- 著者
 
          - 
             
             加藤 浩徳
             
             志摩 憲寿
             
             中川 善典
             
             中西 航
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 社会技術研究会
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 社会技術研究論文集 (ISSN:13490184)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.9, pp.70-85, 2012 (Released:2012-10-03)
 
          
          
          - 参考文献数
 
          - 20
 
          
          
        
        
        
        本論文は,高知県を対象として,交通システム成立の経緯を整理するとともに,その経緯と社会経済的要因や政治的要因との関係を分析するものである.同県の広域交通ネットワークの発展経緯を,古代~中世,近世,明治~戦前,戦後の4つの時代区分にしたがって整理した.その結果,高知県は,険しい四国山地と海に囲まれた地域であったため,古代から現在に至るまで,海路による広域交通ネットワークに頼らざるを得なかったこと,県領域内の閉鎖的な交通政策が広域旅客交通の発展を妨げたこと,高知県の陸路ネットワークの整備は,主に政治的要因によって実施されてきたこと,高知県の海上交通ネットワークは,一貫して関西地方との経済的結びつきのもとに発達してきたこと,四国遍路が高知県内の技術に与えた影響が大きいことなどを明らかにした.