著者
宮原 英夫 池田 憲昭 堤 邦彦 高見堂 正彦 小口 徹 三浦 貞則
出版者
日本行動計量学会
雑誌
行動計量学 (ISSN:03855481)
巻号頁・発行日
vol.14, no.1, pp.30-38, 1986-09-30 (Released:2010-06-28)
参考文献数
9
被引用文献数
1 2 1

Sinece1978, the candidates for the Kitasato University, Medical School have been requested to answer the translated edition of MMPI. For these5years, two kinds of Japanese editions were adopted for test alternately, and total of3894male and786female candidates took this test. Using this material, the authors have studied the influence of translation into Japanese on the response for each MMPI item and profile pattern. The results were as follows: (1)Excluding D and Si scales, the mean scores of the remaining 12scales of either Doshisha or Nihon-edition were located within a difference of one standard deviation from the mean values of the norm group. (2)By means of item by item comparison, considerably large difference between the two editions was observed in the percentage of cases giving?gtrue?hresponse. This fact suggested that difference between the editions had to be taken into consideration when individual items were used separately or scales were newly constructed by using items with high risk of different response pattern.
著者
辻村 尚子 宮原 英夫
出版者
日本行動計量学会
雑誌
行動計量学 (ISSN:03855481)
巻号頁・発行日
vol.46, no.1, pp.11-18, 2019 (Released:2019-11-28)
参考文献数
21

The purpose of this study was to establish a new diagnostic criterion using BMI in place of WC to promote the efficiency of the medical screening and confirm the usefulness of the criterion. Metabolic syndrome is a cluster of obesity-related complications. To find the candidates in such condition, the JASSO criterion using “waist circumference (WC)” have been adopted by Japanese MHLW. According to this criterion, specific health checkup program was begun to delay or prevent these complications in 2008. However, the measurement of WC was obstructive and could not be implemented smoothly for medical screening, since it took extra time and effort. The subjects were 7,492 Japanese subjects (4139 men, 3353 women; age: 34-83 years old), who had been receiving health checkup from 2007 to 2011. With the JASSO criterion regarded as standard, we evaluated the diagnoses obtained by our new criterion using sensitivity and specificity. We finally established BMI at 24 as the cut-off value for both men and women for ease of use. It can be considered that this criterion is better than that the JASSO criterion, since it can increase the efficiency of health checkups by omitting the measurement of WC while keeping the same level of diagnostic performance as the JASSO criterion.
著者
池田 宗平 藥師寺 祐介 江里口 誠 藤井 由佳 石束 光司 原 英夫
出版者
日本神経学会
雑誌
臨床神経学 (ISSN:0009918X)
巻号頁・発行日
vol.58, no.8, pp.499-504, 2018 (Released:2018-08-31)
参考文献数
21
被引用文献数
1 1

症例は51歳男性である.49歳時の脳梗塞発症1年半後に進行性の認知機能低下,易怒性,幻覚を契機に前医精神科病院へ医療保護入院となった.精神症状以外に小脳性運動失調をみとめ,当科へ転院した.頭部MRIで両側側頭極皮質下にT2高信号域をみとめ,髄液での炎症所見より辺縁系脳炎と考えた.その原因としては梅毒反応が血清と髄液で陽性であることを確認しえたことから神経梅毒と判断した.ペニシリンG大量療法を施行し,精神症状と小脳性運動失調,髄液所見,画像所見はいずれも改善した.若年者において,脳梗塞発症,または慢性進行性の精神症状,小脳性運動失調をきたす原因疾患の一つとして神経梅毒を鑑別にあげておく必要がある.
著者
紫芝 良昌 今井 常夫 神森 眞 栗原 英夫 鳥 正幸 野口 仁志 宮内 昭 吉田 明 吉村 弘
出版者
日本内分泌外科学会・日本甲状腺外科学会
雑誌
日本内分泌・甲状腺外科学会雑誌 (ISSN:21869545)
巻号頁・発行日
vol.34, no.1, pp.51-56, 2017 (Released:2017-04-28)
参考文献数
16

甲状腺の手術の際,発生する合併症の一つである永続性副甲状腺機能低下症の日本全国の症例数を検討した成績はこれまでにない。甲状腺手術を専門とする15病院に対してアンケートを行い2012年~2013年の甲状腺手術について回答の得られた5,445例について術式別に永続性副甲状腺機能低下症の発生率を求めた。その結果,甲状腺片葉切除で0.08%,全摘・亜全摘4.17%,甲状腺全摘と頸部中央および(または)外側区域郭清で5.75%であり甲状腺切除術全体を通じて2.79%に永続性副甲状腺機能低下症がみられた。また,副甲状腺腫瘍手術344例について14例(4.07%)の永続性副甲状腺機能低下症例を得た。この数字を厚労省がん統計資料に当てはめて日本全国での甲状腺・副甲状腺手術による永続性副甲状腺機能低下症の頻度を求めると,年間705人となる。手術のピーク年齢を68歳,手術後の平均存命期間を9年として,すべての甲状腺・副甲状腺手術患者が上記の条件を満たす単純モデルで計算すると,永続性副甲状腺機能低下症の本邦総数は31,725人になる。特発性副甲状腺機能低下症患者数は本邦で900人と推定され全体では32,625人となり人口10万人あたり26人。米国18.3人,デンマーク24人と報告されている。
著者
宮原 英夫 後藤 寛司 清水 和彦 池田 憲昭
出版者
日本行動計量学会
雑誌
行動計量学 (ISSN:03855481)
巻号頁・発行日
vol.40, no.2, pp.89-95, 2013 (Released:2014-04-29)
参考文献数
8
被引用文献数
1

The reliability of the reference value of a clinical test is lowered if the sample size of the study data was not sufficient. The purpose of this study was to indicate the reliability of the reference value by displaying not only the point estimate, but also the interval estimate. The rest electrocardiograms of 1276 cases of healthy Japanese men were used for the present study. To set the upper limit of the QT reference value, we used the bootstrap method. As we supposed beforehand,the range of confidence interval widened in both extremes of RR where the sufficient number of study cases could not be collected. As we showed in this study, the upper limit of reference value (the parameter in the upper tail of distribution) could be comparatively easily estimated with the confidence interval by using the bootstrap method.
著者
宮原 英夫 清水 和彦
出版者
日本行動計量学会
雑誌
行動計量学 (ISSN:03855481)
巻号頁・発行日
vol.45, no.2, pp.121-126, 2018 (Released:2019-04-26)
参考文献数
29

Chikio Hayashi has conducted a variety of medical research throughout the wholecourse of his life and made many remarkable achievements in the field of medicine. Dur-ing his long carrier, he always noticed: “In clinical medicine we, the researchers, have tokeep in mind that we are not merely dealing with numbers or things, but we are dealingwith human life which is a part of society. They are people, patients who suffer fromdiseases. Therefore, in statistical analysis of clinical data, researchers have to considerthat these data were taken from human life.” In this paper, we have tried to followDr. Hayashi’s footprints and focus on his initial interest in clinical medical researchin the early 1950’s to the establishment of his methodology, “data science” in the late20th century. First, we reviewed the times he engaged in medical studies along withother specialists of medicine. Secondly, we reviewed the times he rebuilt the concepts of“risk factors” which has been used traditionally in clinical medicine from the patients’point of view. Lastly, we shed light on how Dr. Hayashi’s methodology, “data science”is suitable for dealing with complex problems in clinical medicine.
著者
桑原 英夫
出版者
水利科学研究所
巻号頁・発行日
no.101, pp.61-78, 1975 (Released:2011-03-05)
著者
湯 海鵬 笹原 英夫 紀 仲秋
出版者
一般社団法人 日本体育学会
雑誌
体育学研究 (ISSN:04846710)
巻号頁・発行日
vol.41, no.5, pp.380-388, 1997

This study was designed to analyze a world class and a Japanese middle-distance runners in women's 800 m finals of the international athletic games based on kinematic data, and to get insight into the basic middle-distance running technique. The performances of Qu yunxia, the world record holder of female 1,500 m and Kumiko Okamoto, the Japan record holder of female 800 m were video-taped with a video camera operating at 60 Hz with exposure time of 1/500 and 1/1000 s. Selected kinematic variables of the center of gravity (C.G), the segment endpoints and rotational energy of the lower limbs were investigated. Some differences of performance were found between Qu and Kumiko in running form. The C.G of Kumiko's up-down motion on vertical direction was about 14% larger; her deceleration in horizontal direction was 48% larger and her up-down motion of C.G of the feet was about 26% than Qu. The larger action of the foot breaking contact with the ground of Kumiko caused a greater loss of horizontal velocity of C.G. The larger flexion of the knee-joint of Kumiko consumes the greater rotational energy than Qu during the recovery phase.
著者
平木 隆夫 木浦 勝行 郷原 英夫 金澤 右 豊岡 伸一 加藤 勝也 三村 秀文
出版者
岡山大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2010

肺アスペルギローマの症例に対してラジオ波焼灼療法を行った。治療に伴う有害事象はなく、安全に治療された。その後、CTによる経過観察を治療後26ヶ月まで行い、焼灼域は経時的に縮小傾向していった。また治療後16ヶ月には焼灼域の生検を行った。焼灼域はほとんどが線維性組織で、菌糸はごくわずかにみられるのみであった。よって、この研究によりラジオ波焼灼療法はアスペルギローマに対して安全かつ有効であることが示唆された。
著者
東国原 英夫
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1504, pp.105-108, 2009-08-24

私はこの6月に自民党から要請を受けて、次期衆院議員選挙への出馬を検討しました。国政の立場から地方分権を進めたいと考えたからです。ですが出馬の条件として私が提示した(自民党総裁候補にするといった)要求は受け入れられず、出馬を断念せざるを得ませんでした。 (知事の任期途中で)衆院選に出馬する意欲を見せたことで、私は批判を浴びて、満身創痍になっています。
著者
吉原 英夫
出版者
北海道教育大学
雑誌
札幌国語研究 (ISSN:13426869)
巻号頁・発行日
vol.3, pp.左1-左60, 1998
著者
原 英夫 田中 義人 蛭子 健太郎 浜垣 秀樹 大山 健 日比野 優 松元 貴志
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. ICD, 集積回路
巻号頁・発行日
vol.98, no.459, pp.1-6, 1998-12-11

これまで、シンクロナスバスでは、クロックスキュー、バス上の信号遅延などの問題によりモジュール数、または、転送速度に制限がでてきた。そこで、我々は、転送用クロックとデータ、信号が常に同一モジュールから出力されるソースシンクロナスバスを用いたデータ収集システムの開発を行っている。本稿では、高エネルギー物理学実験のフロントエンド読み出しシステム用として9Uサイズのカスタムバックプレーンを持つソースシンクロナスバスを用いたモジュール開発について報告する。
著者
池田 憲昭 土井 和美 宇野 彰男 山崎 美智子 宮原 英夫 山本 昇 木川田 隆一
出版者
北里大学
雑誌
北里医学 (ISSN:03855449)
巻号頁・発行日
vol.21, no.4, pp.376-382, 1991-08-31

計算機ネットワークを利用して,研究教育のための様々な情報をオンラインで利用可能とする試みの一つとして,北里大学全学部図書館の全所蔵雑誌および医学図書館所蔵図書の一部に関する所在情報を提供するシステムKLIS(Kitasato Library Information System)を作成した。データベースは,学術情報センター学術雑誌総合目録データベースの個別版提供サービスによって得た磁気テープから必要な情報を抽出し,医学部研究用ミニコンピュータHP9000/855sの磁気ディスクファイルとして作成した。収録した件数は欧文雑誌5,134件,和文雑誌4,551件で,各レコードは雑誌名,発行所名,所蔵図書館名,所蔵期間などからなる。さらに,本学医学図書館のオリジナルデータベースである雑誌特集記事索引および最近4年間の新着図書目録も検索の対象としてデータベース化した。検索システムはUNIXオペレーティングシステム上のC言語を用いて作成した。