著者
小松 孝昭 谷口 勲 小林 さゆき 酒井 良彦 高柳 寛
出版者
公益財団法人 日本心臓財団
雑誌
心臓 (ISSN:05864488)
巻号頁・発行日
vol.41, no.3, pp.308-311, 2009 (Released:2013-05-15)
参考文献数
4

症例は75歳, 男性. 1970年僧帽弁狭窄症にて僧帽弁交連切開術施行. 1982年人工弁置換術(Björk-Shiley弁)を施行し, 以後外来通院中. 2003年9月より黄疸が出現し, 10月下旬外来受診. RBC 193万/mm3, Hgb 6.1g/dL, Ht 18.8%, LDH 15,058 U/L, I-Bil 8.38mg/dLにて入院. 溶血性貧血を呈していたが, 諸検査で肝胆道系, 血液疾患は否定した. 心エコー図検査で人工弁周囲より逆流を認め, 人工弁機能不全が貧血の原因と考えた. 11月下旬再度弁置換術を施行. 弁周囲は脆弱で, 後交連近傍の縫合線の3分の1が弁輪部組織と離開しており, この部分の異常血流が赤血球破砕をきたし, 溶血性貧血が生じたと診断した. 人工弁の可動性異常はなかった. 術後貧血は改善を認めた. 人工弁置換による溶血性貧血を認めた症例を経験したので報告する.
著者
春日 紀子 高橋 宏之 坂梨 洋 安藤 大吾 小林 利道 増田 崇光 篠原 潤 佐藤 孝幸 磯谷 栄二
出版者
東京女子医科大学学会
雑誌
東京女子医科大学雑誌 (ISSN:00409022)
巻号頁・発行日
vol.83, no.1, pp.50-50, 2013-02-25

第347回東京女子医科大学学会例会 平成25年2月23日(土) 総合外来センター5階 大会議室
著者
小林 健彦 KOBAYASHI Takehiko
出版者
新潟産業大学経済学部
雑誌
新潟産業大学経済学部紀要 = Bulletin of Niigata Sangyo University Faculty of Economics (ISSN:13411551)
巻号頁・発行日
no.47, pp.75-99, 2016-07

日本古代に於ける自然災害や疾病がどの様な認識の下に置かれ、それらに対してどの様な対処法が採用されていたのかに就いては、尚、類推の域を出ることは無い。「日本書紀」は、日本で初めて記録された正史として、神話を始めとした様々な事象が日本風の正格漢文で作文されたものである。そこには、政治的な出来事を始めとして、外交、戦争、自然災害、疾病、人々の営み、文化、文芸、天文現象、宗教等、様々な分野の事象が盛り込まれた。それらが事実であるか、否かは別として、古代当時の人々の実態を窺がい得る手掛かりを与えてくれるものである。本稿では、「日本書紀」全30巻に記された歴代天皇の事績の内、自然災害や疾病に焦点を当てながら、安定したサンプルとして、天皇不豫~崩御に至る過程を中心として検証することに依り、それを以って、古代に於ける疾病や、自然災害に対する認識を垣間見ようとするものである。
著者
中村 好德 福間 康文 金子 真 小林 良次
出版者
日本暖地畜産学会
雑誌
日本暖地畜産学会報 (ISSN:2185081X)
巻号頁・発行日
vol.60, no.1, pp.51-55, 2017 (Released:2017-07-01)
参考文献数
19

ホルスタイン種去勢雄牛16 頭の半腱様筋を用いて,熟成処理の違いが肉質に及ぼす影響を調査し た.熟成処理は無処理(NA),冷蔵熟成(2˚C で38 日間;WA),氷温熟成[ − 1˚C で54 日間(HA-S)と108 日 間(HA-L)] ならびに乾燥熟成(2˚C で38 日間;DA)に区分した.NA に比べてWA とHA-S でドリップロスが 有意に増加した.HA-L とDA で破断強度が有意に低下し,DA で過酸化物価が有意に上昇した.WA で一般生菌 数が有意に増加したが,大腸菌群数は全ての検体で陰性だった.遊離アミノ酸総量は有意に増加し,特にHA-L で 顕著であった.また,脂肪融点,タウリンとカルノシン含量,遊離アミノ酸組成は変化しなかった.と畜後の熟成 処理により肉質は変化し,熟成方法によりその変化は異なることが示唆された.
著者
小林 裕史 堀田 恭平 高田 尚樹 藤本 貴之
出版者
情報処理学会
雑誌
研究報告情報システムと社会環境(IS) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2010, no.20, pp.1-6, 2010-03-10

本論文では,旧世代の機器と,現代のコンピュータ技術を接続した装置を提案する.本研究ではそのような試みを 「想い出のデザイン」 と呼んでいる.「想い出のデザイン」 とは,旧世代の 「想い出」 を喚起させつつ,新しいコンピュータ技術による新感覚のシステムを開発することを意味する.本研究で進めている複数の 「想い出のデザイン」 事例を紹介し,とりわけ,「黒電話」 をモチーフとした 「想い出のデザイン」 の開発について詳述する.In this research, we propose the device that connects old generation's equipment with modern computer technology. A new sense system by a new computer technology was developed rousing old generation's "Memories".
著者
吉田 充 小野 裕嗣 亀山 眞由美 忠田 吉弘 箭田 浩士 小林 秀誉 石坂 眞澄
出版者
Japanese Society for Food Science and Technology
雑誌
日本食品科学工学会誌 : Nippon shokuhin kagaku kogaku kaishi = Journal of the Japanese Society for Food Science and Technology (ISSN:1341027X)
巻号頁・発行日
vol.49, no.12, pp.822-825, 2002-12-15
参考文献数
5
被引用文献数
5 20

日本で市販されている加工食品32品目63製品について,<B>アクリルアミド</B>含有量をLC-MS/MS法及びGC-MS法で測定した.検出限界及び定量限界は,LC-MS/MS法でそれぞれ0.2, 0.8ng/ml, GC-MS法で臭素化誘導体としてそれぞれ12, 40ng/mlであった.RSDによる繰り返し精度は,LC-MS/MS法では5%以下,GC-MS法では15%以下であった.両法による分析値は高い相関(r2=0.946)を示した.<B>アクリルアミド</B>含有量は,<B>ポテトチップス</B>で439-1870μg/kg,<B>スナック</B>菓子で15-3540μg/kg,米菓で17-303μg/kg,即席麺.<B>ワンタン</B>では4-54μg/kgであった.
著者
内田 直樹 小林 秀行 戸嶋 洋和 三邉 武彦 小林 真一
出版者
The Japanese Society of Clinical Pharmacology and Therapeutics
雑誌
臨床薬理 = Japanese journal of clinical pharmacology (ISSN:03881601)
巻号頁・発行日
vol.43, no.2, pp.57-64, 2012-03-31
参考文献数
13

MSG203 was developed by Meiji Seika Pharma Co., Ltd. as a generic drug of paroxetine hydrochloride hydrate (Paxil<sup>®</sup> Tablets). Paroxetine is mainly metabolized by CYP2D6.Therefore, in addition to the evaluation of bioequivalence between MSG203 and Paxil<sup>®</sup>, the effects of CYP2D6 polymorphism on the pharmacokinetic (PK) parameters of plasma paroxetine were also investigated.<BR>Ninety-six Japanese healthy subjects aged 20-35 years participated in the study. The study was performed in 3 different groups: MSG5 group compared 2 tablets of MSG203 5 mg versus 1 tablet of Paxil<sup>®</sup> 10 mg; MSG10 group compared 1 tablet of MSG203 10 mg versus 1 tablet of Paxil<sup>®</sup> 10 mg; and MSG20 group compared 1 tablet of MSG203 20 mg versus 1 tablet of Paxil<sup>®</sup> 20 mg. Bioequivalence between MSG203 and Paxil<sup>®</sup> was confirmed in all three groups. The safety profiles of both drugs were also similar. The PK parameters after a single oral dose of MSG203 20 mg in subjects with different CYP2D6 phenotypes were as follows. Mean C<sub>max</sub> (ng/mL) of paroxetine was 0.78 in ultra-rapid metabolizers (UM; n=1), 5.82 in extensive metabolizers (EM; n=24), and, 18.60 in intermediate metabolizers (IM; n=4). Mean AUC <sub>t</sub> (ng•h/mL) was 7.93 in UM, 88.52 in EM, and 495.61 in IM. Similar PK profiles in these phenotypes were confirmed after a single oral dose of Paxil<sup>®</sup>.<BR>In this study, plasma concentrations of paroxetine were very low because of the high clearance profile in UM subjects. Generally, inadequate treatment would occur in patients with the UM phenotype of CYPs. However, information on the PK profiles in different CYP phenotypes is insufficient. Evaluation of the PK profiles of drugs in different CYP phenotypes provides valuable information for clinical use of drugs that are metabolized by polymorphic enzymes.
著者
小林 健三
出版者
立教大学
雑誌
史苑 (ISSN:03869318)
巻号頁・発行日
vol.4, no.1, pp.41-56, 1930-04
著者
小林 惟司
出版者
日本マネジメント学会
雑誌
経営教育研究
巻号頁・発行日
vol.3, pp.53-72, 2000-03-30

In this paper, I attempt to analyzes "Business ideology" as a decisive element in management and entrepreneurship. Then, I go on to examine comparatively the role it played in Tokugawa era and Meiji, Taisho, and Showa era in Japan. We observe that the spirit or ethics in the business values of Tokugawa era and the business ideology of merchant's household is similar to what we find in entrepreneur in Meiji, Taisho, and Showa era. They all emphasize the virtues of diligence, frugality, honesty, patience, and confidence in profit-making. If we compare the business ideology of Bill Gates with that of Soichiro Honda, clear similarities as well as differences will be found. Diligence, frugality and profit-making are the same values for these two persons. Then, I go on to touch upon the business ideology of the new entrepreneurs in the 21 st century.
著者
奥村 誠 小林 潔司 吉川 和広
出版者
Japan Society of Civil Engineers
雑誌
土木計画学研究・論文集 (ISSN:09134034)
巻号頁・発行日
vol.5, pp.171-178, 1987-11-20 (Released:2010-06-04)
参考文献数
17

This paper presents the concept of fiscal effects of public investment, which explains an employment effect in public sector and fiscal flexibility, in the non-metropolitan area that consists of well-developed part and under-developed part. We point out that we must analyze two trade-off problems; one is regional equities versus total development of prefecture; the other is developments effects versus fiscal flexibility, which gives main perspective for the public debt management. For this analysis, an econometric model having hierarchical structure between prefectural government and sub-areas is presented. By case study in Shiga prefecture, the validity of the model is evidenced and some comments about investment allocation and public debt management are proposed.