TKNMZ (@tknmzo)

投稿一覧(最新100件)

サルコイドーシスの原因は抗酸菌なの?アクネなの?論争。 自分が引退するまでに決着つくかなあ。 https://t.co/QS9I9XSTYT
抗菌薬CMZ使用中の凝固延長。 腸内細菌叢やっつけてのVitK産生が出来なくなることが原因だと思っていたら、NMTT基という側鎖がVitK代謝障害を起こしてWf様の作用を起こすこともあるそうです。 https://t.co/SxHwlghoXF https://t.co/LsxAtgraP0
今日のいい表選手権優勝候補 https://t.co/GEvXveDfti https://t.co/KqvNd4FjjS
強皮症皮膚所見を伴わないACA陽性患者でScleroderma renal crisisぽいことがあったよ6例ケースシリーズ。 ACA陽性ってSRC risk少ないって思っていたし、関係あるんかな。 https://t.co/hOMAWnV4bK https://t.co/hfhAP4i90r
LumipulseのSARS-cov2抗原定量の抗原量とPCR CT値の比較。 CT値35以上は抗原定量 cut off 89.73pg/ml(Se 81.7%,Sp 87.1:AUC 0.873-0.958) だったよ。 職員陽性のとき低いと少し安心できる。 https://t.co/rGCvh7bgng
アニサキスは複数匹いるほうが症状重い。 https://t.co/pCEFsJK0Xf https://t.co/Wc0eRwNhRU
コロナワクチン後に生じた大血管炎。ナイキサンのみで自然によくなったよ。 ステロイド我慢出来てスゴイ…。 https://t.co/fIco90gqG6
心不全増悪の原因はFAILUREの語呂合わせが有名だけど、日本の研究での原因頻度はこんな感じ。 https://t.co/bftrIg44YV https://t.co/wX7wvxseGZ
11月のタテツツガムシによるツツガムシ病はKawasaki,Kuroki型が多くて、一般的な外注検査での抗体測定には含まれないことがあるので注意。 https://t.co/xFT2HPLtYR

お気に入り一覧(最新100件)

透析学会誌でここ数年で一番目を引いた症例報告⬇️ なんというか、、、こんな形の論文ってあるんだって衝撃を受けた。もはやセンター国語の小説読んでるみたい
傍大動脈リンパ節子宮内膜症 嚢胞状の腫大リンパ節 https://t.co/ozS4IPnKov https://t.co/VQEt5yMYme
https://t.co/0B316mN52U レジオネラ肺炎が尿中抗原陰性はあること 喀痰培養から検出は珍しい それがLongbeachも珍しい そのあと、自宅のガーデニングの土壌から検体をサンプリングしに行ってるのがすごい こういうの普段からしたい。
ただ、限界もあってですね…。その1つは、SDMが具体的に何なのかは人によって結構違っていることです。緩和ケア領域でいうACPぐらい。まず、話している人がどんなつもりでSDMって言ってるのかを考えなければなりません。 https://t.co/2trknh4M9x
覚醒剤による心腎不全を腎生検でrenal TMAを確認した長岡可楠子先生の症例報告がInternal Medicineに掲載されました.論文化にあたり国立国際医療研究センター腎臓内科片桐大輔先生にご指導頂きました.本当にありがとうございました! https://t.co/Y7j85iIG0p
☑️ およそ30年前の論文 WPW症候群に関連するPSVT(AVRT)のメカニズムで、リエントリー/一方向性ブロック、の説明のところで クラゲをドーナツ型にくり抜い て...という実験の話が書いてあって、わかりやすかったです 最初読むだけでも勉強になると思いますのでぜひ
クマは左利きが多いと言われているけど、どちらの手で殴られたか調べたところあんまり左右差なかったとの研究です。 ご査収ください。 https://t.co/jLDMUcKWpn https://t.co/ekZ2Imk81l
JCS を GCS に変換する方法 ▫️Development and Validation of a Novel Method for Converting the Japan Coma Scale to Glasgow Coma Scale https://t.co/07DiPrSQXH
若い医師は論文を読むべきです。目的は、診療ではなく、論文が読めるようになることです; ・科学(医学)の構造と作法に親しむ。 ・科学を吟味できる。 ・バイアスの小さな情報にアクセスする。 ・いずれ論文を書く時の基礎体力をつける。 こちらもぜひ(宣伝)。 https://t.co/O1ERo4EX1I
■少量セマグルチドが著効したPrader-Willi症候群(雑誌糖尿病) 北見赤十字病院、37歳男性、PWS、2型DM、高度肥満(BMI 43.8)。セマグルチド0.25 mg週1回皮下注射で4か月後体重108→89 kgへ-19 kg,A1c 8.2→5.7 %に-2.5 %。 遺伝性肥満の方の選択肢に。 https://t.co/aWhSP1nxgs https://t.co/QOUUJTAU2K
【日本人HFrEFへのARNi;[ネガティブ] RCT “PARALLEL-HF”延長観察/ Circ J】 日本、「EF<0.35」EF 225例ランダム化、33.9カ月観察後、150例全例ARNi服用下で21.2カ月観察:ACE阻害薬からARNiに切り替え後、 NYHA分類に有意な変化なし。ARNi継続群も同様。 https://t.co/lNKACikHH5
病原体の検出率 内視鏡下の腸液吸引培養>通常採取の便培養 この前も、通常の便培養で陰性だったのが、内視鏡下に吸引培養したらばっちりエルシニア陽性だった例がありました(危うくクローンとして治療開始するところだった…) 常識のようで案外抜けがちな知見かと。https://t.co/qhDH0CxmTW https://t.co/ytGuYz4uLF
時間外のMRIは、専門医が必ず画像確認する訳ではないと思うんです。 私的には、脳幹梗塞の見落としは震える程コワイです。 (急変する確率高いから) 撮影条件は別として、2R 撮影するだけで、脳幹の見落としが減りました
J-STAGE Articles - 医療プロフェッショナリズム教育:何をどう教えるか https://t.co/mR7ECYL9G5 学術雑誌「薬学教育」から 一度はゆっくりと読むと良き総説 いろいろと自省しながら、今後を考えながら。
MDA5抗体陽性DMの歯肉炎 長崎大から Intern Med 2023 https://t.co/jJEwzpaclb 53歳女性 難治性歯肉炎、5ヵ月後に多発関節痛と皮疹 MDA5抗体1600、フェリチン1216、CK正常 画像はOPパターン 既報で抗MDA5 DM患者の口腔潰瘍・歯肉炎の発生率50%(稀ではない) DMの初期症状としての難治性歯肉炎に注意必要
【心不全入院に対するSGLT2iは早いほうがいい? (Circ Rep)】 日本単一施設、慢性心不全急性増悪入院に対してSGLT2iを早期(2日以内)開始群 vs 後期(3日以降)開始群の転帰を後向き解析。入院期間は16.4 vs 24.2日、3ヵ月以内のHF再入院は2.1 vs 10.5%。 https://t.co/zNxk0fm3Z4 https://t.co/LhoZyScCPb
リバスチグミンテープを後頚部に貼付したことが原因と思われる中毒症状の国内症例報告 【Intern Med 22 Mar 2023】 Improper Application of a Rivastigmine Patch to the Back of the Neck Induced Toxic Symptoms https://t.co/XE0zvyNG3O https://t.co/hbEriSCSNW… https://t.co/zOlbz34NUV
リバスチグミンテープを後頚部に貼付したことが原因と思われる中毒症状の国内症例報告 【Intern Med 22 Mar 2023】 Improper Application of a Rivastigmine Patch to the Back of the Neck Induced Toxic Symptoms https://t.co/XE0zvyNG3O https://t.co/hbEriSCSNW… https://t.co/zOlbz34NUV
Hiraga M, et al. Intern Med 2023; https://t.co/FAGj0kw835. 逆ゴットロン徴候 手掌屈側に出現する落屑を伴う角化病変 抗MDA5抗体陽性で多く急速進行型間質性肺炎を合併しやすい こちらもよくまとまっています↓ https://t.co/G2vfysdS4i
■ 高齢者の年間医療費集中度と医療費総額上位者の診療内容 -レセプトデータによる記述調査- , 保健医療科学, 2021 年 70 巻 2 号 p. 166-173 https://t.co/VNqvXrDzF8
J-STAGE Articles - お薬手帳の利用に関する文献レビュー https://t.co/JgnBl0tYIa
医療機関のGoogleレビューにおける評点とクチコミ評価項目の分析:観察研究(日本プライマリ・ケア連合学会誌, 2023 年 46 巻 1 号 p. 2-11) https://t.co/waUvMYBHQE
NTT病院から Multitarget Therapyにより寛解導入されたIgG4関連膜性腎症の症例報告 Internal Medicine https://t.co/ktEcz5a5Wt
運動器疾患における評価は超音波エコーがコンセンサスになっていくのだろう。長期的な変化(回復期)については、これから調査していく必要があるため、データ収集が必要ですね。当院でも測定できるように取り組みたい。指導して頂いている尾川教授の論文が引用されています。 https://t.co/hRlO18mKLr
福島医大からAKIで血液透析を要した成人Still病の症例報告Internal Medicine https://t.co/DxAWg97bL5
理学療法学に井上達朗さんの「栄養と理学療法オーバービュー」が公開されています。シリーズ「栄養と理学療法のポイントを考える」とありますので今後、連載のようですね。栄養理学療法のポジションペーパーも引用されています。リハ栄養に興味のある方はぜひご一読ください。 https://t.co/9F95SIUaUH
抄録には黒胡椒を使用,としか記載されていなかったので,食事に振りかけたのかと思ったら,黒胡椒をさらしに包んでベッドサイドにさらすという介入だった。 J-STAGE Articles - 療養型病棟における黒胡椒を用いた誤嚥性肺炎予防 https://t.co/1eEYOCwwrI
・(抗がん剤などの)薬物投与設計 体表面積未補正eGFRを使用 ※イヌリンクリアランス・蓄尿CCrがあるとベター https://t.co/sNPBZ1Ruit ・腎機能の評価 腎移植ドナー:イヌリンクリアランス 妊婦:蓄尿CCr 外国人:CKD-EPI式を利用 (日本人に適応すると過大評価) を各々推奨
因果推論についての総復習のような論文。 https://t.co/KaoZqL8e2B
Vit B12は溶血性貧血を起こすけど、Retは上昇しないんですね https://t.co/8K5UGYLcLs https://t.co/Mb23vBKWMD
重症患者への脂肪乳剤の投与 ・ENができていれば控える ・ENができずPNの場合、PN開始から10日以内であれば控える ・ENができずPNの場合、PN開始から10日以上であれば投与すべき https://t.co/B7uJ0R7lpL
初期研修医だった先生がFirstで陶山先生、高岸先生に御指導いただいたケースがinternal medicineにアクセプトされました!Post-streptococcal Reactive Arthritisの症例で視診とエコーが鮮やかです。市立奈良病院総合診療科では、これらかもケースをガンガン発信していきます https://t.co/0cNM3Ln4mL
当科からpicture コロナワクチン接種後の大血管炎(PETで光りました)。 接種から30日後発症で関連性は不明です。ナプロキセン2週間投与で軽快し,今のところ再発もしていません。 J-STAGE Articles - Transient Large-vessel Vasculitis after Covid-19 mRNA Vaccination https://t.co/f6xbUbes09
「内科のできない家庭医はダメ」と仰る方もいますが、急性期病棟の常勤となる一部を除いて、家庭医の急性期内科診療の劣化はもはや宿命かもしれません。。。2016年の調査では急性期病棟をみる家庭医療専門医は全体の4割以下です。https://t.co/ewbJ86ugzH
メチレンテトラヒドロ葉酸還元酵素(MTHFR)遺伝子異常による若年性脳梗塞 ホモシステイン血症は若年者の脳梗塞をみた際に鑑別が必要な疾患である。 https://t.co/ohRWDHy7Nl 右放線冠や基底核に陳旧性梗塞が見られる https://t.co/zbE38LeI4X
Invasive Mucinous Adenocarcinomaでは空洞形成や散布影がみられることがある。 https://t.co/JAO5xFxpQF https://t.co/AYQGE67s6S
自施設のDPCデータを扱う場合はDPC抽出ハッシュアプリという1症例1行にしてくれるアプリがあるそうです。メモメモ。 https://t.co/yPfT08yDX7
偽痛風、ほんと多彩なプレゼンテーション。 J-STAGE Articles - Iliopsoas Bursitis Related to Calcium Pyrophosphate Deposition Disease https://t.co/77UkapNTl3
サムスカの高ナトリウム血症のリスクに関する日本の論文。 開始してどれくらいで高ナトリウムになるかの図が用量毎でわかりやすい。 リスクが高い場合でも、3.75mgで開始すれば高ナトリウムになる可能性は高くないことがわかります(添付文書の記載を守るのは大事です) https://t.co/HLvr48noWB https://t.co/6SSA3Y0hhN

フォロー(463ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1215ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)