著者
赤木 真弓
出版者
一般社団法人 日本発達心理学会
雑誌
発達心理学研究 (ISSN:09159029)
巻号頁・発行日
vol.29, no.3, pp.114-124, 2018 (Released:2020-09-20)
参考文献数
31
被引用文献数
4

本研究では,大学生の女子を対象とし,母娘関係と娘のアイデンティティ形成,精神的健康との関連について検討した。母親と娘の関係性を多角的に検証するための尺度を作成し,その下位尺度を用いてクラスタ分析を行った結果,「反発群」「親密群」「自立群」「葛藤従属群」に類型化された。得られた類型について,分離と結合,および精神的健康の視点で分析した結果,「自立群」が健康な分離タイプ,「反発群」が不健康な分離タイプ,「親密群」が健康な結合タイプ,「葛藤従属群」が不健康な結合タイプとなった。さらに,アイデンティティ達成が高かったのは「親密群」と「自立群」で,どちらも母親からの押し付け,母親への劣等感が低かった。逆に,アイデンティティ達成が低かったのは「反発群」と「葛藤従属群」で,どちらも母親からの押し付け,母親への劣等感が高かった。以上のことから,娘のアイデンティティ形成および精神的健康にとって重要なのは,母親との分離か結合か,ということではなく,母親からの押し付けや母親への劣等感を感じない母娘関係であることがあきらかになった。
著者
赤木 泰文
出版者
The Institute of Electrical Engineers of Japan
雑誌
電気学会論文誌D(産業応用部門誌) (ISSN:09136339)
巻号頁・発行日
vol.124, no.8, pp.737-742, 2004 (Released:2004-11-01)
参考文献数
6
被引用文献数
1

This paper describes techniques that Japanese power electronics engineers can use to improve the quality of their technical papers written in English and the accompanying technical presentations. These techniques are based on the experience that the author has gained by participating in international conferences. Such techniques are important to discuss because the significant differences exist in writing and presentation styles between Japanese and American engineers. The author believes that such style differences are caused by differences between the Japanese and American cultures. The objective of this paper is to help Japanese engineers understand these cultural differences and improve their technical communication skills in English. The paper also includes some practical tips on writing and presentation techniques for improving the quality of their technical communications in English.
著者
長谷川 一徳 Natchpong Hatti 赤木 泰文
出版者
一般社団法人 電気学会
雑誌
電気学会論文誌D(産業応用部門誌) (ISSN:09136339)
巻号頁・発行日
vol.129, no.4, pp.438-445, 2009-04-01 (Released:2009-04-01)
参考文献数
20
被引用文献数
2 3

This paper describes a 6.6-kV adjustable-speed motor drive for use in fans, blowers, and pumps without a transformer. The power-conversion system consists of a diode rectifier, a five-level diode-clamped PWM inverter, and a voltage-balancing circuit. A 200-V 5.5-kW downscale model is developed, constructed, and tested. The five-level PWM inverter and the voltage-balancing circuit are studied in detail. Experimental results obtained from testing the 200-V downscale model confirm the viability and effectiveness of the 6.6-kV adjustable-speed motor drive, indicating that the dc mean voltages of the four split dc capacitors are well balanced under all the given operating conditions.
著者
赤木 邦江 勇上 和史
出版者
日本経済政策学会
雑誌
経済政策ジャーナル (ISSN:13489232)
巻号頁・発行日
vol.18, no.1, pp.1-16, 2021-09-15 (Released:2021-09-15)
参考文献数
31

本稿では、労働者は初めに自身に適したキャリアとのマッチを探索した後に、キャリアを保持したまま企業とのマッチを探索するという Neal [1999]の「2 段階職探し」モデルの妥当性について日本のデータを用いて検証した。その結果、労働市場の流動性が低く、転職市場が未発達とされる日本においても、キャリアの早い段階では「2 段階職探し」が概ね成立しており、転職による適職選択行動が行われていることが示唆された。
著者
加来 秀彰 藤原 省三 阿南 勝宏 赤木 由人
出版者
日本臨床外科学会
雑誌
日本臨床外科学会雑誌 (ISSN:13452843)
巻号頁・発行日
vol.80, no.5, pp.943-947, 2019 (Released:2019-11-30)
参考文献数
13

ポリスチレンスルホン酸カルシウム(calcium polystyrene sulfonate:以下CPS)の重篤な合併症として便秘等に起因すると考えられる腸管穿孔,腸管壊死がある.慢性腎臓病,高カリウム血症に対してCPSを内服中にS状結腸穿孔,汎発性腹膜炎をきたした2症例を経験した.症例1は87歳,女性.腹部膨満感,下腹部痛を主訴に来院.汎発性腹膜炎の診断でHartmann手術を施行した.S状結腸に潰瘍を認め,一部は穿孔し,潰瘍底にはCPS結晶を認めた.術後に敗血症,DICを併発し集学的治療を要したが,軽快し自宅退院した.症例2は86歳,女性.下腹部痛,嘔吐を主訴に受診.汎発性腹膜炎の診断でHartmann手術を行った.S状結腸の穿孔部にはCPS結晶を認めた.腹膜炎は制御できたが,術後ARDSを発症し呼吸不全の進行により死亡した.CPS投与の際には排便コントロールに留意する必要がある.
著者
平 夏樹 岡田 留伊 寒川 萌香 Mitalo W. Oscar 矢野 親良 赤木 剛士 牛島 幸一郎 久保 康隆
出版者
一般社団法人 園芸学会
雑誌
園芸学研究 (ISSN:13472658)
巻号頁・発行日
vol.21, no.3, pp.359-366, 2022 (Released:2022-09-30)
参考文献数
34

スダチ果実の貯蔵・流通中の品質には緑色保持が重要な課題である.エディブルコーティングと1-MCPによる処理が10,15および20°C下でスダチ果実の品質保持にどのような影響を与えるのかを検討した.エディブルコーティングにはアニオン性材料とカチオン性材料を交互に積層したLBLコーティングとアニオン性材料とカチオン性材料を混合したイオンコンプレックス型(IC)コーティングを適用した.10°C貯蔵ではいずれの処理区でも15日までは緑色がよく保持された.15°Cおよび20°Cでは,LBLコーティング,ICコーティング(3層)処理は対照区よりエチレン生成と呼吸活性を抑制し,果皮の黄色化が進行したのはそれぞれ15,19日目以降でありICコーティング処理の方がより有効に寄与した.15°Cでは,1層ICコーティングでは7日目,2層では11日目から黄化が進行したが,3層コーティングはより効果的であった.一方,1-MCP処理はスダチ果実の黄化抑制にはほとんど効果がなくエチレン生成と呼吸活性を促進し,むしろ害作用を示す場合もあった.以上から,エディブルコーティングはガス透過性の制限によるエチレン生成と呼吸活性の抑制が密接に関与しスダチ果実の黄化を抑制すると考えられる.以上から,スダチの品質保持技術として,エディブルコーティングの実用化への可能性が示唆された.
著者
土井 彰 田村 耕三 赤木 博文
出版者
日本口腔・咽頭科学会
雑誌
口腔・咽頭科 (ISSN:09175105)
巻号頁・発行日
vol.20, no.3, pp.305-310, 2008-06-10 (Released:2010-06-28)
参考文献数
11
被引用文献数
2

口蓋扁桃摘出術後の出血は, 手術当日や術後1週間前後に多い. クリティカルパスウエイの中には, 術後1週間前に退院するものがあるが, 退院後の術後出血に関して, 十分に説明を行い注意文書を渡しているにもかかわらず, 術後管理の適否が問われる可能性がある. 退院後の術後出血では, 出血に対する迅速な対応ができないだけでなく, 不幸な転帰をとった場合, 出血状況および患者とその家族の対応や経過が立証しづらい状況にあり, 患者にとっても利益になるとは言いがたい. このような現状を踏まえ, 当院での口蓋扁桃摘出術後の症例について報告した.
著者
藤田 英明 萩原 誠 赤木 泰文
出版者
The Institute of Electrical Engineers of Japan
雑誌
電気学会論文誌. D, 産業応用部門誌 = The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. D, A publication of Industry Applications Society (ISSN:09136339)
巻号頁・発行日
vol.132, no.6, pp.659-665, 2012-06-01
被引用文献数
4 25

This paper discusses the power flow analysis and dc-capacitor voltage regulation for the modular multilevel cascaded converter (MMCC) based on double-star chopper cells (DSCC). This analysis reveals the relationship between the circulating current through the dc link and the mean power flowing out of or into each chopper cell. The dc component on the circulating current supplies a half of the active output power to the upper and lower strings of chopper cells, whereas the fundamental-frequency component transfers an amount of power between the upper and lower strings. Thus, the MMCC-DSCC can balance the capacitor voltages among the cells by controlling the amplitude of the fundamental-frequency component on the circulating current. A new control method based on the power flow analysis is employed, and its effectiveness is verified by circuit simulation.
著者
赤木 優也 神出 計
出版者
一般社団法人 日本老年医学会
雑誌
日本老年医学会雑誌 (ISSN:03009173)
巻号頁・発行日
vol.55, no.4, pp.554-561, 2018-10-25 (Released:2018-12-11)
参考文献数
34

双子研究により長寿には遺伝素因の寄与率は15~25%と推計されており,長寿の遺伝素因を明らかにするためにこれまで多くの遺伝子解析が行われてきた.長寿に関連する遺伝素因としてAPOE,FOXO3などが報告されてきたのに加え,近年GWASなどの網羅的な遺伝子解析が行われているが,再現性が確認され長寿への関与が強い遺伝子は数少ない.長寿遺伝子と言われているAPOEやFOXO3以外にもこれまでの研究からは,生活習慣病や老年病などの長寿と関連している環境要因の遺伝素因が長寿に関与する可能性が高いと考えられ,今後のさらなる検討が求められる.
著者
渡辺 伸也 高橋 清也 赤木 悟史 水町 功子 松田 秀雄 米内 美晴 片山 努 横山 紅子 高橋 正弘 上田 淳一 長谷川 清寿 志賀 一穂
出版者
日本繁殖生物学会
雑誌
日本繁殖生物学会 講演要旨集
巻号頁・発行日
vol.99, pp.149, 2006

【目的】わが国では,多数の体細胞クローン牛が生産されており,これらの牛を対象とした一連の飼養・繁殖試験を通じ,雌雄のクローン牛の成長や繁殖に関する健全性のデータが収集されている。しかしながら,クローン牛由来乳のリスク評価に重要といわれる乳中アレルゲンに関するデータ収集は不十分である。本研究では体細胞クローン牛およびその後代牛が生産した乳中のβ-ラクトグロブリン(BLG)の遺伝的変異体(多型)のタイプ(ホルスタイン種では、通常、A型,B型およびAB型の3種類)を調査した。【方法】泌乳中の体細胞クローン牛:11頭(ホルスタイン種:9頭,黒毛和種:2頭),体細胞クローン後代牛:6頭(ホルスタイン種),5頭の体細胞クローン牛(ホルスタイン種)に共通のドナー牛:1頭および対照牛:17頭(ホルスタイン種:15頭、黒毛和種:2頭)より乳を採取し,その中に含まれるBLGのタイプをBLG特異的抗体(森永生化学研究所製)を用いたウエスタンブロット法で解析した。【結果と考察】調査したホルスタイン種におけるBLGタイプは,体細胞クローン牛で,A型:2頭,B型:1頭,AB型:6頭,後代牛で,A型:0頭,B型:2頭,AB型:4頭,また,対照牛で,A型:4頭,B型:4頭,AB型:7頭であった。ドナー牛とこの牛の体細胞より生産されたクローン牛(5頭)に由来する乳のBLGタイプは全て同一(AB型)であった。一方,調査した黒毛和種におけるBLGタイプは,体細胞クローン牛2頭 (同じ体細胞由来) で,ともにB型,対照牛で,A型:0頭,B型:1頭,AB型:1頭であった。以上の結果は,体細胞クローン操作が,生産されたクローン牛やその後代牛の乳中BLGにおける遺伝的変異体のタイプに影響を及ぼしていないことを示唆している。