著者
伊藤 良子
出版者
九州理学療法士・作業療法士合同学会
雑誌
九州理学療法士・作業療法士合同学会誌 (ISSN:09152032)
巻号頁・発行日
vol.2008, pp.20, 2008

【はじめに】<BR> 当院の療養病棟では『できるADL』と『しているADL』に差を認めた。そのため、2007年度よりADLカンファレンス(以下、ADLcf.)を導入し、セラピストと病棟スタッフとの間で患者様の情報共有を深める試みを行った。今回、ADLcf.により病棟と取り組んだ症例を通して連携を図るための課題が見えたので報告する。<BR>【活動内容】<BR> 療養2病棟と障害者病棟の合わせて3病棟に対してそれぞれ週1回各担当セラピストと各病棟スタッフ(最低1名)にて情報交換やセラピストの評価を基に検討や伝達を行う。病棟スタッフはADLcf.での情報を共有するために資料作成を行い病棟内へ伝達する。ADLcf.の対象患者様としてリハ介入者、非介入者に分けられ、介入者に対しては主にセラピストから提示し『しているADL』へつなげるために病棟スタッフへ伝達していく。非介入者に対しては病棟からの『しているADL』の課題について依頼があり、セラピストが評価し、より良い介助方法を検討・伝達し、次の週に再評価していく。<BR>【症例紹介および経過】<BR>症例1:70歳代、女性、リハ介入有、A2レベル。四肢熱傷。手指熱傷(III度)により可動域制限を認め、食事以外のADLに支障を来す。また、症例は依存的で病棟スタッフの介助を求められるため、過介助の状態であり『できるADL』と『しているADL』に解離を認めた。そのため、セラピスト側から『できるADL』を提示し情報交換を行った。また、杖歩行へ移行期のため介助ポイントの伝達を実施した。再評価にて杖歩行が定着し、ADLの介助量が減ったとの意見が得られた。<BR>症例2:70歳代、男性、リハ介入無、Cレベル。右被殼出血後遺症、陳旧性左被殻出血。筋緊張が高く、安楽な臥位・坐位がとれず、ベッド上やリクライニング車椅子でのずり落ちが目立ち、ポジショニングが困難な状態であった。そのため、セラピストが評価し、臥位での筋緊張の緩め方、ベッドや車椅子坐位のポジショニングの検討・伝達を実施した。方法をセラピストが提示し、写真を用いて病棟スタッフ間の伝達を実施したが、身体機能の把握が困難であり定着しなかった。そのため、再度伝達ポイントを絞り、実技を交えながら伝達を行ったことで身体機能の把握ができるようになった。<BR>【まとめ】<BR> 『できるADL』を提示することによりセラピストと病棟スタッフとの間で患者様の情報共有が深められ、対象患者様の『できるADL』と『しているADL』の差を以前より埋めることが可能となった。今後ADLcf.をより有意義なものにするために、セラピストはリハ非介入者に対して即時に評価・伝達を行う能力を高め、病棟はスタッフ間での伝達を積極的に行っていき、介助方法の浸透を進めていくことが課題となる。これらの課題を考慮し更に病棟との連携を深め、より良い介助方法の提供に努めたい。
著者
星野 顕宏 阿部 祥英 冨家 俊弥 校條 愛子 中村 俊紀 齋藤 多賀子 酒井 菜穂 伊藤 良子 神谷 太郎 北林 耐 板橋 家頭夫
出版者
一般社団法人日本小児アレルギー学会
雑誌
日本小児アレルギー学会誌 (ISSN:09142649)
巻号頁・発行日
vol.24, no.2, pp.217-224, 2010 (Released:2010-10-07)
参考文献数
24

気管支喘息呼吸不全の児に対して硫酸マグネシウム(MgSO4)を点滴静注し,気管挿管を回避しえた女児例を経験した.本症例は2歳11ヵ月時に喘鳴と呼吸困難を認め,気管支喘息呼吸不全の診断で入院した.ステロイド薬静注,アミノフィリン持続点滴,イソプロテレノール持続吸入による治療を行ったが,呼吸状態は改善せず,不穏と高二酸化炭素血症認めた.気管挿管を考慮したが侵襲性が高いため,50mg/kgのMgSO4を20分かけて点滴静注した.速やかに不穏の軽快と呼吸状態の改善が得られ,投与開始1時間後に二酸化炭素分圧,心拍数,呼吸数はそれぞれ54.9mmHgから46.5 mmHg,157回/分から126回/分,48回/分から40回/分に低下した.MgSO4の有害事象は認めなかった.MgSO4は気管支平滑筋細胞からのカルシウムの駆出を増加させ,平滑筋の収縮を抑制させると考えられている.MgSO4は即効性のある薬剤として有効である可能性があり,特に治療抵抗性で気管挿管を考慮する症例にそれを回避する目的で投与する価値があると考える.
著者
亀岡 慎一 礒田 修平 橋本 篤 伊藤 良栄 宮本 哲 和田 弦己 渡辺 直樹 亀岡 孝治
出版者
農業情報学会
雑誌
農業情報研究 (ISSN:09169482)
巻号頁・発行日
vol.26, no.1, pp.11-25, 2017

<p>高品質ワイン生産を目的とした最適ブドウ栽培管理のためには,ワイン用ブドウ栽培における科学的な理解に基づいた栽培環境の長期的なモニタリングが必要と考えられる.本研究ではワイン用ブドウ圃場の既設無線センサネットワーク(WSN)のシステム更新を行い,WSNによる圃場の生育環境情報取得と,生産者がその栽培環境情報を栽培に活かせるようなWebアプリケーション開発を行った.システムに関しては,無線規格の2.4 GHz帯からWi-SUN規格に準ずる920 MHz帯への変更とウェザーステーション・土壌水分センサの変更を伴う無線ネットワークシステムの抜本的な更新を行い,WSNからのデータ取得では,共通基盤クラウドを経由した圃場生育環境情報取得による観測項目名と単位名の標準化を行った.また,隣接して設置した気象庁の検定付きウェザーステーションのデータと比較することで,ウェザーステーションデータの精度検定を行った.開発したWebアプリケーションでは,栽培管理に有効な生育環境情報の二次栽培指標である有効積算温度(AGDD),Growing Season Temperature(GST),Coolnight Index(CI),Heliothermal Index(HI),Biologically Effective Degree-Days(BEDD),Dryness Index(DI)を求めることにより,科学的根拠に基づいた栽培管理に寄与する定量的指標の提供を可能とした.</p>
著者
伊藤 良剛 森 章浩 横山 栄作 寺澤 実
出版者
一般社団法人 日本農村医学会
雑誌
日本農村医学会雑誌 (ISSN:04682513)
巻号頁・発行日
vol.67, no.5, pp.620, 2019 (Released:2019-02-23)
参考文献数
3

MRI室における金属類の吸着・持ち込み事故は,全国で多発している。日本医療機能評価機構からMRI検査室への磁性体持ち込みについて,医療安全情報が出されており,いかに重要な案件かが窺える。当院でも,2012年4月から2016年3月の間にMRI室における金属類の吸着・持ち込み事故が4件あった。その中でも看護師によるハサミのMRI吸着事故を重大なインシデントと捉えて,新たな防止対策として,イメージカラーの選定,専用ユニフォームの採用,イメージカラーと同色のテープ等を用いてMRI専用物品の区別化を行ない,事故防止に効果を認めたので報告する。
著者
筆谷 拓 伊藤 良剛 吉川 秋利 大竹 正一郎
出版者
一般社団法人 日本農村医学会
雑誌
日本農村医学会雑誌 (ISSN:04682513)
巻号頁・発行日
vol.58, no.2, pp.68-72, 2009-07-30 (Released:2009-09-18)
参考文献数
7

〔目的〕2005年にメタボリックシンドロームの診断基準が公表され,その一つに内臓脂肪蓄積がある。その評価の手段としてウエスト周囲径の測定が用いられているが,CTでは腹腔内脂肪の面積が測定できる。被曝低減のためのCTでの撮影条件を検討した。〔方法〕臍レベルの腹部模擬ファントムを作成した。管電流を10から250mAまで,10mA間隔で設定し,ファントムを撮影した。各撮影の模擬脂肪の面積を測定した。各撮影の模擬脂肪のCT値の平均値と標準偏差値を測定した。〔結果〕脂肪面積は100mA以上で一定であった。CT値の平均値は100mA以上で一定であった。〔結論〕腹部内臓脂肪面積測定は,100mAの管電流で可能である。通常の臨床診断時の250mAと比較すると,60%の被曝低減が可能である。
著者
伊藤 良子
出版者
京都市立看護短期大学
雑誌
京都市立看護短期大学紀要 (ISSN:02861097)
巻号頁・発行日
no.34, pp.83-89, 2009

新生児期実習での看護学生の沐浴実施学習での体験の内容を分析することを目的に,A 看護短期大学3 回生16 名の自由記述式課題の内容を,KJ 法を用いて質的帰納的に分析した.その結果,沐浴実施実習については《不安》《支え》《学びと達成感》の3 カテゴリーが抽出され,不安と緊張の中で沐浴実施を行い,児の気持ち良さそうな様子やナースの助言に支えられて沐浴実施を全うし,達成感と学びを得ているという学生の学びのプロセスが明らかになった.ここから沐浴実施実習においては,学生の緊張や不安が高いこと,ナースの助言と,児に気持ちの良い事ができているという点に,学生の意識を向かわせるような教育的配慮が重要なこと,それによって学生が高い達成感を得られることが示唆された
著者
伊藤 良介 大川 嗣雄 安藤 徳彦
出版者
医学書院
巻号頁・発行日
pp.115-120, 1984-02-10

はじめに 脳血管障害や脊髄疾患等の痙性麻痺による筋緊張の亢進が全身的に著明な場合は,筋弛緩剤が適応となる.いわゆる末梢性筋弛緩剤には,神経筋接合部に作用して中枢からの刺激伝達を遮断するもの(Tubocurarine,Succinylcholineなど)と,骨格筋自体に作用するもの(Dantrolene Sodium)があるが,このうちリハビリテーションの分野で臨床的に使用されているのはDantrolene Sodiumである.ここでは,我々のこれまでの経験に基づいて,痙性麻痺に対する薬物療法の意義とDantroleneの実際の使用法について触れてみたい.
著者
伊藤 良作
出版者
昭和大学学士会
雑誌
昭和医学会雑誌 (ISSN:00374342)
巻号頁・発行日
vol.43, no.1, pp.43-54, 1983-02-28 (Released:2010-09-09)
参考文献数
18

ヒト棘腕筋 (前鋸筋, 僧帽筋, 大・小菱形筋, 肩甲挙筋) について, 筋重量, 筋層の厚さ, 筋線維数および筋線維の太さの計測を行い, 相互に比較するとともに, ヒトの他筋およびサルの同筋と比較して, ヒト上肢帯筋の特徴を検討した.材料は10%ホルマリン水注屍10体 (男性; 5, 女性; 5) の右側から得られたもので, セロイジン包埋, H・E染色によった.結果は次の通りである.1.検査した筋の筋重量は僧帽筋が最も大で前鋸筋もこれに近かったが, 一般に男性の方が女性に優る傾向を示した.また, 筋層の厚さは前鋸筋の頭側部, 僧帽筋の中間部, 大菱形筋の頭側部が最も厚い部類に属した.2.1mm2中の筋線維数は前鋸筋が最も多く, 以下, 大菱形筋, 肩甲挙筋の順となり, 僧帽筋の中間部が最も少なかった.性別的に女性の方が男性よりも多い傾向を示した.3.筋線維の太さは僧帽筋の中間部が最も大で, 小菱形筋と肩甲挙筋がほぼ等しくてこれにつぎ, 大菱形筋と前鋸筋の各部が最も小であり, 性別的には前鋸筋と僧帽筋では男性の方が女性よりも大なる傾向が認められた.4.カニクイザルと比較すると, 前鋸筋と菱形筋ではサルは尾側部が他の部位よりも著しく発達したのに対し, ヒトでは部位間に明らかな差が認められなかった.また, ヒトの菱形筋ではむしろ小菱形筋の筋線維が大菱形筋のそれよりも大であった.さらに, サルの僧帽筋では中間部の発達が悪かったのに対し, ヒトでは同部の発達が最も著しかった.5.以上のことから, ヒトでは肩甲骨の内転あるいは固定に関与する筋または部位が最も発達し, サルと異った部位差を示すことが明らかであり, これらはサルとヒトの上肢運動の相違に基くものと考えられた.
著者
稲垣 宏之 杉谷 政則 瀬戸口 裕子 伊藤 良一 織谷 幸太 西村 栄作 佐藤 進 加藤 正俊 齋 政彦 山本(前田) 万里 亀井 優徳
出版者
公益社団法人 日本食品科学工学会
雑誌
日本食品科学工学会誌 (ISSN:1341027X)
巻号頁・発行日
vol.56, no.7, pp.403-411, 2009-07-15 (Released:2009-09-01)
参考文献数
17
被引用文献数
6 6

エピガロカテキン-3-O-(3-O-メチル)ガレート(EGCG3″Me)を始めとするメチル化カテキンを含有する茶品種「べにふうき」と,国内流通量の大半を占め,かつメチル化カテキンを含まない茶品種「やぶきた」の抗肥満効果を比較検討した.12週齢のC57BL/6J雄性マウス(n=10/群)に低脂肪飼料,高脂肪飼料,高脂肪飼料に2%「べにふうき」茶葉または2%「やぶきた」茶葉を添加した飼料を与えて5週間飼育した.2%「べにふうき」茶葉高脂肪飼料を摂取した群は,高脂肪対照群に対し,体重,皮下および内臓脂肪組織重量,血中レプチン濃度が有意に低減した.一方,2%「やぶきた」茶葉高脂肪飼料を摂取した群では有意な抗肥満効果は皮下脂肪組織重量のみで観察され,相対的に抗肥満効果が弱かった.また工業的利用性の高い「べにふうき」熱水抽出エキスを1日1回体重1kg当りのカテキン総量として100mg,50mgおよび25mgを強制経口投与した結果,用量依存的な抗肥満効果が認められた.以上の結果より,「べにふうき」は「やぶきた」よりも強い抗肥満効果を示し,その効果は用量依存的であることが明らかにされた.また,「べにふうき」の強い抗肥満効果は,EGCGよりも吸収性および血中滞留性に優れたEGCG3″Meを始めとするメチル化カテキンが特異的に含まれているためと考えられた.
著者
古屋 智規 高橋 賢一 橋爪 隆弘 久保田 穰 和嶋 直紀 橋本 直樹 伊藤 誠司 鈴木 行三 伊藤 良正
出版者
Japanese Society for Abdominal Emergency Medicine
雑誌
日本腹部救急医学会雑誌 (ISSN:13402242)
巻号頁・発行日
vol.23, no.1, pp.121-125, 2003

bolus造影helical CTによりIIIb型膵頭部完全断裂と診断し, 尾側膵胃吻合を行って良好な経過を得た症例を経験したので報告する. 症例は19歳, 女性. 2001年8月27日, 軽ワゴン運転中防雪棚に衝突. 上腹部をハンドルに強打し近医に搬送された. 収縮期血圧62mmHg, 腹部造影CTで外傷性膵損傷と診断されたが, 損傷程度の把握不能で翌日当科に紹介された. 腹膜刺激症状あり, 気管内挿管後にbolus造影helical CTで膵頭部の完全断裂と診断して直ちに開腹した. 膵は上腸間膜静脈~門脈本幹右縁で完全断裂していた. 頭側主膵管は縫合閉鎖し, 尾側膵断端は主膵管にカニュレーションし, 端側で胃後壁に吻合した. 術後経過良好で術後49日で退院し, 術後膵機能に問題なく, 現在元気に社会復帰している. bolus造影helical CTが外傷性膵損傷の損傷部位と程度の把握に有用で, III型膵頭部完全断裂と診断された場合, 尾側膵胃吻合は, 手技が単純でかつ機能温存の面からも極めて有用な術式と考えられた.
著者
伊藤 良三 石坂 耕一 根葉 保彦 松本 洋和
出版者
The Institute of Electrical Engineers of Japan
雑誌
電気学会論文誌. D, 産業応用部門誌 = The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. D, A publication of Industry Applications Society (ISSN:09136339)
巻号頁・発行日
vol.131, no.4, pp.667-668, 2011-04-01
参考文献数
2
被引用文献数
1 3

Single-phase boost rectifier with a resonant snubber switch cell is studied. The resonant snubber switch cell consists of an only active power switching device and a LC resonant circuit, and can also provide the necessary control over the current. To turn on and off an active power device under the soft switching conditions, the rectifier is operated in the discontinuous conduction mode (DCM). The experimental results under the charge control confirm that the input current can nearly be wave-shaped sinusoidally with a near-unity power factor.
著者
伊藤 良子 磯邉 厚子 植村 小夜子
出版者
京都市立看護短期大学
雑誌
京都市立看護短期大学紀要 (ISSN:02861097)
巻号頁・発行日
vol.37, pp.89-100, 2013-02-01

近年の日本での「低出生体重児」と「死産」に関する研究の動向とそのEBM を明らかにすることを目的に文献検討を行った.日本国内での過去全年(1982 以前〜現在)の文献を対象として,医中誌Web で「低出生体重児」「死産」に影響する要因についての文献検索を行い,さらにそれらの内容を検討し研究動向を明らかにした.その結果文献13 件が分析対象となり,分析疫学的研究から有意の関連性が導き出されている19 件の項目と62 件の因子を抽出し整理した.特に「児の出生時体重の増加」との正の関係では,母親の非妊娠時BMI・母親の非妊娠時BMI18.67 以下・母親の非妊娠時体重増加・母親の1 週間実質体重増加量の増加・喫煙する母親の妊娠前BMI の増加・分娩週数の増加・母親の妊娠中体重増加量の増加・母親の年齢の増加・母親の年齢34 才以上・初産婦・血清抗体LA 陽性を抽出した.また「児の出生時体重の増加」との負の関係では,妊娠初期の喫煙・父母の習慣的喫煙・喫煙する母親の習慣的喫煙・父母の習慣的飲酒・早産・在胎週数37 〜 39 週・胎児数増加・身長150 cm以下・20 歳以下・母親への夫婦間暴力(監視・性行為強要)有りを抽出した.また,流死産と有意の正の関連がある因子としては,「母親の習慣的喫煙あり」が抽出された.なお「低出生体重」は,世界的に多くの研究で「児の成長後の様々な疾病」のリスク因子であることが示されており,日本の現在および長期的な保健政策の上でも重要課題である.
著者
伊藤 良子
出版者
京都市立看護短期大学
雑誌
京都市立看護短期大学紀要 (ISSN:02861097)
巻号頁・発行日
vol.37, pp.25-34, 2013-02-01

両下肢末梢方向リズミカルアインライブングを施行した時の心理・主観・自律神経系の反応を明らかにすることを目的に健康成人女性14 名を対象にクロスオーバーランダム化比較試験を行った.10分間のストレス負荷後,実験群には下肢アインライブング,対照群には安静保持を各10 分間施行し,その後16 分間の安静保持を行った.測定指標はフェイススケール・RE 尺度・VAS 法・SD 法・POMS・心拍変動スペクトル解析・表面皮膚温とした.実験群と対照群との介入後の2 群間比較では実験群でのフェイススケール・VAS 法・SD 法で有意(p < .05)のリラックス感覚の増加,HF 値(副交感神経活動指標)の介入中の6 分間と介入後の2 分間での有意(p < .05)の増加, 心拍数の介入中の10 分間での有意(p < .05)の減少を認めた.以上から下肢アインライブングによる主観的緊張緩和効果と副交感神経系活動の活性化作用が明らかになり,リズミカルアインライブングのリラックスケアへの活用の可能性を確認できた.
著者
伊藤 良子
出版者
昭和大学学士会
雑誌
昭和医学会雑誌 (ISSN:00374342)
巻号頁・発行日
vol.70, no.6, pp.463-467, 2010-12-28 (Released:2011-06-30)
参考文献数
20