著者
中林 亮 杉山 大輔
出版者
一般社団法人 日本原子力学会
雑誌
日本原子力学会和文論文誌 (ISSN:13472879)
巻号頁・発行日
vol.19, no.2, pp.47-64, 2020

<p>Expert elicitation has traditionally been accepted in some countries as a way to quantify the uncertainty of radionuclide migration parameters in the safety assessment of radioactive waste disposal. However, expert elicitation has not yet been explicitly performed in the field of radioactive waste disposal in Japan. To discuss the applicability of expert elicitation in Japan, here we broadly review the histories and methodologies of expert elicitation in some papers and review in more detail case studies on the utilization of expert elicitation in the safety assessment of radioactive waste disposal in the US, UK, and Sweden. From the literature review, we suggest that it is valuable to adopt expert elicitation to quantify the uncertainty of parameters in Japan. In particular, the documentation of each elicitation step is critical to ensuring the traceability and transparency of expert elicitation. The documentation enables the regulator to evaluate whether the expert judgment including the elicitation process is adequate. Furthermore, we recommend providing not only an aggregated expert judgment for safety assessment but also the distribution of individual expert judgements. Individual expert judgments will be used for related analyses (<i>e.g.</i>, sensitivity or uncertainty analyses), leading to increased confidence in the safety assessment.</p>
著者
熊谷 龍一
出版者
公益社団法人 日本心理学会
雑誌
心理学研究 (ISSN:00215236)
巻号頁・発行日
vol.83, no.1, pp.35-43, 2012 (Released:2012-09-26)
参考文献数
23
被引用文献数
5 7

We propose a new method, called index K, to estimate the degree of differential item functioning (DIF) on a questionnaire or test taken by multiple groups. A computer program (EasyDIF) was developed to calculate index K. In developing the program, the three following concerns were paramount: (a) the program is applicable when there are more than three groups to be analyzed, (b) it is able to accommodate polytomous items, such as a Likert scale, and (c) details of DIF can be presented in a graph. In simulations and using Big Five scale data, the performance of index K was comparable to the Mantel-Haenszel method and to the Poly-SIBTEST. It is necessary to repeat the calculations to obtain index K. However, because EasyDIF has a graphical user interface, it was intuitively easy to use. Therefore, the results were easier to obtain using EasyDIF.
著者
舟引 敏明
出版者
社団法人 日本造園学会
雑誌
日本造園学会 全国大会 研究発表論文集 抄録
巻号頁・発行日
vol.2010, pp.67, 2010

計画制度は、行政の目標とその実施のプロセスを定めるツールとして、特に利害調整のツールとして、重要な役割を持っている。特に近年様々な形で住民参加の計画づくりが進められるようになっており、その重要性は増している。都市の緑地空間確保行政においても、緑の基本計画を中心に、さまざまな名称の計画に類する制度が並立しているが、それぞれの計画の目的、対象、概念が異なっているためわかりにくい。本論では次の二つの視点が全体像の把握に有効であると考え、第一に計画が土地利用規制等を通じて国民に及ぼす効果の観点から、第二に計画策定への市民意見の反映・専門家意見の反映手続きから、それぞれ計画の分類・整理・分析を行い、緑地空間確保行政における計画制度の全体像を示している。
著者
川越 進也 橋本 尚隆 小島 敏靖 池田 拓
出版者
一般社団法人 照明学会
雑誌
照明学会 全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.41, pp.9, 2008

110Vタイプのミラー付ハロゲン電球は、コンパクトで手軽な光源として、主として店舗において使用されているが、近年は住宅用としても普及し始めており、昨今のCO2排出量削減に向けた社会的な取り組みの中で、より一層の省電力化が求められている。110Vタイプのミラー付ハロゲン電球は、コイル形状をコンパクト化し、集光性を向上させることで高効率化(省電力化)が可能である。そこで従来品の消費電力40Wで得られる配光特性を25%省電力した30Wで実現可能かどうかを、2重巻きコイルと、今回新たに開発を行ったフラット形状のシングルコイルを用いて試作・評価を行った。その結果、2重巻きコイルでは従来品同等の配光特性が得られたものの、耐衝撃性能が極端に低下し、結果としてランプ短寿命が発生しやすいことが確認された。フラット形状にコイリングしたシングルコイルは、耐衝撃性能を従来品同等以上に確保しつつ、発光長を従来品約9mmから約5mmへと、従来比約55%にコンパクト化できたことで、集光性が向上し、消費電力40Wから30Wへの25%省電力を実現することができた。
著者
荒木 吉馬 川上 道夫 菊池 雅彦
出版者
一般社団法人 日本歯科理工学会
雑誌
歯科材料・器械 (ISSN:02865858)
巻号頁・発行日
vol.4, no.4, pp.299-306, 1985
被引用文献数
3

前報において, トレー内の圧力分布は, 用いるトレーの形態に強く依存するものであることを指摘したが, 今回これをさらに具体的に実証するため, 3種の円形トレー, すなわち平板状のFタイプ, 同心円状のV字形溝を付したVタイプおよびVタイプの周縁にふちどりを付したRタイプにおいて内部圧力分布を測定するとともに, そのトレー形態による効果を流体力学的に検討した.<br> 各点の圧力は, Rタイプ, Vタイプ, Fタイプの順に大きかった.VタイプとRタイプのV字形溝より内側の圧力分布はほぼ平坦な形であり, 溝の部分で急激な圧力降下を示した.また, Rタイプのふちどり部分においても著明な圧力降下がみられた.<br> これらの特徴は解析結果とよく対応している.つまり溝およびふちどり部分では, 試料のせん断速度が高くなり, さらに溝の部分では流動路も長くなるので, それぞれの部分において特に圧力降下が著しくあらわれることになる.<br> 以上の結果から, トレー形態や筋圧形成が圧力分布に及ぼす影響はかなり明確に把握できるものと思われる.
著者
増田 秀樹 深尾 奈央 小林 里穂 蜂須賀 祥子 森 紀之
出版者
公益社団法人 日本食品科学工学会
雑誌
日本食品科学工学会誌 (ISSN:1341027X)
巻号頁・発行日
vol.64, no.4, pp.200-210, 2017
被引用文献数
1

<p>官能評価(試験1,2)により,刺激的な香味が軽減された液状ウィンターセイボリーエキス(WSL)の用量(0.25g ; カルバクロール(CAR)含有量 : 0.075mg,チモール(THY)含有量 : 0.015mg)とWSLの濃度(0.25% ; CAR濃度 : 0.75ppm,THY濃度 : 0.15ppm)を決定した.次いで,試験1,2で定めた用量と濃度のWSL含有飲料(DK1) 100mLの摂取試験を行なった(試験3).その結果,上肢(手首,手指),下肢(足首,足指)の体表温低下が有意に抑制され,首の体表温が有意に上昇した.さらに,口腔·咽頭内での刺激が体温変化に関与しているかどうか明らかにするため,ウィンターセイボリーエキス粉末(WSP)(80mg ; CAR含有量 : 0.075mg,THY含有量 : 0.015mg)のカプセル(CP)摂取試験を行なった結果,上肢のみに有意な体表温低下抑制効果がみられた(試験4).次いで,口腔内刺激の強弱を決定する因子となるCAR,THY濃度が重要であるのか明らかにするため,試験3と同用量のWSLを含有し,希釈媒体量を100mLから20mLに低減することでCAR,THY濃度をDK1の5倍に高めたWSL含有飲料(DK2)の摂取試験を行った(試験5).その結果,DK2摂取群(上肢,下肢に有意な体表温低下抑制 ; 額,首に有意な体表温上昇 ; 鼓膜温(深部温)の有意な上昇)は,DK1摂取群(上肢,下肢に有意な体表温低下抑制 ; 首に有意な体表温上昇)に比べ体温に影響がみられる部位が増加した.DK1摂取群とCP摂取群の比較,DK1摂取群とDK2摂取群の比較から,体温変化に,CAR,THYによる口腔·咽頭内の神経刺激が関与していることが示唆された.本結果から,ウィンターセイボリーが手軽に飲用し得る冷え抑制効果素材として有用なことが分かった.さらに,体温変化をもたらす同様な成分についても,口腔·咽頭内刺激を利用することにより,効果が増強される可能性があると考えられる.</p>
著者
石井 勝巳
出版者
一般社団法人 レーザー学会
雑誌
レーザー研究 (ISSN:03870200)
巻号頁・発行日
vol.40, no.12, pp.963, 2012 (Released:2020-08-26)
参考文献数
3

Recently, lasers are remarkably in use under various circumstances. The measurement of laser power and energy is the most fundamental one, and to know it quantitatively is very important for laser optimization by alignment, daily check as well as the min-max setting and the feedback system control in laser processing application, which leads to better quality control. So the interest in laser measurement is increasing more and more. In this paper I will pick up power meter and explain the principle, how to use and things to remember.
著者
武田 健太
出版者
環太平洋産業連関分析学会
雑誌
産業連関 (ISSN:13419803)
巻号頁・発行日
vol.28, no.1, pp.21-38, 2020
被引用文献数
1

<p> 熊本県産業連関表を基に,ノンサーベイアプローチにより県内を熊本市,県北,県南の三地域に分割し,県外を加えた四地域間産業連関表を作成した.そして,それを用いて当該地域間の経済構造及び「くまモン」関連グッズ売上による経済波及効果の分析を行った.その結果,熊本市は都市型産業,県北は製造業,県南は電力・ガス・熱供給に特化していることが示された.地域間交易を見ると,熊本市は県外からの製造業製品の移入及びサービス業の県内移出,県北はサプライチェーンを通じた県外・海外との製造業製品取引,県南は電力・ガス・熱供給の県内移出がそれぞれ大きかった.また,「くまモン」関連グッズ売上1,409億円の経済波及効果は熊本市内648億円,県北556億円,県南636億円,県外1,287億円の計3,128億円と推計され,県内外に大きな効果をもたらすことが示された.</p>

1 0 0 0 ホトトギス

出版者
ホトトギス社
巻号頁・発行日
vol.73(4), no.880, 1970-04

1 0 0 0 ホトトギス

出版者
ホトトギス社
巻号頁・発行日
vol.52(10), no.634, 1949-10

1 0 0 0 ホトトギス

出版者
ホトトギス社
巻号頁・発行日
vol.52(11), no.635, 1949-11

1 0 0 0 ホトトギス

出版者
ホトトギス社
巻号頁・発行日
vol.52(5), no.629, 1949-05