Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
ランキング (合計)
707,335件
25269ページ目
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
サービス別
Yahoo!知恵袋
CiteULike
レファレンス協同データベース
Delicious
Facebook
教えて!goo
Google+
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Twitter : Favorite
Wikipedia
Wikipedia : Contributor
文献別
AgriKnowledge
CiNii Articles
CiNii Books
IEICE Transactions
J-STAGE
JAIRO
NDL DL
NII ID
機関リポジトリ
人工知能学会全国大会
Confit
医書.jp
科学研究費助成事業
JSTプロジェクト
新着順
1
0
0
0
オタナサマ信仰の一事例 : 山形県米沢市六郷町長橋地区を中心に
著者
古舘 睦
出版者
東北民俗の会
雑誌
東北民俗
(
ISSN:09125523
)
巻号頁・発行日
vol.51, pp.121-130, 2017-06
1
0
0
0
ウケヒと「競争的単性生殖」の神話
著者
川谷 真
出版者
比較民俗学会
雑誌
比較民俗学会報 = Journal of comparative folklore
(
ISSN:13435965
)
巻号頁・発行日
vol.38, no.1, pp.1-11, 2017-07
1
0
0
0
IR
『夜窓鬼談』の「偽情死」に反映された風刺性
著者
聶 晶
ジョウ ショウ
出版者
大阪大学大学院言語文化研究科
雑誌
言語文化共同研究プロジェクト
巻号頁・発行日
vol.2016, pp.31-36, 2017-05-31
言語文化の比較と交流(4)
1
0
0
0
IR
『土蜘蛛草紙』における漢文学の受容
著者
白 渓
出版者
京都大学大学院文学研究科国語学国文学研究室
雑誌
京都大学國文學論叢
(
ISSN:13451723
)
巻号頁・発行日
no.37, pp.1-14, 2017-03
1
0
0
0
『大鏡』の主題 : 怪異を視座として
著者
鈴木 舞夕
出版者
清泉女子大学日本語日本文学会
雑誌
清泉語文
(
ISSN:13434667
)
巻号頁・発行日
no.6, pp.44-55, 2018-03
1
0
0
0
『諸国百物語』論 : 「厠」「雪隠」の怪異という観点から
著者
塚野 晶子
出版者
早稲田大学国文学会
雑誌
国文学研究
(
ISSN:03898636
)
巻号頁・発行日
vol.184, pp.27-39, 2018-03
1
0
0
0
『諸国百物語』論 : 「髪」の表象を中心に
著者
塚野 晶子
出版者
全国大学国語国文学会 ; 1976-
雑誌
文学・語学
(
ISSN:05251850
)
巻号頁・発行日
no.219, pp.1-10, 2017-06
1
0
0
0
『春雨物語』の書写と出版 (近世文人の文学)
著者
長島 弘明
出版者
明治書院
雑誌
国語と国文学
(
ISSN:03873110
)
巻号頁・発行日
vol.94, no.11, pp.86-100, 2017-11
1
0
0
0
『今昔物語集』巻二十 天狗説話は因果応報説話か (松藤和人先生 中井義明先生 石坂尚武先生 退職記念論文集)
著者
嶋中 佳輝
出版者
同志社大学文化学会
雑誌
文化学年報 = Annual report of cultural studies
(
ISSN:02881322
)
巻号頁・発行日
vol.67, pp.321-346, 2018-03
1
0
0
0
IR
『源氏物語』「物の怪」考(1)六条御息所を中心に
著者
廣田 收
ヒロタ オサム
Hirota Osamu
出版者
同志社大学人文学会
雑誌
人文学
(
ISSN:04477340
)
巻号頁・発行日
no.200, pp.117-152, 2017-11
『源氏物語』における「物の怪」を再検討するために、研究史を辿り直すとともに、紫式部集の用例を読み直す。さらに、物語における「もののけ」の表記が、本文校訂によって本来の語の属性がみえにくくなっていることを指摘した。
1
0
0
0
『傾城酒呑童子』の構造と趣向
著者
井上 勝志
出版者
神戸女子大学国文学会
雑誌
神女大国文
(
ISSN:09166068
)
巻号頁・発行日
no.29, pp.26-38, 2018-03
1
0
0
0
IR
『雨月物語』の叙述方法について―中国白話小説の受容とその創作
著者
中田 妙葉
出版者
東洋大学法学会
雑誌
東洋法学 = TOYOHOGAKU
(
ISSN:05640245
)
巻号頁・発行日
vol.61, no.3, pp.475-492, 2018-03
1
0
0
0
IR
『雨月物語』における中国白話小説の受容 -「菊花の約」を中心に-
著者
姜 華
出版者
北陸大学
雑誌
北陸大学紀要 = Bulletin of Hokuriku University
(
ISSN:21863989
)
巻号頁・発行日
no.44, pp.61-66, 2018-03-31
『雨月物語』の「菊花の約」について比較研究の角度から考察し、その「信義」の主題、物語の構造、詞章摂取などの面で中国白話小説『喩世明言』の第十六巻「範巨卿鶏黍死生交」からの影響を深く受けたということを明らかに分析した。
1
0
0
0
IR
『後奈良院御撰何曽』「ははには……」の謎々はハ行頭子音の証拠たり得るか
著者
吉見 孝夫
出版者
北海道教育大学
雑誌
語学文学
(
ISSN:02868962
)
巻号頁・発行日
vol.52, pp.1-11, 2013-12
1
0
0
0
OA
発達障害など特別な支援を要する子どもたちの聴覚の諸問題 : 聴覚過敏に関する聴覚生理学及び心理学的理解と聴覚障害教育指導法応用の可能性
著者
庄司 和史
出版者
信州大学教職支援センター
雑誌
教育実践研究
巻号頁・発行日
vol.1, pp.1-13, 2017-03-31
1
0
0
0
IR
幼児教育におけるトライアングル・エフェクト(triangle effect)視点から考える個別の教育支援計画の可能性 : 幼稚園における発達障害幼児を対象とした自立に向けての取り組みから
著者
市川 和彦
出版者
会津大学短期大学部社会福祉学科
雑誌
幼児教育研究 = 幼児教育研究
巻号頁・発行日
no.3, pp.26-39, 2017-09-25
1
0
0
0
OA
吃音のある児童への指導・支援の在り方
著者
植田 康頌
出版者
静岡大学大学院教育学研究科教育実践高度化専攻
雑誌
教育実践高度化専攻成果報告書抄録集
巻号頁・発行日
vol.7, pp.97-102, 2017-03
1
0
0
0
OA
教室に入れない女子生徒との関係づくりのプロセス : 支援者の役割に着目して
著者
長井 亮太
出版者
静岡大学大学院教育学研究科教育実践高度化専攻
雑誌
教育実践高度化専攻成果報告書抄録集
巻号頁・発行日
vol.7, pp.79-84, 2017-03
1
0
0
0
OA
情動調整に視点を当てることによる、教育的ニーズのある子どもたちのアクティブエンゲージメントに与える効果 : SCERTSモデルの活用を通して
著者
深澤 雄紀
出版者
静岡大学大学院教育学研究科教育実践高度化専攻
雑誌
教育実践高度化専攻成果報告書抄録集
巻号頁・発行日
vol.7, pp.121-126, 2017-03
1
0
0
0
カトリック思想における心とからだの二元論について
著者
田口 啓子
出版者
清泉女子大学
雑誌
清泉女子大学キリスト教文化研究所年報
巻号頁・発行日
vol.2, pp.41-54, 1994-03-30
««
«
25265
25266
25267
25268
25269
25270
25271
25272
25273
25274
»
»»