JOLT (@ninjaTAKETOmama)

投稿一覧(最新100件)

息子の周りも やっぱり臭いよね思う子 吐き気や腹痛、頭痛は香料のせいなのかな思う子居ても 親に言えない子達ばかり 学校で 環境問題教えればいいのになぁ 四日市ぜんそくという 身近な所で大気汚染があったんだから 朴恵淑 四日市公害から学ぶ 環境政策と国際環境協力 https://t.co/9mtU2AISTq

お気に入り一覧(最新100件)

詳しくはこちら ケナガネズミ(Diplothrix legata)における広東住血線虫(Angiostrongylus cantonensis)感染の初記録 https://t.co/BctQtUHQH8
カメムシの発生量と降雪量の関係を調べた神論文。スコットカメムシは多少の相関関係(弱いけれど)が示唆されたが、クサギカメムシの飛来数と大雪の関係は否定されている。 渡辺(2021) 富山県におけるカメムシの越冬飛来に関する長期観察 https://t.co/VpKfCI4eh7
ここで挙げられている矢田勉氏の文章はどなたでもこちらからダウンロードして読めます:https://t.co/J5ndf7pFBG 山口氏の著書のほかにもいくつかの書籍・俗説に対してダメ出しされています(ただ短い文章なのでこれだけ読んでそれぞれのトピックについて理解するのは難しいかも https://t.co/3apG1R4VlB
模擬原爆は全国49ヶ所に落とされた。そのリストは論文にもある。 https://t.co/Tis42Jacwe 「なぜこんなところに」農村に投下された模擬原爆 弟を失った96歳 - 毎日新聞 https://t.co/GfNToTcKJA
シラスにフグの稚魚入ることありますが、それ程の危険は無いので、過度に心配する必要はありません。 https://t.co/2cAq5Gqo56 https://t.co/PiBLR5YR52
@mcs_bic イソシアネートだけでもないし、香料だけでもないと思います。 フタル酸エステル類やトルエンの代替物質である化学物質=VOCが、増ていることで、空気中で複合相乗作用が起こり、香害被害が拡がっていると思われます。 https://t.co/p9BLoS6F5q
英語の指導的な立場にある人は、最低でもこのくらいは読んでおいて欲しいと思います。 松井孝志 (再)入門期に於ける英語の文字指導での基本的な考え方 KELESジャーナル 2022 年 7 巻 p. 12-18 https://t.co/ZgIK9zzBoQ
渡嘉敷島(慶良間諸島)からの半水棲オオムカデ,リュウジンオオムカデScolopendra alcyona (Scolopendromorpha, Scolopendridae)の初記録 刊行後1年を経たため、本日よりJ-Stageにて無料で一般公開されました。 ぜひご覧ください。 https://t.co/HxSJRLPqXQ https://t.co/w5S5yC3iQI
日本最大のヤスデ、絶滅危惧種を京都大学グループと新種記載致しました。本日online 公開されました。 https://t.co/HCo3fh9sfW
化粧品にも多く使われており、 芳香剤・消臭スプレー等にも。 #香害は公害 #化学物質過敏症 ↓「エアゾール式芳香剤・消臭剤に含まれる  フタル酸エステル類の分析とその暴露評価」 https://t.co/xSx5Qa9Laq
フタル酸エステルは テイクアウトのコーヒーカップの内側だけじゃなく 他のテイクアウトの容器や カーペットやカーテンの難燃剤 シャンプー類 柔軟剤や消臭剤にも使われています。 #香害 #化学物質過敏症 #テイクアウト  https://t.co/xSx5Qarm1Y https://t.co/Y36L4S1LRa https://t.co/0dN3ZeHhYD
2019年時点ではレノアにはマイクロカプセル使用 #香害は公害 #レノア #マイクロカプセル #科研費 引用→市販のカプセル製剤として、香料成分をMC化して添加している柔軟剤3種類(ソフラン、レノア、フレア) KAKEN 2019 年度 実績報告書 (KAKENHI-PROJECT-19H01166) https://t.co/0dyzlC9c4Z
新潟市水道局に香料除去について問い合わせた際の回答 「日本中のどこの下水処理場でも浄水場でも完全に香料を除去出来る装置は導入されていません」 ↓ 「合成香料を内包したマイクロカプセルが水界生態系に与える影響の検証」 #香害は公害 #化学物質過敏症 #東大 #シジミ https://t.co/3uPQSH88Hj
J-STAGE Articles - イチョウの伝来は何時か… 古典資料からの考察… https://t.co/NL22UyoPpB "最近1323年頃中国から博多へ向かう途中、韓国沿岸で沈没した船から引き上げられた遺物の中からギンナンが発見された。これは、ギンナンが輸入果実としてわが国に持ち込まれた可能性を強く示唆している" https://t.co/aidB55XjyB
https://t.co/pgNx6YkLI6 田代晃二(1959)『日本語アクセント教本』。 「その当時はラジオなんてものもなかったし、本に書いている言葉しかなかったものですから、東京弁や標準語を話す機会もないし、東京へ勉強に出ている人がたまに帰ってきて話す東京弁をきいてびっくりしたものです。
https://t.co/8Xyp7SZt84 石田甚太郎(1984)『ヤマトンチュの沖縄日記』。 「当時、大阪の四貫島には沖縄出身者や朝鮮人が多く住んでいた。求人募集の広告に『人夫入用。但し琉球人と朝鮮人はお断り』という差別がどうどうとまかりとおる時代だった」
自社が販売している製品の香料成分を除去出来ないと言っています。 そんな製品を使い続ける危険性を 考えたことがありますか? しかも空気も水も汚している ヤマトシジミから柔軟剤の成分が検出されています #香害は公害 #化学物質過敏症 https://t.co/KYQgZob8wq https://t.co/9O1kplcElv

1 0 0 0 OA 国語の講習

https://t.co/gqkz86Dxrg 八波則吉(1928)「国語の講習 第3」。 「吾々は標準語で国語を統一することを期せなければならない」「僕は朝鮮へ行つても、台湾へ行つても、朝鮮語や台湾語は今では日本語の中の方言だ、早く矯正しなければいけないと言つている」。
オープンアクセスになりました。無料でPDFをダウンロードできます。 ついに始まった小学校プログラミング教育 -その現状と課題-, 情報処理, Vol.61, No.8, Aug. 2020 https://t.co/VK8JxSnq26
https://t.co/DNs2jhyVsl 平井昌夫(1960)『国語のできない子ども』。 「純粋な方言はその地域でしぜんにくずれかけているというべきでしょう。そして、方言とも何ともつかぬコトバがそれぞれの地域で用いられています」「その土地の方言を純粋な形で採集しようとすると、

1 0 0 0 教育愛知

https://t.co/FPcfIkgQNT 三浦貞作(1981)『特集 愛知県の方言4 失われていく方言』。 山本格安(1748)『尾張方言』は特殊語彙が中心になていたのもあって、稲沢市在住のやや年配の方で使用率は40%。『愛知県方言集』(1920)の尾張西部のものと思われる語彙について調査すると使用率93%。

1 0 0 0 OA 国語学精義

https://t.co/hh3ITsAb8c 保科孝一(1910)『国語学精義』。 「明治維新以前においては、或る部分にそれぞれ標準語が存在して居たことで、禁中には禁中言葉、武家には武家言葉があり、その武家にも階級によつて、それぞれ一定の標準語があつた。往来書簡文等にも、その用語形式等に、

1 0 0 0 OA 随筆茶壷

https://t.co/xh7f444sOm 成瀬閑次(1946)『随筆茶壷』。 桑名の「船馬はいはゆる資産家、問屋筋、大商店、花街で、ここは大阪弁の強い桑名言葉、口向は一般町家で、伊勢弁としての桑名言葉、それからお屋敷は、旧藩が奥州白河に永年いた関係から、尻上がりの奥州弁のぬけきらぬ士族言葉がつかはれ、
https://t.co/N1G10GkHfa 平田直江(1902)『小学国語科教授法』。 「標準は孰れにとるべきか東京語か上方語か将た東北の言葉か九州の語か孰れにも正い所と誤れる所とあり、どれにも一定し難いが東京の中流に行はるる語は比較的正くあつて且今日中流に立つ人士は一度東京に行てこの語に感染して居る

2 0 0 0 OA 国語の教へ方

https://t.co/KaZpinnkQb 森田悟郎(1943)『国語の教へ方』。 「皆さん方は朝鮮では全く標準語が行はれて居つて、方言などは探してもあるまいといふやうにお考へになつて居られるかも知りませぬが、残念ながらさうぢやないのです。かなり広く誠にかんばしからぬ内地の方言が行はれて居ます。
https://t.co/XkZ0X9Ql3n 上田庄三郎(1938)『新しき教育への出発』。 「内地の方言の中でも沖縄県のやうな言葉と朝鮮語を較べたときに、はたしてどちらが標準語に遠いかも問題である。更に今や、満洲語、蒙古語、支那語と朝鮮語をを較べれば、

40 0 0 0 OA 小説勉強

https://t.co/KopNqsSVVZ 徳永直(1943)『小説勉強』。 「今日大工場の労働者諸君の言葉をきいていると、ちよつとでは却々その出身地がわからないくらいだ」「工場や鉱山や、その他労働者が集結している場所は、一方からいふと『言葉のるつぼ』といへる。そこにはいろんな地方の人が集まつてきている
@kaztsuda この論文では13種のタケノコを食べる蛾の幼虫を調べていて,ハジマヨトウがほとんどであると結論しているんですね。つまりタケノコに特化して進化したエキスパートということで,その生態は面白そうです。 「西南日本におけるタケ・ササのタケノコを食樹とするヤガ科幼虫」 https://t.co/Ku9DRMlTgB
これは危険な行為です。マイクロカプセルを生成するときに、イソシアネートを使う商品もあります。一定以上の熱を加え気化させると危険。喘息、アトピーを引き起こします。「科研」とキーワードでググってみるといろいろ出てきます。 まずは、粘着コロコロでそっととる。 https://t.co/kVyig8cAxB https://t.co/SYWXxjUKTB
柔軟剤と同じ成分の香料が 西日本でも、東日本でも ヤマトシジミから検出されてるっていう 科研費研究です。 日本の下水処理では除去出来ていないという事です。 更に言えば浄水場で香料を完全に除去できる施設は日本にはありません。 水道水に香料入っています。 ↓ #香害 https://t.co/4DUWIiUQ5V
西日本の汽水湖沼および首都圏の感潮河川で漁獲されたヤマトシジミを提供いただき分析したところ、柔軟剤から検出された香り成分と似た組み合わせで人工香料が検出された。 (東京大学2017ー2020年) https://t.co/wky2FaQyOZ
https://t.co/MSxkJ23tbM 都染直也(2022)「近畿・関西弁地域における標準語形の分布について―『日本言語地図』50項目の旧国・文化圏による分析―」。
元となったのはこの科研費のプロジェクトではないか。 杉浦正利(研究代表者):インターネット用日本人英語学習向けインライン辞書の試作開発 https://t.co/r3gr7DcY5e
『731部隊 悪魔の人体実験』として有名なこの写真。 実は100年前に満州でペスト撲滅のために戦っていた日本人で、オリジナルは『鉄嶺(満州)におけるペスト屍體(死体)の解剖 』 つまり悪魔どころか、感染症から人々を救おうと戦っていた日本人だったのです。 ( ˘•ω• )https://t.co/98AmUvlzEt https://t.co/ygCtzpz0tr
化学物質が神経センサーを刺激し、体調不良を引き起こすことは、論文や研究発表を追って行けば出てくるのですが、なぜか表立っては語られません。 厚労省の中枢神経感作の研究をまとめた論文中のポスターでも、「化学物質」とは書かれておらず、「外部刺激」となっています。 https://t.co/DcxPKEwB5f https://t.co/IZEo6xrFDM
英語講座 一週間 - 国立国会図書館デジタルコレクション 岡倉天心の弟・岡倉由三郎の肉声。今の英語教師の教え方とほとんど変わりません。 https://t.co/Nn45yfYFTw
これ、すごく重要な症例報告だと思う 『読み障害を伴わず,書字の習得障害を示した小児の 1 例』 https://t.co/mX2YYzgvz6
@News_ABEMA @takeyama0330 @ikeay @usaminoriya 合成香料を内包したマイクロカプセルが水界生態系に与える影響の検証_東京大学 西日本の汽水湖沼および首都圏の感潮河川で漁獲されたヤマトシジミを提供いただき分析したところ、柔軟剤から検出された香り成分と似た組み合わせで人工香料が検出された。 https://t.co/mslqv4y5hB

2193 0 0 0 OA 缶詰の内面腐食

本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネルギーによる電池反応の酸化還元反応でした。 https://t.co/LUMatuYE3V https://t.co/EzekjLI3Xj
『問題を抱え込む #教会 として取りあげられる教会は 極めて活発な教会活動や社会教化活動をしていることも事実であり 優等生の危うさ ないしは 優良教会の落とし穴 とも考えられる』(3) 「「 #宗教 」と「 #カルト 」のあいだ」176- https://t.co/NHjpim3wIL
不適切な権力を行使する教師のクラスではいじめが生じやすくなる。逆もまた然り。 →J-STAGE Articles - 児童・生徒の教師認知がいじめの加害傾向に及ぼす影響 https://t.co/cm7PUrPsHT
マイクロプラスチックを対象に種の感受性分布を書いた有害性評価の既往研究をレビューして現状と課題を整理しました / マイクロプラスチックの水生生物への粒子影響に着目した有害性評価の現状と課題 https://t.co/L2o9WQCaOE
こんな論文どうですか? 埼玉県川口市芝園団地における中国人ニューカマーズの集住化:日本における華人新移民の一考察(江 衛ほか),2003 https://t.co/XzOwvRr3RA 最近における華人社会をグローバルスケールでみた場合、その大きな…
【新種記載】 この度、宮古島から新種のゴキブリを記載しました! ベニエリルリゴキブリEucorydia miyakoensis 森の中で暮らす日本一美しいといっても過言ではないGです! 生息地は僅かで絶滅の危機に瀕している可能性があります。 論文はリンクからぜひご覧ください! https://t.co/3q64gj1ayE https://t.co/yANNZ5kVvw
当園の職員であるゴキブリストしずまが、昨年発表した2種に続き、宮古島から新たにゴキブリの新種を発表しました! ベニエリルリゴキブリEucorydia miyakoensis めちゃくちゃ美しいゴキブリです! 論文はこちら→https://t.co/KP2LAQhvS1 プレスリリースはこちら→https://t.co/oG0JxDBdcP https://t.co/exwjuFIDPo
長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B
近年の #柔軟剤 #合成洗剤 に含まれる物質による #海洋汚染 #即席めん #だし メーカーの中の人 #魚介系ラーメン #讃岐うどん #五島うどん #稲庭うどん #水沢うどん の 愛好家 #店舗経営者 気づいて! https://t.co/45sErL7Jep #香害は公害
あげるの迷ったけれど。 多くの人に知っては欲しいかなと。 /虐待ケースを100件担当するということ : 1児童福祉司からの報告 https://t.co/8imhz8LhGk

フォロー(674ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(449ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)