著者
松岡 篤 山北 聡 榊原 正幸 久田 健一郎
出版者
日本地質学会
雑誌
地質學雜誌 (ISSN:00167630)
巻号頁・発行日
vol.104, no.9, pp.634-653, 1998-09-15
参考文献数
143
被引用文献数
26 96

西南日本全域の秩父累帯研究のレビューをとおして,付加体地質の観点から秩父累帯全域に適用しうるユニット区分を提案した.北部秩父帯には,構造的上位からペルム紀の沢谷ユニット,ジュラ紀古・中世の遊子川ユニット,住居附ユニット,上吉田ユニット,ジュラ紀末・白亜紀古世の柏木ユニットが識別された.一方,南部秩父帯には,構造的上位から,ジュラ紀から白亜紀古世にわたる大平山ユニット,斗賀野ユニット,三宝山ユニットが識別された.このユニット区分を用いて四国西部の地質を見直し,秩父累帯の3次元像を描いた.黒瀬川帯の構成岩類は,南北をそれぞれ南部秩父帯および北部秩父帯のユニットに構造的に挟まれ,板状をなすとともに,北西に向かって尖滅する.このような四国西部における黒瀬川帯の分布様式の形成には,三波川変成作用(100Ma前後)以降に,この地域で特異的に起こった付加体深部相の上昇運動が関わっている. / This paper proposes a unit division applicable for the entire Chichibu Composite Belt based primarily on lithologic character. The Permian Sawadani Unit (NC-P), Lower-Middle Jurassic Yusugawa (NC-Js), Sumaizuku (NC-Jα), Kamiyosida (NC-Jβ) units, and uppermost Jurassic-Lower Cretaceous Kashiwagi Unit (NC-JK), technically from top to bottom, are recognized in the Northern Chichibu Belt. The Jurassic-Lower Cretaceous Ohirayama (SC-Jα), Togano (SC-Jβ) and Sambosan (SC-JK) units are recognized in the Southern Chichibu Belt. Oceanic plate stratigraphy for accretionary complexes in the Northern and Southern Chichibu belts are generally similar to each other, but some critical differences are also recognizable. The Sambagawa metamorphism affected accretionary complexes not only of the Northern Chichibu Belt but also of the Southern Chichibu Belt. A 3-D diagram using this unit division for the Chichibu Composite Belt in western Shikoku is depicted. Components of the Kurosegawa Belt are tectonically sandwiched between units of the Northern and Southern Chichibu belts and die out to the northwest. The following processes well explain the distribution pattern of the Kurosegawa Belt in the area : (1) formation of accretionary complexes in the Northern and Southern Chichibu belts, (2) juxtaposition of the Northern Chichibu and Southern Chichibu belts due to large-scale strike slip movement, (3) Sambagawa metamorphism (ca. 100Ma), and (4) local exhumation of deeper part of Southern Chichibu accretionary complexes.
著者
浅原 正幸
出版者
一般社団法人 言語処理学会
雑誌
自然言語処理 (ISSN:13407619)
巻号頁・発行日
vol.27, no.1, pp.133-150, 2020-03-15 (Released:2020-06-15)
参考文献数
16

本論文では『分類語彙表増補改訂版データベース』に対する単語親密度推定手法について述べる.分類語彙表に収録されている 96,557 項目に対する評定情報を Yahoo! クラウドソーシングを用いて収集した.1項目あたり最低 16 人(異なり 3,392 人)の研究協力者に,内省に基づいて「知っている」「書く」「読む」「話す」「聞く」の評定情報付与を依頼した.研究協力者の評定情報から単語親密度をベイジアン線形混合モデルにより推定した.また,推定された単語親密度と分類語彙表の語義情報との関連性について調査した.
著者
浅原 正幸 金山 博 宮尾 祐介 田中 貴秋 大村 舞 村脇 有吾 松本 裕治
出版者
一般社団法人 言語処理学会
雑誌
自然言語処理 (ISSN:13407619)
巻号頁・発行日
vol.26, no.1, pp.3-36, 2019-03-15 (Released:2019-06-15)
参考文献数
40
被引用文献数
2 3

Universal Dependencies (UD) は,共通のアノテーション方式で多言語の構文構造コーパスを言語横断的に開発するプロジェクトである. 2018 年 6 月現在,約 60 の言語で 100 以上のコーパスが開発・公開されており,多言語構文解析器の開発,言語横断的な構文モデルの学習,言語間の類型論的比較などさまざまな研究で利用されている. 本稿では UD の日本語適応について述べる.日本語コーパスを開発する際の問題点として品詞情報・格のラベル・句と節の区別について議論する.また,依存構造木では表現が難しい,並列構造の問題についても議論する.最後に現在までに開発した UD 準拠の日本語コーパスの現状を報告する.
著者
浅原 正幸
出版者
公益社団法人日本オペレーションズ・リサーチ学会
雑誌
オペレーションズ・リサーチ : 経営の科学 = [O]perations research as a management science [r]esearch (ISSN:00303674)
巻号頁・発行日
vol.52, no.11, pp.689-694, 2007-11-01
参考文献数
14

自然言語処理の分野は系列に対するラベル付与(系列ラベリング)問題として解かれるタスクが多くある.例えば,品詞ラベル付け問題は,入力を単語列とし,各単語に品詞を付与する系列ラベリング問題の1つである.このような背景から,教師あり学隙による系列ラベリング技術が多く提案されてきた.本稿では,自然言語処理の分野でどのように系列ラベリング技術が利用されているかを概観するとともに,近年考案された系列全体において最適化を行う構造マッピング法に基づく系列ラベリング手法を紹介する.
著者
江本 正喜 菅原 正幸 日下部 裕一 大村 耕平
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.65, no.8, pp.1208-1214, 2011-08-01 (Released:2011-11-01)
参考文献数
14
被引用文献数
1

In recent years, television systems with a wide field of view that offer an elevated sense of presence have been proposed. They have higher spatial resolutions than conventional systems. On the other hand, the effects of increasing the temporal resolution or frame rate of television systems have not yet been sufficiently investigated, with the exception of the effects of frame interpolation at the receiver. On the assumption that people will enjoy TV with wide field of view displays at home in the future, we conducted a quantitative analysis of the effects of increased frame rate by a subjective evaluation of moving picture quality. The results indicated that an increase in frame rate from 60 frames per second (fps) to 120 fps improved the evaluated quality by 0.46 rank and an increase from 120 to 240 fps improved quality by 0.23 rank, with statistical significance. The degree of improvement depended on the picture content.
著者
東 藍 浅原 正幸 松本 裕治
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告自然言語処理(NL) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2006, no.53, pp.67-74, 2006-05-19
被引用文献数
5

本稿では,日本語形態素解析において問題となる未知語処理に対して条件付確率場(ConditionalRandomFields CRF)を適用する手法を提案する.提案手法では,形態素解析と同時に入力文中の部分文字列に対して未知語候補を追加することにより,形態素解析と未知語処理を同時に行う.また,従来最大エントロピーマルコフモデル(MaximumEntropyMarkovModelMEMM)などを適用した手法で指摘されてい0たlabelbiasあるいはlengthbiasの影響は,単に既知語の解析において問題になるだけではなく,未知語処理においても重要な問題となることを示し,CRFを適用することによりこれらの問題が解決されることを示す.そして大規模な正解タグ付コーパスを用いて実験し,本稿の提案手法の有効性を検証したThis paper proposes a new method forJapanese morphological analysis with unknown word (i,e out-of vocabularyword)processing The Japanese morphological analysis is based on conditional random fields(CRF)on a word trells.In the word trellis,the analyzer expands not only knownwords(i・ein-vocabularyword)but also substrings in a sentence as word candidates Kudo(Kudo 2004)discussed an issue that maximum entropy Markov model(MEMM)has label as well as length bias problems in known word processing and CRFs have potential to cope with them.We discuss the same issue in unknown word processing.Evaluation experiments on large-scale corpora show the effectiveness and impact on the proposed method.
著者
浅原 正幸 小野 創 宮本 エジソン 正
出版者
日本言語学会
雑誌
言語研究 (ISSN:00243914)
巻号頁・発行日
vol.156, pp.67-96, 2019 (Released:2020-04-14)
参考文献数
65

Kennedy et al.(2003)は,英語・フランス語の新聞社説を呈示サンプルとした母語話者の読み時間データをDundee Eye-Tracking Corpusとして構築し,公開している。一方,日本語で同様なデータは整備されていない。日本語においてはわかち書きの問題があり,心理言語実験においてどのように文を呈示するかがあまり共有されておらず,呈示方法間の実証的な比較が求められている。我々は『現代日本語書き言葉均衡コーパス』(Maekawa et al. 2014)の一部に対して視線走査法と自己ペース読文法を用いた読み時間付与を行った。24人の日本語母語話者を実験協力者とし,2手法に対して,文節単位の半角空白ありと半角空白なしの2種類のデータを収集した。その結果,半角空白ありの方が読み時間が短くなる現象を確認した。また,係り受けアノテーションとの重ね合わせの結果,係り受けの数が多い文節ほど読み時間が短くなる現象を確認した。
著者
浅原 正幸
出版者
一般社団法人 言語処理学会
雑誌
自然言語処理 (ISSN:13407619)
巻号頁・発行日
vol.18, no.4, pp.351-365, 2011 (Released:2011-12-28)
参考文献数
20

本稿では係り受け構造情報のタグ付けの一貫性について考える.係り受け構造には,統語的制約により一意に決まる構造と選択選好性によるタグ付け作業者に委ねる構造がある.多くの場合,統語的制約を優先してタグ付けられるが,選択選好性に影響され誤ってタグ付ける例が多々ある.このような事例について誤り傾向の差分を評価するために,ゲームを用いた新しい心理言語実験手法を提案する.埋め込み構造によるガーデンパス文を用いて 13 人の被験者で実験を行ったほか,6 種類の係り受け解析器を用いて解析誤り傾向の比較を行った.さらに最も誤った種類の文に対し,選択選好性がどのように影響したかについて報告する.
著者
佐久田 斉 嶌田 泰之 原 正幸 立原 啓正 大木 隆生
出版者
日本脈管学会
雑誌
脈管学 (ISSN:03871126)
巻号頁・発行日
vol.57, no.6, pp.99-104, 2017-06-10 (Released:2017-06-10)
参考文献数
23
被引用文献数
1

Kounis症候群はアレルギー反応に伴い急性冠症候群をきたす症候群である。60歳代男性,増大傾向のある腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術中にPVCとST上昇が出現しショックに陥った。冠動脈造影にて左前下行枝と回旋枝の広範囲閉塞を認め,#6に対してPCIを施行した。PCPSを装着したが心機能は回復せず第一病日に失った。本例は術前冠動脈CT検査の際に造影剤アレルギーが疑われており,臨床経過と冠動脈造影所見からKounis症候群が疑われた。
著者
浅原 正幸 河原 一哉 大場 寧子 前川 喜久雄
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.59, no.2, pp.299-305, 2018-02-15

国立国語研究所は言語研究に資する258億語規模のウェブコーパス『国語研ウェブコーパス』を構築した.コーパスの構築は,ページ収集・言語解析・保存・検索系の構築の4種類の部分工程からなる.本稿では,『国語研ウェブコーパス』を概説するとともに,その検索系である『梵天』の機能について紹介する.この検索系は100億語規模のテキストコーパスを文字列だけでなく,形態素列・係り受け部分木に基づく問合せが可能である.
著者
菅原 正幸 三谷 公二 齋藤 敏紀 藤田 欣裕 末次 圭介
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
テレビジョン学会誌 (ISSN:03866831)
巻号頁・発行日
vol.49, no.2, pp.212-218, 1995-02-20
被引用文献数
25 4

小型で高性能なハイビジョンカメラを実現するための撮像方式として, CCDを4枚用いる4板撮像方式を提案した.本方式は, 撮像素子の枚数を増やして空間サンプル点数を確保し, 単体素子の画素数を抑え, 感度, ダイナミックレンジなど特性の優れたCCDを使い, 高画質化を図っている.色分解光学系は, G光に2枚の素子, R光, B光にそれぞれ1枚を割当てる4分解プリズムを新たに検討, 試作した.空間画素ずらし法の適用については, 2枚のG光用の素子間に加えて, RとBの素子の間でも画素ずらしを行う方式とした.この新たな画素ずらし法により, 本方式が(1)有光色光に対する折り返し, (2)レンズの倍率色収差による解像度の劣化, の2つの点でRGB3板方式と比べ優れていることを, 計算により明らかにした.2/3インチ130万画素CCDを用いてカメラを試作し, 上記2点について, 試作カメラとRGB3板式カメラについて実測し, 本方式が優れていることを検証した.
著者
浅原 正幸 加藤 祥
出版者
一般社団法人 言語処理学会
雑誌
自然言語処理 (ISSN:13407619)
巻号頁・発行日
vol.23, no.5, pp.463-499, 2016-12-15 (Released:2017-03-15)
参考文献数
26
被引用文献数
1

文書間類似度は,内容の類似度と表現の類似度の二つの側面を持っている.自動要約や機械翻訳ではシステム出力の内容評価を行うために参照要約(翻訳)との類似度を評価する尺度が提案されている.一方,表現を対照比較するための手段として,形態素(列)を特徴量とする空間上の計量が用いられる.本稿では,さまざまな文書間類似度について,距離・類似度・カーネル・順序尺度・相関係数の観点から,計量間の関係や同値性を論じた.さらに内容の同一性保持を目標として構築したコーパスを用いて,内容の差異と表現の差異それぞれに対する各計量のふるまいを調査し,文書間類似度に基づく自動評価の不安定さを明らかにした.
著者
青矢 睦月 平島 崇男 高須 晃 榎並 正樹 Simon Wallis 榊原 正幸
出版者
一般社団法人 日本地質学会
雑誌
地質学雑誌 (ISSN:00167630)
巻号頁・発行日
vol.107, no.12, pp.XXI-XXII, 2001 (Released:2010-11-26)
参考文献数
2
被引用文献数
1 2

2001年の9月1日から7日に渡り, 愛媛県の新居浜市, 土居町, 別子山村を舞台に開催された国際エクロジャイト会議(IEC)の記念碑が別子山村の瀬場に建立された(Fig.1).材料となった重量10トンにも及ぶエクロジャイトの転石(Fig.2)は1998年, 京都大学の岩石学グループが別子巡検を行った際に瀬場谷川下流域で見つけたものである. 極めて保存の良い美しいエクロジャイトであったため(Figs.3-5), 昨年11月, IEC記念碑の建立を計画していた別子山の村長らにその転石を紹介したところ, 村側も大変気に入り, 即, 採用の運びとなった.
著者
齊藤 稔 青木 孝夫 欒 竹民 幣原 映智 長田 年弘 安西 信一 原 正幸 金田 晋
出版者
広島市立大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
1998

本研究は東西の伝統的学芸の価値概念である西洋の自由学芸、日本の芸道、中国の六芸を対象とし、解釈学的に比較することを意図した比較芸術学的共同研究であり、広島市立大学をはじめ広島大学その他の大学の専門家の協力をえて推進した。ヨーロッパにおいては古代から中世を経て近世・近代に至るまで7自由学芸(septem artes liberales)、文法、修辞学、弁証術、数学、幾何学、天文学、音楽はアルス(ars)として、技術・芸術と学問の不可分の領域と見なされ、哲学とともに人間性を探究するための、また教育と教養を培うための学芸であった。古代ローマ時代のキケロはそのような教育と教養が人間存在にとって必要不可欠な徳としての気品(dignitas)を生み出すことを強調し、ルネッサンスにおいてペトラルカは人間社会のためにそのような倫理の必要を説いた。これはまた造形芸術の美質であり目的でもあった。他方レオナルド・ダ・ヴィンチは絵画を自由学芸と同列に置き、絵画は学問であるとして「絵画学」(scienza della pittura)を主張した。というのは絵画は遠近法や解剖学や光学などを本質的に必要とするからである。日本の芸道は民族的な美的意識であり、芸術の思念と実践を統合する価値概念であった。これはあらゆる美的な生活芸術を貫く芸と術の道としての芸術的営為であり、教化されるべき様式として把握された。また高い徳と美的に教育された人間存在の教養を形成するために求められた。そこでは制作や表現においても、享受や理解においても、つねに帰一すべき根源的自然、あるいは神的超越者を自覚して精進する。芸道は真・善・美を求める人にとって高徳の人間形成のための、また美的形成、美的教養として望まれる必須のアルス(学芸)であった。中国ではさらに古くから六芸として、礼、楽、射、御、書、数の教養思想があり、基本的には人間として修得すべき教養や道徳であり、技芸や学芸であった。その修得は文学や哲学から詩や書・絵画の技術的習練にも結びついた。それは絵画では書画同体、十八画法などの奥義の技法をも含んでいる。本共同研究はこれら3つの概念を比較学的に研究し、それらの類似と相違を明確にするように試みた。それによって3つの美的システムが学芸の領域に属するだけではなく、真・善・美の価値意識の普遍的理念を伴う人間生活全般に深く関わることを理解することができた。そしてこの総合研究の成果は学際的研究への貢献として、それら伝統的学芸とその解釈が美的真実への感性的理性的認識に到達するものであることを示しえたと考えている。
著者
新納 浩幸 浅原 正幸 古宮 嘉那子 佐々木 稔
出版者
一般社団法人 言語処理学会
雑誌
自然言語処理 (ISSN:13407619)
巻号頁・発行日
vol.24, no.5, pp.705-720, 2017-12-15 (Released:2018-03-15)
参考文献数
13
被引用文献数
7

我々は国語研日本語ウェブコーパスと word2vec を用いて単語の分散表現を構築し,その分散表現のデータを nwjc2vec と名付けて公開している.本稿では nwjc2vec を紹介し,nwjc2vec の品質を評価するために行った2種類の評価実験の結果を報告する.第一の評価実験では,単語間類似度の評価として,単語類似度データセットを利用して人間の主観評価とのスピアマン順位相関係数を算出する.第二の評価実験では,タスクに基づく評価として,nwjc2vec を用いて語義曖昧性解消及び回帰型ニューラルネットワークによる言語モデルの構築を行う.どちらの評価実験においても,新聞記事7年分の記事データから構築した分散表現を用いた場合の結果と比較することで,nwjc2vec が高品質であることを示す.
著者
松岡 篤 山北 聡綜 榊原 正幸 久田 健一郎
出版者
一般社団法人 日本地質学会
雑誌
地質学雑誌 (ISSN:00167630)
巻号頁・発行日
vol.104, no.9, pp.XXI-XXII, 1998 (Released:2010-12-14)
被引用文献数
1

秩父累帯の主要部は, ジュラ紀の付加体からなる. 付加体に含まれるチャートや石灰岩などの海洋性物質について, その堆積年代や含まれる化石の古生物地理学上の特徴を明らかにすることにより,秩父累帯の形成モデルに制約を与えることができる. また, 地質構造の特徴は, 付加体形成から現在にいたるまでのプロセスを反映している, 秩父累帯を構成する主要なユニットについて, 露頭のようすや山塊の表情を紹介する. 斗賀野ユニットと三宝山ユニットは南部秩父帯に, 柏木ユニット, 住居附ユニットおよび沢谷ユニットは北部秩父帯にそれぞれ属する.
著者
岡原 正幸 木田 邦治
出版者
慶應義塾大学
雑誌
哲學 (ISSN:05632099)
巻号頁・発行日
vol.94, pp.25-46, 1993-01

荻野先生の略歴0. 荻野恒一先生を追悼する1. 慶應義塾時代の荻野先生2. まよい出づる旅の思想Professor med. Dr. Kohichi Ogino, ein immer uns alle stutzender und von neben uns out der Reise zur echt wissenschaftlichen Uberlegung begleitender Lehrer, 1st am 15. Okt. 1991 mit Tode abgegangen. Es lag auf der Hand, dass wir alle in tiefste Trauer und in grauen Schock versetzt wurden. Aber deswegen ist unbedingt notwendig, daruber hinaus eine neue Beziehung mit unserem grossen Lehrer, die nicht mehr "wirklich" sondern seelisch und wissenschaftlich sein muss, mit aller Kraft zu stellen. Wir beide sollen, semen Tod betrauend, diesen Aufsatz mit dem Ziel schreiben, etwas Wichtiges fur unsere Gesellschaft vom psychiatrischen (phanomenologischen, Daseinanalytischen, vergleichend, trans-kulturellen) Denken Oginos heraus in die sozialwissenschaftliche Diskurse uberzuleiten.
著者
正岡 顕一郎 西田 幸博 菅原 正幸 中須 英輔
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会技術報告 35.16 (ISSN:13426893)
巻号頁・発行日
pp.133-135, 2011-03-08 (Released:2017-09-21)
参考文献数
5

実物感を提供するために実物感と画像解像度の関係を求めた.解像度の異なる画像と実物を提示し,実物に近く見える方を選択させる一対比較法を用いた実験を行った。両眼視差はシノプターにより除き,画像の大きさ,パースペクティブ,輝度,色度は実物と同一になるように提示した.その結果,角解像度が30cpd(cycles per degree)を超えても実物感は上昇し,60cpd辺りから緩やかに実物との差が分からなくなる傾向が見られた.