著者
平田 昭雄 杉山 健太郎 高根沢 伸友
出版者
一般社団法人 日本科学教育学会
雑誌
日本科学教育学会年会論文集 21 (ISSN:21863628)
巻号頁・発行日
pp.243-244, 1997 (Released:2018-05-16)
参考文献数
5

東京都内に存住の小学校第5学年児童に質問紙法による調査を実施し, 当該学年段階の児童においては, 1)教科書等に「昆虫」と明記されているもののみが「昆虫」で, それ以外は「(ただの)むし」という誤概念;2)「昆虫の条件」を完全に満たすもののみが「昆虫」で, 満たさない小動物は「むし」(「昆虫」ではない)という素朴概念;3)いわゆる害虫は「昆虫」ではなく「むし」であるという誤概念;4)昆虫の幼虫は「幼虫」であって「昆虫」でも「むし」でもないというオルタナティブな昆虫概念;等が形成されている可能性を明らかにした.
著者
小林 大輔 小山 侑 清水 博之 杉山 健太郎
出版者
日本口腔顔面痛学会
雑誌
日本口腔顔面痛学会雑誌 (ISSN:1883308X)
巻号頁・発行日
vol.9, no.1, pp.19-25, 2016-12-25 (Released:2017-04-12)
参考文献数
22
被引用文献数
1

目的:三叉神経痛の治療法はカルバマゼピン(以下CBZ)の投与である程度確立されているが,副作用で服用の中断を余儀なくされる症例や,抵抗性を示す症例に遭遇することがある.そのような症例の臨床的特徴が明らかになれば治療の一助となると考え,三叉神経痛患者の臨床的検討を行った.方法:2010年4月から2015年3月に東京都立多摩総合医療センター歯科口腔外科を受診した三叉神経痛患者48例について年齢,性別,罹患部位,頭部MRI所見,治療法,副作用について調査を行った.結果:初診時年齢は29~96歳で平均年齢は67.9歳であった.性別は男性が11例(22.9%),女性が37例(77.1%)であった.罹患部位は第Ⅱ枝が25例(52.1%)と半数以上を占めた.頭部MRI撮影を行った44例において18例(40.9%)で原因血管の同定が可能であり,うち上小脳動脈が9例(50.0%)と最も多かった.3例(6.8%)に脳腫瘍を認め,3例の内訳は聴神経腫瘍および髄膜腫,類上皮腫であった.CBZを投与した45例のうち,34例(75.6%)で症状が寛解したが,11例(24.4%)についてはCBZの内服のみでは症状は寛解せず,追加の治療を必要とした.CBZの奏効量は200mgが19例(55.9%)と最も多かった.副作用は14例(31.1%)に認め,最も多い副作用はふらつきで6例であった.結語:今回われわれは三叉神経痛患者48例について臨床的検討を行った.しかしCBZに副作用,抵抗性を示す症例に明らかな臨床的特徴は見出すことができなかった.
著者
小山 健太郎 関口 和真 野中 謙一郎
出版者
公益社団法人 計測自動制御学会
雑誌
計測自動制御学会論文集 (ISSN:04534654)
巻号頁・発行日
vol.50, no.10, pp.746-754, 2014 (Released:2014-10-18)
参考文献数
13
被引用文献数
5 6

In this paper, we propose a path-following control for front-steering vehicles based on time-state control form (TSCF) using travel distance as a virtual time-axis. The technique of TSCF can transform the nonlinear dynamics of front-steering vehicles into two linear subsystems. The proposed method uses a travel distance as a virtual time-axis based on geometric relationship between controlled vehicle and reference path. This method can realize path-following control independent of vehicle heading angle. In addition, we utilize the proposed method in model predictive parking control considering the constraints of vehicle steering angle, travel range and singular point. This method can realize parking control in the area larger than the conventional method. The performance of proposed method is verified through numerical simulations and experiments with a one-tenth scale model car.
著者
平山 健太郎 伊藤 克亘
雑誌
研究報告音楽情報科学(MUS)
巻号頁・発行日
vol.2012-MUS-94, no.16, pp.1-6, 2012-01-27

近年の日本のポピュラー音楽では,一つの声区のみで歌えないような高い音域を含む楽曲が数多く存在する.実際に一つの声区のみで歌おうとすると声が枯れてしまうという結果が多い.このような状況はしばしばカラオケで見受けられる.従来より,歌唱力の自動評価は様々な手法で行われてきたが,高音域の発声における発声状態の評価を行っているものは少ない.本研究では,基本周波数成分やフォルマント,倍音構造,残差スペクトルなどの特徴量から声区と発声状態のトレーニングデータを35次元で作成し,自動でユーザの音声データから高音域の発声評価を行うシステムを構築した.歌唱音声に対する音符単位の識別率は 93.18% であった.
著者
武笠 知幸 河上 洋樹 安川 宏輝 丹澤 朋世 佐藤 可士和 中村 勇吾 山 健太郎 鈴木 朗裕 沢木 和樹 石合 美紀 水田 賢二 清水 優花 高橋 祐規 原田 英聡 谷口 充大 石田 多朗 益子 宗
出版者
一般社団法人 日本デザイン学会
雑誌
デザイン学研究作品集 (ISSN:13418475)
巻号頁・発行日
vol.27, no.1, pp.1_34-1_39, 2022-03-31 (Released:2022-03-19)
参考文献数
12

UNLIMITED SPACEは2次元のタイポグラフィと3次元でキャプチャされた人体動作、そして大規模オンラインデータを統合したインタラクティブインスタレーション作品である。展示空間に足を踏み入れると、人気の検索ワードから抽出された単語が人体形状に沿って動的に配置され、その様が壁面に投影される。インターネットサービスは我々消費者のニーズを満たすために膨大な量のデータを処理し続けているが、我々が日々の暮らしの中でその存在を意識することは稀である。普段我々が商品やサービスを検索する際、それらの検索クエリがいかにダイナミックにシステムの内部で処理されているかを想像することは難しい。本作品の目的は実世界の消費者と手に取る事の出来ないデータの世界を繋ぐ事である。UNLIMITED SPACEでは、鑑賞者の鏡像をデータで再構成することにより日々の生活がデータに還元されていることを示唆し、消費者とデータの世界が成す無限の広がりを表現した。来場者は自由に展示空間を動き回り、自身の動作と我々のオリジナルフォントで表現されたデータの世界が相互作用する様を体験することが出来る。
著者
大山 健太郎
出版者
日経BP社
雑誌
日経トップリーダー
巻号頁・発行日
no.320, pp.8-11, 2011-05

震災が起きた3月11日、私は千葉県の展示会場にいました。すぐに車を走らせましたが所々道が通れず、仙台市の南にある角田工場(宮城県角田市)に着いたのは2日後、日曜の朝です。 週が明けて14日、月曜の朝礼に参加できた社員は、震災の影響で全体の6割に当たる500人。彼らを前に私はこう話しました。
著者
杉山 健太郎 古市 格 渡邉 航之助 川口 耕平 秋山 隆行 井上 拓馬 小河 賢司
出版者
西日本整形・災害外科学会
雑誌
整形外科と災害外科 (ISSN:00371033)
巻号頁・発行日
vol.64, no.4, pp.640-643, 2015-09-25 (Released:2015-12-03)
参考文献数
5

完全隔壁型の膝蓋上滑膜ひだ障害の1例を経験したので報告する.〈症例〉68歳女性.半年前から右膝痛を自覚,その後症状改善ないため当科受診した.当科初診時,右膝蓋上部に径約3 cm大の圧痛を伴う腫瘤を触知した.MRI上,膝蓋上嚢に隔壁を有する嚢胞性病変を認め,内部は炎症性変化が疑われた.関節鏡視下に隔壁を確認し,同部と膝関節腔内とを交通させるよう隔壁および滑膜切除を行い,術後は右膝痛改善を認めた.〈考察〉膝蓋上滑膜ひだ障害の画像的特徴として,MRIで膝蓋上嚢部にT1強調像で低信号,T2強調像で高信号の関節液貯留を認め,内部に低信号の隔壁を有するとの報告がある.治療は関節鏡下での隔壁切除で症状軽快すると報告されている.本症例でも同様の画像所見を認め,関節鏡視下での隔壁および滑膜切除術が症状改善に有効であった.
著者
大山 健太郎
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.552, pp.66-68, 2002-07-15

「私はパソコン入力ができません。電子メールは秘書に打ってもらう」と語る家庭用品大手,アイリスオーヤマの大山健太郎社長。しかし,大山社長はシステムをフル活用するビジネス・モデルへの転換を断行,同社の成長基盤を築いた。現在はITを経営の操縦桿に見たて自社を操る。「重要なデータが引き出せる仕組みは作ってある。
著者
杉山 健太郎 磯貝 和也 坂爪 重明 外山 聡 佐藤 博 齋藤 和英 中川 由紀 田﨑 正行 高橋 公太 平野 俊彦
出版者
一般社団法人 日本臓器保存生物医学会
雑誌
Organ Biology (ISSN:13405152)
巻号頁・発行日
vol.18, no.1, pp.47-51, 2011-06-10 (Released:2014-11-26)
参考文献数
10

Renal transplant recipients are administered immunosuppressive therapy to prevent acute rejection. In particular, new immunosuppressive agents have helped to improve the allograft survival rate and reduce the rate of rejection in renal transplant recipients. The optimal dose of calcineurin inhibitors is determined by therapeutic drug monitoring. However, the pharmacological efficacy of cyclosporine and tacrolimus should be estimated using both pharmacokinetics and pharmacodynamic parameters. We therefore employed the lymphocyte immunosuppressant sensitivity test(LIST) with the 3-(4,5-dimethylthiazol-2-yl)-2,5diphenyltetrazolium bromide(MTT)assay procedure to evaluate renal transplant recipients. The LIST with the MTT assay procedure can predict the pharmacological efficacy of immunosuppressive drugs using peripheral blood mononuclear cellsMoreover, renal transplant recipients must be correctly treated with immunosuppressive agents and another medicines. Therefore, the pharmacist must provide instructions for all medications to maintain adherence in renal transplantation. Therefore, transplantation therapy must be based on the pharmaceutical care given by pharmacists.
著者
新垣 淳也 荒木 靖三 野明 俊裕 的野 敬子 鍋山 健太郎 岩谷 泰江 岩本 一亜 小篠 洋之 佐藤 郷子 高野 正博 佐村 博範 西巻 正
出版者
日本大腸肛門病学会
雑誌
日本大腸肛門病学会雑誌 (ISSN:00471801)
巻号頁・発行日
vol.67, no.5, pp.310-316, 2014 (Released:2014-04-30)
参考文献数
40
被引用文献数
1 1

目的:毛巣洞に対する当院で行ったV-Y plastyの手技と成績について報告する.対象と方法:2006年から2012年までの毛巣洞手術症例14例を対象とし,V-Y plastyの手術治療経験についてretrospectiveに検討した.結果:平均年齢31.5歳(16~48歳),全例男性.平均体重75.5kg(63.4~92kg),BMI 26.0kg/m2で,25kg/m2以上の症例は8例(57.1%)であった.病悩期間は平均15.5ヵ月(3日~5年),平均手術時間45.3分,術後合併症は6例(42.9%)のうち,創感染5例,創部不良肉芽形成1例であった.皮弁壊死など重篤な合併症はなかった.術後再発症例は認めていない.考察:病巣切除,一期的創閉鎖,V-Y plastyは,手術手技が容易で再発が少なく安全性が高いことより容認できる手術術式である.今後症例を蓄積しながら慎重な経過観察が必要である.
著者
今村 牧夫 松井 裕典 片山 健太郎 武本 千恵 上原 孝
出版者
一般社団法人日本医療薬学会
雑誌
医療薬学 (ISSN:1346342X)
巻号頁・発行日
vol.41, no.4, pp.254-265, 2015-04-10 (Released:2016-04-10)
参考文献数
12
被引用文献数
5 8

Team medical care needs to be improved at the outpatient clinic to manage highly complex cancer chemotherapy. In May 2008, Kurashiki Medical Center was the first medical institution in Japan to start a pharmaceutical outpatient clinic called a “support clinic.” At the support clinic, oncology pharmacy specialists interview patients and propose several suitable options of drug regimens to the physicians to ensure safe and effective treatment. We evaluated the functions expected of the support clinic and the appropriateness of health insurance application to the clinic's services.Physicians and nurses highly evaluated the work of the oncology pharmacy specialists at the support clinic. The function that they expected most of the support clinic was the design of supportive therapies followed by the design of treatment strategies. All 93 patients surveyed said that the support clinic was beneficial to them. Ninety-six percent of the patients considered that the support clinic services were worth paying.The support clinic has been providing oncology pharmacy specialists with great opportunities to fulfill their potential. Its services are needed by medical professionals and patients who want improved outpatient cancer treatment.
著者
小峰 昇一 秋山 健太郎 蕨 栄治 正田 純一
出版者
日本毒性学会
雑誌
日本毒性学会学術年会 第44回日本毒性学会学術年会
巻号頁・発行日
pp.O-40, 2017 (Released:2018-03-29)

【目的】NAFLDの発症と進展には腸内細菌由来LPSやステロイドホルモンDHEAの産生・分泌が重要な役割を演じる.一方,運動はKCs貪食能の増大やステロイドホルモンの産生・分泌の変化を誘導しNAFLDを改善する.今回は,運動がLPSに対する生体のクリアランスと炎症応答に与える影響を検討した.また,運動によるステロイドホルモンの変動がKCsの表現形質に与える影響を検討した.【方法】In vivo実験 野生型マウス8週齢を安静群と中強度運動群(週5回を3ヶ月間, 10-18m/分, 50分/日)に分けた.運動最終日の翌日に LPS(10µg/kg BW)を尾静脈投与し,経時的に血漿LPS濃度と炎症性サイトカイン濃度 (TNF-αとIL-6)を測定した.KCsのbeads貪食能と貪食に関与する表面タンパク質(CD68, MARCO, SR-A)の発現レベルを解析した.さらに,各種ホルモン(DHEA, testosterone, corticosterone, estradiol)濃度を測定した.In vitro実験 RAW264.7に対してステロイドホルモンを添加し,beads貪食能とNfkB-p65のリン酸化に及ぼす影響を検討した.【成績】In vivo実験 血中LPS濃度のAUCは,安静群に比して運動群では有意に減少した.LPS投与後のTNF-α,IL-6濃度は,安静群に比して運動群で低値を示した.KCsの除去を施したマウスでは,運動によるこれらの効果は消失した.KCsのbeads貪食能は運動群において増加した.また,運動群においてCD68, MARCO, SR-Aの発現レベルは有意に増加した.各種ステロイドホルモンの血中濃度の変動を測定した結果,DHEAのみが運動群で増加した.In vitro実験RAW264.7にDHEA(10µg/ml)を添加すると,beads貪食能は増大し,LPS添加によるNfkB-p65のリン酸化は有意に抑制された.【結論】中強度運動の継続はDHEAの産生増加を介して,KCs貪食能の向上によるLPSクリアランスの増大と炎症応答の低下を誘導した.本効果は運動がNAFLDの病態改善に有用であることの分子メカニズムの一つであると考えられた.
著者
外山 健太郎
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.998, pp.31-34, 2009-02-23

インドは最近,「ITスーパー・パワー」と呼ばれるほど,経済も技術も発展している。Infosys Technologies Ltd., Tata Consultancy Services Ltd.(TCS), Wipro Ltd.など,インドの一流企業のシステム・インテグレーション技術力は世界随一であり,それは国民の誇りでもある。
著者
外山 健太郎
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.969, pp.38-40, 2008-01-14

─米Microsoft Corp.の研究開発拠点(MSR)をインドで立ち上げるために来てから約3年がたちました。その間,インドにはどのような変化が起きていますか。 最近のインド経済はすべての面で「加速感」があります。3年前に比べると交通量が明らかに増え,渋滞がひどくなっています。ショッピング・モールの数は3年前の2倍程度になりました。