ginrei(Futon.) (@ginrei)

投稿一覧(最新100件)

現像を除いたらあとはオンエア時のVTR/テレシネ/NTSC変換だなー、と思ったら大枠をつかめそうな資料がポイと出てきた。| テレビジョン学会誌 / 41 巻 (1987) 1 号 / 送出・運行技術 https://t.co/5yqzzI5P9Z
複合語前項の長さの連濁への関与について : 固有名詞、一般語彙、和語、漢語 | 静岡大学学術リポジトリ https://t.co/4PTvwfrFMJ
プリーツ数とスカート丈の変化が年齢層別プリーツスカートの視覚イメージに及ぼす影響 (2012 日本感性工学会論文誌 Vol.11 No.3 pp397-406) https://t.co/M8GSQzkKBk
RT @tasukuchan: 「象印クイズ ヒントでピント」のシステム構成図を含んだ論文、面白いなあ。ちゃんとヒント用プリンターも入ってるよ。効果音のデータ自身は別途ROMに焼いて、そこからシンセサイザーに流している、と。 http://t.co/aKPVglJiB8
RT @tasukuchan: 「象印クイズ ヒントでピント」のシステム構成図を含んだ論文、面白いなあ。ちゃんとヒント用プリンターも入ってるよ。効果音のデータ自身は別途ROMに焼いて、そこからシンセサイザーに流している、と。 http://t.co/aKPVglJiB8
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? トカラ列島における皆既日食で観察された鳥類の音声行動の変化(関 伸一),2010 http://t.co/JCh83f6j

お気に入り一覧(最新100件)

これの成果かな。 「美術作品や歴史資料中の膠着剤の同定法の構築:方法の改善・発展と実践」 https://t.co/uzt4mp5zmL
【論文公開】 「ライトノベルという出版メディアの確立―1990年代の電撃文庫の様相から」 『目白大学人文学研究』第19号に寄稿した論文のPDFが、目白大学リポジトリにて公開となりました。ご興味・ご関心のある方、ご笑覧頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します。 https://t.co/4E9V5G2NiX https://t.co/Hiw4n5a7cV
【切削熱は何処へ行く?】 切削で発生した熱は ・約8割が「切粉」 ・約1割が「ワーク」 ・約1割が「工具」 に分配される。切削速度によって、多少割合は異なるものの大半は『切粉』と共に熱が排出される。これを見ると、迅速な切粉の処理がどれほど大切かよくわかるね! https://t.co/w933cpyMVA https://t.co/xd8NkSA78k
3Dプリンタを改造すると、ファンを無理やりえいやとくっつけたくなりますが、ファンの入口・出口の近くに障害物があると性能が落ちますよ、特に吸い込み側に障害物があるとガクっと下がるよ、という話がされています。 https://t.co/jNyYxAWxxc
日本語からはじめる科学・技術英文の書き方 https://t.co/hdWHGgRlpx
午後のこ~だ、当時は強烈にエンコードが速くてx86のアセンブラでとは何かで知ったけど、改めてググると5人のうちの開発者の1人がインタビューや情報処理学会の論文誌に掲載してて当時のすごさを感じる。 ここまでしてたとは.... https://t.co/SKqyRQhRqp https://t.co/wcLRnISYTI https://t.co/wnh9KE66Gt
PDFあり。 ⇒福島嵩仁 「二〇二〇年の忍者界動向」 『忍者研究』第4号(2021) https://t.co/HNMlcULNoh
この論文が非常にわかりやすく書いてるから、コネクタ圧着の際にハンダを流し込んだことがあるニキ達は是非読んでほしい(鏡を見ながら) https://t.co/bvrEsLEzut
ダグラス・トランブルが亡くなったので、SEGAのVR開発に関係した時のエピソードを友人の論文で紹介する。 https://t.co/VezDVEPDs6 https://t.co/pWjBVUuLu7 https://t.co/cNlL6q9S0i
PDFあり。 ⇒大崎洋 「「講」を源流にもつカラオケ喫茶―西三河のモーニング戦争と70代の楽園―」 『愛知大学綜合郷土研究所紀要』66 (2021) https://t.co/pLiZlCZsUf
「山の分校の記録」が良かったのでそのへんの文献をあさってみたら、すごく面白い論文が見つかった。太田美奈子氏の「青森県下北郡佐井村における初期テレビ受容」。1957年に函館の電波が入るようになって、村の学校にテレビが備え付けられ受容されていく様子を書いている https://t.co/AfuFIVr82Q
似たやつで我々の業界のネタとして「神経系はなぜ東なのか-並列構造の起源に関する実験的検証」というのがある。※東→束 https://t.co/eDbg7pwjrU
なお、情報系学会オンサイトでのチャットの利活用は1994年のソフトウェア科学会大会のパネルと1997年からのWISSでの本格運用などが草分け。だからニコ動が出てきたとき、関係者は「体験がWISSっぽい」と一瞬で腑に落ちた https://t.co/shU8ZyLLwv (PDF)
植民地期台湾製糖業における甘蔗輸送、という論文を見つけてしまい、ほんとなんでも調べる人いるのなあと感心している https://t.co/MUoUFZG7D4
戦争神経症/PTSDを題材に、病のとらえ方が文化によって異なるということを、バークを援用しつつ明快に論じたのが高林陽展(2016)「戦争神経症の「歴史」から「文化史」へ : 戦争と神経症はなぜ結びついたのか」『精神医学史研究』20(1)である。 https://t.co/JHv5RhDKId
立教大学 経営学部 助教 田中聡先生の講演素晴らしい https://t.co/b3oaVUJTo8 論文「新規事業創出経験を通じた中堅管理職の学習に関する実証的研究」 東京大学 田中聡 中原淳 An empirical study on learning by middle manageme https://t.co/wtdR149QKA
@linglanglong ありがとうございます。が、やはり語頭が [ɺ] という記述は見当たりません。これらの叙述書やコーパス分析を見ても舌尖(後部)歯茎たたき音が基本であるという記述しか見当たらないのです。 https://t.co/HU4RkhSGY0 https://t.co/Um6atQWj1A https://t.co/EAMI4mYQ5L https://t.co/lqu3eb51GG
そして、今主流のLED照明が3000K~3500K辺りの電球色を主力製品として出してくるのなら、6500Kくらいのディスプレイが好まれることになる。大西らによれば初期カラーテレビの「青さ」は未キャリブレのせいみたいだが、それ以後の日本の青さは蛍光灯のせいかもね…。 https://t.co/1Cx8NtVeF5
また古いですが新井康允、2001、「幼児の自由画の男女差とアンドロゲン」https://t.co/VNteB62hDT 画題の性差とホルモンの関係を探るものです。これは生まれつきの性差ある説なのですが、サンプルが全て自己の性別認識ができている5歳児で、社会的意味付けの関与は否定できないと思います。
博論要約、アツいフレーズが。「近代日本とはまさに「記念植樹」によって出来上がったのではないか」 / “「記念植樹」と近代日本-林学者本多静六の思想と事績を手掛かりに-|総合研究大学院大学学術情報リポジトリ” https://t.co/hdfdDq1dOB
(承前)イラストで使われている等高線に陰影をつけて立体感を出す技法は、1939年に田中吉郎が発明。日本地理学会の雑誌に2編の論文を発表し、その後に世界的にも認知された。論文の pdf https://t.co/Rjyr1zOh0s https://t.co/BZrCFwa7Iw https://t.co/ExAiSaVrmY
(承前)イラストで使われている等高線に陰影をつけて立体感を出す技法は、1939年に田中吉郎が発明。日本地理学会の雑誌に2編の論文を発表し、その後に世界的にも認知された。論文の pdf https://t.co/Rjyr1zOh0s https://t.co/BZrCFwa7Iw https://t.co/ExAiSaVrmY
95年に書かれた方はpdfで読めないようだ CiNii 論文 -  ポリリズム研究 : アフリカ音楽におけるポリリズム分析 https://t.co/waIXr3IF9w
読みたい CiNii 論文 -  アフリカ音楽分析 : ジャズのルーツとしてのポリリズムと音律 (音楽表現学科特集号) https://t.co/hjUXZE4uuo
電話に出られません.日本語ではとりあえずこれを読んでね. https://t.co/WdKh987EbA

78 0 0 0 OA 茶業通鑑

なんと100年前の紅茶や烏龍茶の作り方を詳述した書物がありました。茶業通鑑。1900年に有隣堂さんから刊行された本です。実に面白い内容で、比較的簡単に読めます。台湾が日本統治下に入った直後の、本土での製茶についての記述です。 https://t.co/boA6rHj30A

99 0 0 0 OA 花嫁人形帖

昭和24年 井元水明「少女漫画 花嫁人形帖」 表紙も見返しも漫画も全部かわいいな https://t.co/HXgV1NXBSv https://t.co/K9RV9V89ls
興味深い論文を見つけた >プリーツ数とスカート丈の変化が年齢層別プリーツスカートの視覚的イメージに及ぼす影響 https://t.co/7ymxIGxJmS
CiNii 論文 -  トースト内部の水分分布に及ぼすヒータの放射波長特性の影響 - https://t.co/8yH34eRouI
#芸術植物園 飯沼慾斎『草木図説』。木版二色の全体図に花の部分図を添えて彩色するという異例の表現がたまらん。 / “国立国会図書館デジタルコレクション - 草木図説前編 20巻” http://t.co/Zku3c3G1mG
#芸術植物園 下郷羊雄編『メセム属:超現実主義写真集』はウェブではみられませんが、この本に全ページ転載されています。 / “CiNii 図書 - 瑛九、下郷羊雄・レンズのアヴァンギャルド” http://t.co/McoMSxUn7K
#芸術植物園 金子支江子ほか『家庭造花術全書』下巻 / “近代デジタルライブラリー - 家庭造花術全書. 下巻” http://t.co/IqoreCbHsz
#芸術植物園 金子支江子ほか『家庭造花術全書』下巻 / “近代デジタルライブラリー - 家庭造花術全書. 下巻” http://t.co/IqoreCbHsz
#芸術植物園 金子支江子ほか『家庭造花術全書』上巻 / “近代デジタルライブラリー - 家庭造花術全書. 上巻” http://t.co/23opKqD2QK
#芸術植物園 金子支江子ほか『家庭造花術全書』上巻 / “近代デジタルライブラリー - 家庭造花術全書. 上巻” http://t.co/23opKqD2QK
『情報の科学の技術』2014年4月号に発表した論文「マンガのメタデータ設計と所蔵データベースの構築プロジェクトについて」(共著:秋田孝宏)が、CiNiiで全文公開されました。  http://t.co/3hEaBoBioK
『情報の科学の技術』2014年4月号に発表した論文「マンガのメタデータ設計と所蔵データベースの構築プロジェクトについて」(共著:秋田孝宏)が、CiNiiで全文公開されました。  http://t.co/3hEaBoBioK
CiNii 論文 -  画像処理とコンピュータビジョンのためのGPU(チュートリアル) http://t.co/gL0VrS7sBV
「象印クイズ ヒントでピント」のシステム構成図を含んだ論文、面白いなあ。ちゃんとヒント用プリンターも入ってるよ。効果音のデータ自身は別途ROMに焼いて、そこからシンセサイザーに流している、と。 http://t.co/aKPVglJiB8
「象印クイズ ヒントでピント」のシステム構成図を含んだ論文、面白いなあ。ちゃんとヒント用プリンターも入ってるよ。効果音のデータ自身は別途ROMに焼いて、そこからシンセサイザーに流している、と。 http://t.co/aKPVglJiB8
ちらっと見たけどめっちゃ面白い → 「世界通信発達史概観」http://t.co/A0DKqTZEjC

9 0 0 0 OA 横須賀造船史

@imaitetsuya 遅レスですが、横須賀鎮守府は国会図書館の http://t.co/ynSD25aGo2 この149コマ目に写りの悪い写真があります。大湊はこちらに http://t.co/fTzk7g2pi8 「大湊警備府第1区(大湊工作部)建物位置図」という図面なら
凄い老外感強いメンバー → 半藤 一利 , 保阪 正康 , 猪瀬 直樹『「あの戦争」はどう読まれてきたか (特集 戦争を読む--太平洋戦争からエヴァンゲリオンまで) 』  http://t.co/O7z4O7JJie

1309 0 0 0 OA エロエロ草紙

国立国会図書館デジタル化資料 - エロエロ草紙 http://t.co/kqydpXEt 日本すごい
先日、学生男色の論文を挙げたけど「百合はどうした百合は!」という人もいるだろうから軽いのを。「増補小説のなかの〔エス〕の世界」 http://t.co/o0b1C7SW 上級生の方から手紙を送ることで始まるというのは知らなかった
カメラのエレクトロニクス化とプラスチック化についての論文 http://t.co/PPlrfE3M
カメラのエレクトロニクス化とプラスチック化についての論文 http://t.co/PPlrfE3M
カメラのエレクトロニクス化とプラスチック化についての論文 http://t.co/PPlrfE3M
カメラのエレクトロニクス化とプラスチック化についての論文 http://t.co/PPlrfE3M
カメラのエレクトロニクス化とプラスチック化についての論文 http://t.co/PPlrfE3M
カメラのエレクトロニクス化とプラスチック化についての論文 http://t.co/PPlrfE3M
カメラのエレクトロニクス化とプラスチック化についての論文 http://t.co/PPlrfE3M
けいおん!の聖地豊郷のまちおこしについてまとめ、二度の質問紙調査の結果をまとめた論文です。「コンテンツツーリズムにおけるCGM的観光デザインのあり方とその効果 : アニメ『けいおん!』の聖地「豊郷」を事例として」【ダウンロードURL】 http://t.co/LMYyyDAp
こんな論文どうですか? トカラ列島における皆既日食で観察された鳥類の音声行動の変化(関 伸一),2010 http://t.co/JCh83f6j

フォロー(2830ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3212ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)