著者
堀江 航 田中 信行
出版者
一般社団法人 日本体育学会
雑誌
日本体育学会大会予稿集
巻号頁・発行日
vol.69, pp.293_3, 2018

<p> 本研究は、米国の障がいのあるスポーツ選手を対象にしたアンケート調査により、その健康感や幸福感などの傾向を得ることを目的にした。対象とした選手は、全米車椅子バスケットボール選手権大会(今年3月で70回)に参加した成人男子48チーム(競技レベル順にDivision Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ(各16チーム))に所属する者であった。アンケートの配布数は412件であり、回答数は177件(回収率43.0%)であった。調査内容は、年齢、障害名、持ち点などに加え、車椅子バスケットボールの競技歴、その他のスポーツの競技歴、受障原因や受障年齢を基本情報とし、Well-Being Scale(WeBS)を用いた主観的な健康感とThe Satisfaction with Life Scale(SWLS)を用いた幸福感などであった。WeBSとSWLSは、それぞれ6件法と7件法であった。さらにチームに障がいのない者を加えることの賛否と共に自由筆記によりその意見を求めた。各項目の集計と分析結果の詳細については当日発表する。</p>
著者
堀野 雅子
出版者
一般社団法人 日本東洋医学会
雑誌
日本東洋醫學雜誌 = Japanese journal of oriental medicine (ISSN:02874857)
巻号頁・発行日
vol.61, no.1, pp.27-31, 2010-01-20
参考文献数
10

リベド血管炎は,日常診療上対応に苦慮する皮膚疾患のひとつである。リベド血管炎と診断され,難治性の下肢の多発性潰瘍が,漢方治療によって奏効した一例を経験した。症例は23歳の女性で,X‐2年春より打撲傷のような皮疹が出現し,他病院にてリベド血管炎という診断を受けた。X年4月より両下肢に有痛性潰瘍が多発しはじめ,西洋医学的標準治療に抵抗した。X年5月6日より当院漢方治療を開始,約4カ月で有痛性潰瘍は消失した。薬剤は当帰四逆加呉茱萸生姜湯を主に,加工附子末,排膿湯,千金内托散,伯州散,当帰芍薬散を使用した。リベド症状は残っており,完治には長期治療を有すると思われるが,激痛を伴う潰瘍から開放されて,日常生活は正常に戻った。
著者
杉山 登志郎 堀田 洋
出版者
一般社団法人 日本小児精神神経学会
雑誌
小児の精神と神経 (ISSN:05599040)
巻号頁・発行日
vol.59, no.1, pp.15-23, 2019

わが国の子ども虐待は疫学統計の常識を覆す増加を続けている.われわれは,表向きは発達障害であるが,治療的に取り組んでみると,親子とも背後に子ども虐待の影響が認められる親子への併行治療に取り組んできた.子ども虐待によって生じる愛着障害から始まる一連の臨床像の推移は,発達性トラウマ障害(developmental trauma disorder)として知られている.その最終的な臨床像は,複雑性PTSDである.ICD-11の診断基準には,従来のPTSDの3症状(侵入症状,過覚醒,回避)に加え,気分変動と他者との関係の障害および,自己価値の障害の3者が加えられた.われわれは,これらの親子に対して,安全に実施できる治療手技について試行錯誤を繰り返してきた.発達性トラウマ障害と複雑性PTSDの臨床像を紹介し,治療を実施するうえでの留意点を説明した.さらに,簡易型トラウマ処理を組み込んだ,安全に外来臨床で実施が可能な,複雑性PTSDへの治療パッケージを提示した.
著者
堀内 正昭
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.71, no.604, pp.191-196, 2006
被引用文献数
1

The purpose of this paper is to clarify all the processes of plans from the first design (European style), the second one (semi-European style) of the Diet Building until the building was finished as a temporary construction, the plan of which was discovered in 2004 in Chiba. The first plan of the Diet Building was designed by Paul Kohler, who worked at the architectural firm Ende & Bockmann in Berlin; the provisional Diet Building was completed by Adolf Stegmuller at the same firm and Shigenori Yoshii. Though the scale of the provisional Diet Building was reduced sharply and the construction was changed to wood from brick, with regard to the room arrangement both of the plans were very similar; accordingly, the idea of the first plan designed by Kohler, who had to retire because of his illness before completion, still existed.
著者
大須賀智子 堀内靖雄 市川 熹
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告音声言語情報処理(SLP) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2003, no.58, pp.1-6, 2003-05-27
被引用文献数
3

本研究では、音声の韻律情報のみを用いた文の構造の推定手法について検討した。推定に用いる韻律パラメータとして、今回は新たに、先行するアクセント句末1モーラにおける局所的な韻律的特徴を用いて文の木構造の生成を試みた。ATR503文を対象として実験を行った結果、部分木のレベルで約76?%の推定精度を得ることができた。これは従来の、後続音声区間にまたがる、より大局的なパラメータを用いた場合に対し、約4?%の低下にとどまり、ほぼ遜色のない結果が得られた。すなわち、先行する音声区間の局所的な韻律情報のみから、後続の音声区間への係り受け関係がある程度推定可能であることが確かめられた。この結果から、局所的特徴も文構造の理解へ貢献しており、韻律情報が我々人間の実時間および実環境での発話理解を支えるために、頑健な構造となっている可能性が示唆されたといえる。In this study, we introduce a method of estimating the syntactic tree structure of Japanese speech from the F0 contour and time duration. We formed the hypothesis that we can infer a syntactic relation with the following part by listening only to the leading part of speech, and we proposed an estimating method which uses only the local prosodic features of the final part of the leading phrase. We applied the method to the ATR 503 speech database. The experimental results indicated an estimation accuracy of 76\% for the branching judgment for each sequence of three leaves. We consider this result to be fairly good for the difficult task of estimating a syntactic structure that includes a future part by using only local prosodic features in the past, and also consider prosodic information to be very effective in real-time communication with speech.
著者
石川 仁 佐々木 啓明 中神 克尚 堀口 淳 浅海 秀一郎 宮本 幸男
出版者
一般社団法人日本消化器外科学会
雑誌
日本消化器外科学会雑誌 (ISSN:03869768)
巻号頁・発行日
vol.23, no.7, pp.1932-1936, 1990-07-01
被引用文献数
7

腸管嚢胞様気腫はまれな疾患であるが,腹腔内遊離ガス像を呈し緊急手術の対象となることがある.われわれは上部消化管穿孔の診断にて開腹し,空腸の腸管嚢胞様気腫であった1例を経験したので報告する.症例は35歳,男性.主訴は腹部膨満.平成元年6月初めより腹部膨満が増強し,6月19日当科受診し,腹部膨満と腹部X線上腹腔内遊離ガス像を認め,消化管穿孔の診断で手術となった.手術時,腹腔内遊離ガスと腹水を認めたが,消化管穿孔部はなく,Treitz靭帯から約50cmの空腸に,10cmの長さにわたり腸管壁の浮腫と肥厚を,またその領域の腸間膜の漿膜下にも多数の小空胞を認めたため,腸管嚢胞様気腫の診断で空腸部分切除を施行した.摘出標本は,粘膜面に直径約5mmの赤い,軟らかい隆起を多数認め,病理組織学的には,空腸粘膜面は正常で,粘膜下に多核巨細胞などの肉芽組織に囲まれた大きさの異なる多数の嚢胞が認められ,原発性腸管嚢胞様気腫と考えた.
著者
堀 梅天
出版者
活水女子大学
雑誌
活水論文集 (ISSN:02888610)
巻号頁・発行日
vol.2, pp.24-31, 1953-03
著者
岩堀 豊
出版者
日本複合材料学会
雑誌
日本複合材料学会誌 (ISSN:03852563)
巻号頁・発行日
vol.27, no.3, pp.173-176, 2001-05-15 (Released:2009-08-11)
参考文献数
7
著者
堀川 佑惟 岡 隆
出版者
日本社会心理学会
雑誌
社会心理学研究 (ISSN:09161503)
巻号頁・発行日
vol.34, no.2, pp.85-93, 2018-11-30 (Released:2018-12-15)
参考文献数
36

We attempted to develop and validate the Japanese 20-item version of the Attitudes Toward Lesbians and Gay Men Scale (ATLG-J20) based on the original scale developed by Herek (1988). The ATLG-J20 consisted of 20 statements, 10 about lesbians (ATL-J Subscale) and 10 about gay men (ATG-J Subscale), and respondents indicated their levels of agreement or disagreement with those statements. The results showed that ATL-J and ATG-J have factorial validity, reliability, and convergent validity. Moreover, the correlations between those subscales and social desirability responses were not significant. Although there was no significant correlation between those subscales and implicit attitudes, it was suggested that ATLG-J20 is a valid scale as an explicit measure.
著者
林 淑隆 獅々堀正幹 伊与田 敦 津田 和彦 青江 順一
雑誌
情報処理学会研究報告自然言語処理(NL)
巻号頁・発行日
vol.1994, no.104, pp.63-70, 1994-11-17

文献検索システムなどにおいて、キーワードをいかに効率良く、かつ正確に抽出するかは重要な課題である。本論文では、日本語文書においてキーワードとなることが多い複合語が、キーワード抽出の際に多大なマッチング処理を要することに着目し、複数キーワードのストリングパターンマッチングマシンの手法を応用した複合語キーワードの効率的な抽出法を提案する。本手法は、形態素解析部と複合語キーワード抽出マシンAC部、複合語キーワード候補マシンAC部からなる。14個の複合語文法構造と10個のキーワード評価ルールを定義し、26文書について実験評価を行った結果、形態素解析部を除く平均抽出速度は16.58ミリ秒、文書1KBあたり6.18ミリ秒の結果が得られ、本手法の有効性を確認した。また、抽出キーワードの選別で必要となる重なり語の抽出は、候補マシンACにより効率的に行えるので、利用者はこのマシンACに対する抽出ルールを決定することで、多種多様なキーワードを決定することが可能となる。Extracting keywords efficiently is an important task in text retrieval systems. In Japanese text, there are many compound words consisting some kinds of characters (Katakana, Kanji, etc.) and the text has no delimiter among words. Therefore, extracting keywords from such a text takes a lot of time. This paper presents a technique of detecting keywords from compound keywords by introducing a set of rules, which are conditions for keywords construction. A string pattern matching machine for a finit number of patterns is applied to matching of the rules and storing keyword candidates. From the simulation results for 26 Japanese text files that the algorithm presented has performed 6.2ms/KB.
著者
室山 晴美 堀野 緑
出版者
日本教育心理学会
雑誌
教育心理学研究 (ISSN:00215015)
巻号頁・発行日
vol.39, no.3, pp.298-307, 1991

The purpose of this study was to examine the factors affecting the losers' task cognition and the person cognition in a competitive situation. Two factors, the patterns of loss and winners' feedbacks to losers, were examined. The 2 x 2 experimental conditions were set. For the patterns of loss condition, winning a straight victory and winning a losing game were contained, and a positive and a negative feedbacks were contained for winners' feedbacks to losers. The subjects were 44 female university and graduate students participating in the othello game, in pairs. One of the pairs being an experimental assistant, subjects lost two games in all of three games. After each game was over, the manipulation of winners' feedback was done and then subjects were asked their evaluation about the task and the opponent in a questionnaire. The main results were as follows: 1) The pattern of loss affected both the task cognition and the person cognition as a partner of the game. 2) The winner's feedback affected the formation of the cognition for the partner's personal attraction and attitude.
著者
井之口 有一 堀井 令以知 中井 和子 Y. Inokuti R. Horii K. Nakai
雑誌
西京大學學術報告. 人文 = The scientific reports of Saikyo University. Humanistic science
巻号頁・発行日
vol.10, pp.22_a-1_a, 1958-10-25

In Part I, we touched on the ancient court-lady speechs which have persisted in Daisyozi Amamonzeki nunnery. The present paper is an attempt to explain some linguistic circumstances in this nunnery. It is difficult to classify the extremely varied assertions which have been made connecting lingustic and nonlinguistic behavior. Therefore, in this paper, we will primarily ask three kinds of nonlinguistic questions : 1) What are the natures of human relation connected with Daisyozi and Imperial palace, of social circles and their manners and customs? 2) What are the year's regular functions in Daisyozi? (the Feast of the Seven Herbs of Health, Kazyo, the moonlight party and ancient customs etc.) 3) What kinds of education and recreation were done for the nuns? (the distinctive perception of public and private affairs, Kiyo and Otugi, Genzimonogatari cards and others) Thus, we intend to treat in next Parts on the correlation between some aspects of language and non-linguistic phenomena in this nunnery.
著者
堀口捨己監修
出版者
墨水書房
巻号頁・発行日
1963
著者
伊藤 秀樹 堀下 歩美 保坂 亨
出版者
千葉大学教育学部
雑誌
千葉大学教育学部研究紀要 (ISSN:13482084)
巻号頁・発行日
vol.59, pp.29-34, 2011-03

本研究では,長期欠席(不登校)の児童・生徒への支援の一環として教育委員会で行われている家庭訪問相談員事業について,A県3市の聞き取り調査の結果から,事業実施上の工夫と事業が抱える課題の背景・解決策を検討した。事業実施上の工夫については,活動の安全面の確保に焦点を当てて検討し,(1)学校・保護者・指導主事・相談員の4者による事前打ち合わせ,(2)支援事業の使い分け,(3)相談員の2人ペアでの家庭訪問,(4)保護者在宅時の訪問,という4つの工夫を見出した。事業が抱える課題については,(1)保護者の非協力・拒否,(2)義務教育終了後の対応,(3)支援の非継続性という3つの課題に着目し,その背景と解決策について検討を加えた。