著者
青木 舜平 西川 祥子 柳原 英人 佐藤 徹哉
出版者
一般社団法人 日本物理学会
雑誌
日本物理学会講演概要集 72.1 (ISSN:21890803)
巻号頁・発行日
pp.1006, 2017 (Released:2018-04-19)

局在表面プラズモン共鳴(LSPR)に伴う磁気光学効果の増大はスピン軌道相互作用の変化に起因するものと考えられている。本研究ではAuナノ粒子のLSPRを用いてCoFe_2_O_4_の磁気異方性の変化させることを目指す。Auナノ粒子が埋め込まれたCoFe_2_O_4_膜を作製し共鳴波長、ファラデー効果の測定をした。結果はファラデー回転角が共鳴波長で大きく変化し、磁気異方性の変化を示唆するものであった。
著者
佐藤 徹也 焦 玉栄 今泉 洋 狩野 直樹
出版者
公益社団法人 日本アイソトープ協会
雑誌
RADIOISOTOPES (ISSN:00338303)
巻号頁・発行日
vol.60, no.5, pp.215-219, 2011 (Released:2011-05-28)
参考文献数
8

水素の放射性同位体であるトリチウム(T)はプロチウム(H)と化学的挙動が類似しており,トレーサとして用いられている。一つの応用例として,無機結晶中の結晶水の挙動を明らかにするためにこの方法を適用した。用いた試料は硫酸銅五水和物である。この化合物をT標識し,これを脱水することで結晶水の脱離の情報を得た。その結果,得られた観測値を基に物質量と比放射能の挙動とを相互比較した結果,以下のことが明らかになった。(1)用いたT濃度の範囲では,加えたHTO水のT濃度は結晶水全体の挙動に影響を与えない。(2)硫酸銅五水和物は3種類のエネルギー的に異なる結晶水を持つことをTトレーサ法で確認できる。(3)結晶水のT濃度は配位する位置によって異なり,HTO分子は結合力の弱い位置には配位しにくい。(4)Tトレーサ法が物質中の結晶水の挙動を解明するのに役立つ。
著者
佐藤 徹治 伊藤 貴大
出版者
Japan Society of Civil Engineers
雑誌
土木計画学研究・論文集 (ISSN:09134034)
巻号頁・発行日
vol.27, pp.49-54, 2010 (Released:2017-11-29)
参考文献数
5
被引用文献数
2

本稿では、我が国で近年増加傾向にある限界集落に着目し、地域内および地域間インフラの維持管理・更新費用と当該地域からの全住民の移住に関わる費用等の大小関係から各インフラの維持管理・更新の妥当性、当該地域からの移住の妥当性を評価可能な手法を提案し、千葉県南部の2つの実際の限界集落を対象とする実証分析を行った。実証分析の結果、転居費用等の一時的費用や心理的負担等の永続的な非金銭的費用が永続的な金銭的費用を大きく下回ることを明らかにするとともに、評価手法の適用にあたって不可欠な移住費用およびインフラの維持管理・更新費用の算定方法を示すことができた。
著者
野口 愛子 笹川 圭右 尾田 雅文 塩田 直史 佐藤 徹 原 利昭
出版者
ライフサポート学会
雑誌
ライフサポート (ISSN:13419455)
巻号頁・発行日
vol.29, no.3, pp.100-105, 2017-06-30 (Released:2019-03-29)
参考文献数
19

The biomechanical effects of an intramedullary nail system for treating subtrochanteric fracture during bone healing is still unclear. The aim of this study was to analyze the stress conditions of a subtrochanteric fracture model implanted with an intramedullary nail system and augmentation plate under stretching exercise. Two displacement conditions assuming stretching exercise were considered. The finite element (FE) model of a subject undergoing surgery with the intramedullary nail system and augmentation plate was constructed based on post-operative computed tomography images. A 1-mm-thick callus was set in the gaps positioned at the fracture line. Bone healing was defined as a change in the Young's modulus of the callus. The orced displacements from the medial and lateral sides were applied to the distal part of the FE model, respectively. In the initial stage of bone healing, there was a noticeable difference between stress distributions of the callus under displacements from the medial and lateral sides. The compressive stress was widely distributed in the callus by the displacement from the lateral side. However, the tensional stress in the callus was increased by displacement from the medial side. Stretching exercise, such as displacement from medial direction, carries a risk of non-union.
著者
金沢 定一 大谷 昌朗 佐藤 徹雄
出版者
社団法人 日本化学会
雑誌
日本化學雜誌 (ISSN:03695387)
巻号頁・発行日
vol.80, no.5, pp.517-521, 1959
被引用文献数
1

メチル-β-D-リボフラノシドをトシル化し生成物をカラムクロマトグラフィーによって分離したところモノ,ジおよびトリトシル誘導体が得られた・これらの化合物のうちモノトシル体のアセタートをヨウ化ナトリウムと反応させメチル-2,3-ジ-O-アセチル-5-デオキシ-5-ヨ一ド-β-D-リボフラノシドとしたのち,これに塩化水素を作用させたところ2,3-ジ-O-アセチル-5-デオキシ-5-ヨード-Dリボフラノシルクロリド(リボースの1,5-ジハロゲン体)が得られた。また・ジおよびトリトシル体もヨウ化ナトリウムと反応させたところ,5位のトシル基のみがヨウ素で置換され,相当する5-デオキシ-5-ヨード体が得られた。同様にして・ベンジル-β-D-リボフラノシドからも同じようなトシル誘導体および5-デオキシ-5-ヨ_ド誘導体が得られた。これらの5-ヨード誘導体のうちベンジル-2,3-ジ-O-アセチル-5-デオキシ-5-ヨード-β-Dリボフラノシドに塩化水素を作用させたところ・メチルーリボシドの場合と同様にリボ一スの1,5-ジハロゲン体をうることができた。
著者
佐藤 康晴 清野 文雄 小笠原 啓一 山本 佳孝 佐藤 徹 平林 紳一郎 清水 賀之
出版者
一般社団法人 資源・素材学会
雑誌
Journal of MMIJ (ISSN:18816118)
巻号頁・発行日
vol.129, no.4, pp.124-131, 2013-04-01 (Released:2014-04-14)
参考文献数
20
被引用文献数
5 9

The motion of a single MH-bubble in quiescent fluid was examined experimentally. If a methane-gas bubble is placed under the condition that hydrates nucleation can initiate, typically at high pressure and low temperature, a thin methane hydrate film is formed on the bubble surface and it alters the motion of the bubble in the fluid drastically. It behaves as if solid did.To clarify the fluid dynamics of MH-bubbles, we devised the special apparatus which enabled us to observe the three dimensional behaviours of the MH-bubbles under high pressure condition. The three dimensional motions of the MH-bubbles were captured by two high-speed cameras whose resolution was 1024*1024 pixel at 500Hz. To analyze the motions of the MH-bubbles, Direct Linear Transformation Method was adopted.Equivalent diameter of the MH-bubble was altered from 3.8 to 7.8 mm, which corresponded to the range from 555 to 1155 in Reynolds number, by replacing the nozzles with different diameters.The MH- bubbles in this range exhibited the zigzag motion, while methane bubbles the spiral motion. Main findings in this research are as follows:(1) The aspect ratio, the height to width ratio, decreased linearly with the increment of the equivalent diameter of a MH-bubble. This reflects the fact that the shape of the MH-bubble shifts from spherical to ellipsoidal. (2) Strouhal number which characterizes the zigzag motion of the MH-bubbles increased with Reynolds number. (3) The drag coefficients were measured up to the Reynolds number of about 1000. The drag coefficient of a MHbubble departs from the standard drag curve when the shape deformation become notable. After that, it rise in accordance with the progress of the deformation. These phenomena also have been observed in the behaviour of a bubble with a surfactant.
著者
佐藤 徹 大宮 俊孝
出版者
公益社団法人 日本船舶海洋工学会
雑誌
日本船舶海洋工学会論文集 (ISSN:18803717)
巻号頁・発行日
vol.8, pp.9-16, 2008 (Released:2009-03-24)
参考文献数
20
被引用文献数
1 1

To mitigate the global warming and ocean surface acidification caused by increase of atmospheric CO2 concentration, ocean sequestration of CO2 has been proposed. Because the technology has risks on deep-ocean ecosystems, its implementation needs public acceptance. In such a process, environment assessment indices are useful for making decisions. Recently, the Triple I was developed to show totally inclusive index for environmental and economical matters, consisting of ecological footprint, ecological risk, human risk, cost, and financial benefit. The present paper presents the Triple I for CO2 ocean sequestration, where the object of comparison was set to be the effects of ocean surface acidification and its consequent impacts in the deep ocean. Particularly focused on in this study was the calculation of ecological risk. In general, risk is represented by the products of probability and hazard. Here, the former was obtained by a semi-quantitative probability method based on the results of expert enquiry; the latter was converted to land area by using the species-area relationship. The resultant Triple I became negative and indicated that the technology is worth to implement. Also elucidated is that the ecological footprint and the ecological risk had the largest and the smallest portions, respectively, in the index.
著者
佐藤 徹 石橋 克禮 成瀬 裕久 永盛 孝 山近 重生 浅田 洸一
出版者
一般社団法人 日本口腔腫瘍学会
雑誌
日本口腔腫瘍学会誌 (ISSN:09155988)
巻号頁・発行日
vol.6, no.2, pp.95-100, 1994-08-25 (Released:2010-05-31)
参考文献数
14
被引用文献数
1

根尖病巣より発生したと思われる下顎骨中心性癌の1例を報告する。症例は48歳の日本人女性で, 左下唇の知覚異常を主訴に紹介来科した。左下顎小臼歯部から大臼歯部歯肉頬移行部に硬い腫瘤を触知するも, 口腔粘膜に異常は認めない。X線写真では5の根尖を中心に境界不明瞭な透過像を認める。紹介医にて撮影された6年4か月と3年4か月前のオルソパントモX線写真では, 同歯に根尖病巣と思われる境界明瞭な小透過像を認める。生検により扁平上皮癌の診断を得た。全身精査の結果, 他に原発巣が見あたらないため, 左下顎骨区域切除と全頸部郭清術を施行した。術後1年3か月で再発や転移の兆候はない。切除物の病理検索にて, 腫瘍は5の根尖周囲から頬側皮質骨を破壊して頬部軟組織に及んでいた。しかし粘膜上皮はまったく正常で, 深部の腫瘍と接している部分も認めなかった。組織学的には歯根嚢胞が存在した証拠は得られず, リンパ節転移はなかった。
著者
佐藤 徹
出版者
Japanese Society for the Science of Design
雑誌
日本デザイン学会研究発表大会概要集
巻号頁・発行日
pp.8, 2014 (Released:2014-07-04)

環境を重視した地域政策として近年最も成功した住宅開発地域であるドイツのフライブルク、ヴォーバン地区を取材し調査、分析することによりこの地方都市がいかにして世界的な環境都市として認識されるに至ったかを明らかにする。
著者
佐藤 徹哉 山本 紀和 中村 誠
出版者
社団法人 日本写真学会
雑誌
日本写真学会誌 (ISSN:03695662)
巻号頁・発行日
vol.69, no.3, pp.191-196, 2006-06-25 (Released:2011-02-17)

世界初の有効840万画素16: 9CCD, 広角28mm相当からの光学4倍の光学式手プレ補正 (O.I.S.: Optical Image Stabilizer) 搭載Leica DC Vario-Elmaritレンズを搭載したDMC-LX1により, 撮影アスペクト比を操る楽しみをはじめとする新たな楽しさの提案を行った.新開発のレンズとCCDをはじめとする要素技術とデザインが一体となって商品開発を行って, コンパクトサイズを犠牲にすることなくクリエイティブコンパクトモデルと称するにふさわしい表現力を備えたカメラを実現した. ユーザアンケートの結果では, 購入者の多くが新たな16: 9での撮影に満足されている一方で, 4: 3での撮影と併せて, 撮影アスペクト比を一つの表現手段として使う様子が伺われた.
著者
佐藤 徹也 櫛田 知志 藤野 幸夫 林 剛一 増尾 光樹 望月 智行
出版者
一般社団法人 日本消化器内視鏡学会 関東支部
雑誌
Progress of Digestive Endoscopy (ISSN:13489844)
巻号頁・発行日
vol.62, no.2, pp.114-115, 2003-05-31 (Released:2014-04-03)
参考文献数
4

A 42-year-old woman was consulted to our hospital due to abdominal pain, diarrhea, and hematochezia. Laboratory tests showed leukocytosis, elevated CRP level, and Escheria coli (serum type O-166) was detected. First we diagnosed infectious colitis, so prescribed antibiotics. But her symptoms still continued. Colonoscopy and barium enema study revealed the total colitis type of ulcerative colitis, and it was comfirmed pathologically. We continued medical therapy with total parenteral nutrition, salazosulfapyridine, and prednisolone. After these treatment the patient condition improved. Follow up study by colonoscopy showed that the erosion, and pseudopolyposis remained, but inflammatory findings were improved markedly. The special type of Escheria coli caused infectious enterocolitis including diarrhea and gastroenteritis. It is concluded that emergent colonoscopy and stool culture are important for the diagnosis and treatment of ulceraive colitis.