著者
渋川景佑
出版者
巻号頁・発行日
vol.[29],
著者
Mei-Zhu CHI Lin ZHU Zeng-Li ZHANG Fang-Fang JIN Hao-Ran SHAO Jia-Yin ZHENG Chao WU Guang-Qiong HU
出版者
Center for Academic Publications Japan
雑誌
Journal of Nutritional Science and Vitaminology (ISSN:03014800)
巻号頁・発行日
vol.64, no.2, pp.161-167, 2018 (Released:2018-04-30)
参考文献数
42
被引用文献数
10

This study was designed to determine whether there is a relationship between serum vitamin D levels and neurodevelopment and anthropometry in Chinese infants. A prospective cohort study with 160 women who gave birth to 160 healthy full-term infants and who were followed up for 6 mo was done. It included 80 pregnant women with vitamin D deficiency, and the other 80 pregnant women were enrolled matching the age and delivery method with a 25(OH)D level of more than 50 nmol/L. There was a signicant intergroup difference in length, weight or head circumference at birth (p<0.05). Meanwhile, there was a signicant intergroup difference in cognitive development and achievement at 6 mo (p<0.001). In multivariate analyses, maternal 25(OH)D levels less than 50 nmol/L were independently associated with a higher tendency for a low Bayley mental score (MDI) at 6 mo (OR=2.77, 95% CI: 1.44-5.35, p=0.002), as well as Bayley motor score (PDI) (OR=2.08, 95% CI: 1.07-4.04, p=0.032). Thus we observed that maternal vitamin D was associated with infant neurodevelopment and anthropometry.
著者
NTTドコモ アイキャスト
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1583, pp.10-12, 2017-10-30

新サービス、企業戦略 本誌既報の通り、NTTドコモが新たに多チャンネルサービスを開始することになった。(本誌2017年7月31日号p.2に関連記事)。同社は2017年10月18日の発表会で、スマートフォンなどで30以上の専門チャンネルが見放題となるリニア型の多チャンネル…

1 0 0 0 OA 玉川上水留

出版者
巻号頁・発行日
vol.[103] 御本丸掛吹上掛玉川上水半蔵御門内外樋枡御修復一件帳 慶応元丑年四月より九月 分冊ノ三,
著者
綿貫 翔 山田 正
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集G(環境) (ISSN:21856648)
巻号頁・発行日
vol.71, no.5, pp.I_305-I_310, 2015

本論文では,熱帯夜の時間帯を午後6時から翌午後6時までと定義し,その時間帯における最低気温(平均値)と気象庁の統計データや既往の研究で用いられている日最低気温(瞬間値)との比較を行った.また,定義した時間帯における最低気温をとる時間帯やその回数などを全国12地点で調べた.<br> その結果,定義した時間帯における最低気温(平均値)と日最低気温(瞬間値)の比較では,既往の研究で行われている熱帯夜日と同日の最低気温よりも熱帯夜日と翌日の日最低気温の方が相関が高くなることがわかった.また,定義した時間帯における最低気温は午前4時から午前6時であることがわかった.
著者
宮畑 一範
出版者
愛知大学現代中国学会
雑誌
中国21 = China 21 (ISSN:13428241)
巻号頁・発行日
vol.32, pp.143-156, 2009-12-30
著者
鳴海 大典 照井 奈都 羽原 勝也 水野 稔
出版者
公益社団法人 空気調和・衛生工学会
雑誌
空気調和・衛生工学会 論文集 (ISSN:0385275X)
巻号頁・発行日
vol.34, no.153, pp.1-11, 2009
参考文献数
9

本論文では、ヒートアイランド緩和対策に関する数値目標を設定した際に、各地域の必要大気熱負荷削減量や具体技術の必要投入量を把握することを目的として、大気熱負荷削減ポテンシャルと目標設定の関係について検討を行った。まず、メソスケール気象モデルにより過去回帰から具体的な数値目標を求めた結果、熱帯夜DHの必要低減量は大阪平野部の空間平均で10.7℃・h、人口重み平均で12.5℃・hと算出された。また、必要熱負荷削減量は、大阪平野部全体での一律削減時には空間平均で11.5W/m^2、人口重み平均で12.0W/m^2である一方、熱負荷削減ポテンシャルの大きな都心部を中心に削減を行う地域配分条件では、概ね同量の熱負荷削減で目標を達成することを示した。大阪府内のある市区を対象として、本論文で採り上げた各種ヒートアイランド緩和対策を導入率100%で実施した場合、目標を達成する市区が存在することが示された。
著者
伊藤 尚也 津村 悠斗 諸泉 利嗣 三浦 健志
出版者
水文・水資源学会
雑誌
水文・水資源学会研究発表会要旨集
巻号頁・発行日
vol.28, 2015

近年,気候変動に伴う温暖化や都市部でのヒートアイランド現象を起因とした気温上昇により,熱帯夜や熱中症の増加が大きな問題となっている.気温上昇を緩和する簡易的な手法として,従来から地表面への散水が従来から行われてきた.本研究では,アスファルト面にスプリンクラーを用いて散水を行い,夏季から秋季にかけての気温緩和効果およびWBGTに与える影響を実験的に検討した.その結果,黒球温度,気温,WBGTおよび水蒸気圧に散水効果が見られた.また,同じ条件下では秋季よりも夏季の方が散水効果の大きいことが分かった.
出版者
Tokyo Geographical Society
雑誌
地学雑誌 (ISSN:0022135X)
巻号頁・発行日
vol.120, no.2, pp.Cover02_1-Cover02_2, 2011

2010年は太平洋高気圧におおわれて8月を中心に暑さが厳しく,6月以降,東京でも最高気温が35℃を超える猛暑日が13日間,明け方の気温が25℃以下に下がらない熱帯夜の日数が56日間という記録的な高温状態が継続した.<br> 表紙写真は,都心部で最高気温が36.5℃を記録した8月15日の正午頃に,都心湾岸部の上空約5000フィート(1525m)からヘリコプターに搭載したサーモグラフィーで捉えた地表面の熱画像(放射輝度温度分布)である.なお,放射率は一律(ε=1.0)に設定し,表面材質の違いによる補正は行っていない.<br> 皇居(A)や浜離宮庭園(E)など,緑豊かなエリアが比較的低温を示すほか,南北に流れる隅田川(F)の水面が28℃以下と低くなっており,東京湾からの涼しい海風を通す「風の道」としても有効に働いていることがわかる.また,東京駅周辺(B)や汐留の高層ビル群(C)付近も比較的低温になっている.<br> 一方,湾岸の埋め立て地域や隅田川東岸に広がる密集した中低層商工業地帯の表面温度は40℃を超えている.築地の東京都中央卸売市場(D)の表面温度が高いのは,建物の屋根面の材質が影響していると考えられる.<br>(文:三上岳彦 熱画像:スカイマップ株式会社)

1 0 0 0 OA 学山録 : 6巻

著者
藤原明遠 著
出版者
吉文字屋市兵衛
巻号頁・発行日
vol.[2], 1750
著者
藤岡 芳由紀
出版者
JAPAN TECHNICAL ASSOCIATION OF THE PULP AND PAPER INDUSTRY
雑誌
紙パ技協誌 (ISSN:0022815X)
巻号頁・発行日
vol.67, no.10, pp.1148-1154, 2013-10-01
参考文献数
2

昨今の節電意識の高まりにより,空調費削減に寄与する省エネ機能を前面に押し出した機能性塗料の需要が伸びてきている。機能性塗料の代表的なものとしては遮熱塗料(高日射反射率塗料)と呼ばれているものがあり,省エネ意識の高まりを追い風に年率20%台の伸長を続けている。ただし,反射依存型塗料の遮熱塗料では大気や雨水に含まれる汚体(黄砂,煤塵,車塵等の堆積物)がもたらす塗布面の汚れにより効果が持続しないという問題点がある。<BR>本稿では反射依存型塗料の問題点を解決する画期的な次世代塗料「熱交換塗料ネオコート」の紹介をより充実させた。加えて,節電効果の検証結果に関し,数種の実例を挙げて具体的に説明した。<BR>「熱交換塗料ネオコート」の熱遮蔽の特徴は,「塗面による熱の反射」ではなく「塗面による熱の取り込み」で「特定温度内で熱エネルギーに対し反応する」という物理的な特性を巧みに利用したもので,反射効果や断熱効果に依存する事無く「熱の遮蔽」を成し遂げている。<BR>その主な特徴としては,<BR>1)ヒートアイランド対策~反射に依存しないため輻射熱などの熱害を防止<BR>2)塗布面に汚れが付着しても効果に影響がない<BR>3)太陽光に依存しないため熱帯夜など夜間でも効果を発揮<BR>4)冬場は熱を取り入れ暖房効率アップ<BR>などが挙げられる。<BR>地球規模で環境が悪化して行く中,「新世代塗料」としての期待に応えるべく,「熱を消す」という「熱交換塗料ネオコート」の独自のテクノロジーは,従来の機能性塗料の常識をくつがえしただけでなく,塗料を使った「遮熱」「断熱」における方法論の見直しと,最新技術による新しい時代の幕開けを告げていると言える。
著者
Ono Yukinori Zimmerman Neil M. Yamazaki Kenji Takahashi Yasuo
出版者
Japan Society of Applied Physics
雑誌
Japanese journal of applied physics. Pt. 2, Letters (ISSN:00214922)
巻号頁・発行日
vol.42, no.10, pp.L1109-L1111, 2003-10-01
参考文献数
19
被引用文献数
7 23

A single-electron turnstile has been demonstrated using a silicon-based dual-gate single-electron transistor (SET). Each gate independently controls the closing and opening of the channel acting as the SET lead, which enables single-electron transfer synchronized with ac gate biases. By applying ac biases to the dual gates with a frequency $f$ of ${\sim}1$ MHz and a phase shift of $\pi$, current staircases quantized in units of ef are observed in drain current vs drain voltage characteristics at 25 K.
著者
久保 隆太郎 斉藤 郁雄 酒井 孝司 石原 修
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会環境系論文集 (ISSN:13480685)
巻号頁・発行日
vol.72, no.619, pp.33-38, 2007
参考文献数
22
被引用文献数
4 5

Many of studies aiming at grasp of the actual condition of heat-island phenomenon in recent years are the moving observations which need time correction and the fixed point observation with few measuring points. In consideration of these situations, the long-term fixed point observation which can acquire data which is high resolvable in time and spatially is performed in this study. In previous study, the measuring method of the long-term fixed point observation of the temperature and humidity observed at about 160 points in Kumamoto city was explained in full detail. While the temperature and the humidity distribution obtained from the measurement result were shown, the characteristic of temperature change of each measuring point was clarified by using the principal component analysis about temperature change etc. In this study, the feature of the climate of Kumamoto city is solved based on the observation result of summer heat day and chill day. And, in Kumamoto-city where temperature and humidity is high, the influence the strength of a wind has on temperature distribution is considered. Furthermore, the feature of moving observation of the temperature distribution and the long-term fixed point observation adopted by this study is shown. Based on each measurement result, the actual condition of the heat-island phenomenon in Kumamoto city is solved.
著者
尾崎 行雄
出版者
ニッポノホン
巻号頁・発行日
1928-03