著者
翁 康健 清水 香基 伍 嘉誠
出版者
日中社会学会
雑誌
21世紀東アジア社会学 (ISSN:18830862)
巻号頁・発行日
vol.2023, no.12, pp.76-93, 2023-03-01 (Released:2023-03-03)
参考文献数
17

大多数少数民族由于居住在相对落后的西部地区,所以少数民族的社会经济发展相对落后,与汉族存在差异。为了追求更高的收入,更好的生活,少数民族流动人口不断增加。 那么,通过社会移动是否可以消除少数民族和汉族之间的差异?基于上述问题意识,本文的研究目的为,通过使用CGSS2017 的数据进行探索性的分析,即社会移动是否改变了少数民族与汉族之间所存在的格差。分析结果为,通过社会移动,确实能改善在个人收入,家庭收入,本人学历,母亲学历,健康状态等方面,少数民族与汉族的差异。但另一方面,通过社会移动,使少数民族在人际关系以及社会公平感方面与汉族面临着相同困境。因此整体来说,通过社会移动少数民族的生存和发展未必得到了提升。主观幸福感的数据也显示,通过社会移动未使少数民族更加幸福。
著者
磯部 敏宏
出版者
Japan Society of Colour Material
雑誌
色材協会誌 (ISSN:0010180X)
巻号頁・発行日
vol.96, no.4, pp.137-140, 2023-04-20 (Released:2023-04-29)
参考文献数
27

負の熱膨張率を有する材料(負熱膨張材料)は,複合化することで,材料の熱膨張率を制御できることから,盛んに研究されている。Zr2SP2O12は,負熱膨張材料の二つの主メカニズムを相転移タイプ(373から453 K)とフレームワークタイプ(303から373 Kと453から773 K)の両方を有するユニークな材料である。広い温度域で比較的低い熱膨張率を有することから,当該分野で有望な材料と期待される。本稿では,Zr2SP2O12の収縮メカニズムを解説するとともに,Zrサイトの元素置換による熱膨張率の制御について紹介した。
著者
潮見 泰藏
出版者
一般社団法人日本理学療法学会連合
雑誌
理学療法学 (ISSN:02893770)
巻号頁・発行日
vol.40, no.4, pp.244-247, 2013-06-20 (Released:2017-07-21)
参考文献数
5
被引用文献数
2
著者
河村 剛史 柴田 仁太郎 和田 寿郎
出版者
公益財団法人 日本心臓財団
雑誌
心臓 (ISSN:05864488)
巻号頁・発行日
vol.16, no.10, pp.1001-1008, 1984-10-15 (Released:2013-05-24)
参考文献数
12

雑種成犬10頭を用いた左脚中隔枝群の後半分を含む左脚後枝群障害,次いで右脚本幹障害を作成し,心表面マッピング,ベクトル心電図にて検討を加えた.左脚後枝群障害にて左室心尖部から後面にかけて興奮伝播遅延がみられたが,同領域はコントロール時にすでに興奮伝播が遅延しており,QRSベクトルの終末部に軽度の遅延がみられる程度で,QRS軸の変化はなかった.右脚本幹プロックが加わると右室前面の最早期興奮部位は消失し,左室前面が最早期興奮部位となり,これを中心とした興奮伝播パターンとなった.最終興奮部位は右室房室間溝側心表面で,QRS軸は右上方に大きく偏位した.QRS軸の偏位には心臓全体の興奮伝播の方向性の変化が必要で,前提条件として障害領域が早期興奮部位である必要がある.イヌにおいて,左脚後枝群障害を加えても,もともと興奮伝播の遅れている左室後面がさらに遅れるだけで,QRS軸の変化はみられなかったと考えられる.
著者
内田 立身 河内 康憲 渡辺 礼香 西原 利男 三宅 隆明
出版者
一般社団法人 日本血液学会
雑誌
臨床血液 (ISSN:04851439)
巻号頁・発行日
vol.37, no.2, pp.123-128, 1996 (Released:2009-04-28)
参考文献数
11
被引用文献数
1

鉄欠乏性貧血に対する静注療法については,投与鉄量の計算式として,わが国では古くから中尾の式が用いられてきた。中尾の式は,日本人の循環血液量を80 ml/kg, 貯蔵鉄量を17 mg/kgとして計算するが,今回,51Cr法および血清フェリチン値からの検討で,循環血液量65 ml/kg, 貯蔵鉄量500 mgが妥当であると考えられ,これらに基づき鉄投与量を3.4×(16-X)/100×65×体重+500 mg(X: 治療前のヘモグロビン値)あるいは[2.2 (16-X)+10]×体重mgと設定した。現実にこれに基づいて治療を行ったところ,ヘモグロビンの回復も順調で,その後の減少も持続出血のない例では認められないことから,鉄剤の静脈内投与量は,少なめに見積もった上式が適当であると結論した。
著者
阿瀬 寛幸 髙木 辰哉 藤原 俊之
出版者
一般社団法人 日本作業療法士協会
雑誌
作業療法 (ISSN:02894920)
巻号頁・発行日
vol.40, no.5, pp.633-640, 2021-10-15 (Released:2021-10-15)
参考文献数
17

乳がん転移性胸椎腫瘍により切迫麻痺を認めた症例に対し,最小侵襲脊椎安定術前後の入院作業療法を実施した.当初,背部疼痛や神経症状に加え,家事や子育てが行えないことによる精神的・社会的苦痛を認めていた.術前安静時から生活行為の評価を行い,術後の動作指導を円滑に行うことで術後8日目に退院し,家事と子育てに復帰した.術後1年が経過し,役割を変えることなく生活を送っている.乳がんは骨転移後も放射線や化学療法の併用により長期予後が見込めることが多い.術前・術後の症状や生活行為を他職種とともに評価し,骨転移部に対する愛護的な動作指導や環境調整,社会資源の提案など退院後の生活に向けた支援が有効であったと考えられた.
著者
本堂 毅
出版者
一般社団法人 日本物理学会
雑誌
日本物理学会誌 (ISSN:00290181)
巻号頁・発行日
vol.58, no.6, pp.430-434, 2003-06-05 (Released:2008-04-14)
参考文献数
13
被引用文献数
2

「車内では携帯電話・PHSの電源をお切り下さい」通勤電車内で見かける携帯電話のつり広告.その片隅に,申し訳程度に小さく書かれたこの文章に出会うときがある.では,電車内で何故携帯電話の利用が問題となるのだろう.飛行機なら携帯電話の電波(電磁波)が航空機の様々な電子機器に影響を与え,安全な運行を妨げることは知られている.でも,携帯電話の使用が電車の運行を妨げるという話は聞かない.マナーの問題なら,電源までオフにする必要はないだろう.
著者
斎藤 篤
出版者
公益財団法人 日本感染症医薬品協会
雑誌
The Japanese Journal of Antibiotics (ISSN:03682781)
巻号頁・発行日
vol.50, no.6, pp.485-506, 1997-06-25 (Released:2013-05-17)
参考文献数
32

Cefcapene pivoxil (CFPN-PI, S-1108) は塩野義製薬研究所で創製されたエステル型の経口用セフェム系抗生物質である。主として外来で用いられる経口用抗生物質の重要な条件の一つとして, グラム陽性菌から陰性菌までの幅広い抗菌スペクトラムを有することが挙げられる。このような抗菌特性を有する化合物の創製を目標に, セフェム母核の7位および3位側鎖部分の化学修飾による合成, スクリーニングが行われ, その結果, 黄色ブドウ球菌, レンサ球菌などのグラム陽性菌およびグラム陰性菌に対して強い抗菌活性を有する化合物としてCefcapene (CFPN) が創製された(Fig.1)。しかし, CFPNは経口吸収されないことから, 種々のエステル化が試みられ, そのなかで吸収性が最も良好なCFPNのピバロイルオキシメチルエステルであるCFPN-PI (Fig.2) が選択された。本薬は腸管より吸収後腸管壁のエステラーゼにより脱エステル化され, CFPNとして循環血中に入り抗菌活性を示す。本薬の一般臨床試験は平成元年7月より内科, 泌尿器科, 皮膚科で行われ, さらに翌年5月より外科, 産婦人科, 眼科, 耳鼻咽喉科, 歯科口腔外科領域を加え, 主として外来の各種感染症を対象に検討された。また, 小児については成人での安全性が確認されたのち, 平成3年1月より一般臨床試験が開始された。さらに, 慢性気道感染症, 複雑性尿路感染症および浅在性化膿性疾患を対象とした用量設定試験ののち, 平成3年7月より慢性気道感染症, 細菌性肺炎, 複雑性尿路感染症および浅在性化膿性疾患を対象に二重盲検比較試験が実施され, 本剤の有用性が確認された。なお, 一般臨床試験および用量設定試験の成績は第40回日本化学療法学会総会において, 新薬シンポジウムとして発表された。以下に, その後に集積された成績を含め, CFPN-PIの概要について記述する。
著者
星 裕一郎
出版者
京都大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2012-04-01

(1)劣p進体上の多重双曲的曲線、p進局所体、Kummer忠実体上の双曲的曲線、という3つの数論幾何学的対象に対するGrothendieck予想型の成果を得た。(2)望月新一氏との共同研究により、組み合わせ論的遠アーベル幾何学を発展させた。(3)双曲的曲線に付随する外Galois表現の核や像の研究を行い、数体上の一点抜き楕円曲線の上の穏やかな有理点の有限性を証明した。(4)合同部分群問題の副p版に関する共同研究を飯島優氏と行った。(5)p進Teichmuller理論における重要な対象である冪零許容固有束、冪零通常固有束の標数が3の場合の研究を行った。(6)数体の単遠アーベル幾何学を発展させた。
著者
Keigo Nakatani Masanori Atsumi Tsutomu Arakawa Kenji Oosawa Susumu Shimura Norimichi Nakahata Yasushi Ohizumi
出版者
The Pharmaceutical Society of Japan
雑誌
Biological and Pharmaceutical Bulletin (ISSN:09186158)
巻号頁・発行日
vol.25, no.9, pp.1137-1141, 2002 (Released:2002-09-01)
参考文献数
28
被引用文献数
65 75

The fruit hull of mangosteen, Garcinia mangostana L. has been used as a Thai indigenous medicine for many years. However, its mechanism of action as a medicine has not been elucidated. The present study was undertaken to examine the effects of mangosteen extracts (100% ethanol, 70% ethanol, 40% ethanol and water) on histamine release and prostaglandin E2 synthesis. We found that the 40% ethanol extract of mangosteen inhibited IgE-mediated histamine release from RBL-2H3 cells with greater potency than the water extract of Rubus suavissimus that has been used as an anti-allergy crude drug in Japan. All extracts of mangosteen potently inhibited A23187-induced prostaglandin E2 synthesis in C6 rat glioma cells, while the water extract of Rubus suavissimus had no effect. The 40% ethanol extract of mangosteen inhibited the prostaglandin E2 synthesis in a concentration-dependent manner with relatively lower concentrations than the histamine release. In addition, passive cutaneous anaphylaxis (PCA) reactions in rats were significantly inhibited by this ethanol extract as well as by the water extract of Rubus suavissimus. These results suggest that the 40% ethanol extract of mangosteen has potent inhibitory activities of both histamine release and prostaglandin E2 synthesis.