Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
naruhisa007
naruhisa007 (
@naruhisa007
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
30
0
0
0
OA
NPO への参加はなぜ忌避されるのか ―コンジョイント実験による忌避要因の解明
RT @dkatsura: 坂本治也先生が2019-20年くらいに書いていた通りのことがいま起こっている。NPOに対する政治と金銭の不信感。 https://t.co/LHCbCQGF6o
55
0
0
0
OA
新卒採用のジェンダー不平等をもたらす企業の組織的要因 ――企業の経営状況との関連に着目して――
RT @WYoshida1: 数理社会学会論文賞をいただきました。本論文の執筆や査読、および論文賞の選考に関わってくださったすべての方々に、感謝と御礼を申し上げます。これを励みに、引き続き頑張ります。https://t.co/rbDh2A3FMM
2
0
0
0
OA
要介護高齢者に対する口腔ケアの費用効果分析
歯学の人、生存時間分析好き? 老健・特養とかでも口腔ケアは報酬でも加算から基本になるらしく、リハビリの中でも最重要に近い変数として着目しておく。 https://t.co/eauZjc0Et1
6
0
0
0
児童養護施設の日常生活において見られる「家庭」の内実――「普通のサイズ」と対応の判断基準に着目して――
学会で聞いてその視点の斬新さに驚いた三品さんの論文が掲載されてました。 「施設内で使われる物の大きさと形」である.例えば,ドレッシング,炊飯器,お風呂などの大きさが「普通の家庭」の大きさや形と比較され,職員がその適切性を問題視する場面があった。 https://t.co/FU6s4SV3Aj
581
0
0
0
OA
心理学における再現性危機の10年
RT @oneko45: 心理学(と関連分野)で研究する人は読まねばならない論文がついに公開されました(胃が痛くなるので要注意) https://t.co/B09mBiZm6d
1
0
0
0
OA
2.社会福祉政策の視点から見た COVID-19 への対応
この論文を読むと野々村有紀子さんの声で「一事が万事やで!」が再生されるな。 https://t.co/MVynfjihlL
7
0
0
0
OA
韓国産および日本産トウガラシの成分比較
ほへー昭和55年(1980)の論文。 https://t.co/FEWvF8HsTk
4
0
0
0
介護保険法・障害者総合支援法における私費利用の実態調査
今年からこんなこと始めます。 https://t.co/7EQDTRgSeM
32
0
0
0
OA
並立制における小選挙区候補者の比例代表得票率への影響
でも、「小選挙区で候補者立てないと比例で伸びない」っていう仮設は支持されてるみたいだからやっぱり立てちゃって相手を利するんだろうなあ。難しいなぁ。 https://t.co/rFkOvnRotf
1136
0
0
0
OA
増大するあなたの価値,無力化される私 婚活パーティーにおけるフィールドワークを通じて
RT @iamhuskin: 男性の婚活フィールドワーク研究、悲しい https://t.co/ZrJQufCICK https://t.co/fL78Iht9cp
1
0
0
0
障害福祉制度は「地域」における生活をいかに変化させたか : 制度利用者数の拡大と市民権の相克 (特集 地域からの対抗・抵抗・創造)
@firegarden 院生時代の読書量と視野の狭さ(トンガリ度)がないともうあそこにはいけません…最近の著作で一番近いのがこれです。ケアよりも市民権に寄せて書いています。 https://t.co/h1h0u3ctAi
1
0
0
0
OA
社会全体の支出抑制効果から見る公共交通が生み出す価値-クロスセクターベネフィットの視点から-
お隣の学科のゼミレポート報告集をいただく。公共交通の分野で利用されるクロスセクター便益って面白いな。私の福祉サービスアクター分析も、行政ー事業所ー家族ー本人のクロスセクター分析とも言えるな。今度やろう。 https://t.co/F4xervGQ0A
29
0
0
0
OA
「社会的なもの」の仕事と社会学のあいだ
RT @nov_saturday: この点については、以下の論文とても面白い指摘をしている。 三島 亜紀子:「社会的なもの」の仕事と社会学のあいだ https://t.co/L6D6P91Sgu 社会学の人と、社会福祉学の人とで「社会的なもの」の解釈が違っているという。傾向…
24
0
0
0
OA
介護労働者の低賃金構造の理論的考察: 介護・サービス労働の特性と社会保障制度
ひゃー、この論文を見落としてたのは大後悔。 井口克郎,2012,「介護労働者の低賃金構造の理論的考察 : 介護・サービス労働の特性と社会保障制度」『人間社会環境研究』(24):125-40.https://t.co/7cYg2V6CPE
65
0
0
0
OA
厚生労働省の「自助・共助・公助」の特異な新解釈 : 問われる研究者の理論的・政策的感度
RT @nov_saturday: J-STAGE Articles - 厚生労働省の「自助・共助・公助」の特異な新解釈 : 問われる研究者の理論的・政策的感度 https://t.co/XLOVJ4Bvpi 案外知られてないのか。っていうか、知っていると思う方がもうおかし…
22
0
0
0
貧者の施設と地域社会 : 施設コンフリクトと「良好な関係」 (特集 ホームレスにとっての〈拠点〉)
RT @tawaki79: 迷惑施設とみなされがちな社会福祉施設。地域社会と「良好な関係」が構築・維持される要因を具体的な事例から説明した論文。社会福祉関係者は必読。 CiNii 論文 - 貧者の施設と地域社会 : 施設コンフリクトと「良好な関係」 (特集 ホームレスにとっ…
82
0
0
0
OA
研究環境における多様性のためのアンケート調査報告 : 障害・ジェンダー・セクシュアリティと若手研究者
RT @okisayaka: 「研究環境における多様性のためのアンケート調査報告 : 障害・ジェンダー・セクシュアリティと若手研究者」隠岐 さや香、熊谷 晋一郎、清水 晶子、木下 知威、福島 智、綾屋 紗月、星加 良司、中村 征樹、大河内 直之 https://t.co/jbW…
3
0
0
0
「社会科学」としての医学(上)1848年のR.ヴィルヒョウによせて
「医学は社会科学である」ってどこで読んだっけなぁと思い出してみたら市野川容孝さんの論文だった。公衆衛生の方と話すと意外に話が合う。 市野川容孝「社会科学」としての医学(上)1848年のR.ヴィルヒョウによせて『思想』 (925), 196-224 https://t.co/t2QwVdumgS
15
0
0
0
OA
「ソーシャルワーカーの社会学」に向けて
RT @takebata: (2)2年前に福祉社会学会で話したことは、「ソーシャルワーカーの社会学に向けて」という形で論文にしている。https://t.co/6GwdxAU8EA この中で、社会福祉学に欠けているのは、制度や政策を批判的に捉え直す、reflexiveな視点であ…
58
0
0
0
日本の社会政策は就業や育児を罰している
うーん、やっぱりこの論文が出てくるか。タイトルでもう勝ってるよね。 大沢真理「日本の社会政策は就業や育児を罰している Social Policies Penalize Working and Child-Rearing in Japan」 https://t.co/3TYpb3i4eO
170
0
0
0
OA
「家族丸抱え」から「施設丸投げ」へ ─日本型“残余”福祉形成史
RT @takebata: 「学術の動向」に掲載された拙稿は、PDFで公開されていまいた。→J-STAGE Articles - 「家族丸抱え」から「施設丸投げ」へ https://t.co/FUH5GokcKI
4
0
0
0
IR
M-GTAによる「子育ての行き詰まりからの脱出」モデルの実践的活用
RT @BotKmgi: CiNii 論文 - M-GTAによる「子育ての行き詰まりからの脱出」モデルの実践的活用〜PDFあり https://t.co/N6KxH4AKFs
7
0
0
0
IR
「隔離に反対する身体障害者連盟」における組織形態の構造化に関する検証
RT @BotKmgi: CiNii 論文 - 「隔離に反対する身体障害者連盟」における組織形態の構造化に関する検証 https://t.co/JrKDnFRok1
3
0
0
0
IR
負の政策効果の把握に関する理論的検討 : 障害者政策に適する政策評価システム (今川晃教授追悼号)
RT @BotKmgi: CiNii 論文 - 負の政策効果の把握に関する理論的検討 : 障害者政策に適する政策評価システム https://t.co/ukBWvSWF0k
8
0
0
0
利用者と保護者双方へのケアの論理――知的障害者通所施設職員の語りから――
RT @BotKmgi: CiNii 論文 - 利用者と保護者双方へのケアの論理――知的障害者通所施設職員の語りから―― https://t.co/pIVQy5r8Hx
10
0
0
0
IR
ケアサービスにおける官・民・家族の役割分担に関する理論的検討--「公的負担の公平性」を中心に
RT @BotKmgi: CiNii 論文 -ケアサービスにおける官・民・家族の役割分担に関する理論的検討〜PDFあり。さすが東大の論文。理論的モデルが分かりやすいが内容は濃い。https://t.co/YsLB2CorhJ
4
0
0
0
OA
「障害当事者宣言」と「障害受容」
RT @yabukiya03: こ、これは・・・、もしや・・・、2014年の日社のシンポのあれのあれなのでは・・・ 杉野昭博「「障害当事者宣言」と「障害受容」」『人文学報 社会福祉学』32号、2018年 https://t.co/G5bt7hdd0W
114
0
0
0
OA
暑熱環境下での自転車走行中における水かぶりが生理的・心理的指標に及ぼす効果;大学生自転車競技選手を対象として
RT @long_well: また面白いの見つけた。 気温が高い時に自転車走行中に水をかぶるとどのような効果があるのかというもの。結論は「水をかぶると心拍数、酸素摂取量、体感温度が下がり楽に走れるよ」とのこと。 実験の条件が5 ℃の冷水1 Lを全身にかけるというのが気にかかるけ…
10
0
0
0
社会福祉の教育と研究における社会学 : ある社会学教員の経験から (<特集> 周辺への/周辺からの社会学)
RT @BotKmgi: CiNii 論文 - 社会福祉の教育と研究における社会学 : ある社会学教員の経験から〜PDFあり https://t.co/2ZhSjv7yhk
6
0
0
0
施設援助の規定要因に関する研究 : 地域生活移行の取り組みを中心とした差異の検討
RT @BotKmgi: CiNii 論文 - 施設援助の規定要因に関する研究 : 地域生活移行の取り組みを中心とした差異の検討 https://t.co/8Eq1Ez9eog
64
0
0
0
IR
「生活保護バッシング」のレトリック : 貧困報道にみる〈家族主義を纏った排除〉現象
RT @BotKmgi: CiNii 論文 - 「生活保護バッシング」のレトリック : 貧困報道にみる〈家族主義を纏った排除〉現象 https://t.co/lZUBX5qzDn
2
0
0
0
日本のホームヘルプにおける家庭奉仕員制度と家政婦制度の関係――両者の担い手の実態の動向と対象領域の変化を中心に――
@tmhsAGA これですね。再読しときます。佐草 智久「日本のホームヘルプにおける家庭奉仕員制度と家政婦制度の関係―両者の担い手の実態の動向と対象領域の変化を中心に―」『社会福祉学』58 巻 (2017) 1 号 p. 1-12公開日: 2017/09/22 https://t.co/xqdXjMyBJH
10
0
0
0
日本の児童虐待問題に関する研究の10年:社会福祉学の研究者v.s.社会学の研究者?
RT @BotKmgi: CiNii 論文 - 日本の児童虐待問題に関する研究の10年:社会福祉学の研究者v.s.社会学の研究者? https://t.co/Lobt8jknKx
194
0
0
0
OA
日本の社会政策は就業や育児を罰している
今こそ、大沢真理さんの2015年の論文を貼ろう。育児に罰を与えると不公平だから、子どもをもたないことも増税で罰しようね、が加わりそうです。RT J-STAGE Articles - 日本の社会政策は就業や育児を罰している https://t.co/G0rQ3WhyVl
5
0
0
0
OA
政策分析という学術・技法 医療政策での活用を展望して
RT @ihpo: 論文がj-stageで公開されました。 政策分析という学術・技法:医療政策での活用を展望して, 日本医療経済学会会報 Vol. 33 (2017) No. 1 p. 41-52 https://t.co/VtNt6Gw6JD https://t.co/Vt…
13
0
0
0
IR
都道府県別の貧困率、ワーキングプア率、子どもの貧困率、捕捉率の検討
RT @tmaita77: CiNii 論文 - 都道府県別の貧困率、ワーキングプア率、子どもの貧困率、捕捉率の検討 https://t.co/Tpst0xd7fg #CiNii これに計算方法が詳しく書いてあるのか。
194
0
0
0
OA
日本の社会政策は就業や育児を罰している
今の日本社会は、ケア(しながら働くこと)を罰している、とは大沢真理さんの挑戦的な指摘。 https://t.co/WTN4Qlm1It
3
0
0
0
知的障害者の入所施設とグループホーム/ケアホームにおける客観的生活の質の量的比較
RT @shiinama: CiNii 論文 - 知的障害者の入所施設とグループホーム/ケアホームにおける客観的生活の質の量的比較 https://t.co/VdhXXiLNAV 定額アクセス必要だけど、学校の図書館でお願いしたら無料で印刷してくれた。
9
0
0
0
成人期知的障害者の居住形態の違いによる肥満の現状と課題
RT @shiinama: 川名はつ子・吉宇田和泉「成人期知的障害者の居住形態の違いによる肥満の現状と課題」 https://t.co/zr8MQaIXLA
3
0
0
0
OA
障害児教育における包摂と身体
RT @JSSunofficial: 障害児教育における包摂と身体 榊原 賢二郎 #社会学評論 64(3):474-91 (2013) 全文 http://t.co/fkDCBAwz2o
1
0
0
0
OA
車椅子ツインバスケットボールの「おもしろさ」の成り立ち : プレイヤーの語りをとおして
そういえば、障害者スポーツの「おもしろさ」について書かれた論文がありましたね…RT CiNii 論文 - 車椅子ツインバスケットボールの「おもしろさ」の成り立ち : プレイヤーの語りをとおして https://t.co/TQxgjbKruV #CiNii
6
0
0
0
OA
看護師の賃金と労働条件
看護師の待遇が、90年代と比較して上昇しているというエビデンスは会った。ただ、その理由は介護保険ではなく、看護人材確保促進法と、医療法改正が、理由とされている。RT CiNii 論文 - 看護師の賃金と労働条件 https://t.co/F0QyulFs68 #CiNii
5
0
0
0
OA
社会保障研究の問題設定と少子・高齢化
RT @yoshitarohotta: >RT 市野川さんの「優生学の系譜」だったかでも紹介されていたナチスのT4計画のポスター。これも。 中学か高校の教科書の高齢社会の図にも似たような発想がある。権丈善一氏が批判している。https://t.co/GH88dtTay2 htt…
3
0
0
0
現代の閉じた卜占 : 監視カメラの臨床社会学
@naruhisa007 ご関心のある方はどうぞ〜。CiNii 論文 - 現代の閉じた卜占 : 監視カメラの臨床社会学 http://t.co/wtcZT8XeeA #CiNii
2
0
0
0
障害者家族の父親のケアとジェンダー--障害者家族の父親の語りから
うひゃあ、もう10年前の論文だよ。これ。「男性がケアすること」をテーマに書いた論文だけど、予想外のリアクションは「こんなこと母親はとっくに経験している、父親がいまさらでかい顔するな」というもの。前半は確かにその通りなんだけど…(続く)http://t.co/TTj7psLoaw
7
0
0
0
福祉行政職員のエンパワメント研修 : 障害福祉計画作成に向けた交渉調整型研修の試みより (我部政男相原一介教授退職記念号)
RT @takebata: @naruhisa007 (続3) 前回の研修については、大学の紀要に備忘録的に書いております。 http://t.co/7JaA9CD9 やってみて、この給付率分析はまじめにやると色んな事が見えてくる、とわかりました。
お気に入り一覧(最新100件)
3
0
0
0
OA
少年団日本連盟と宗教系少年団の関係 ―金光教・本願寺派・大谷派を中心に―
「少年団日本連盟と宗教系少年団の関係」という論文を書きました。見てください。 https://t.co/TPXfDfTBtt
6
0
0
0
OA
【特集】介護の社会化を問いなおす : ジェンダー・ケア・シングルの視点から : 新自由主義とケア労働
【メモ】山根純佳(2023)「新自由主義とケア労働」 『大原社会問題研究所雑誌』771。本文ありです。 https://t.co/Yw6Fidp4W0
4
0
0
0
OA
食物アレルギーのある子どもの子育てにおける道徳性の二重化——「食べて治す」という医学的知識は母親に何をもたらすのか——
昨年に刊行された以下の論文がJ-STAGEで公開されていました。ご関心がありましたらぜひ。松木洋人・大日義晴(2022)「食物アレルギーのある子どもの子育てにおける道徳性の二重化:「食べて治す」という医学的知識は母親に何をもたらすのか」『保健医療社会学論集』32 (2)。 https://t.co/Pi22LpteUd
900
0
0
0
OA
HSPと発達障害は区別可能なのか?
昨年のLD学会でも発表した研究『HSPと発達障害は区別可能なのか』が論文になりました。熊大リポジトリより、どなたでもご覧になれます。 web調査による900名を対象にしたデータより分析しています。 以下、結果の概要→ https://t.co/6AwUUjNN7F
30
0
0
0
OA
「家族」とソーシャルメディア―生活記録を用いたインタビュー調査から―
出典は以下の通り。2015年とやや古い文章で、心にダメージを負いつつも、楽しくは読めた。 https://t.co/NTeSWmdQwy
9
0
0
0
OA
なぜ里親委託は伸展しないのか? : 里親登録者不足仮説と里親委託児童限定化仮説
「問題の本質は、里親になろうとしない人々にあるのではなく、里親になろうとしている人を有効に活用できない制度の未整備状況にある」 J-STAGE Articles - なぜ里親委託は伸展しないのか? : 里親登録者不足仮説と里親委託児童限定化仮説 https://t.co/4jukoxk7hc
55
0
0
0
OA
新卒採用のジェンダー不平等をもたらす企業の組織的要因 ――企業の経営状況との関連に着目して――
数理社会学会論文賞をいただきました。本論文の執筆や査読、および論文賞の選考に関わってくださったすべての方々に、感謝と御礼を申し上げます。これを励みに、引き続き頑張ります。https://t.co/rbDh2A3FMM
73
0
0
0
OA
労働力不足は日本経済を強化するか
あの、さっきのを書いた著者の紀要の論考?らしいものを見たんだけど、 https://t.co/a291vUxAtM これ、ビジネスとかの学科では普通なんですか…?注が1個もなくてただの講義用のメモかなんかにしか見えないんだけど… https://t.co/MrAX9zFs2D
54
0
0
0
OA
社会調査はいかに「失敗」に至るのか?──「トラブル」から「中止」に至る調査の過程を開示する──
【メモ】加藤倫子・平井 秀幸(2022)「社会調査はいかに「失敗」に至るのか? :「 トラブル」から「中止」に至る調査の過程を開示する」『札幌学院大学人文学会紀要』111。面白そう。本文ありです。 https://t.co/QJPA1sB1Qy
350
0
0
0
OA
沈黙を破る : 新自由主義化する大学の‟隠された傷”
→もう最後にするけども。ロザリンド・ギルさんの「沈黙を破る : 新自由主義化する大学の‟隠された傷”」(直リンク、PDF注意)では、査読によって傷ついた心が言葉にされていたよな。https://t.co/cg4lqTeSHf …号泣アカデミシャン・めーん! 大人たちが言葉にすることに、希望を見出したい…。
350
0
0
0
OA
沈黙を破る : 新自由主義化する大学の‟隠された傷”
【御礼】約1年前に、ロザリンド・ギル(児島功和・竹端寛訳)「沈黙を破る―新自由主義化する大学の ”隠された傷”」が刊行されました。多くの方にお読みいただきました。ありがとうございます。https://t.co/M1lJplvxbI
1
0
0
0
OA
仕事は好きなんすよ。でもやっぱ、友達と家族が一番すね:北海道小樽市の「ノンエリート」青年
初めて知ってググったのですが、タイトルの軽さと、中身の記述のぶ厚さが、本当にすごく対比的で、面白そうな研究ですね。 https://t.co/cDMxatB5Gg https://t.co/UP2Uu6Ow50
33
0
0
0
OA
福祉国家拡大の費用を誰が拠出するのか ――戦間期ヨーロッパの失業保険の比較歴史分析――
「福祉国家拡大の費用を誰が拠出するのかーー戦間期ヨーロッパの失業保険の比較歴史分析」『社会学評論』71(3)がオンライン公開されました。ご関心ある方、よろしくお願いします! (以下内容紹介) https://t.co/e04T3gMMj0
152
0
0
0
OA
筋が悪いリサーチクエスチョンとは何か?
修士論文が大詰めというビジネススクールの院生の皆さんも多いと思いますが、自らのリサーチクエスチョンの点検にご活用下さい。 M1の終わりからM2の初め位に読んでもらうようにしていますが、実際に論文を書き始めてからの方が内容が入ってくる気がしています。 https://t.co/b51LPhuTPX
6
0
0
0
生活困窮者支援における「市民福祉」の制度化をめぐる一考察
CiNii 論文 - 生活困窮者支援における「市民福祉」の制度化をめぐる一考察 https://t.co/oiXYhJfVpt
383
0
0
0
OA
研究者の不採用通知における「お祈り」通知と「ますます」通知
こんなのあるんかすごいw 全部取っておいたのかなあ…… https://t.co/424S15gXVb
1
0
0
0
OA
事例研究からの仮説構成の可能性 : シカゴ学派の方法論を中心に
【メモ】宝月誠(2010)「事例研究からの仮説構成の可能性:シカゴ学派の方法論を中心に」『立命館産業社会論集』46(3)。 https://t.co/zyNlPIdhFn
436
0
0
0
OA
私の論文が採録されないのはどう考えても編集委員会が悪い!
「私の論文が採録されないのはどう考えても編集委員会が悪い!」 力強いお言葉。1日3回唱えるわ。 https://t.co/552sqSAenJ
14
0
0
0
自閉スペクトラム症の親に対するスマートフォンによる問題解決療法の開発と効果検証
名古屋市立大学の山田敦朗先生。面白そうな研究を始めておられるのだなあ。 "自閉スペクトラム症の親に対するスマートフォンによる問題解決療法の開発と効果検証" https://t.co/2i3Gv8tYtB
101
0
0
0
OA
女子大生の月経周期における味覚感度の変動
@expeleoce @Kumiko_meru 女子大生の月経周期における味覚感度の変動 「基本4味すべてにおいて卵胞期と黄体期の間で変動がないことが示唆された」 https://t.co/5n3pvisQ4g
8
0
0
0
OA
学校現場でのハラスメント
今日の午後は学校のハラスメントシンポ。 生内田先生初めてみた。リアル金髪。 https://t.co/ytBZmd18PD
170
0
0
0
OA
「家族丸抱え」から「施設丸投げ」へ ─日本型“残余”福祉形成史
「学術の動向」に掲載された拙稿は、PDFで公開されていまいた。→J-STAGE Articles - 「家族丸抱え」から「施設丸投げ」へ https://t.co/FUH5GokcKI
4
0
0
0
IR
社会福祉援助技術としての葬儀 : ターミル・グリーフケアの狭間に
CiNii 論文 - 社会福祉援助技術としての葬儀 : ターミナル・グリーフケアの狭間に〜PDFあり 資本社会における葬儀屋と特養の関係とかなかなかえぐい https://t.co/lcAFttulJh
10
0
0
0
なぜ「わからない」が選択されるのか : サーベイ実験による情報提示がDKに与える影響の分析
私は北九州大の秦さんと、この点をサーベイ実験により検証しました。善教将大・秦正樹(2017)「なぜ「わからない」が選択されるのか」https://t.co/pM9H9Uc0Mg
6
0
0
0
OA
論文査読の政治学
J-STAGE Articles - 論文査読の政治学 https://t.co/f3QtWmzX3l 政治学は関係なかった。
183
0
0
0
OA
クラスサイズと学業成績および情緒的・行動的問題の因果関係
クラスサイズが大きいのは悪、ということは、子供の小学校の様子を見ていても実感するし学級サイズが小さい市に都落ちして本当によかったと思う点。 / “クラスサイズと学業成績および情緒的・行動的問題の因果関係” https://t.co/2aR2CfCyb4
14
0
0
0
IR
自立生活運動は介護資格制度についてどのように考えていたのか
ここに書かれているような前提が全く触れられないまま、介護福祉士の資格取得に向けての話がされているのが現状です。 『自立生活運動は介護資格制度についてどのように考えていたのか』山下幸子 https://t.co/uLzq0UTRs7
14
0
0
0
IR
自立生活運動は介護資格制度についてどのように考えていたのか
ここに書かれているような前提が全く触れられないまま、介護福祉士の資格取得に向けての話がされているのが現状です。 『自立生活運動は介護資格制度についてどのように考えていたのか』山下幸子 https://t.co/uLzq0UTRs7
4
0
0
0
ボランティアとは言わないボランティア : 福祉資源としてのPSW
僕がソーシャルワーカーについて初めて論文を書いたのが、この「ボランティアとは言わないボランティア : 福祉資源としてのPSW」。気付けばPDFで読めるのですね。この論文や博論で扱った裁量論はいつかまとめたいのだけれど・・・。 https://t.co/oYlkAI25Rw
フォロー(815ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1690ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)