慈永祐士 (@jiei_yushi)

投稿一覧(最新100件)

RT @kazuyainoue: 太田(おおた)さんは,大田(おおた)さんや多田(おおた)さんよりも,太田胃散を購入しやすい。 https://t.co/jklIjHjBjN
RT @nekonoizumi: PDFあり。近代タイにおける「大乗」認識史、大変面白い。 ⇒村嶋 英治 「近代タイにおける大乗仏教と「小乗仏教」:タイ国王の国内大乗仏教徒処遇及び日本の大乗仏教がタイ仏教呼称に及ぼした意図せざる影響」 『アジア太平洋討究』47 (2023) h…
RT @ksukeiida: 秋篠宮悠仁さまの最初の学術論文がJ-STAGEにて公開されています。 https://t.co/OxRkIVGr6t
RT @NDLJP_en: A Japanese diplomatic mission in the late 19c. visited a beer brewery in the UK: https://t.co/vxTQ2RwoNd #ndldigital https://…
RT @hakai_namagusa: 以前から気になっていた経典読誦史みたいな研究ないかと気になっていたが、平林二郎(大正大学)さんらの科研課題があった。昨年度までだったのかな。「初期仏教における経典読誦の研究」。しかし最近の研究とは。あまり注意されてなかったのかな。 htt…
KAKEN — 研究課題をさがす | 東チベットにおける中国共産党の民族政策・宗教政策及び民族自治に関する研究 (KAKENHI-PROJECT-16530096) https://t.co/FDfnQtE9lo
RT @isnki: なぜ人文社会科学も「科学」であるのか / 岩井 克人 https://t.co/22D4SYV0Dp
RT @japanchinaGEO: 褒めるところは褒めつつも、イスラム法学のめちゃめちゃ初歩的な知識が欠けてるとか、行間から怒りが滲み出てくるようなすごい書評でワロタw https://t.co/2FPGOihA96
RT @Qar_Atoeb_ed: 「ヒマラヤ西部におけるチベット系ムスリムの総合的研究」 https://t.co/Yid2VDQK6W
RT @NDLJP_en: Children in the Edo period studied at small elementary schools called terakoya. Here is a picture where pupils are comparing…
RT @GushengLongyi: CiNii 図書 - 中国初期禅思想の形成 https://t.co/mJSSAj7GkO #CiNii
RT @matukyu1967: サトウと気吹舎については熊澤恵理子先生のご研究もありますね。 https://t.co/XZlbJtakeF
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒和栗 隆史 「宿坊における所有・経営・運営の機能分化に関する一考察 ―経営形態と外部アクターの役割に注目して―」 『観光研究』34巻3号 (2022) https://t.co/SfBrmWRari
RT @NDLJP_en: Selfportrait of Katsu Kaishu, statesman and naval engineer of Edo and Meiji periods: https://t.co/Mjq0p4OvRD https://t.co/7xy…
RT @parasitology_as: 知床のヒグマのお尻にもしばしば見られます。日本海裂頭条虫はサクラマスなどの生食により感染します。人生で一度は感染して、こんなふうに成虫を引きずって歩いてみたいものですよね。https://t.co/A8yO53Ehhv
RT @magicarchtec: 中央道上りの小仏トンネルの「速度回復願います」の音声アナウンス、反射の多いトンネル内で窓を締め切った車内でも音声突き抜けてきてびっくりしたけど調べてみると面白い資料発見。 壁面設置の特殊スピーカと波面調整したマルチスピーカ使ってるんだ。 ht…
RT @kucseas: アジア経済研究所の長田紀之氏 @ide_jetro による中西嘉宏著 #岩波新書『#ミャンマー現代史』の書評が『アジア研究』69巻3号(2023年)に掲載されています。書評のPDFはこちらからも https://t.co/200jzvwnRz
RT @NDLJP_en: Traces of censorship by the Japanese government before WWII can be found in these periodicals: https://t.co/MybqHUFdZt https:…

26 0 0 0 OA 本草綱目圖3卷

RT @JeffreyKotyk: Cat 猫. Materia medica (China). 本草綱目圖3卷. https://t.co/MFRUcBDvgc https://t.co/RKvCfMWlGD
RT @hakai_namagusa: 片岡先生ブログ(https://t.co/MbfRil3HbL)。「虚妄分別」の複合語理解についてのご指摘。以前どなたか指摘されていたのではと思い調べたらあった。 金俊佑「複合語abhūtaparikalpaはkarmadhārayaか」…
RT @suhamma: [memo] J-STAGE Articles - 「縁起の法とその活用 修行、人生、心理療法における因と縁」 https://t.co/Fi0ezHxCrT

64 0 0 0 OA 金魚養玩草

RT @NDLJP_en: This is the first manual for keeping goldfish written in Japanese, published in the Edo era. It explains the features of gold…
RT @brighthelmer: ツイッターでたまたま流れてきたこの論文。読んでみたが、大変に面白い。研究者が差別という問題を扱うことの難しさ、著者がその問題についてどう悩んできたのかが極めて明快に論じられている。ほんとにすごい。https://t.co/DZHyKwdZbx

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

RT @detchobon: ・なつやまのみねのこずゑしたかければ/そらにぞせみのこゑもきこゆる (奈徒也万乃三祢乃己寸惠之多可介礼盤/所良尓所世美乃己惠毛支己由留) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・蟬) 出典:https://t.co/54xNQI9vye https://t.co…

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

RT @detchobon: ・きみがてにまかするあきのかぜなれ/ばなびかぬくさもあらじとぞおもふ〔中務〕 (支美可天尓末可須留安支能可世奈礼/者那比可奴久左毛安良之止所於毛不) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・扇) 出典:https://t.co/QX7SGlpDBN https:…
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒小川 剛生 「兼好の居る場所─六波羅探題とその周辺─」 『中世文学』67 (2022) https://t.co/qrniAPyhgZ

136 0 0 0 OA 異魚図賛

RT @NDLJP_en: Have you ever seen such unique fish? These drawings from Igyo Zusan were made by Kurimoto Tanshu (1756-1834), who served the…

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

RT @detchobon: ・あをやぎのいとよりかくるはるしも/ぞみだれてはなはほころびにける〔貫之〕 (安遠也支乃以止与利可久留波留之毛/所美多礼天者那波本己呂比尓介留) 《粘葉本和漢朗詠集》(春・柳) 出典:https://t.co/A1sl3crbIJ https://…
RT @yuuri_eguchi: 江沢 洋「物理学にも思想があることを理解させる」(1970) https://t.co/mqgVCmOiPR 「物理は思想なしで営むことのできる業と信じている人は多い」が、物理学のどの断片も思想なしには語れないという。
RT @ryhrt: アンドレア・デ・アントーニさんの「正体不明な霊でも祓われる」『文化人類学』86 (4)、公開されていたの気づかなかった→https://t.co/g7qckrbTOC 現代日本における霊・憑き物・邪気・?の経験を100人以上への聞き取りによって論じており、…

22 0 0 0 OA 寺社境内名物集

RT @NDLJP_en: Various laid-back #mascots and unique #souvenirs of local temples and shrines across Japan. Which one do you like the best? #…

63 0 0 0 OA 内外野菜圖

RT @NDLJP_en: Looks delicious! A variety of #vegetables from a picture book published by a Japanese government-operated nursery company in…
RT @NDLJP_en: Gotenyama was a popular place to view the cherry blossoms in spring, commanding a fine view of Tokyo Bay. #ndldigital https…
RT @kotani_eisuke: 綿矢りさなどの現代作家のリアルタイム語りっぽい文体がどのような特徴のものとして理解できるのか、どのように成立し、どのように定着したのか、といったことについて、漫画、アニメ、ゲーム等にも目を配りながら整理した論文を『層』に寄稿しました。pdf…

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

RT @detchobon: ・はるのよのやみはあやなしむめのは/ないろこそみえねかやはかくるゝ〔躬恆〕 (者留乃与能也美波安也奈之武女乃八/那以呂己所美衣祢可也波加久留ゝ) 《粘葉本和漢朗詠集》(春・春夜) 出典:https://t.co/XSKQzyJJLl https:/…
RT @BuneiOtokawa: @hakai_namagusa 前田先生は受者の欲求と解釈しておられるんですよね。私も当時は(というか昨日まで)そうだと思っていたんですが… https://t.co/yhnT8qXKZj

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

RT @detchobon: ・ゆきやらでやまぢくらしつほとゝぎす/いまひとこゑのきかまほしさに〔公忠〕 (由支也良天也末知久良之川保止ゝ支須/以末比止己惠乃支可末保之左尓) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・郭公) 出典:https://t.co/TclqgckMVO https:/…

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

RT @detchobon: ・すゞしやとくさむらごとにたちよれ/ばあつさぞまさるとこなつのはな (寸ゝ之也止久左武良己止仁多知与礼/波安川左所末左留止己那川乃者那) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・納涼) 出典:https://t.co/4syHXQj4hY https://t.c…

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

RT @detchobon: ・まつかげのいはゐのみづをむすびつゝ/なつなきとしとおもひけるかな〔惠慶〕 (末徒可介乃以者爲能美徒遠武寸比川ゝ/奈川那支止之東於毛比介留可那) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・納涼) 出典:https://t.co/aA8nJKlUc9 https:/…

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

RT @detchobon: ・あまのがはあふぎのかぜにくもはれて/そらすみわたるかさゝぎのはし〔同前 元輔〕 (安末乃可者安不支能可世尓久毛八礼天/所良春美和多留可左ゝ支乃八志) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・扇) 出典:https://t.co/54xNQI9vye https…

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

RT @detchobon: ・ねのひするのべにこまつのなかりせ/ばちよのためしになにをひかまし〔忠岑〕 (祢乃比春留能阝尓己万川乃奈可利世/者知与乃多女之仁奈尓遠比可末志) 《粘葉本和漢朗詠集》(春・子日) 出典:https://t.co/NVcNVGsgWa https:/…

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

RT @detchobon: ・あまのがはゝゝべすゞしきたなばたに/あふぎのかぜをなほやかさまし〔七夕扇合 中務〕 (安末能可波ゝゝ阝須ゝ之支多那者太尓/阿不支乃可世遠那本也可左末之) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・扇) 出典:https://t.co/54xNQI9vye htt…

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

RT @detchobon: ・まつかげのいはゐのみづをむすびつゝ/なつなきとしとおもひけるかな〔惠慶〕 (末徒可介乃以者爲能美徒遠武寸比川ゝ/奈川那支止之東於毛比介留可那) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・納涼) 出典:https://t.co/aA8nJKlUc9 https:/…

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

RT @detchobon: ・きのふまでよそにおもひしあやめぐさ/けふわがやどのつまとみるかな〔能宣〕 (幾能不末天与所尓於毛比之安也女久左/計不和可也止乃徒末止美留可那) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・端午) 出典:https://t.co/ATs31CEs4k https:/…
RT @hakai_namagusa: 小谷先生らの共同研究参照。「新出梵本『倶舎論安慧疏』(界品)試訳(3)」『大谷大学真宗総合研究所研究紀要』33、2016(https://t.co/oBM2BkUa5u).
RT @suhamma: 「仏教文献の自動解析における困難 ― Prātimokṣasūtra の語彙の正順・逆順索引作成に関連して ―」https://t.co/Yye9JalMqx 苦労がしのばれる

64 0 0 0 OA 金魚養玩草

RT @NDLJP_en: This is the first manual for keeping goldfish written in Japanese, published in the Edo era. It explains the features of gold…
RT @nichijohe: 『…その通りであろう。 併し眞に徹底した正師のみが邪正を識別しうるのだとすれば,正師をえらべという助言は無意味となるほかはない。 まずみずから正師になることをほかに…邪正を識別する途はないからである』(2) 市川白弦「佛教における戦孚體驗」83…
RT @NDLJP_en: Since when and for what reasons have carved seals been used in place of signatures in Japanese documentation? Find out by rea…
RT @nichijohe: 『宋代以降の中国禅宗において…主流派となった大慧宗杲の「看話禅」は,「悟り」の実在を強調することに特徴があった。 それ以前の唐代禅(は)修行と悟りの価値を否定し…「無証無修」の立場に立っていた』 「唐宋禅宗思想史の研究成果報告書」(5) #禅 ht…
RT @hhttuuyyuu: 西本願寺本万葉集がネットで見れるようになっている! 去年の7月からあったらしい。気付かなかった…… 万葉集 : 西本願寺本. 巻1 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/EUcCbzSkQI
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒村嶋英治 「北タイのカリスマ僧,クルーバー・シーウィチャイの1920年バンコク召喚事件の史実をめぐって」 『アジア太平洋討究』42巻 (2021) https://t.co/B7WbPAxcIm
RT @nichijohe: 『1987 年のインド=スリランカ協定…などの失敗の背後にも #仏教僧 たちの反対があった… ほとんどの仏教僧が… 2002 年からの和平プロセスには反対し…要求を政治に反映させるべきだという意志は強い』(4) 「現代 #スリランカ における #仏…
RT @nichijohe: 『…ということは宗門としての『 #正法眼蔵 』の読み方が規定されていなかったことと同義である。したがって、〈復古された『正法眼蔵』〉は、そこに様々な読みや解釈を生じさせることともなった』(3) 松波直弘「江戸期 #曹洞宗 における三教一致思想」 h…

2 0 0 0 OA 身心脱落考

RT @nichijohe: 『…これはまず『如浄禅師続語録』の跋に基づく説であって、これが偽撰のものと見られ、従って宝慶二(一二二六)年身心脱落説は否定視される』 原田弘道「身心脱落考」(1992)228(2) https://t.co/jDGMTfJ3G7 #曹洞宗 #禅
RT @nichijohe: 『仏道修業…として受け入れ…後継者である子供(それも男子)をもうけ,その育児…教育をも一手に引き受け… 「 #寺庭婦人 」に…男性 #僧侶 が寺院において生活するために「便利」な存在たることを要請したものである』(5) 「 #曹洞宗 における世襲制…
RT @nichijohe: #月刊住職 の #寺嫁 ツイッター記事でインタビューに応じている寺嫁さん4名の内2名は #曹洞宗 の #寺族 の方なのだけれど 四半世紀前の1995年に発表された 中野優子「曹洞宗における世襲制と僧侶の婚姻」 で問題提起がされた時から余り変っていな…
RT @OlegBenesch: A great overview of recent, mainly English-language scholarship on Japanese heritage by Peter Zarrow. Open access at: http…
RT @ahmadzakijp: インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https…
RT @NDLJP_en: The life of Shibukawa Shunkai: first official astronomer of the Tokugawa Shogunate: https://t.co/XR9ka9JgeJ #ndldigital https…
RT @NDLJP_en: In the article "Edo period cookbooks―Food that is fun to read about and good to eat," we tell you about the wide variety of c…
>本経に登場するマータンガ種族のトゥリシャンク(Trisanku.漢訳、帝勝伽)王は、チャンダーラ出身である。 >階級批判さらには社会的差別の否定がストーリーのなかでどのように展開するかを考察するのが本稿である。 J-STAGE Articles - 旃陀羅の史的考察(二)https://t.co/Ai5rgId16k
RT @nekonoizumi: PDFあり。 先行研究だと概算しかされていなかった、松尾芭蕉の歩行能力の詳細な検証。さすが江戸時代の歩行距離研究の谷釜先生。 ⇒谷釜尋徳 「松尾芭蕉の歩行能力の検証 ::『曾良旅日記』の分析を中心として」 『体育学研究』(2021) https…

40 0 0 0 OA 他山之石

RT @sh1_nishida: 今からおよそ100年前(1909年出版)の記事ですね。 我々は水野の時代よりも後退したのかもしれません。。https://t.co/zMjZq8JcPe
RT @JeffreyKotyk: 新しい論文:「漢訳アビダルマにおける宇宙論と『宿曜経』」。仏教と占星術に興味がある方、ご覧ください。(New paper in Japanese, English version is forthcoming.) https://t.co/M…
RT @ceekz: 「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性につ…

1091 0 0 0 OA クマ外傷の4例

RT @netinago99: クマに引っかかれた実際の写真。2011年のもの。リンク先はPDFで画像は心臓に悪いので、閲覧要注意→クマ外傷の4例 日本救急医学会雑誌 https://t.co/8647NIBqwK

240 0 0 0 OA 軍用記 7巻

RT @katsunomisanzai: コメント多々ありがとうございます、出典つけておきますね。 伊勢貞丈『軍用記』です。こちら国会図書館のデジコレからみられます。 https://t.co/ft2WrDrn3T
RT @monogragh: おお。「南原〔繁〕さんは回顧録などを残していますが、肝心なところは、書いていません。ところが、実は〔CIE教育課長のマーク・〕オアさんのところには残っています。南原さんがオアさんに宛てて書いた手紙があるんです。…」 https://t.co/tZl…
RT @moroshigeki: 「①現存する聖典に見られない理論でも、法性に叶えば仏説であり、②隠没した経の中に説かれていたかも知れず、③自分の建てる「法性」と矛盾した仏説があっても未了義であると主張することができるなら、極端に言えば、任意の説を仏説とすることができるのである…

22 0 0 0 OA 廓堂片影

RT @kazamuki1986: 北条の日記や書簡を収録した『廓堂片影』は不敬事件の資料として参照されるが、この本の編者も西田だったりする。 https://t.co/pSr0zORJCY
RT @MValdegamas: 小田尚也「インド農村部における無資格医師の存在―ウッタル・プラデーシュ州ラクナウ近郊の村を訪問して」『政策科学』27巻3号(2020年)https://t.co/FtTWcc9b35 そういえば最近読んだ論文だとこれがおもしろかったです。無免許…
RT @hakai_namagusa: 片岡先生ブログ「動詞語根の感覚とインド哲学文献の読み方」(https://t.co/JUywo6uIDU)。ここで紹介されている「古・中期インド・アーリア文献「Veda文献」「Pāli聖典」に基づいた南アジアの古代乳製品の再現と同定」『日…
改めて目を通してみました。https://t.co/mqFgfMgreG
RT @torikameinu: 毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy…
RT @lenti_taiga: 『梵網経』註釈史の研究 李, 忠煥(2018) https://t.co/hKROQknhm3 国会図書館デジタルアーカイブにpdf形式で公開。 227ページに及ぶ力作
RT @moroshigeki: 原理主義の「効用」については、小原克博「宗教多元主義モデルに対する批判的考察--「排他主義」と「包括主義」の再考」 https://t.co/ZSDGEg0u5w からも影響を受けた。小原先生はネグリ『帝国』等を参照しつつ「圧政や暴力的支配、文…
RT @hakai_namagusa: 藤井さんの仮説だとこのタントラ、仏教系のものが後にシャイヴァ系のものに取り込まれたみたい。藤井さんの過去の論文(https://t.co/IMciW76KtS)でもそのような結論を出しているね。それと藤井さんが仰るようにヴェーターラとの関…
RT @hakai_namagusa: たまたまだが、またこういう論文見つけた。藤井明「インド密教における肉の売却―『ブータダーマラ・タントラ』の記述を中心にして―」『印仏研』67-3, 2018(https://t.co/EQXJLAxKRJ)。このタントラ、密教だけではなく…

702 0 0 0 OA ジャムシード王

RT @fushunia: この論文凄いな。これが無ければ、弥生文化を象徴する「鹿」の神話は、ユーラシア大陸において「牛」の神話にあたり、弥生時代に牛が渡来しなかった(考古学で確認)ことから、中央ユーラシア神話の「牛」は、日本列島では「鹿」として受容されたってことまでたどり着け…
RT @moroshigeki: 先日の #上七軒文庫 のトークイベント「こころと身体:比較修行論の試み」では、玉城康四郎先生の論文「ブッダからブラフマンヘ -さらにその太初へ- 」 https://t.co/Eg6SV7q0PW を紹介した。読めばわかると思うが、たぶん多くの…
RT @takagori: 冤罪ふっかけられた沓婆摩羅子の話、分房舎人の話、読み返したくなって少し調べた。ここにも書いてあるね https://t.co/5sSQABvo8C
この文章、機会ある度に目を通して来たが、あまり理解できなかった。今ならできるかと思ってみてみたが、やはりダメだった。dhātuを「実体のあるファクター」としかみていないように映る。 CiNii 論文 -  如来蔵思想は仏教にあらず Tathagatagarbha Thought is not Buddhism https://t.co/AQ4ov4XEqu
RT @moroshigeki: 1980年代の駒澤大学が、間違いなく仏教学の方法論的議論に関するフロンティアだったことがわかる。>CiNii 論文 -  〔公開講演〕 米国における道元研究と増大しつつあるハーメヌーティクス(解釈学)の影響 https://t.co/5gbys…
RT @blue_standard2: 論文題目が怖くて泣いちゃった https://t.co/vy03jr62JZ https://t.co/bS90AxWlwJ
RT @mittsko: 承前RT)拙稿ご笑覧あれ…(´・ω・`) ↓ ヒンドゥー・ナショナリストの「一神教」批判 https://t.co/pJokKd4MxE #CiNii
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 教祖は非業の死を遂げる--ブラジル宗教事情(島 久洋ほか),1991 https://t.co/bfc8wAhyUm The purpose of this st…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 演歌再興 : 氷川きよしの出現(林 辰男ほか),2004 https://t.co/x02q3Uw6Wc

11 0 0 0 OA 国訳大蔵経

RT @hakai_namagusa: 国立国会図書館デジタルコレクションでは国訳大蔵経が公開されていた。附録としての戒律研究、パーリ律は参照されていないが、個人的にはすごい勉強になってる。 『国訳大蔵経. 附録 戒律研究上』 https://t.co/47hcjMt7Xh 『…

11 0 0 0 OA 国訳大蔵経

RT @hakai_namagusa: 国立国会図書館デジタルコレクションでは国訳大蔵経が公開されていた。附録としての戒律研究、パーリ律は参照されていないが、個人的にはすごい勉強になってる。 『国訳大蔵経. 附録 戒律研究上』 https://t.co/47hcjMt7Xh 『…
RT @suhamma: @jiei_yushi 「貴方は外国語として文法から勉強しているからですよ…」とか何とか言った記憶が…欧米のインド仏教学者には稀有(?)なことに,日本語の論文を読みこなせる方ではないかと思います.日本語で論文書いてたりもしますし → https://t…
RT @hakai_namagusa: J-STAGE Articles - 「印哲」は何を目指してきたのか? https://t.co/MRW69I6tRw 小林信彦先生のことに降れたので、京大梵文学(印哲)の系譜について触れた論文挙げておく。小林先生は服部正明、梶山雄一、大…
RT @Dr_shunga: https://t.co/vxOrhJp54x この空海の論文、注釈でヴィパッサナーの話が出てくる。「これはパーリ語形 “vipassana ̄” をサンスクリット化したものであり,仏教文献以外には見られない。仏教徒はこの語を「心の中に明確な映像を…
RT @yakumoizuru: 小林信彦「空海のサンスクリット学習 : 現代に生きる神話 」(『桃山学院大学人間科学』第37号、2009)空海はサンスクリットを学習も理解もしていなかったと指摘する論考。 https://t.co/OxXUuk0HyM
「言うなれば、道元禅師の五位説の全面否定は考えられないのである」J-STAGE Articles - 洞山五位説と異類中行の問題 https://t.co/kEj0hOYnwt https://t.co/HUcc1te47d
RT @HanazonoUniv: 【最近出た論文】松岡由香子 講師「原始経典成立史試論2」(『花園大学文学部研究紀要』45、2013-03)http://t.co/33Y1r5CU4W
CiNii Articles -  「伝述一心戒文」の成立についての疑--最澄・光定の上宮廟献詩を中心として https://t.co/CD2YUIEu4c #CiNii

お気に入り一覧(最新100件)

『対法雑誌』第4号に「対法雑誌刊行会シンポジウム」での講演録「中央アジアの仏教寺院を復元する―石窟構造、美術、そして説一切有部の二分派」を掲載して頂きました。2022年刊行の英文拙著の内容について、一番分かりやすくまとめたものになるかと思います。 https://t.co/KhqlxYyahp
これはヘレン・ジョンソンの偉大な仕事への補遺に過ぎませんが、こういうことをやっています。 CiNii 図書 - "New and rare words" collected by Helen M. Johnson from Hemacandra's Triṣaṣṭiśalākāpuruṣacaritra https://t.co/9ILmeB6OuT #CiNii
こういう仕事の続きを、個々のジャイナ教サンスクリット文献でやるということ。これはジャイナ教文献の中でもいわゆるプラバンダと呼ばれるジャンルの三つの文献に現れるサンスクリット語彙を集めたもの CiNii 図書 - Lexicographical studies in 'Jaina Sanskrit' https://t.co/oSy6d7nfLQ #CiNii
PDFあり。近代タイにおける「大乗」認識史、大変面白い。 ⇒村嶋 英治 「近代タイにおける大乗仏教と「小乗仏教」:タイ国王の国内大乗仏教徒処遇及び日本の大乗仏教がタイ仏教呼称に及ぼした意図せざる影響」 『アジア太平洋討究』47 (2023) https://t.co/Ds1mxLcbHJ
以前から気になっていた経典読誦史みたいな研究ないかと気になっていたが、平林二郎(大正大学)さんらの科研課題があった。昨年度までだったのかな。「初期仏教における経典読誦の研究」。しかし最近の研究とは。あまり注意されてなかったのかな。 https://t.co/9DJbiZe4yw
「ヒマラヤ西部におけるチベット系ムスリムの総合的研究」 https://t.co/Yid2VDQK6W
My 印仏研 paper on my new hypothesis about the year of Dao'an's relocation to Chang'an based on an analysis of the Jovian year system used in the Dao'an team's documents is out https://t.co/1yIbmVYJVs This was a fun side-project that involved learning @StellariumDev and LaTeX. https://t.co/OgWd1AyaYw
CiNii 図書 - 中国初期禅思想の形成 https://t.co/mJSSAj7GkO #CiNii
PDFあり。 ⇒和栗 隆史 「宿坊における所有・経営・運営の機能分化に関する一考察 ―経営形態と外部アクターの役割に注目して―」 『観光研究』34巻3号 (2022) https://t.co/SfBrmWRari
The history of Japanese confectionery illustrates Japan's interaction with other countries: https://t.co/iiErXcPFLG #ndldigital https://t.co/vdTdda6Lol
アジア経済研究所の長田紀之氏 @ide_jetro による中西嘉宏著 #岩波新書『#ミャンマー現代史』の書評が『アジア研究』69巻3号(2023年)に掲載されています。書評のPDFはこちらからも https://t.co/200jzvwnRz https://t.co/69TDPgdb9e

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・あまのがはゝゝべすゞしきたなばたに/あふぎのかぜをなほやかさまし〔七夕扇合 中務〕 (安末能可波ゝゝ阝須ゝ之支多那者太尓/阿不支乃可世遠那本也可左末之) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・扇) 出典:https://t.co/54xNQI9vye https://t.co/yULGqG627M
[memo] J-STAGE Articles - 「縁起の法とその活用 修行、人生、心理療法における因と縁」 https://t.co/Fi0ezHxCrT

64 0 0 0 OA 金魚養玩草

This is the first manual for keeping goldfish written in Japanese, published in the Edo era. It explains the features of goldfish, their history, how to take care of them, and how to treat their diseases. #ndldigital https://t.co/xQny3dC8xe https://t.co/UTyNLdRfoh

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・さつきやみおぼつかなきにほとゝぎす/なくなるこゑのいとゞはるけさ〔明香王子〕 (左川支也美於保川可那支尓本止ゝ幾須/奈久那留己惠乃以止ゝ者留計左) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・郭公) 出典:https://t.co/Tclqgckf6g https://t.co/QyI909ELBw

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・あまのがはゝゝべすゞしきたなばたに/あふぎのかぜをなほやかさまし〔七夕扇合 中務〕 (安末能可波ゝゝ阝須ゝ之支多那者太尓/阿不支乃可世遠那本也可左末之) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・扇) 出典:https://t.co/54xNQI9vye https://t.co/yULGqG627M

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・あきゝぬとめにはさやかにみえねども/かぜのおとにぞおどろかれぬる〔敏行〕 (安支ゝ奴止女尓波左也可仁美衣祢止毛/可世乃於止尓所於止呂可礼奴留) 《粘葉本和漢朗詠集》(秋・立秋) 出典:https://t.co/QX7SGlpDBN https://t.co/ecbNUxOAWR

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・ゆきやらでやまぢくらしつほとゝぎす/いまひとこゑのきかまほしさに〔公忠〕 (由支也良天也末知久良之川保止ゝ支須/以末比止己惠乃支可末保之左尓) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・郭公) 出典:https://t.co/Tclqgckf6g https://t.co/uouY6hvV5o

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・ねのひするのべにこまつのなかりせ/ばちよのためしになにをひかまし〔忠岑〕 (祢乃比春留能阝尓己万川乃奈可利世/者知与乃多女之仁奈尓遠比可末志) 《粘葉本和漢朗詠集》(春・子日) 出典:https://t.co/NVcNVGsgWa https://t.co/l2uOsgrtQV

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・あをやぎのいとよりかくるはるしも/ぞみだれてはなはほころびにける〔貫之〕 (安遠也支乃以止与利可久留波留之毛/所美多礼天者那波本己呂比尓介留) 《粘葉本和漢朗詠集》(春・柳) 出典:https://t.co/A1sl3crbIJ https://t.co/C7vTWpKhxM

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・ときはなるまつのなだてにあやなく/もかゝれるふぢのさきてちるかな〔貫之〕 (東支波奈留万徒乃奈多天尓安也那久/毛加ゝ礼留不知乃散支天知留可那) 《粘葉本和漢朗詠集》(春・柳) 出典:https://t.co/t5ye2PBOv8 https://t.co/MwzEuk3DDo

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・きみがてにまかするあきのかぜなれ/ばなびかぬくさもあらじとぞおもふ〔中務〕 (支美可天尓末可須留安支能可世奈礼/者那比可奴久左毛安良之止所於毛不) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・扇) 出典:https://t.co/QX7SGlpDBN https://t.co/BnBDzWTYu4

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・なつやまのみねのこずゑしたかければ/そらにぞせみのこゑもきこゆる (奈徒也万乃三祢乃己寸惠之多可介礼盤/所良尓所世美乃己惠毛支己由留) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・蟬) 出典:https://t.co/54xNQI9vye https://t.co/8N2BnXsOxf

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・ねのひするのべにこまつのなかりせ/ばちよのためしになにをひかまし〔忠岑〕 (祢乃比春留能阝尓己万川乃奈可利世/者知与乃多女之仁奈尓遠比可末志) 《粘葉本和漢朗詠集》(春・子日) 出典:https://t.co/NVcNVGsgWa https://t.co/l2uOsgrtQV

26 0 0 0 OA 本草綱目圖3卷

Cat 猫. Materia medica (China). 本草綱目圖3卷. https://t.co/MFRUcBDvgc https://t.co/RKvCfMWlGD

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・おもひいづるときはのやまのいはつゝじ/いはねばこそあれ戀しきものを (於毛比以川留止支波乃也末能以者川ゝ之/以盤祢者己所安礼戀之支毛能遠) 《粘葉本和漢朗詠集》(春・躑躅) 出典:https://t.co/t5ye2PBOv8 https://t.co/yMG9mviAnY

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・たごのうらにそこさへにほふゝぢなみ/をかざしてゆかむみぬひとのため〔繩丸〕 (太己乃宇良仁曾己左阝尓保不ゝ知那三/遠可左之天由可武美奴比止乃多女) 《粘葉本和漢朗詠集》(春・藤) 出典:https://t.co/t5ye2PBOv8 https://t.co/97G9VPdBfX

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・ゆきやらでやまぢくらしつほとゝぎす/いまひとこゑのきかまほしさに〔公忠〕 (由支也良天也末知久良之川保止ゝ支須/以末比止己惠乃支可末保之左尓) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・郭公) 出典:https://t.co/Tclqgckf6g https://t.co/uouY6hvV5o

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・なつやまのみねのこずゑしたかければ/そらにぞせみのこゑもきこゆる (奈徒也万乃三祢乃己寸惠之多可介礼盤/所良尓所世美乃己惠毛支己由留) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・蟬) 出典:https://t.co/54xNQI9vye https://t.co/8N2BnXsOxf

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・ねのひしにしめつるのべのひめこまつ/ひかでやちよのかげをまたまし〔淸正〕 (祢乃比之仁之女川留能阝乃比女己末川/比可天也知与乃可計遠末太万之) 《粘葉本和漢朗詠集》(春・子日) 出典:https://t.co/NVcNVGsgWa https://t.co/PUSIUxNTD7

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・すゞしやとくさむらごとにたちよれ/ばあつさぞまさるとこなつのはな (寸ゝ之也止久左武良己止仁多知与礼/波安川左所末左留止己那川乃者那) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・納涼) 出典:https://t.co/4syHXQj4hY https://t.co/VPlcC0Stwe

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・はるのよのやみはあやなしむめのは/ないろこそみえねかやはかくるゝ〔躬恆〕 (者留乃与能也美波安也奈之武女乃八/那以呂己所美衣祢可也波加久留ゝ) 《粘葉本和漢朗詠集》(春・春夜) 出典:https://t.co/XSKQzyJJLl https://t.co/WVswNZDLTF

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・きのふまでよそにおもひしあやめぐさ/けふわがやどのつまとみるかな〔能宣〕 (幾能不末天与所尓於毛比之安也女久左/計不和可也止乃徒末止美留可那) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・端午) 出典:https://t.co/ATs31CEs4k https://t.co/b2hrESMZU9

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・あきゝぬとめにはさやかにみえねども/かぜのおとにぞおどろかれぬる〔敏行〕 (安支ゝ奴止女尓波左也可仁美衣祢止毛/可世乃於止尓所於止呂可礼奴留) 《粘葉本和漢朗詠集》(秋・立秋) 出典:https://t.co/QX7SGlpDBN https://t.co/ecbNUxOAWR

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・おもひいづるときはのやまのいはつゝじ/いはねばこそあれ戀しきものを (於毛比以川留止支波乃也末能以者川ゝ之/以盤祢者己所安礼戀之支毛能遠) 《粘葉本和漢朗詠集》(春・躑躅) 出典:https://t.co/t5ye2PBOv8 https://t.co/yMG9mviAnY

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・ときはなるまつのなだてにあやなく/もかゝれるふぢのさきてちるかな〔貫之〕 (東支波奈留万徒乃奈多天尓安也那久/毛加ゝ礼留不知乃散支天知留可那) 《粘葉本和漢朗詠集》(春・柳) 出典:https://t.co/t5ye2PBOv8 https://t.co/MwzEuk3DDo

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・あをやぎのいとよりかくるはるしも/ぞみだれてはなはほころびにける〔貫之〕 (安遠也支乃以止与利可久留波留之毛/所美多礼天者那波本己呂比尓介留) 《粘葉本和漢朗詠集》(春・柳) 出典:https://t.co/A1sl3crbIJ https://t.co/C7vTWpKhxM
私の博論「漢魏兩晉注釋學と「莊子」郭象注」は、1999年に取得したものです。 https://t.co/EYiajTUtQU それを大幅に書き改め、書籍として刊行したのが、『中国中古の学術』(研文出版、2006年)です。

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・うちつけにものぞかなしきこのはち/るあきのはじめになりぬとおもへば (宇知徒介尓毛乃所可奈之支己乃者知/留安支能者之女仁奈利奴止於毛阝盤) 《粘葉本和漢朗詠集》(秋・立秋) 出典:https://t.co/QX7SGlpDBN https://t.co/HmVfBM7ZDD

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・たごのうらにそこさへにほふゝぢなみ/をかざしてゆかむみぬひとのため〔繩丸〕 (太己乃宇良仁曾己左阝尓保不ゝ知那三/遠可左之天由可武美奴比止乃多女) 《粘葉本和漢朗詠集》(春・藤) 出典:https://t.co/t5ye2PBOv8 https://t.co/97G9VPdBfX

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・あまのがはゝゝべすゞしきたなばたに/あふぎのかぜをなほやかさまし〔七夕扇合 中務〕 (安末能可波ゝゝ阝須ゝ之支多那者太尓/阿不支乃可世遠那本也可左末之) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・扇) 出典:https://t.co/54xNQI9vye https://t.co/yULGqG627M

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・まつかげのいはゐのみづをむすびつゝ/なつなきとしとおもひけるかな〔惠慶〕 (末徒可介乃以者爲能美徒遠武寸比川ゝ/奈川那支止之東於毛比介留可那) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・納涼) 出典:https://t.co/aA8nJKlUc9 https://t.co/iRezczAeKM

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・はるのよのやみはあやなしむめのは/ないろこそみえねかやはかくるゝ〔躬恆〕 (者留乃与能也美波安也奈之武女乃八/那以呂己所美衣祢可也波加久留ゝ) 《粘葉本和漢朗詠集》(春・春夜) 出典:https://t.co/XSKQzyJJLl https://t.co/WVswNZDLTF

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・きのふまでよそにおもひしあやめぐさ/けふわがやどのつまとみるかな〔能宣〕 (幾能不末天与所尓於毛比之安也女久左/計不和可也止乃徒末止美留可那) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・端午) 出典:https://t.co/ATs31CEs4k https://t.co/b2hrESMZU9

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・ねのひしにしめつるのべのひめこまつ/ひかでやちよのかげをまたまし〔淸正〕 (祢乃比之仁之女川留能阝乃比女己末川/比可天也知与乃可計遠末太万之) 《粘葉本和漢朗詠集》(春・子日) 出典:https://t.co/NVcNVGsgWa https://t.co/PUSIUxNTD7

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・すゞしやとくさむらごとにたちよれ/ばあつさぞまさるとこなつのはな (寸ゝ之也止久左武良己止仁多知与礼/波安川左所末左留止己那川乃者那) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・納涼) 出典:https://t.co/4syHXQj4hY https://t.co/VPlcC0Stwe

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・ちとせまでちぎりしまつもけふよ/りはきみにひかれてよろづよやへむ〔能宣〕 (知止世末弖知支利之万徒毛計不与/利波幾美尓比可礼天与呂川与也阝武) 《粘葉本和漢朗詠集》(春・子日) 出典:https://t.co/NVcNVGsgWa https://t.co/siqBujQUEC

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・あきゝぬとめにはさやかにみえねども/かぜのおとにぞおどろかれぬる〔敏行〕 (安支ゝ奴止女尓波左也可仁美衣祢止毛/可世乃於止尓所於止呂可礼奴留) 《粘葉本和漢朗詠集》(秋・立秋) 出典:https://t.co/QX7SGlpDBN https://t.co/ecbNUxOAWR

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・したくゞるみづにあきこそかよふなれ/むすぶいづみのてさへすゞしき〔中務〕 (之太久ゝ留美川仁安支己所可与不奈礼/武春不以川美乃天左阝春ゝ之支) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・納涼) 出典:https://t.co/4syHXQj4hY https://t.co/IvqyKXHm2l

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・たごのうらにそこさへにほふゝぢなみ/をかざしてゆかむみぬひとのため〔繩丸〕 (太己乃宇良仁曾己左阝尓保不ゝ知那三/遠可左之天由可武美奴比止乃多女) 《粘葉本和漢朗詠集》(春・藤) 出典:https://t.co/t5ye2PBOv8 https://t.co/97G9VPdBfX

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・あまのがはあふぎのかぜにくもはれて/そらすみわたるかさゝぎのはし〔同前 元輔〕 (安末乃可者安不支能可世尓久毛八礼天/所良春美和多留可左ゝ支乃八志) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・扇) 出典:https://t.co/54xNQI9vye https://t.co/P0XkPIFX57

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・おもひいづるときはのやまのいはつゝじ/いはねばこそあれ戀しきものを (於毛比以川留止支波乃也末能以者川ゝ之/以盤祢者己所安礼戀之支毛能遠) 《粘葉本和漢朗詠集》(春・躑躅) 出典:https://t.co/t5ye2PBOv8 https://t.co/yMG9mviAnY

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・なつやまのみねのこずゑしたかければ/そらにぞせみのこゑもきこゆる (奈徒也万乃三祢乃己寸惠之多可介礼盤/所良尓所世美乃己惠毛支己由留) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・蟬) 出典:https://t.co/54xNQI9vye https://t.co/8N2BnXsOxf

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・すゞしやとくさむらごとにたちよれ/ばあつさぞまさるとこなつのはな (寸ゝ之也止久左武良己止仁多知与礼/波安川左所末左留止己那川乃者那) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・納涼) 出典:https://t.co/4syHXQj4hY https://t.co/VPlcC0Stwe

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・あまのがはあふぎのかぜにくもはれて/そらすみわたるかさゝぎのはし〔同前 元輔〕 (安末乃可者安不支能可世尓久毛八礼天/所良春美和多留可左ゝ支乃八志) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・扇) 出典:https://t.co/54xNQI9vye https://t.co/P0XkPIFX57

136 0 0 0 OA 異魚図賛

Have you ever seen such unique fish? These drawings from Igyo Zusan were made by Kurimoto Tanshu (1756-1834), who served the Edo Shogunate as a doctor. #ndldigital https://t.co/pNNh6eHjL3 https://t.co/OJc3BlZJXx

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・あきゝぬとめにはさやかにみえねども/かぜのおとにぞおどろかれぬる〔敏行〕 (安支ゝ奴止女尓波左也可仁美衣祢止毛/可世乃於止尓所於止呂可礼奴留) 《粘葉本和漢朗詠集》(秋・立秋) 出典:https://t.co/QX7SGlpDBN https://t.co/ecbNUxOAWR

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・ちとせまでちぎりしまつもけふよ/りはきみにひかれてよろづよやへむ〔能宣〕 (知止世末弖知支利之万徒毛計不与/利波幾美尓比可礼天与呂川与也阝武) 《粘葉本和漢朗詠集》(春・子日) 出典:https://t.co/NVcNVGsgWa https://t.co/siqBujQUEC

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・きみがてにまかするあきのかぜなれ/ばなびかぬくさもあらじとぞおもふ〔中務〕 (支美可天尓末可須留安支能可世奈礼/者那比可奴久左毛安良之止所於毛不) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・扇) 出典:https://t.co/QX7SGlpDBN https://t.co/BnBDzWTYu4

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・なつやまのみねのこずゑしたかければ/そらにぞせみのこゑもきこゆる (奈徒也万乃三祢乃己寸惠之多可介礼盤/所良尓所世美乃己惠毛支己由留) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・蟬) 出典:https://t.co/54xNQI9vye https://t.co/8N2BnXsOxf

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・うちつけにものぞかなしきこのはち/るあきのはじめになりぬとおもへば (宇知徒介尓毛乃所可奈之支己乃者知/留安支能者之女仁奈利奴止於毛阝盤) 《粘葉本和漢朗詠集》(秋・立秋) 出典:https://t.co/QX7SGlpDBN https://t.co/HmVfBM7ZDD

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・さつきやみおぼつかなきにほとゝぎす/なくなるこゑのいとゞはるけさ〔明香王子〕 (左川支也美於保川可那支尓本止ゝ幾須/奈久那留己惠乃以止ゝ者留計左) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・郭公) 出典:https://t.co/Tclqgckf6g https://t.co/QyI909ELBw

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・あまのがはゝゝべすゞしきたなばたに/あふぎのかぜをなほやかさまし〔七夕扇合 中務〕 (安末能可波ゝゝ阝須ゝ之支多那者太尓/阿不支乃可世遠那本也可左末之) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・扇) 出典:https://t.co/54xNQI9vye https://t.co/yULGqG627M

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・ゆきやらでやまぢくらしつほとゝぎす/いまひとこゑのきかまほしさに〔公忠〕 (由支也良天也末知久良之川保止ゝ支須/以末比止己惠乃支可末保之左尓) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・郭公) 出典:https://t.co/Tclqgckf6g https://t.co/uouY6hvV5o

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・すゞしやとくさむらごとにたちよれ/ばあつさぞまさるとこなつのはな (寸ゝ之也止久左武良己止仁多知与礼/波安川左所末左留止己那川乃者那) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・納涼) 出典:https://t.co/4syHXQj4hY https://t.co/VPlcC0Stwe

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・あをやぎのいとよりかくるはるしも/ぞみだれてはなはほころびにける〔貫之〕 (安遠也支乃以止与利可久留波留之毛/所美多礼天者那波本己呂比尓介留) 《粘葉本和漢朗詠集》(春・柳) 出典:https://t.co/A1sl3crbIJ https://t.co/C7vTWpKhxM

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・きみがてにまかするあきのかぜなれ/ばなびかぬくさもあらじとぞおもふ〔中務〕 (支美可天尓末可須留安支能可世奈礼/者那比可奴久左毛安良之止所於毛不) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・扇) 出典:https://t.co/QX7SGlpDBN https://t.co/BnBDzWTYu4

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・たごのうらにそこさへにほふゝぢなみ/をかざしてゆかむみぬひとのため〔繩丸〕 (太己乃宇良仁曾己左阝尓保不ゝ知那三/遠可左之天由可武美奴比止乃多女) 《粘葉本和漢朗詠集》(春・藤) 出典:https://t.co/t5ye2PBOv8 https://t.co/97G9VPdBfX

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・なつやまのみねのこずゑしたかければ/そらにぞせみのこゑもきこゆる (奈徒也万乃三祢乃己寸惠之多可介礼盤/所良尓所世美乃己惠毛支己由留) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・蟬) 出典:https://t.co/54xNQI9vye https://t.co/8N2BnXsOxf

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・ねのひしにしめつるのべのひめこまつ/ひかでやちよのかげをまたまし〔淸正〕 (祢乃比之仁之女川留能阝乃比女己末川/比可天也知与乃可計遠末太万之) 《粘葉本和漢朗詠集》(春・子日) 出典:https://t.co/NVcNVGsgWa https://t.co/PUSIUxNTD7

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・はるのよのやみはあやなしむめのは/ないろこそみえねかやはかくるゝ〔躬恆〕 (者留乃与能也美波安也奈之武女乃八/那以呂己所美衣祢可也波加久留ゝ) 《粘葉本和漢朗詠集》(春・春夜) 出典:https://t.co/XSKQzyJJLl https://t.co/WVswNZDLTF

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・おもひいづるときはのやまのいはつゝじ/いはねばこそあれ戀しきものを (於毛比以川留止支波乃也末能以者川ゝ之/以盤祢者己所安礼戀之支毛能遠) 《粘葉本和漢朗詠集》(春・躑躅) 出典:https://t.co/t5ye2PBOv8 https://t.co/yMG9mviAnY

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・きのふまでよそにおもひしあやめぐさ/けふわがやどのつまとみるかな〔能宣〕 (幾能不末天与所尓於毛比之安也女久左/計不和可也止乃徒末止美留可那) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・端午) 出典:https://t.co/ATs31CEs4k https://t.co/b2hrESMZU9

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・ねのひしにしめつるのべのひめこまつ/ひかでやちよのかげをまたまし〔淸正〕 (祢乃比之仁之女川留能阝乃比女己末川/比可天也知与乃可計遠末太万之) 《粘葉本和漢朗詠集》(春・子日) 出典:https://t.co/NVcNVGsgWa https://t.co/PUSIUxNTD7

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・きのふまでよそにおもひしあやめぐさ/けふわがやどのつまとみるかな〔能宣〕 (幾能不末天与所尓於毛比之安也女久左/計不和可也止乃徒末止美留可那) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・端午) 出典:https://t.co/ATs31CEs4k https://t.co/b2hrESMZU9

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・すゞしやとくさむらごとにたちよれ/ばあつさぞまさるとこなつのはな (寸ゝ之也止久左武良己止仁多知与礼/波安川左所末左留止己那川乃者那) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・納涼) 出典:https://t.co/4syHXQj4hY https://t.co/VPlcC0Stwe

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・あをやぎのいとよりかくるはるしも/ぞみだれてはなはほころびにける〔貫之〕 (安遠也支乃以止与利可久留波留之毛/所美多礼天者那波本己呂比尓介留) 《粘葉本和漢朗詠集》(春・柳) 出典:https://t.co/A1sl3crbIJ https://t.co/C7vTWpKhxM

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・おもひいづるときはのやまのいはつゝじ/いはねばこそあれ戀しきものを (於毛比以川留止支波乃也末能以者川ゝ之/以盤祢者己所安礼戀之支毛能遠) 《粘葉本和漢朗詠集》(春・躑躅) 出典:https://t.co/t5ye2PBOv8 https://t.co/yMG9mviAnY
@o_nuk_i 私は単純に碑文などにそうあったから鎌田先生はそのように判断されたと思ってたのですが、調べてみるとそう簡単な話ではないようです。まだしっかり読んでませんが。佐伯良謙師がキーパーソンのようです。これ読むと愛宕さんのほうにバイアスがあるのではと思えたりw。https://t.co/WnUc6EuHs2

63 0 0 0 OA 内外野菜圖

Looks delicious! A variety of #vegetables from a picture book published by a Japanese government-operated nursery company in the late 19th century. Find more at #ndldigital https://t.co/wnOIsNbwAp https://t.co/tSlPJH7xY9
2つ目の可能性が正しい場合には、当面は際限なく性能が向上するように見えるだろう。その場合、計算力に関する物理的な制約がクリティカルになることは何度か紹介している私の2018年の論文でシナリオ整理している通り( https://t.co/Lz2OdXsr8k )。(12/15)

22 0 0 0 OA 寺社境内名物集

Various laid-back #mascots and unique #souvenirs of local temples and shrines across Japan. Which one do you like the best? #ndldigital https://t.co/Mf5LkADhTz https://t.co/ns7w27vCZo

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・はるのよのやみはあやなしむめのは/ないろこそみえねかやはかくるゝ〔躬恆〕 (者留乃与能也美波安也奈之武女乃八/那以呂己所美衣祢可也波加久留ゝ) 《粘葉本和漢朗詠集》(春・春夜) 出典:https://t.co/XSKQzyJJLl https://t.co/WVswNZDLTF
@hakai_namagusa 前田先生は受者の欲求と解釈しておられるんですよね。私も当時は(というか昨日まで)そうだと思っていたんですが… https://t.co/yhnT8qXKZj

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・ゆきやらでやまぢくらしつほとゝぎす/いまひとこゑのきかまほしさに〔公忠〕 (由支也良天也末知久良之川保止ゝ支須/以末比止己惠乃支可末保之左尓) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・郭公) 出典:https://t.co/TclqgckMVO https://t.co/uouY6hvV5o

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・まつかげのいはゐのみづをむすびつゝ/なつなきとしとおもひけるかな〔惠慶〕 (末徒可介乃以者爲能美徒遠武寸比川ゝ/奈川那支止之東於毛比介留可那) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・納涼) 出典:https://t.co/aA8nJKlUc9 https://t.co/iRezczAeKM

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・あまのがはあふぎのかぜにくもはれて/そらすみわたるかさゝぎのはし〔同前 元輔〕 (安末乃可者安不支能可世尓久毛八礼天/所良春美和多留可左ゝ支乃八志) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・扇) 出典:https://t.co/54xNQI9vye https://t.co/P0XkPIFX57

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・きのふまでよそにおもひしあやめぐさ/けふわがやどのつまとみるかな〔能宣〕 (幾能不末天与所尓於毛比之安也女久左/計不和可也止乃徒末止美留可那) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・端午) 出典:https://t.co/ATs31CEs4k https://t.co/b2hrESMZU9
「仏教文献の自動解析における困難 ― Prātimokṣasūtra の語彙の正順・逆順索引作成に関連して ―」https://t.co/Yye9JalMqx 苦労がしのばれる
A great overview of recent, mainly English-language scholarship on Japanese heritage by Peter Zarrow. Open access at: https://t.co/Ouc4qkBs1V https://t.co/7gkDExr7vX
The life of Shibukawa Shunkai: first official astronomer of the Tokugawa Shogunate: https://t.co/XR9ka9JgeJ #ndldigital https://t.co/DHr8DcDEdw
デーヴァナーガリー文字OCRの開発とサンスクリット文献データベースの構築 https://t.co/y9Tb7gJSw4
新しい論文:「漢訳アビダルマにおける宇宙論と『宿曜経』」。仏教と占星術に興味がある方、ご覧ください。(New paper in Japanese, English version is forthcoming.) https://t.co/MYvkEh09RX https://t.co/yvRDlKWnhc
『〈現在〉という謎』をめぐるやりとり: 1.〈現在〉という謎 https://t.co/DZMTwN7FF1 2. 一物理学者が観た哲学(谷村ノート)https://t.co/pcTTaFKtCU 3. 谷村ノートへのリプライ(森田ノート)https://t.co/DUDcPBprFg 4.『〈現在〉という謎』の感想(伊勢田ノート)https://t.co/NhqBQPqChB
@jiei_yushi 「貴方は外国語として文法から勉強しているからですよ…」とか何とか言った記憶が…欧米のインド仏教学者には稀有(?)なことに,日本語の論文を読みこなせる方ではないかと思います.日本語で論文書いてたりもしますし → https://t.co/3iTiyb2XIY
こんな論文どうですか? 現場力 モスフードサービス(ハンバーガーチェーンの運営) 待たせ過ぎをカイゼン,2009 https://t.co/cr239yvk63

フォロー(996ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(4719ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)