Yoko (@yoko1_8_1)

投稿一覧(最新100件)

RT @hiranok: 安部公房を読む時には、僕は彼の満州体験を特に重視するのですが、大東文化大学の木村陽子教授のこちらの『壁』の読解、共感しました。当時の奉天についても詳しいです。https://t.co/mYpWwnkYyk
RT @Dongurido_ri: 「通俗道徳」の思想構造 「心」の哲学成立の思想史的意義 逆 井 孝 仁 https://t.co/7vKE8rUeSo ところで「心」の哲学は規範と臼然との連続的構成という思惟様式の点でも、また規範の内面化に人間性の本来性 をみるという道…
RT @brighthelmer: ツイッターでたまたま流れてきたこの論文。読んでみたが、大変に面白い。研究者が差別という問題を扱うことの難しさ、著者がその問題についてどう悩んできたのかが極めて明快に論じられている。ほんとにすごい。https://t.co/DZHyKwdZbx
RT @masterlow: インドの政権与党のインド人民党(BJP)とヒンズー至上主義の思想は密接。 そのターゲットはムスリム。 ナチズムに対するシンパシーは、そのイスラム教徒をユダヤ系と見立ててのものらしいが、一方でイスラム教徒の敵ということで親イスラエルでもあるらしい。…
RT @Koichikodama: 滝澤三郎さんは元法務省職員。福山宏さんに至っては元東京入管局長。なんだ、この人選は。 福山さんのロングインタビューはここに掲載されています。考えのわかる部分を引用します。 https://t.co/4C4FptwBn4 #入管法案採決するな…
RT @yuko_shibata_: 新聞テレビはこの話をしない。だからなかなか知ることができない。市民は自ら情報を探し、当然持つべき「知る権利」の保証を求めて声を上げるべき。GHQが作った電波監理委廃止の経緯は、例えば魚住氏の論文「日本版F.C.C.の廃止過程」に詳しい。以下…
RT @Dongurido_ri: 『親学の教科書』親学研究会編2007 「親学」と「誕生学」をめぐって 友野清文 https://t.co/GDntDnCtpr ……日本会議の椛島有三事務総長の「『親学』は男女共同参画に対する対案の意味を持つ。ジェンダーフリーに対する保守の…
RT @Dongurido_ri: 改定教育基本法制下における 家庭教育の政策動向について ─家庭教育支援条例・家庭教育支援法案・「親学」をめぐって─ 友野清文 https://t.co/ePTJlxw5q0
RT @Iida_zeirishi: 「受益者負担」で検索したらすごい論文が出てきた。 1995年の論文ですが、現在の日本の惨状を予見しているようです。 井深雄二「教育費の節減合理化と受益者負担論」  (名古屋工業大学紀要) https://t.co/XNdd28OHxH…
RT @r_shineha: 2017年の論文なので、より情報がアップデートされたものが必要な場合は、GRIPSの林隆之先生らのこちらをどうぞ。林ほか(2021)「研究成果指標における多様性と標準化の両立 - 人文・社会科学に焦点をおいて https://t.co/Rb8FT3…
RT @r_shineha: そういえばこちらがJ-STAGEで公開になりました。 標葉隆馬(2017)「人文・社会科学を巡る研究評価の現在と課題」『年報 科学・技術・社会』 https://t.co/VNO07w1qS4
RT @okuyamatoshi: トランプ前米大統領宅の捜索・差し押さえ令状→。https://t.co/rHdhTfbtgy 18 U.S. Code § 793(国防情報の保全に関するスパイ法への違反)、§ 2071(公文書毀棄・隠匿)、§ 1519(証拠隠滅)が疑われ…
RT @hayakawa2600: 我妻栄『家の制度』(酣燈社、1948年)は、国立国会図書館デジコレ個人送信で、タダでよめるぞう https://t.co/b8tvSkCHnA 〈他人の奇説を勉強の機会に変えよう〉キャンペーン
RT @tcv2catnap: 櫻井義秀「マインド・コントロール」論争と裁判 : 「強制的説得」と「不法行為責任」をめぐって(北海道大学文学研究科紀要,) https://t.co/lDj4HhlJJr 「特定の布教行為の中に,他者の権利を侵害する行為が含まれておれば,それは民…
RT @akupiyocco: 多くの人が知ることとなり安堵する。 不条理劇のような20年間だった。 江原由美子2007「ジェンダー・フリー・バッシングの影響」年報社会学論集20号 https://t.co/hwffvL9GG7 ミスで消してしまったので再送。 https:…
RT @hotaka_tsukada: こちら山口広『検証・統一協会=家庭連合』についても、当方による書評がある。各章をまとめた部分だけ読んでも、かなりの事実がわかる。なお、これら書評は当方が勝手に書いているのではなく、専門学術誌編集委員会からの執筆依頼を受けて執筆し、掲載され…
RT @hotaka_tsukada: さすがにハードルが高すぎるよ、という方には、同書(櫻井義秀・中西尋子『統一教会』)の書評を当方が書いていますので、読んでみてください。要点はおさえられていると思います。https://t.co/kdkc6I8Ad4
RT @Rsider: 戦後の優生保護法はその「完成版」と理解することができます。日本民族衛生学会は当初の優生学的な面を次第に弱め、人口、疫学、環境研究に舵を取り、2017年には日本健康学会となりました。その際、優生思想を後押ししてしまった時期についての検証と反省をしていますh…
RT @tcv2catnap: 教育勅語は道徳教育の「源流」 たり得たのか研究動向 の整理と課題(貝塚茂樹) https://t.co/TiyJNGfehy 結論から言いますと彼等日本人とは言えません。なぜなら教育勅語の近代史上の生成過程と教育効果、位置づけなど妄想だからです。…
RT @M16A_hayabusa: これ、海の新幹線と国が謳って、鳴り物入りで計画した、テクノスーパーライナーの大失敗を研究した論文なんだけど、最初から失敗することが分かっていながら、何百億円もの税金を注ぎ込んでムダにするって…しかも責任は全部、民間企業に丸投げってヒドすぎる…
RT @Cristoforou: 国連がやってる企業の社会的責任関係のプロジェクトに参加して除名されたり辞退しないといけなくなったりする企業、すごくたくさんあってそれがテーマの論文まであるのか。あんまり詰めないで勢いで参加しちゃうのかな。 https://t.co/ic6wfF…
RT @TR_727: フランスでもフツーに「出生又は特定の民族、国民、人種若しくは宗教への帰属の有無」や「性別、性的指向若しくは性自認又は障害」を理由とするものに限定。ホロコースト否定も禁止。 ①小笠原美喜(国会図書館 調査及び立法考査局)『米英独仏におけるヘイトスピーチ規制…

58 0 0 0 OA 国と女

RT @hayakawa2600: 『国と女』ってすごいタイトルだなーと古本屋サイトで見つけて、国会図書館デジコレで読み始めたら、見事に通俗道徳が盛々で便利かつウンザリ。このレベルのおっさん今もいるわー:上原勇作述『国と女』(日本家政協会、1921(大正10)年)https:/…
RT @tcv2catnap: CiNii 論文 -  公害病否定の社会学的考察--カドミウム腎症を事例に https://t.co/yie4Cq2GsG #CiNii コロナ禍の未来はこうなる。渡辺が執筆した時点ではカドミ腎症は公害病と認めていなかった。この後、加害企業と…
RT @Yamamoto0509: ファイザーワクチン接種28日後にすっごいレアな場所に静脈血栓症をきたした症例報告が日本循環器学会誌に載ってました
RT @ef2818: 松沼美穂「フランスの「解放」と「帝国」―植民地現地人兵の戦争貢献に対する本国政府の姿勢―」 これは本当に凄いので読んでね。そんでもって、少し他国との比較をしてみる。 https://t.co/tRYgjVNJqE

382 0 0 0 OA 麻疹ワクチン

RT @Derive_ip: Q. 麻疹(はしか)はワクチンで終生免疫が得られるのに、新型コロナは免疫が終わっちゃうのなんで? A. 実は麻疹の終生免疫が嘘で、不顕性感染をして気が付かないうちにブースター効果を得ていただけ。だから麻疹非流行地域では接種後6-7年で抗体陰転化す…
RT @nekonoizumi: 平沼騏一郎というと、国デジで読める1939年(昭和14年)刊の最悪のヨタ本がある。 ヒトラーと平沼はなんであんなにすごいのか、それは性的エネルギーを昇華しているからだ、という話の「近代人必讀の書」 ⇒喍木寛『ヒトラーと平沼騏一郎は何故独身か :…
RT @tcv2catnap: 「帝大七博士事件」をめぐる輿論と世論®」メディアと学者の相利共生の事例として 宮武実知子(関西大学非常勤講師) https://t.co/xB1jBo40mT 東大七博士事件とは何か?北洋漁業が日露開戦にどう関係するか、そのため世論をどうしたか?…
RT @tcv2catnap: J-STAGE Articles - だれが「逆コース」をもたらしたのか ―占領期の高等教育機関におけるレッド・パージ― https://t.co/gB2cBpOCdm
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
RT @NDLJP: 日米地位協定の刑事裁判権規定―米軍人等の被疑者の身柄引渡しを中心に―『 #調査と情報 -ISSUE BRIEF-』931号, 2016.12.15. https://t.co/hsMay7xDSo #NDL調査局今月のトピック #地位協定 #SOFA #米…
RT @mami_tanaka: 東工大修1ですかね。 https://t.co/e7UdCjVHNf https://t.co/S0pMausIQp https://t.co/gLvvQFPTTi
RT @tcv2catnap: https://t.co/NPTtsiNJ9q 軍政期における陸軍教練を受けた階層と、革命期において軍政期教練層を排斥していった歴史を混交している。独立へのインセンティブを帝国が付与したのは、帝国国策の「目的」ではなく「結果」である事が理解できな…
RT @tcv2catnap: 【資料】関東大震災時の「デマ」を考える : 朝鮮人虐殺の現場から(シンポジウム,2011年度早稲田大学史学会大会報告) 藤野裕子「関東大震災時の「デマ」を考える」 https://t.co/dhGZ3s6Ad9
RT @mikihirano: 残念ながら、ご遺体から感染するようです… 『遺体からの感染は、法医学、病理学、解 剖学の領域ではすでに認識されており、病理解剖での医師の感染症罹患に関する報告や、生 前、感染対策が行われず、剖検によって初めて感染症が判明したケースが存在すること…
RT @Fumiaki_Taka: 論文が公開されました。高野了太・高史明・野村理朗 日本語版右翼権威主義尺度の作成 心理学研究。必要と思いつつなかなかきちんとしたものを作れなかった日本語版RWAを京大の方々とともにようやく作成できました。 https://t.co/Nm8Ky…
RT @shintoyo: 橋場弦先生の科研、「古代ギリシアにおける暴力と社会秩序の比較文化史的研究」研究成果報告書。すさまじく勉強になる。https://t.co/bBELdajLOu
RT @GoodBye_Nuclear: なぜ総合診療医を選ばなかったか、という聖マリアンナ医科大学からの報告が、とても興味深いです。たしかに、選んだ理由ではなく選ばなかった理由を知ることは重要ですね。私立医大ならではの、臓器別専門医から開業医となった親の影響も無視できないよう…
RT @tcv2catnap: CiNii 論文 -  公害被害放置の諸要因――イタイイタイ病発見の遅れと現在に続く被害―― https://t.co/GuXiC6cbkT #CiNii 力の弱い少数者の被害が行政面でも医療面でも軽視されるという,未発見時代と類似した社会的特…
RT @masanoatsuko: これを取材した時、印象的だったことの1つは若者の言葉。自分の町にこの問題が持ち上がるまで「原発ゴミの捨て場がないなんて知らなかった」旨。 それは、「闇」社会からもたらされた--高知県東洋町「放射性廃棄物処分地」騒動記 https://t.c…
RT @tcv2catnap: ウソつき常習官庁だからね。 「公害病否定の社会学的考察--カドミウム腎症を事例に」渡辺伸一(奈良教育大学紀要 人文・社会科学 56(1), 115-125, 2007-10) https://t.co/yie4Cq2GsG https://t.c…
RT @tcv2catnap: CiNii 論文 -  公害被害放置の諸要因――イタイイタイ病発見の遅れと現在に続く被害―― https://t.co/GuXiC6cbkT #CiNii 科学者が権力に寄り添って科学の名のもとにホラ吹いた歴史。結果、大量の被害者発生で多くの人…
RT @gifu_water: 『イギリスにおけるPFIの「終焉」と現在の行政民間化の論点』(#榊原秀訓 #南山大学 法務研究科 教授 / 2019年6月28日) #英国会計検査院 #PFIandPF2 #PFI #PFI方式 #民間資金等活用 #水道民営化 #コンセッション…
RT @tcv2catnap: CiNii 論文 -  安丸良夫著『日本の近代化と民衆思想』 https://t.co/WcpFApoTZ8 #CiNii
RT @tcv2catnap: J-STAGE Articles - 「従軍慰安婦」問題と歴史認識 https://t.co/ujqFoENIu9 安丸良夫が従軍慰安婦書いてた ! ちょっと驚き。
RT @demauyo_tadaimo: 家永裁判知ってる?南京大虐殺の語を用いた教科書「新日本史」の検定不合格を争った裁判で、最高裁は大虐殺と日本軍婦女暴行、731部隊の記述の検定不合格を裁量権の逸脱とし、教科書にそれらを記述し、学校で教えてもよいという司法判断を下したの h…
RT @hayakawa2600: 塚田穂高先生に教えてもらったこの論文、哲学研究者で大学の名誉教授といえども、アレなものにハマるとこんな悲惨な状態になることがよくわかります。ここに挙げられている日本語参考文献、梅原猛とかをのぞけば、だいたい持ってる……:https://t.c…
RT @tcv2catnap: CiNii 論文 -  水俣病発生地域における差別と抑圧の論理―新潟水俣病を中心に― https://t.co/w25lojdDAx #CiNii
RT @BB45_Colorado: 外気100%って嘘やんか。 キャビンの外気率は30% "本船の新鮮空気量はキャビン(30 %),公 室・階段室(50 % )そして病院・ギャレについては衛生と臭気対策のために100%の条件である" 大型客の空調システム設計についての紹介…
RT @sumidatomohisa: ロバート・ウィルコックス 2019『成功していた日本の原爆実験―隠蔽された核開発史』勉誠出版 https://t.co/xpmFXYYGDB 原書旧版への批判: 山崎正勝 2001「第二次世界大戦時の日本の原爆開発」『日本物理学会誌』注1…
RT @YuriHiranuma: ん? 元々、長期低線量被ばく影響の疫学調査として設定されてますよね? https://t.co/Uvue4kOpxg “被曝影響の有無を知ることを検査の目的としてはならない。それは疫学調査であり、そのためには別の倫理審査と被験者の同意が必要…
RT @tcv2catnap: 【良資料・必読】北大立法過程研究会資料 議員立法における治安関係立法について -静穏保持法を中心として-上田, 章(元衆院法制局) 北大法学論集, 41(1): 247-258 https://t.co/NaaM1DVrUE
RT @N3502E13544: 拙稿の論点は地図リテラシーとか地理的知識の面に集中していたけど、正直甘かったかと思っている。イージスアショアのあれは、地理とか以前に基礎的な科学リテラシーとか倫理の問題で、そこまで十分に論究することができなかった。 ちなみに拙稿はこちらで見られ…
RT @Raven_6_trpg: @tcv2catnap より読みやすいのはこちら。 梅原英治『消費税の使途変更問題と格差是正策のあり方 : "井手マジック"を解き明かす (特集号 総選挙後の日本財政の問題点)』「税制研究」(73),1-15,2018-02 (リンク先にPD…
RT @Raven_6_trpg: @tcv2catnap いわゆる「井手マジック」の詐術については、元ネタまでばらされた挙げ句、とっくに批判され尽くされてるんですが、残念ながらあまり知られていないのです。 https://t.co/vQ2VAeePal
RT @tcv2catnap: CiNii 論文 -  戦後の三里塚牧場の開拓と沖縄・久米島 https://t.co/UpR5ve0dk1 #CiNii アブスト読めばどんな労苦の上に開拓したかわかる。満蒙開拓により国策に翻弄され、そしてまた歪んだ空港行政という国策に翻弄され…
RT @_keroko: 「「子宮系」とそのゆくえ : 現代日本社会における女性のスピリチュアリティ」がオンラインで公開されました。:https://t.co/bEjWp7d1iT
RT @tcv2catnap: CiNii 論文 -  学術対話 : 日中歴史共同研究における南京大虐殺 https://t.co/b1GOaYrjZ7 #CiNii 総括はこちら。南京事件なんて終了案件だよ。
RT @tcv2catnap: CiNii 論文 -  帝国軍人は何を書き残したか(5)佐々木到一『ある軍人の自伝』を読む https://t.co/RpW8JAUW8m #CiNii 絶版かい?支那通佐々木が南京事件で何を見たかつーこと。
RT @tcv2catnap: 「日本政府は調査を行い、軍の関与を認めるとともに、1993年の河野談話では強制性を認め謝罪した」https://t.co/tXLB61mXFj で、以降も新知見あるんだろうし、だいたい70年前に焼いてるからな。盗人猛々しいバカが多くて困る。
RT @tcv2catnap: 定期的にこの手のバカホイホイを投下しないとネットではダメなのかねえ。つっても吉見や永井の論文張っても仕方ねえしな。理解しないからw「従軍慰安婦問題の経緯―河野談話をめぐる動きを中心に」山本健太郎 https://t.co/tXLB61mXFj
RT @AinuHateCounter: マーク・ウィンチェスター「分類学者-河野本道のアイヌ民族否定論(上)」神田外語大学日本研究所紀要:https://t.co/tsoWQXM4va #アイヌ #Ainu
RT @champoolcan: 大学図書館にはまだ22大学。学生のみなさん、リクエストしてください・・・CiNii 図書 - 図説17都県放射能測定マップ+読み解き集 : 2011年のあの時・いま・未来を知る https://t.co/7N1VtsrG2N #CiNii
RT @okaguchikii: 死刑を言い渡したことの精神的負担に耐えられなかった「お坊ちゃま裁判官」 https://t.co/lDGplhtbx0 https://t.co/iQb6Xo4fEW
RT @TR_727: @tcv2catnap 「しかも、帝国が崩壊し/たのちにも人々の意識の根底に残るのは、精神的な要素の方で/、/戦後70年を経た現在にあっても/民族的な偏見や差別意識として、ヘイト行為の背景/あるいはナショナリズムの噴出として、/出現する」 坪田典子『日…
RT @akabishi2: 飛ばし読みだけど、こんなのが博論なのか…。 つくる会や、その反対勢力に対する評価が酷い。事実誤認(故意?)もあるし。 著者は西岡・高橋らの「歴史認識問題研究会」事務局次長… 《「戦後歴史学」から見る戦後日本における歴史学の変遷 : 歴史学研究会を…
RT @TR_727: →政府は52年の/国会に保安庁法案を提出し、成立/。/保安庁創設直後/長官を兼ねる吉田首相は/「新国軍建設の土台たれ」と訓示し/その一方で/旧軍の政治干渉が日本を誤らせ/保安隊は/一大実力部隊であり/民主的制約に服する機関であるべきことを説いた」同上 宮…
RT @yadanetnagano: 金足農業の校歌を作詞した近藤忠義さんは、日体大の校歌も作詞されているそうです。治安維持法によって拘留されているときの日本体操学校の学生とのくだり、阪神淡路大震災の年の甲子園のくだりが感動的。教え子の塩谷郁夫さんという方の随想です。 http…

2346 0 0 0 OA 大正震災志

RT @demauyo_tadaimo: お兄ちゃん、関東大震災時の新聞記事を出して「朝鮮人暴動の証拠!」なんて得意顔するのやめて! それ、1926年発行の公式記録『大正震災志』(p270-)でとっくに否定されてるデマ記事よ! https://t.co/nPtcj7teuN h…
RT @sinwanohate: 引用:景浦峡氏によれば、「専門家=知っている人」、「科学者=知らない人」…。すなわち、専門家とは「ある分野のある状況に応じた解を提供する人」、科学者とは「科学的思考により問題を評価・批評する人」である。 尾内隆之「御用学者」問題から考える科学…
RT @tcv2catnap: 爪の垢でも煎じて飲め 公害被害放置の諸要因--イタイイタイ病発見の遅れと現在に続く被害 https://t.co/GuXiC6cbkT 科学の不定性と社会 ― 現代の科学リテラシー https://t.co/HXJKITgus2 『公害被害放置の…
RT @tcv2catnap: 爪の垢でも煎じて飲め 公害被害放置の諸要因--イタイイタイ病発見の遅れと現在に続く被害 https://t.co/GuXiC6cbkT 科学の不定性と社会 ― 現代の科学リテラシー https://t.co/HXJKITgus2 『公害被害放置の…
RT @clane_2015: 超すんごい資料見つけた!!昭和21年から22年にアメリカ人モージャー氏によって撮影された、後藤鍬五郎作の聚楽園の大仏、弘法大師、仁王像を写したカラー写真。長浦海岸にあったタコの写真まである!! https://t.co/uAgLFZ4ToR ht…
RT @hayakawa2600: ちなみに国士舘大学では「極東国際軍事裁判研究プロジェクト」というのがあって、関野通夫に「日本人を狂わせた洗脳工作『WGIP』その目的と思想的源流―そしてだまされる日本人側の要因と今後への教訓」というタイトルで喋らせている(2016年)http…
RT @rkayama: 横から失礼します。私は731部隊を研究する「『戦争と医の倫理』の検証を進める会」の世話人をしています。当会の松村高夫慶大名誉教授が、2011年に発見された同部隊の金子順一「ペスト蚤」散布の論文の検証を行うなど新資料が続々出てきていますhttps://t…
RT @redqueenbee1: @hayakawa2600 @divingheadbat @6AaOXvfyHiamBuc CCD(民間検閲局)でのハンス・E・プリングスハイム https://t.co/2CYFfRdcli 私の特定データを解釈した山本武利教授の分析は h…

お気に入り一覧(最新100件)

安部公房を読む時には、僕は彼の満州体験を特に重視するのですが、大東文化大学の木村陽子教授のこちらの『壁』の読解、共感しました。当時の奉天についても詳しいです。https://t.co/mYpWwnkYyk
滝澤三郎さんは元法務省職員。福山宏さんに至っては元東京入管局長。なんだ、この人選は。 福山さんのロングインタビューはここに掲載されています。考えのわかる部分を引用します。 https://t.co/4C4FptwBn4 #入管法案採決するな #修正協議ではなく廃案を #入管法改悪反対 #野党の対案審議しろ 1/4 https://t.co/0qDwE1Z8fa
我妻栄『家の制度』(酣燈社、1948年)は、国立国会図書館デジコレ個人送信で、タダでよめるぞう https://t.co/b8tvSkCHnA 〈他人の奇説を勉強の機会に変えよう〉キャンペーン https://t.co/NqPBYfmQPl
多くの人が知ることとなり安堵する。 不条理劇のような20年間だった。 江原由美子2007「ジェンダー・フリー・バッシングの影響」年報社会学論集20号 https://t.co/hwffvL9GG7 ミスで消してしまったので再送。 https://t.co/Ys5Ggg3Z3m
教育勅語は道徳教育の「源流」 たり得たのか研究動向 の整理と課題(貝塚茂樹) https://t.co/TiyJNGfehy 結論から言いますと彼等日本人とは言えません。なぜなら教育勅語の近代史上の生成過程と教育効果、位置づけなど妄想だからです。昔で言う天皇機関車の人々です。勅語という単語だけ知ってる。 https://t.co/BZQuYDZkfL
平沼騏一郎というと、国デジで読める1939年(昭和14年)刊の最悪のヨタ本がある。 ヒトラーと平沼はなんであんなにすごいのか、それは性的エネルギーを昇華しているからだ、という話の「近代人必讀の書」 ⇒喍木寛『ヒトラーと平沼騏一郎は何故独身か : その真相を研究す』 https://t.co/m7bFPNjuod
尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自粛で抑えきれずなすすべもなく今に至る。せめて検査の拡大を言ってほしい。 https://t.co/YpXWqd3pDt
日米地位協定の刑事裁判権規定―米軍人等の被疑者の身柄引渡しを中心に―『 #調査と情報 -ISSUE BRIEF-』931号, 2016.12.15. https://t.co/hsMay7xDSo #NDL調査局今月のトピック #地位協定 #SOFA #米軍基地 #基地問題 #在日米軍
https://t.co/NPTtsiNJ9q 軍政期における陸軍教練を受けた階層と、革命期において軍政期教練層を排斥していった歴史を混交している。独立へのインセンティブを帝国が付与したのは、帝国国策の「目的」ではなく「結果」である事が理解できない人間は政治家を目指してはいけない。 https://t.co/VLAsdWJ2p8
【資料】関東大震災時の「デマ」を考える : 朝鮮人虐殺の現場から(シンポジウム,2011年度早稲田大学史学会大会報告) 藤野裕子「関東大震災時の「デマ」を考える」 https://t.co/dhGZ3s6Ad9
多変量正規母集団からの不完全標本による母数関数推定 https://t.co/nqiuyOG1iT 「共通関数係数の最犬推定および制限付き最犬推定について扱い」 イヌ……だと……?
橋場弦先生の科研、「古代ギリシアにおける暴力と社会秩序の比較文化史的研究」研究成果報告書。すさまじく勉強になる。https://t.co/bBELdajLOu
CiNii 論文 -  公害病否定の社会学的考察--カドミウム腎症を事例に https://t.co/yie4Cq2GsG #CiNii コロナ禍の未来はこうなる。渡辺が執筆した時点ではカドミ腎症は公害病と認めていなかった。この後、加害企業と示談和解となるが、それは半世紀後であり、被害者の寿命が無くなるからだった。
CiNii 論文 -  水俣病発生地域における差別と抑圧の論理―新潟水俣病を中心に― https://t.co/w25lojdDAx #CiNii
@tcv2catnap より読みやすいのはこちら。 梅原英治『消費税の使途変更問題と格差是正策のあり方 : "井手マジック"を解き明かす (特集号 総選挙後の日本財政の問題点)』「税制研究」(73),1-15,2018-02 (リンク先にPDFなし) https://t.co/c04pnpkh9Q
@tcv2catnap いわゆる「井手マジック」の詐術については、元ネタまでばらされた挙げ句、とっくに批判され尽くされてるんですが、残念ながらあまり知られていないのです。 https://t.co/vQ2VAeePal
@hayakawa2600 @divingheadbat @6AaOXvfyHiamBuc CCD(民間検閲局)でのハンス・E・プリングスハイム https://t.co/2CYFfRdcli 私の特定データを解釈した山本武利教授の分析は https://t.co/pUsLeMscp9

フォロー(1244ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1297ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)