隆 https://t.co/Jsyx5hNfbG
RT @kaorue: Kaoru Endo ちなみにこの連載は、2016年に情報処理学会の学会誌『情報処理』に掲載された「「カワイイ」の哲学 -その歴史的パースペクティブと現代的意義-」などを書き直したものです。よろしければ、そちらもご覧下さい。https://t.co/g3…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? セルフ・コンパッションはコロナ疲れを軽減するか?(菅原 大地ほか),2020 https://t.co/ObUe2JPtqg
RT @toritorix: マーケティングジャーナルに論文が掲載されました.検察庁法改正案のツイッターデモの分析です. 学術論文になりづらかった分析が無事成仏してよかった・・・ 「バースト現象における拡散の定量分析― ツイッターデモはどう広がったか ―」 https://t…
CiNii 論文 -  レッスン室のある家--アーベントホール 足立丈夫建築事務所 (特集 職と暮らす--アトリエのある家6題) https://t.co/9RDsEizGZD #CiNii
「社会心理学研究」掲載の書評『世論の重層化過程』。私論の公論化(柴内康文)、公論の私論化。https://t.co/L5r3AXdcgm
RT @satoshi_0630: メディア報道が、従業員の「会社の誇り」や「働きがい」にどのような影響をもたらすのか?東京電力の従業員意識調査データを経年で分析した論文。まだ社員の心理状態が震災前の水準には戻っていない中、この生々しいデータを論文で公開することを認めた東電すご…
RT @ceekz: 前に朝日新聞で取り上げられていた研究に関する論文が公開されました。僕もなにかに選出されたい!! https://t.co/bXuI5vqCkU / ソーシャルメディアを用いた新型コロナ禍における感情変化の分析 https://t.co/6NN7n6P0PC
RT @MZenkyo: 政治的な会話が「タブー」かどうかが少し話題になっていますが、確かに避けられてはいるものの、言うほどではないとされています。いつもお世話になっている横山先生(と稲葉先生)の研究など。https://t.co/WdREpsbWx3
RT @aloha_aya: 本日公刊の社会心理学研究に、以下の書籍の書評が掲載されました。冒頭内輪ネタですみません。楽しく、いろいろ考えながら読みました。 J-STAGE Articles - 古田徹也(著)『不道徳的倫理学講義:人生にとって運とは何か』(2019年,筑摩書房…
RT @FURUTA_Tetsuya: 思いもかけず、拙著『不道徳的倫理学講義』(ちくま新書)の書評が、『社会心理学研究』の最新号に掲載されました(35-1, 2020, 121)。 本書でも論文を参照した社会心理学者の村山綾さんが、ご専門の領域から、本書のポイントを鮮やかに照…
RT @tera_sawa: ちゃんと最後まで読んでないけど、蒟蒻ゼリー規制の事例は面白い。/CiNii 論文 -  エビデンスに基づかない政策形成? : 食品安全行政を素材にして https://t.co/lgzaxk4NMo
10年前の論文です。川上善郎・川浦康至 2010 「新型インフルはどのように語られたのか」成城大学の紀要所収。https://t.co/mEDSnzt0Bb https://t.co/5iviylUwAw

1787 0 0 0 OA 殖民地要覧

RT @demauyo_tadaimo: お兄ちゃんは「韓国併合は植民地支配とは違う!」と言うけど当時の日本政府は堂々と公文書で朝鮮を植民地呼ばわりしてたよ。今さら改竄は無理よ? https://t.co/twR4TDKqTr https://t.co/yQy5eEleE0 h…
RT @KazuSamejima: 昨日「山岸先生の講義をまとめたやつが以外にみんな役に立ってますよ」と弟子筋の人に聞いて、それはよかった、と少しほっとした。門外漢がでしゃばってよかったのかどうか、と不安だった。(今でもやっぱ不安https://t.co/2Sn9FQ2FBB
RT @asarin: 論文はこれ(非会員は本文閲覧不可期間).心理学者だったら小マシなことができそうな仕事って,非心理学者でもできなくはない.しかし心理学者には椅子をブルブルさせる仕組みを作ることが難しい. https://t.co/9bmAJ7jDd3
RT @uranus_2: 党首討論会における政党党首の声が低いと、好感度や信頼性が高く感じられる。声が高いとネガティブな影響になり、特に信頼性に傷がつく⇒声の高低が政党党首の印象形成に与える影響 ―党首討論会の音声を用いた実験研究― https://t.co/vLgniV5d…
RT @uranus_2: 統計相談窓口に寄せられた相談には、「量的変数として扱ってよい場合とそうでない場合、必要なサンプルサイズについて」のものが多かった⇒放送大学の保健・看護系の修士課程大学院生における統計解析の学習 : 院生のニーズ調査と学習プログラムの構築の試み htt…
RT @uranus_2: ビッグファイブの性格質問紙などに対する回答は、質問項目の後半になるほど中間の選択が多くなる⇒多くの項目に回答することによる中間選択の増加 https://t.co/dw8z4Hu7Df
RT @torakare: サマータイムについては、睡眠障害や疾病リスクの上昇も指摘されているので、有効な反論や検証がない限りは賛成しかねますな。少なくとも僕は、睡眠障害が悪化しそうで嫌だ。 https://t.co/iOsQr4s3fl
RT @moriguchiy: 引き続き色々とご意見をいただいていますが、より詳しい情報は以下のところをご参照ください。 ・米国の研究についてのまとめ https://t.co/DaWrxbNv4r ・日本の研究についてもふれているもの https://t.co/HBXTs4…
RT @uranus_2: 東北大学の全学教育におけるレポート作成指導 ―講義担当教員を対象とした面接調査の知見― https://t.co/ss4z5atqVr
RT @uranus_2: 大阪府大阪市中央区に位置するホストクラブに勤務するホストの男性29名(18~35歳、平均年齢22.93歳)が調査に参加⇒ホストクラブ従業員にみられる被職業スティグマ意識と対処方略https://t.co/8bQ10MWIN3
RT @kenichi_ohkubo: 辻井先生たちの研究グループの大変重要な研究。 クラスサイズの拡大は,(a)学業成績を低下させること,(b)教師からのサポートを減少させること,(c)友人からのサポートや向社会的行動の減少をもたらすこと,(d)抑うつを高めることが示された。…
RT @khcoder: #すごいと思った分析事例:上ノ原秀晃 2013 「2013年参議院選挙におけるソーシャルメディア ―候補者たちは何を『つぶやいた』のか―」 『選挙研究』 https://t.co/GZPPKbwsXb ※分析に入る前の準備・計画が特にすごいと思いました…
RT @asarin: これか:J-STAGE Articles - 漢字は地域をつなぐ・カタカナは地域を越える https://t.co/l26QA2KqL7 https://t.co/TOR9wN61tK
「アイトラッキングによる他者の外見に対する 視覚的注意と印象形成の検討」 https://t.co/akpengffcY

189 0 0 0 OA 法令全書

RT @TAMA6SI: 明治9年太政官指令第15号 (女性は結婚しても、結婚前の元々の苗字を名乗るように指示された) https://t.co/gtuXwdcpMC https://t.co/1oommSVQjy
RT @uranus_2: 大上真礼(2017). 高齢者が抱く「むなしさ」概念と,「むなしさ」を感じる状況 ─テキストマイニングを用いた性差と年齢差の検討─ 感情心理学研究 24, 119-126. https://t.co/6ytsZlk8be
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】塩谷(2013) 東日本大震災における軽度被災者のメンタルヘルスに対するソーシャル・サポートの負の効果 https://t.co/wEbgcutwfX
RT @kakentter: こんな研究ありました:現代日本社会における規範意識とメディア・フレームの変容(大山 七穂) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/12610201
政治家の印象形成における声の高低の影響 : 音声合成ソフトを用いた女声による実験研究 https://t.co/nDC12nOH2l
RT @uranus_2: 日本人は「日本人であるという意識」「日本国籍」「出生地」「日本語」「居住地」「先祖」「日本の法制度尊重」「仏教・神道の信仰」という順で「日本人の条件」に対して共有した順序の重要性を抱いている⇒「日本人の条件」に対する一般的イメージ https://t…
RT @uranus_2: 他者の名前よりも自分の名前が左右反転になっているかどうかの判断の方が反応が素早く、エラーが少ない⇒熊谷佐紀・小野史典・福田廣(in press). 名前の視覚的処理過程――メンタルローテーション課題を用いた検討―― https://t.co/5ft9…
山本百合子 2005 「自立した高齢者の生き甲斐と衣生活 : 福山市在住高齢者の場合」福山市立女子短期大学研究教育公開センター年報 2, 75-84 https://t.co/FSN4YzxYPD
RT @asarin: 『パーソナリティ研究』に採択される方法——投稿論文の問題点とその対応策 https://t.co/Z3yvUhW4r8 パソ研にも心理学にも限らない内容.社心でも以前会報で編集委員長が似たような文書を出したこともある.なのに社心研も最近この手でリジェクト…
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】三浦ら(2009) 内容分析による知識共有コミュニティの分析:投稿内容とコミュニティ観から  https://t.co/JdKQYS1OKA
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】白岩ら(2012) 犯罪被害者に対するネガティブな帰属ラベルの検討:被害者は「責任」を付与されるのか  https://t.co/26sXFQMJjv
RT @_h_japan: 「配偶者控除に関しては、変化率は小さいものの、変化率の符号はマイナスを示しているので、配偶者控除を廃止した方が格差は小さくなることが予想される」 >「所得課税における控除の再分配効果 : マイクロシミュレーションに よる分析」https://t.co…
RT @satkit: @yukitsunamama @asarin この論文が元の研究かと>実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証 https://t.co/8kMOZbBBMy
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】長谷川ら(2007) インターネット上の自己評価と現実の自己評価との相互影響過程についての検討:両者のズレと精神的健康との関連の観点から https://t.co/7wFJcntuuC
RT @asarin: ため息はやる気を高める――随意的嘆息が安堵と動機づけに与える効果―― https://t.co/cBe3wvWbae (心研早期公開) 第1著者の卒論(関大文)だそう.
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】藤ら(2009) インターネット上での行動内容が社会性・攻撃性に及ぼす影響:ウェブログ・オンラインゲームの検討より https://t.co/XGgQkt2iiZ
RT @uranus_2: 加藤千枝(2013). 「SNS疲れ」に繋がるネガティブ経験の実態 : 高校生15名への面接結果に基づいて(研究) 社会情報学, 2, 31-43. https://t.co/IhqeBdgmwP
RT @Yu_Ogihara: 近年の日本における個性的な名前の特徴とその類型をまとめた論文が公開されました(https://t.co/Z2HWRTmBMi)。逸話的に語られる非常に個性的な名前ではなく、実在する個性的な名前の特徴を記述し類型化しています。オープンアクセスですの…
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】稲垣(2009) 都市部と村落部における信頼生成過程の検討 https://t.co/wfdETCxJ5j
RT @uranus_2: 山中雅大(2015). 喫茶店の大衆化過程における学生の利用状況 : 昭和初期の学生に関する記述を手掛かりに コミュニケーション科学 42, 27-55. https://t.co/Xh7HSXTufq
RT @uranus_2: 北村智(2015). Twitterにおけるフォロー数とフォローアカウントの種類の関係についての探索的分析 コミュニケーション科学, 41, 49-63. http://t.co/nmstEqvUvf
RT @uranus_2: ヒマさえあれば1日のうちに何度もTwitterを閲覧する大学生は公的自意識や同調志向,自己認識欲求,ネガティブ情報回避欲求が高い。高頻度閲覧者は,直接会うことの多い知人・友人の独り言のようなツイートが気になっていることも示された。https://t.…
藤井勉 (2015). 韓国においてもName Letter Effectは生起するか? 感情心理学研究 https://t.co/ttWIXpH4dO
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】白岩ら(2012) 犯罪被害者に対するネガティブな帰属ラベルの検討:被害者は「責任」を付与されるのか  https://t.co/26sXFQMJjv
RT @uranus_2: 谷芳恵(2008). 共感性が公共場面における迷惑行為に与える影響 神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要 2, 7-12. http://t.co/HXjlmQHlSL
RT @cinii_jp: 大村先生の論文をCiNiiで眺めていたらこんなのを発見しました。35歳当時の論文とは違う,研究への思いが書かれています。 研究と研究室の運営を振り返って(私はあの時、こう閃いた!-研究の壁を突破し、大きく飛躍するため-) http://t.co/qx…

535 0 0 0 OA 日本擬人名辞書

http://t.co/hIusOVH6vt 日本擬人名辞書(宮武外骨)
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】唐沢ら(2010) 中高齢者の失業に対する政策への態度規定要因:原因帰属の観点からのアプローチ http://t.co/6OPggcm9IY
RT @ogugeo: 1981年8月に茨城県で小貝川が破堤して生じた水害に関する論文。http://t.co/lehH4bsQEe 日本地理学会の機関誌に掲載。河川沿いの堤防が決壊した際に途中で水勢を弱めるための「内堤防」が江戸時代に築かれており、それを残していた場所では被害…
RT @jssp_pr: 【社心研新刊論文ニュース】「あいつらなんて」と俺様ぶらないための処方箋 どうすれば偏見は低減させられる? ★ダイジェスト:http://t.co/KQI5dXR1p7 ★論文(PDF/HTML):https://t.co/OSGrt1EZMj
「差別・偏見研究の変遷と新たな展開—悲観論から楽観論へ」池上知子 2014 https://t.co/XlRGAYB34E
ズレの帰結は無視できない RT @uranus_2: 柴田玲子・高橋惠子(2015). 小学生の人間関係についての母子の報告のズレ 教育心理学研究, 63, 37-47. https://t.co/a4tfY1g7gf
RT @asarin: 「社会心理学研究」最新号で論文公刊:三浦麻子@asarin・小林哲郎@tkobyashi オンライン調査モニタのSatisficeに関する実験的研究 https://t.co/hB83TXtzti ★Satisfice:調査に際して協力者が応分の注意資源…
RT @uranus_2: Yahoo!知恵袋のベストアンサーでは ・「~づらい」よりも「~にくい」の方が5倍多い ・存在動詞「居る」では逆に「居づらい」が「居にくい」の用例数を上回る 等の特徴があった⇒コーパス分析に基づく「〜にくい」・「〜づらい」表現の研究 http://t…
RT @uranus_2: 三浦麻子・川浦康至・新井田統(2008). 対人コミュニケーションにおける画像情報の役割-カメラ付き携帯電話を用いたフィールド実験による検討. 対人社会心理学研究, 8, 7-15. http://t.co/IR9u1vo7NY
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】川上ら(2013) 字のクセを好きになるか?: 筆跡に基づく単純接触効果の般化 http://t.co/7SOH2DUbJ6
RT @uranus_2: 巽真理子(2014). 父親の子育てによって公私領域がゆらぐ可能性 : 父親の居場所と性別役割分業 人間社会学研究集録, 9, 23-43. http://t.co/ouHKlXz0Ev
RT @asarin: CiNii 論文 -  大学紀要というメディア : 限りなく透明に近いグレイ?(<特集>灰色文献) http://t.co/itUl9pdufH
RT @uranus_2: Twitterで炎上しやすい人は必読。どういうツイートが炎上しやすいのか分析した研究⇒岩崎祐貴・ 折原良平・ 清雄一・中川博之・田原康之・大須賀昭彦(2015). CGMにおける炎上の分析とその応用 人工知能学会論文誌 30, … https://t…
RT @uranus_2: 山形聖志・川村秀憲・鈴木恵二(2014). SNS炎上の分析に基づく炎上対策方法の研究 (社会システムと情報技術研究ウィークinニセコ) 知識ベースシステム研究会, 101, 13-18. http://t.co/WYzXmmku9g
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】村山ら(2012) 集団内の関係葛藤と課題葛藤:誤認知の問題と対処行動に関する検討 http://t.co/u6Y7oNTZrW
RT @khcoder: #研究事例リストに追加しました:土川洋子・多喜乃亮介 2014 「2013年度卒業研究成果に見られる子ども学の研究領域 ―タイトルのテキストマイニングと調査方法の分析から―」 『研究年報』(白梅学園大学) 19: 51-55 http://t.co/d…
RT @1hc0m: 携帯電話メールによる感情の伝達に顔文字と絵文字が及ぼす影響 http://t.co/Vr9CCtq8ek
RT @khcoder: データの文体(小説・新聞記事・論文・エッセイ・説明書・ブログ記事)が違うと、共起ネットワークの特徴/形状がどのように変化するかを探っていらっしゃいます。 https://t.co/0OfH8jWrQI KH Coder制作者としても大変興味深い論文でし…
RT @asarin: 私と@getteristさんの論文。TTMでテキストマイニングしてます。“@jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】三浦ら(2009) 内容分析による知識共有コミュニティの分析:投稿内容とコミュニティ観から  http://t.co/GAdHkjU…
RT @uranus_2: 藤桂・吉田富二雄(2014). ネットいじめ被害者における相談行動の抑制 —脅威認知の観点から— 教育心理学研究, 62, 50-63. https://t.co/ZG9MHMLNX1
RT @tkobyashi: Twitterにおける意見の多数派認知とパーソナルネットワークの同質性が発言に与える影響: 原子力発電を争点としたTwitter上での沈黙の螺旋理論の検証 http://t.co/RhtszSLKEa
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】高ら(2013) 在日コリアンに対する古典的/現代的レイシズムについての基礎的検討 http://t.co/NqgjOqueZU
RT @asarin: 田渕・三浦(2013) 概要(3)  実験の結果,若者がポジティブに反応した場合は高齢者の世代性(次世代に知恵を伝達しようとする気持ち)が向上し,若者への利他的行動が生起する一方,ネガティブ反応だと高齢者の世代性は低下しました.https://t.co/…
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】大坂(2008) 中高年女性のボランティア開始後のライフコースとネガティブ・イベントへの対処 http://t.co/i7qkTEo4ok
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】相馬ら(2010) 「かけがえのなさ」に潜む陥穽:協調的志向性と非協調的志向性を通じた二つの影響プロセス http://t.co/duSzDNOktn
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】高田ら(2009) 対人葛藤における寛容性の研究:寛容動機と人間関係 http://t.co/zaRkzQZ8hG
人間関係のスタイルと幸福感:つきあいの数と質からの検討  http://t.co/JdrAKz6RKS
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究】 大学生の完全主義傾向と課題解決方略の非効率性 : なぜ彼らの努力は報われないのか http://t.co/eWUu0TSaya 【掲載論文紹介】
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究】 被開示者の受容・拒絶が開示者に与える心理的影響 : 開示者・被開示者の親密性と開示者の自尊心を踏まえて http://t.co/KHGAd2llfi 【掲載論文紹介】
人間関係スタイルと幸福感 https://t.co/feYYftl5
RT @khcoder: 研究事例リストに追加しました(続): 山下泰生ほか 2012 「情報基礎教育のオンラインプレースメントとテスト項目に対する検討」http://t.co/6fqWTBcJ
RT @khcoder: 研究事例リストに追加しました(続): 小川修史ほか 2012 「児童の変容把握を目的とした小規模校におけるテキストマイニングの有用性に関する検討」http://t.co/8Ova4qKe

お気に入り一覧(最新100件)

太田(おおた)さんは,大田(おおた)さんや多田(おおた)さんよりも,太田胃散を購入しやすい。 https://t.co/jklIjHjBjN
院生さん(@Mizuno_K5 )の論文が、社会心理学会で奨励論文賞に選ばれました。ありがとうございます。 社会的ジレンマにおける罰の逆効果を検討した論文です。 https://t.co/eAzoZIQanJ
【全文公開】 飯高京子(2010)「日系移住労働者子女の日本語習得と言語・コミュニケーションの支援」 『日本語教育』146号 https://t.co/iU7DBwHtak #日本語教育 #日本語教育論文
ワクチン一般&COVID-19のワクチン躊躇のレビュー論文。社会人口学的要因や心理社会的要因について紹介。 Vaccine Hesitancy(ワクチン躊躇):ワクチン接種意思に与える諸要因と職場 森・石丸・小林・森・永田 (2022) 産業医学レビュー https://t.co/2ZqBcDvetF
清水裕士さん@simizu706、三浦麻子さん@asarinと書いた「評定尺度法の反応ラベルによる影響の補正:公的組織への信頼に関する社会調査を題材として」が社心研で公刊です。コードの美しさはstan初心者には分かりませんが、我ながら新たな観点をいくつも示す論文だと思います。 https://t.co/KgPUwskRK7
東京でも気温上昇と犯罪件数増加の研究があります。 「強姦と猥褻の月別犯罪件数比(当該年における1 カ月あたりの平均件数に対する当該月の犯罪件数の比)は,それぞれ冬季,夏季に平均気温の上昇とともに有意に上昇」 東京都における気温上昇と犯罪件数増加の関係 https://t.co/VwSzperHzm
【過去の研究紹介】誰かに謝罪する場合には、45度の角度と2秒の静止が最も謝罪の意思を伝えられるそうです。本文(https://t.co/lSggjLgi38)。#drt_bot
オンラインファーストに出ました。ベイズで分析しています。 Dark Triadの高い者はゴミのポイ捨てをしやすいのか 下司・吉野・小塩 パーソナリティ研究 https://t.co/XEq6AywLZb
インフォームド・コンセント口頭説明場面における医師の説明表現および態度が患者に与える影響:一般市民を対象としたビデオ視聴による調査 https://t.co/EVUcKUamib
日本人大学生の話し方に見られるわかりにくさの諸相 -就職模擬面接で求められた口頭説明表現の分析からー https://t.co/CdEPmOTCuQ
#すごいと思った分析事例:上ノ原秀晃 2013 「2013年参議院選挙におけるソーシャルメディア ―候補者たちは何を『つぶやいた』のか―」 『選挙研究』 https://t.co/GZPPKbwsXb ※分析に入る前の準備・計画が特にすごいと思いました。→
現代青年の生活時間 ―各種調査にみる余暇的時間とその推移― https://t.co/JYpxv2129k

189 0 0 0 OA 法令全書

明治9年太政官指令第15号 (女性は結婚しても、結婚前の元々の苗字を名乗るように指示された) https://t.co/gtuXwdcpMC https://t.co/1oommSVQjy
大上真礼(2017). 高齢者が抱く「むなしさ」概念と,「むなしさ」を感じる状況 ─テキストマイニングを用いた性差と年齢差の検討─ 感情心理学研究 24, 119-126. https://t.co/6ytsZlk8be
日本人は「日本人であるという意識」「日本国籍」「出生地」「日本語」「居住地」「先祖」「日本の法制度尊重」「仏教・神道の信仰」という順で「日本人の条件」に対して共有した順序の重要性を抱いている⇒「日本人の条件」に対する一般的イメージ https://t.co/CFy8aOgf9O
他者の名前よりも自分の名前が左右反転になっているかどうかの判断の方が反応が素早く、エラーが少ない⇒熊谷佐紀・小野史典・福田廣(in press). 名前の視覚的処理過程――メンタルローテーション課題を用いた検討―― https://t.co/5ft9M2Hr5f
【社会心理学研究・掲載論文】大薗ら(2010) 表情と言語的情報が他者の信頼性判断に及ぼす影響 https://t.co/LddHFyuvM7
加藤千枝(2013). 「SNS疲れ」に繋がるネガティブ経験の実態 : 高校生15名への面接結果に基づいて(研究) 社会情報学, 2, 31-43. https://t.co/IhqeBdgmwP
谷芳恵(2008). 共感性が公共場面における迷惑行為に与える影響 神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要 2, 7-12. http://t.co/HXjlmQHlSL
他者から「健康的な食事をしているね」という評価をもらうとさらに健康的な食習慣が形成される⇒他者評価を利用した食習慣改善ソーシャルメディア https://t.co/9NIsfBY6uu
Yahoo!知恵袋のベストアンサーでは ・「~づらい」よりも「~にくい」の方が5倍多い ・存在動詞「居る」では逆に「居づらい」が「居にくい」の用例数を上回る 等の特徴があった⇒コーパス分析に基づく「〜にくい」・「〜づらい」表現の研究 http://t.co/uBOOx7jPnw
#研究事例リストに追加しました:大谷鉄平 2015 「ダイエット系『口コミ』にみられる語彙の特性 ―新聞折り込みチラシの場合との差異に注目して―」 『学習院大学大学院日本語日本文学』 11: 58-79 http://t.co/GvmdHWmhaB
ため込み傾向が強い大学生・専門学校生の家の散らかり具合が写真で分かるようになっている⇒ためこみ傾向を有する日本の青年の臨床的特徴 https://t.co/TILNIkfmkW
携帯電話メールによる感情の伝達に顔文字と絵文字が及ぼす影響 http://t.co/Vr9CCtq8ek
データの文体(小説・新聞記事・論文・エッセイ・説明書・ブログ記事)が違うと、共起ネットワークの特徴/形状がどのように変化するかを探っていらっしゃいます。 https://t.co/0OfH8jWrQI KH Coder制作者としても大変興味深い論文でした。
#研究事例リストに追加しました:後藤佑一朗・山内章大・位寄和久・本間里見 2013 「テキストマイニングによる通り空間の印象評価に関する研究 ―まち歩きの魅力を高める商店街の空間構成要素の特徴分析 その2―」 『学術講演梗概集』 http://t.co/4cWRytGaVK
こんな研究ありました:現代日本社会における規範意識とメディア・フレームの変容(大山 七穂) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/12610201

フォロー(112ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(453ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)