田口たつみ (@tag_tatsumi)

投稿一覧(最新100件)

RT @freeliving_mite: オオヤドリカニムシが,他の餌よりも,マダニを好んで食べるという証拠は根拠の論文には,全く示されていません.24時間絶食してから,与えたら食べたというデータです.結論:カニムシ何でも食べる プレスリリース中にも,共生関係にあるという証拠は…
https://t.co/1zu8iH6Qyo 銀杏中毒で死者が出た例があったのか。まあ今は食べすぎがよくないことは知られてるし、銀杏だけ大量に食べることはあんまりないからなあ。
RT @ebi_j9: ・国産米でアフラトキシン(AF)汚染 →これは事実。ただし、2011年2月に判明した宮崎大学農学部が生産した食用米。なので、正確には2010年産になる。大学で作ったもので、一般流通していたわけではない。 https://t.co/No7u2OAAnx な…
RT @ChannelYurufuwa: どういうこと?と気になって調べたら、新種として発見された場所が鳥羽水族館の海水タンクだったんですね。他の複数の水族館でも発見されている。 一方、Google Scholarで学名調べた限り、自然界から採集された記録が確かになさげ。不思…
「かわいそうなぞう」問題、冷静で参考になりそうな論考(リンク先PDF) https://t.co/5FgToqOHKY

227 0 0 0 OA 生物コーナー

RT @y_tambe: これは先生がおかしい。 植物には低温ストレスや高温ストレスを感知するメカニズムが備わってて、球根の休眠打破には温度が関係するので、植物学的にも「球根は寒さを感じる」 https://t.co/5Rv5v4M7Yt https://t.co/ApcQ9u…
RT @MC_sashiba: 食パンでハクチョウが死んだ例についてはこれ。地人書館『野生動物の餌付け問題』の「第11章 観光地における水鳥の窒息事故」もこの話。 CiNii Articles - 食パンが咽喉部を栓塞させたオオハクチョウ (Cygnus cygnus) 3…
RT @muhedoruri: ”ドイツ全体の駆除頭数を示す公的統計は存在しないが、年間猫40万頭、犬6万5千頭に達すると指摘する動物保護団体もある” https://t.co/4G8UqAggmI 凍りつく前に検索すればすぐなのに、凍りついたりするから… 統計取ってないなら…
RT @breathingpower: 『牛1頭にEM菌を与え、64Bqの牧草を与えてみた所、EM 菌が内部被曝したセシウム吸着し、乳の線量が落ちていた。』対照のない実験で、EM菌に除染効果があると結論して良いのでしょうか?(リンク先pdf)#EM菌 / “人文地理2…” ht…
RT @konamih: 比嘉照夫の『作物の波動生理学』と題された「論文」のトンデモ満載ぶりを見て,最初のページの香ばしい記述に赤を入れてみたらこういうことに。EMというのはこういう御仁が提唱しているのだ。 https://t.co/C13fvW4XMQ https://t.c…
つづき らくらく1.5キロダウン? 3日間 “塩抜き”ダイエット http://t.co/TLKAOYeBpE あった。これだ。http://t.co/yYIMP9Vb4n  私には厳密にはわからないけど、3g/日って、危険じゃないかなあ。
今日はおでかけしないので、調子にのって減塩にさらに拍車をかけている。でもどこまで減らしてだいじょうぶなんだろう?これ見ると4g/日までは減らして大丈夫みたい。 http://t.co/yYIMP9Vb4n
RT @syoyuri: 「ALWAYS三丁目の夕日」を真に受けて昔の日本は良かったとか美しい国だとか訳の分からないこと言ってる人たちも、読むといいと思う。> 戦後岩手の農村保健運動における乳幼児死亡問題と嬰児籠 : 『岩手の保健』誌の分析から http://t.co/U ...

お気に入り一覧(最新100件)

オオヤドリカニムシが,他の餌よりも,マダニを好んで食べるという証拠は根拠の論文には,全く示されていません.24時間絶食してから,与えたら食べたというデータです.結論:カニムシ何でも食べる プレスリリース中にも,共生関係にあるという証拠はないと書かれています. https://t.co/mdWQfvNieW https://t.co/egDAzBchdb
献血はご遠慮ください案件ですね ブタ、イノシシ、シカの肉や内臓(レバーなど)を生または生焼け(中心部に赤みが残っている状態)で6カ月以内に食べた場合 2020年8月からE型肝炎スクリーニング検査開始 輸血でE型肝炎感染 https://t.co/Vc4BA8GjNw 輸血感染症症例の報告 https://t.co/74HebFgxJT https://t.co/4mBkwpIrK5
論文出ました! テッポウエビ科の超ド珍属、Bermudacarisを日本から初めて報告しました。ヤビーやってる人にはいかにも刺さりそうな、幽玄なオーラを纏ってます。 よく分からない環境で1個体採れただけなので、是非追加を誰か... https://t.co/BYczxuQh7A https://t.co/ZN2eT0Ujvc
マスクで長期的に酸欠で脳が…って声をよく見るので、拾っとく。 『慢性的な』酸欠の場合、酸素運搬を代償するため赤血球が増加。採血ではヘモグロビンが上昇する。 高地トレーニングのアスリートが、わざとその状況を作るんだけど… 赤線部ぐらいの環境でやっと変動する。 https://t.co/EyMq0ADAp1 https://t.co/rEHx1Cler6 https://t.co/FiVqWtPqqG
P27-5 便秘に対するキャラメル浣腸によりアナフィラキシーを呈した乳児の一例(P27 食物アレルギー・症例,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会) キャラメル浣腸、すでに健康被害が発表されとるやんけこわ https://t.co/AAUfugcW1i
琵琶湖の水鳥の糞に入っていた侵略的外来水生植物のウスゲオオバナミズキンバイの種子が発芽した例が論文になったみたいです!定量的な評価は今後の課題なんやろうけど、水鳥が特定外来生物を二次的に運んでる可能性。 https://t.co/Y9GTpECrQH
これから自然観察会が増える時期だが、こうした活動中に起きたシキミの誤食事故があまり知られてないようなので関連記事をリンクしておこう。食品衛生の人にも、初歩的な間違いや手抜き、地域とのコミュニーケション不足、リーダー養成についてまでボロクソに言われている…。 https://t.co/p3QmkeJYQU
ツイッター鳥屋の皆さん!この論文タダで読めるからぜひ読んでほしいです! 「鳥獣の写真撮影・観察に対する規制について」 高橋 満彦(富山大学教育学部) 保全生態学研究 (Japanese Journal of Conservation Ecology) J-STAGE Advance published date: October 20, 2022 https://t.co/nZGFrNky2R
インドは特定分野に特化型で、医薬品製造の分野では能力は中国より上。 親日国でもあるので、日本としてもビジネスがしやすい相手です。 https://t.co/pReWQ5ZH91 https://t.co/XjMSvpHuQV https://t.co/TSp3gkyPQv
プチバズしてる!!! こちらの骨についての論文は以下URLからどうぞ〜 https://t.co/aBIpeMV8O2 あと科博はネットでの事前予約が必要なので行かれる方はご注意を
水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→https://t.co/6GxcZUuZXc https://t.co/bbYQGmyi13
EM菌が沖縄県の人たちにどのようなことをしてきたのか、詳細に書かれた論文が無償で読めます。 ぜひご覧ください。 J-STAGE Articles - 沖縄における「EM(有用微生物群)」の受容 : 公的領域で語られたEM言説を中心に https://t.co/tx517gm39e
紀要ですが、論文ありました。 マイタケで茶碗蒸しはなぜ固まらないのか ~他の食用きのこ類プロテアーゼとの比較~ 山梨学院短期大学研究紀要 30, 7-14, 2010 https://t.co/aNwv0W01Pz https://t.co/ygUePFCpV3
15年くらい前にライソゾーム病の炎症、免疫系を追ってた時に、同じ神経変性疾患でパーキンソン病やアルツハイマー病に炎症があるという論文よく見てた。 古い脳炎症仮説を見てたんだなぁ。 https://t.co/OKsgMnp5c1 https://t.co/6AXGS2NoEH
また、麦角アルカロイドの一部は医薬品として活用されていることも書いている。(エルゴメトリン等) そして、産婦人科診療の実際の現場からみた対応となると、EBMだけからの対応とはやや異なることも書いてある。 このPDFは長いけど、一度じっくり読むことをおすすめしたい。https://t.co/xZE1Xmwb21
安全性は別として、鉄製品からどのくらい鉄が摂取できるか。 このデータだと、鉄びんで湯を沸かしものだと0.2ppm、つまり1Lで0.2mg。 鉄鍋で作ったビーフシチュー1mg、野菜炒め0.15mg(1人前換算)。 うーん……治療が必要な人には全く足りないし、予防にはまあ……? https://t.co/MgQkVMuNpW

632 0 0 0 OA 介譜

毛利梅園『梅園介譜』文政10-嘉永2 (1827-1849) https://t.co/2wGwuELjEc 毛利梅園『梅園禽譜』 https://t.co/EN1Tfo86VP 毛利梅園(1798~1851) 著書『梅園海石榴花譜』1帖・『梅園草木花譜』17帖・『梅園禽譜』1帖・『梅園魚品図生』3帖・『梅園介譜』1帖。以上、国立国会図書館所蔵 https://t.co/p3bST1VRWG
↓画像が壊れてて残念だと思ったら、ちゃんとCINIIで公開されてた 湯城 吉信 「ジラフがキリンと呼ばれた理由 : 中国の場合、日本の場合」 https://t.co/sh3CkJcbXT
“サプリメント(金時しょうが<sup>®</sup>)による薬物性肝障害の1例” https://t.co/Eb8AeesRSp
比嘉照夫の「波動の作物生理学」は何の裏付けもないただの空想。こんなものは科学ではないし,著者は物理も生物も分かっていない。この「論文」を「騒音制御」などという農学と縁のないところに出しているのも鳥なき里のコウモリだよ。 https://t.co/C13fvW4XMQ
なんでそんなアホなことしたんだ……という事例の話もあった。「接木による食中毒事例は本邦初の報告」 ⇒「チョウセンアサガオに接木したナスによる食中毒事例」『食品衛生学雑誌』Vol. 49 (2008) No. 5 https://t.co/eN2zIn6Zhp
@samakitakeo 比嘉照夫「日本橋川の上流に位置する外濠も汚染がひどく…EMだんごを50万個投入し、EM活性液を上流の市ヶ谷濠に入れたため、外濠はどこも非常時の生活水に使えるレベル…」→https://t.co/r2i6awuJBLのデータを見ると

10 0 0 0 OA 中篇

RT @asilliza: @usausa1975 イースト菌が感染するってデマはかなり古くからナチュラル系にはあるよー(苦笑)。 パン焼きとは別の話としてだが、あることはあるらしい。 https://t.co/Rnh8hRnUbW

フォロー(212ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1957ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)