著者
佐々木 宏 深津 敦 鈴木 裕介
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. SANE, 宇宙・航行エレクトロニクス (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.110, no.92, pp.7-12, 2010-06-17
参考文献数
2

2009年9月11日に種子島宇宙センターからH2Bロケットで打上げられた宇宙ステーション補給機(HTV)技術実証機は、足掛け53日のミッションの中で、国際宇宙ステーションへのランデブ、食料や実験装置などの補給、廃棄品の搭載などを行い、11月2日に大気圏再突入を実施し、成功裏にミッションを完了した.HTVは約13年間の期間を通して開発され、技術実証機ミッションの中で実証された自動ランデブー技術や有人安全技術などの技術は、将来の宇宙開発に重要なものである.本講演では、HTV技術実証機の技術的な成果について報告する.
著者
横枕 一成 三瓶 政一 原田 博司 森永 規彦
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. RCS, 無線通信システム (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.104, no.598, pp.25-30, 2005-01-20
参考文献数
11
被引用文献数
1

次世代移動通信システム(B3G : Beyond Third Generation)の候補として開発されているDPC-OF/TDMA(Dynamic Parameter Controlled-Orthogonal Frequency and Time Division Multiple Access)システムは, 伝送方式としてOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式を採用しており, システム帯域全体を64サブキャリアからなる複数のサブチャネルブロックに分割し, 端末の規模やサービスに応じて複数のサブチャネルブロックを使用することで, 様々な種類の端末を同時に収容可能なシステムである.この場合, 下り回線においては, 基地局が送信する共通ハイロット信号から各端末が自律的に必要な帯域分の伝搬路特性を推定する方式が必要となる.そこで本検討では, DPC-OF/TDMAシステムの下り回線において, 使用するサブチャネルブロック数によらない伝搬路推定方式を提案する.提案方式では, インバルス性が高く, 各サブキャリアの位相を変化させることでインバルスの立つタイミングを容易に変更可能なCI(Carrier Interferometry)をベースとしたバイロット信号を用い, インバルス応答を推定する.各端末では, 各サブキャリアのタイミング制御用の位相を補償する際, 使用するサブチャネル数に応じて異なる位相量で補償することで, 必要な帯域分の伝搬路特性を推定する.提案方式を計算機シミュレーションにより評価した結果, 各サブキャリアの伝搬路特性を高精度に推定でき, 使用するサブチャネル数によらず端末が自律的に必要帯域の伝搬路特性を推定できることを確認した.
著者
山本 光重 佐藤 智和 横矢 直和
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. ITS (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.101, no.625, pp.55-60, 2002-01-23
参考文献数
6
被引用文献数
1

花火ショーの演出作業において, 花火師は花火の打ち上げ位置, タイミングや音楽との同期などの多くの要素を決定する必要がある.しかし従来, 花火師は危険性や金銭的なコストの問題から演出結果を視覚的に確認することができず, 演出作業を円滑に行うことが困難であった.そこで, 本研究では, 効率のよい演出作業を実現するための花火演出支援システムを提案する.ユーザは計算機を用いて打ち上げ位置, 花火の種類, 打ち上げタイミング, 音楽といった情報を入力し, 演出作業を行う.演出結果は入力されたデータに沿って, 花火の実写映像を利用して計算機上でシミュレートされ, モニタやHMD上に可視化される.これによって, 花火師は効率よく作業を進めることが可能となる.
著者
丸岡 稔典 森 浩一 井上 剛伸
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. WIT, 福祉情報工学 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.111, no.472, pp.45-50, 2012-03-02
参考文献数
15

本研究では,重度障害者用意思伝達装置の継続的な利用を可能とする支援体制整備のあり方を検討することを目的とし,重度身体障害者へコミュニケーション支援を実施している団体へ調査を実施した.その結果,1)意思伝達装置を継続的に利用するためには,導入前・後に機器の貸出,スイッチの適合・再適合,機器の設定,操作練習等多様な支援が必要とされていること,2)意思伝達装置販売事業者は,上記支援に大きな役割を果たしているものの,これらの支援の実施は現行の補装具費給付制度のもとでは事業者の大きな負担となっていること,3)支援体制の整備を図る上で,公的機関のリハ専門職,販売事業者,パソボラによる支援の役割分担を検討すべきこと,が示唆された.
著者
國森 裕生 水野 貴秀 竹内 央
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. SANE, 宇宙・航行エレクトロニクス (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.112, no.17, pp.47-51, 2012-04-19
参考文献数
17

惑星探査機の測距の現状と将来計画をレビューし、日本のHAYABUSA-2 LIDARと地球間測距実験の可能性をONE-WAY UP/DOWN LINK回線とTWO-WAYでの測距、検出確率の観点から述べる。要求仕様および地上局として必要となる装備の要件,国際協力局などの課題について議論する。
著者
田代 隆義 吉田 誠史 深田 陽一 坂本 健 梶山 義夫 吉本 直人
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. CS, 通信方式 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.111, no.410, pp.7-12, 2012-01-19
被引用文献数
2

10G-EPONシステムのモバイルバックホール適用や幅広い新サービスの提供を目的に,周波数および時刻同期機能を実装した試作装置の性能評価結果を報告する.OLTは外部リファレンス信号(GPs受信装置の10MHz正弦波・1PPS・ToD等)を入力可能とし,周波数および時刻同期を行う.OLT-ONU間においては,SyncE(網同期クロック転送)による周波数同期と,802.1ASプロトコルに従う時刻情報転送および時刻補正により時刻同期を実現する方式を採用した.また,より高精度な同期機能実現を日的に,物理層で得られた回線抽出クロックを用いて時刻情報の補正を実行する構成を採用した.これらを実装した試作機を作成し,高精度な同期性能が得られたことを確認したので報告する.
著者
上野 歩美 岡田 航生 梅田 耕佑 中島 雄平 山川 仁子 苣木 禎史 宇佐川 毅
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. ET, 教育工学 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.104, no.534, pp.109-114, 2004-12-11
参考文献数
9
被引用文献数
7

現在,さまざまな日本語学習用のCALLシステムが開発されているが,学習者からの発話を音声認識し,評価のフィードバックを与えるシステムは少ない。本研究では外国人日本語学習者に向けた遠隔日本語発話訓練システムの開発を行っている。学習者は日本語を学習中であり,授業に対する補習や支援として利用することを想定している。本システムを学習者に実際に使用してもらう前に,構築したプロトタイプのGUIやユーザビリティが日本語学習に適しているかの評価を行う必要がある。本報告では,日本語教師によるヒューリスティック評価を行った。その結果をもとに,本システムのユーザインタフェースやユーザビリティ,教材について検討した結果を報告する。
著者
岩間 一雄 Lingas Andrzej 沖田 正樹
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. COMP, コンピュテーション (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.105, no.499, pp.49-55, 2005-12-15
参考文献数
17

木t-スパナーとは, グラフGの全域木でその伸長度がt以内(2つの頂点間の木上での距離がグラフ上での距離のt倍以内)であるものを言う. Gが木t-スパナーを持ち, 木t-1-スパナーを持たないとき, Gの伸長度がtであるという. 本稿ではグラフの伸長度を枝を追加して減少させる問題を議論する. 円グラフやグリッドグラフ等の特殊なグラフに対して最適な枝の追加アルゴリズムを与える. 一般のグラフに対しては問題は困難になるが, それでも, O(n/s')本の枝を追加して伸長度をs'にするアルゴリズムを与える.
著者
生田 智敬 上手 洋子 西尾 芳文
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.110, no.122, pp.13-17, 2010-07-05
参考文献数
8
被引用文献数
3

本研究では,ニューロ・グリアネットワークをもった階層型パーセプトロン(MLP)を提案する.ニューロ・グリアネットワークとは,脳内に存在するグリア細胞とニューロンの相互関係をモデル化したネットワークであり,グリア細胞からはニューロンのしきい値へ,ニューロンからはグリア細胞の出力へ影響を与える.このニューロ・グリアネットワークをMLPが保持していることにより従来法と比して優れた解探索が可能であることを二重らせん問題を解くことにより示す.
著者
生田 智敬 上手 洋子 西尾 芳文
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.110, no.388, pp.7-11, 2011-01-17
参考文献数
5

私たちは,人間の脳内に存在するグリアと呼ばれる細胞の特徴を模したグリアネットワークについて研究を行ってきた.このグリアネットワークは,グリアがそれぞれ異なった振動を発生しており,その振動が互いに影響し合うことによって階層型パーセプトロン(MLP)の性能が向上するというものである.本研究では,各グリアは振動を発生しておらず,一個のグリアに対して外部刺激が加えられたモデルを仮定した.この外部刺激が,グリアネットワーク内を伝搬し他のグリアに伝えられるとともにニューロンに対して入力される.このように外部刺激が加えられたときのMLPの関数近似性能,被ダメージ性能,および汎化性能を示す.
著者
生田 智敬 上手 洋子 西尾 芳文
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.111, no.62, pp.45-48, 2011-05-19
参考文献数
8

私たちは,脳の中に存在するグリア細胞に注目してきた.グリアは長い間,その活動がニューロンの補助と考えられてきた.しかし,近年の研究により,ニューロンのような情報伝達が可能であり,ニューロンとグリア細胞が互いに影響しあっていることが知られるようになった.そのため,現在,グリア細胞は人の思考活動に密接に関わっていると考えられている.本研究では,グリアの情報伝達に注目し,グリアパルス連鎖をもつMLPを提案する.このグリアパルス連鎖は,あるグリアがニューロンにより励起したとき,その励起状態を引き金として,周りのグリアが連鎖的にパルスを発生するモデルである.このグリアによるパルスは,脳内のグリア細胞の生物学的特徴から,ニューロンの膜電位に対して影響するように定義した.このグリアパルス連鎖をMLPに加えることにより,ネットワークの学習性能が向上することをシミュレーションによって示す.
著者
菅田 徹 伴 浩美 沢野 伸浩
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. ET, 教育工学 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.105, no.124, pp.19-22, 2005-06-11
参考文献数
4
被引用文献数
1

基礎学力の向上を目指したe-Learningを開発し、試行した。本教材・システムの特性は汎用性の高いエクセルのマクロを使うことで、問題提示、メールによる解答回収・解答の採点・評価、評価の蓄積を一元的に運用することができる。その結果、教材の開発から評価に至る教員の負担を大幅に減少させることができた。また、「訓練」を重視することが、より高い学習効果を期待できると判断し、教材開発にあたっては行動科学の成果を最大限取り入れた。
著者
帆足 啓一郎
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. SP, 音声 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.110, no.143, pp.19-24, 2010-07-15

近年盛り上がっている音楽情報検索の研究について,主なアプローチや,研究の最新動向等を中心に解説する.具体的には,すでに多くの実用的なアプリケーションやサービスが発表されている厳密型の音楽情報検索ではなく,曖昧型の音楽情報検索技術に焦点をしぼって解説を行うこととする.近年の音楽情報検索でとられる主なアプローチとしては,検索対象楽曲の音響的特徴を利用した検索に加え,Web上の情報を利用した研究例が急速に増えている.また,音楽情報検索の可視化についても多くの研究発表が行われている.本稿では,こうした流れを踏まえ,代表的な研究事例について紹介する.
著者
岩垣 守彦
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. TL, 思考と言語 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.111, no.320, pp.7-12, 2011-11-19
参考文献数
28
被引用文献数
1

「言語情報」は【単位情報(名詞+動詞)】の連結体であるが,「単位情報配列法(unit-information syntax)」の観点から見ると,【単位情報(unit-information)】の連結の方法には,大別すると「内的連結(inner connections)」と「外的連結(outer connections)」の二種類ある.「外的連結」は,日本語ではJ1[「単位情報」+「連結辞」+「単位情報」]であり,英語の場合は情報の比重(了解情報・未了解情報)によって, E1[「未了解情報」+「連結辞+未了解情報」]かE2[「連結辞+了解情報」+「未了解情報」]のどちらかである.これらは「単位情報」の前や後ろに「連結辞」を加えるという操作をするだけなので,日本語と英語との対応が容易である.ところが,「内的連結」の場合,一つの単位情報の中の名詞・代名詞をもう一つの単位情報と共有するという形になるので,符牒配列が違う日本語と英語とでは連結の方法が異なる.日英両語を等価的に変換するには,それぞれの言語の異なる内的連結に関する対応関係を確立させなければならない.今回は「内的連結」における日英両語の等価的対応関係を考察する.
著者
高橋 知史 四方 順司 松本 勉
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. SST, スペクトル拡散 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.102, no.746, pp.87-92, 2003-03-20

物理的攻撃に対して耐性のある署名方式として, Forward-Secure署名方式やKey-Insulated署名方式などが提案されている.Forward-Secure署名方式は,署名対象期間を複数の期間に分割し,署名生成鍵を期間毎に使い分けることにより,署名生成鍵を盗まれた期間以前の鍵で作られた署名の安全性を守る署名方式である.またKey-Insulated署名方式は,安全なICカード等のデバイスの中に"マスターキー"と呼ばれる鍵更新のための鍵を格納し,署名生成鍵を更新していく署名方式であり,署名生成鍵が盗まれた期間だけで被害が収まるといった利点がある.本稿において提案する署名方式は,Forward-Secure署名方式を基にして構成されており,必ずしも安全なデバイスを仮定することがなくとも"過去の期間に作成した署名"を用いて鍵更新を行うことでKey-Insulated署名方式と同等の性質を実現している.また,過去に作成した署名は偽造署名発見時の証拠としても利用できるといった利点も挙げられる.
著者
青木 武
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. EMD, 機構デバイス (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.107, no.457, pp.23-28, 2008-01-18

本報告はIECの最近の動きおよびIEC/TC94(制御用、通信用リレー等オールオアナッスィングリレー)の最近の国際標準化活動の概要を次の点に着目し、まとめたものである。1)IECにおける欧州の戦略と我が国への影響2)IEC/TC94における新規提案/改定規格(リレーの基本規格、パワーリードリレー等)の審議状況3)IEC/TC94の今後の課題また、日本が国際競争に打ち克つには、国際標準化への参画が極めて重要であること、人材の育成ならびにエキスパートとして長期に亘り活動できる場の作成が急務であることについて本報告を通じてアピールした。
著者
田中 利清 白石 旭
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. ISEC, 情報セキュリティ (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.100, no.213, pp.219-226, 2000-07-18

近い将来における、国政選挙や地方自治体選挙への適用を目標に、投票所に設置した電子的端末装置と開票所の集計装置とをオンラインで結び、開票稼働の削減、開票時間の短縮、無効票の消滅を狙いとした「投票所方式による電子投票システム」を研究開発した。本稿では、本システムに要求されるセキュリティ課題とその対策手段、プロトタイプシステムの機能構成、および今後の拡張予定について報告する。
著者
許 容碩 今本 健二 櫻井 幸一
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. ISEC, 情報セキュリティ (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.104, no.200, pp.149-156, 2004-07-14
参考文献数
30

SakoとKillianは無証拠性と全体検証性を満足するMix-net電子投票システムを提案した。それに対し、MichelsとHorsterは、Sakoらの電子投票システムにおけるプライバシと頑健性の問題を指摘した。本論文では、Golleらにより提案された普遍再暗号化を用いたMixnetを導入することにより、プライバシと頑健性、および無証拠性や全体検証性を同時に満たし、効率的な計算が可能な電子投票システムを提案する。また、普遍再暗号化を用いたMixnetにおけるミキシングの有効性を証明するため、既存のDesignated-Verifier Re-encryption Proofを修正し、提案システムへ適用する。さらに、提案システムでは通常の選挙で使われている投票用紙と類似の電子投票用紙、および上書き可能な公開掲示板を導入している。
著者
三輪 多恵子 中川 聖一
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. SP, 音声 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.101, no.744, pp.51-58, 2002-03-21
参考文献数
10
被引用文献数
2

筆者らは,英語音声の韻律的な特徴に着目し,英語らしさを判別するために有効な韻律パラメータについて検討を行なっている.本研究では,ネイティブ英語音声と日本人英語音声から韻律情報を抽出し,その韻律情報のみを保存した合成音に対する聴取実験を行なうことで,各音声の英語らしさに対して点数付けを行なう.また,各音声のF0とパワーの分散,発話時間長,強勢の周期性等を算出し,日本人英語音声の練習前後のスコアの変化と算出した各値の変化とを比較することで,英語らしさに関係する韻律パラメータを明らかにする.さらに,上記の韻律パラメータと英語らしさの評価点の関係から,英語らしさを自動判別するための線形モデルを作成し,本方式の妥当性を検証する.
著者
山口 修平 三次 仁 吉田 守 中村 修 村井 純
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. SIS, スマートインフォメディアシステム (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.111, no.342, pp.43-46, 2011-12-08

オフィスや家庭の消耗品の消費量を、汎用的に予想し、自動的に通知するために、センサを用いて在庫量を測定し、その統計処理をすることで消費動向の切り替わり点を自動的に検出する方法を周期の異なる最尤推定法を組み合わせによって実現した。提案手法は、3台の利用形態が異なるプリンタの実測使用データに基づくシミュレーションによってその妥当性を確認し、消費のステートの切り替え点が自動的に検出できることおよび、それに基づいて発注タイミングや発注量を調整することにより、今回用いたケースでは在庫量を12.5%削減できることを示した。