著者
鳥越憲三郎 [著]
出版者
[鳥越憲三郎]
巻号頁・発行日
1962
著者
鳥越 憲三郎
出版者
東京教育大学
巻号頁・発行日
1962

博士論文
著者
森 久美子
出版者
日本基礎心理学会
雑誌
基礎心理学研究 (ISSN:02877651)
巻号頁・発行日
vol.36, no.2, pp.222-229, 2018-03-31 (Released:2018-06-16)
参考文献数
43

There has always been a close relationship between social psychology and cognitive psychology. In this article, I review research on implicit attitudes in social psychology, focusing on the measures inspired by theories and methodologies from cognitive psychology. I also discuss the theoretical influence of cognitive approach on the studies about attitudes and attitude change. Finally, I discuss the associative-propositional evaluation (APE) model, an integrative perspective on attitude change.
著者
箱石 大 宮間 純一 水上 たかね 村 和明
出版者
東京大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2019-04-01

1867年の王政復古政変から1871年の廃藩置県までの維新政権期における明治太政官文書は、1873年の皇城及び太政官庁等の火災により、その大半が失われた。しかし、近年、京都に残置されていたため焼失を免れた文書が、現在は東京大学史料編纂所・国立公文書館・宮内庁の3機関を中心として分散的に所蔵・管理されており、それぞれが本来は同一の文書群に属するものであることが明らかとなった。本研究では、上記3機関に分散所在する文書を本来の文書群として復元するとともに、アーカイブズ学的・古文書学的観点から、文書群全体の構造や個別文書の様式・機能等についても分析し、幕末維新史料学の構築に寄与することを目指す。
著者
Senjie Jiang Qingyuan Wang
出版者
The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
雑誌
IEICE Electronics Express (ISSN:13492543)
巻号頁・発行日
vol.20, no.12, pp.20230146, 2023-06-25 (Released:2023-06-25)
参考文献数
30

A novel quasi-planar five-port E-plane waveguide power divider with new computer-aided design method is proposed, which lower down the fabrication costs and expand application of waveguide components in the higher frequency ranges, integrations and massive die-casting productions of microwave circuits. A sample, planar five-port E-plane power divider operating between 3.1GHz and 3.6GHz, is designed from an initial concept of the well-known branch-line waveguide coupler. The sample circuit is fabricated and measured. Tested results show that the input reflection is lower than -25dB, insertion loss lower than 0.1dB. The amplitude difference between two output ports is smaller than 0.04dB, and the phase difference between the two output ports smaller than 0.3 degree.

1 0 0 0 学制百年史

著者
文部省 [編]
出版者
帝国地方行政学会
巻号頁・発行日
1972
著者
Okamoto Nobuya Kakui Keiichi
出版者
Springer
雑誌
Biologia (ISSN:00063088)
巻号頁・発行日
vol.77, no.9, pp.2497-2506, 2022-06-23
被引用文献数
4

We describe a new tanaidid species, Zeuxo molybi sp. n., from Kominato, Chiba, Japan. Zeuxo molybi closely resembles the Japanese congener Zeuxo ezoensis, but differs in having (1) the pereopod-1 carpus without dorsodistal spiniform setae; (2) two or three ventrodistal simple setae on the pereopod-1 propodus in females, and three or four in males; and (3) the pereopod-6 propodus with four or five flattened denticulate setae. The two species also differ in the pattern of dorsal pigmentation on the carapace. Kimura 2-parameter distances between the two species were 15.6-16.9% for the cytochrome c oxidase subunit I (COI) gene and 2.8% for the 18S rRNA gene; the former value is much greater than intraspecific distances previously reported for Z. ezoensis (0-1.5%), confirming our conclusion from morphology that Z. molybi and Z. ezoensis are not conspecific. In a COI-based maximum-likelihood phylogenetic tree, the Japanese taxa Z. molybi, Z. ezoensis, and Z. cf. normani did not form a clade.
著者
Takumi KODAHARA Makoto SASAKI Yuichi KAWACHI Yuki JAJIMA Tatsuya KOBAYASHI Takuma YAMADA Hiroyuki ARAKAWA Akihide FUJISAWA
出版者
The Japan Society of Plasma Science and Nuclear Fusion Research
雑誌
Plasma and Fusion Research (ISSN:18806821)
巻号頁・発行日
vol.18, pp.1202036, 2023-06-05 (Released:2023-06-07)
参考文献数
9
被引用文献数
1

Multi-field singular value decompositions (SVDs) is applied to turbulence obtained in a cylindrical magnetized plasma, PANTA. This method enables us to obtain the spatial mode structures with common temporal evolution of different physical quantities, such as the fluctuations of density and flows. Turbulence driven particle transport is evaluated by the method. It is shown that only the coupling of the same mode drives the transport, which stems from the orthogonality of the SVD. Thanks to this characteristics, the number of degrees of freedom which plays roles for the transport dynamics could be significantly reduced.
著者
松岡 慶弥 川ノ口 潤 長岡 伸征 有馬 寧
出版者
国際タウリン研究会
雑誌
タウリンリサーチ (ISSN:21896232)
巻号頁・発行日
vol.7, no.1, pp.26, 2021 (Released:2022-09-04)

高血圧をはじめとする生活習慣病は現代社会において大きな問題となっている。厚生労働省が発表した2019年の我が国における死因では、心血管疾患や脳血管疾患の占める割合は20%を超えている1。近年、このような動脈硬化病変を含む循環器疾患や血管機能に対して、タウリンが多彩な作用を示すことが明らかになっている。 ヒトの生体内に豊富に存在する遊離アミノ酸であるタウリン(2-アミノメチルスルホン酸)は魚介類に多く含まれており、摂取したタウリンはタウリントランスポーターにより細胞外から細胞内に取り込まれる2。生体内におけるタウリンの作用は多岐にわたるが、近年の研究では抗癌作用や抗癌剤の副作用も明らかになってきている3,4。 本稿では、先行研究による文献的調査をもとに、現時点でわかっている血管機能に対するタウリンの影響についてまとめたので報告する。