著者
有川 秀之 太田 涼 野間 薫 宮崎 拓巳
出版者
埼玉大学教育学部
雑誌
埼玉大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 (ISSN:13477420)
巻号頁・発行日
no.7, pp.243-251, 2008

これまで、大学には学問の探求である「研究」と人材の育成である「教育j が求められ、さらに近年、社会に聞かれた大学を目指し、「社会(地域)貢献」も推進されている。そのため、産業界、大学、国や地方自治体、いわゆる産学官の連携・協力に積極的な取り組みが生まれている。埼玉大学においても、平成18年4月に制定された産学官連携ポリシーにより、大学に蓄積された知的財産を産学官交流・地域社会との連携を通じて社会に還元することに努めるとしている。また、平成18年10月より「埼玉大学地域貢献室」が設置され、より積極的かつ迅速に地方自治体や地域住民の要望・依頼・相談に応えていくための体制を整備している。本研究は、埼玉大学、さいたま市、大塚製薬(株)の連携による、さいたま市の各スポーツ団体所属の指導者を対象に、平成19年11月3日(土・祝)に行われた「スポーツリーダーズ・クリニック-正しい走り方の指導法について-」事業について報告するものである。
著者
森田 亮 森 雄作 李 相翔 平野 勉
出版者
昭和大学学士会
雑誌
昭和医学会雑誌 (ISSN:00374342)
巻号頁・発行日
vol.69, no.6, pp.490-498, 2009-12-28 (Released:2011-05-20)
参考文献数
34

Chronic kidney disease(CKD)の治療に,スタチンの腎保護作用が注目されている.スタチンは主作用の血清コレステロール低下と独立して腎保護的に働く多面的作用を有するが,各スタチン間の差は明らかではない点が多い.本邦で開発された強力なコレステロール低下作用を有するピタバスタチンの多面的作用としての腎保護作用を検討した.スタチンはラットではコレステロール低下を示さないため,コレステロール低下作用を介さない腎保護効果の検討が可能である.CKDモデルとして左腎臓2/3と右全腎臓を摘出して5/6腎臓摘出ラットを作成し,スタチン群(ピタバスタチン3mg/kg/day)と非スタチン群に割り振り12週間観察した.非スタチン群とスタチン群で食事摂取,体重,および血清脂質の差を認めなかったが,スタチン群は血清クレアチニン値(1.1±0.8 vs. 1.9±0.7mg/dl),尿蛋白量(175±45 vs. 273±35mg/ml・Cre),尿アルブミン量(968±95 vs. 1483±214μg/ml・Cre)が低値,クレアチニンクリアランス(23±7 vs. 13±4ml/min/g)が高値であった.残腎の組織学的所見ではスタチン群は糸球体硬化指数(2.5±0.4 vs. 3.2±0.4)と間質線維化度(24.3±3.8 vs. 34.8±5.8)の改善を認めた.Quantitative real-time PCR法による検討では非スタチン群で認められたtransforming growth factor-beta (TGF-β)とconnective tissue growth factor (CTGF)の過剰発現がスタチン群では抑制された(TGF-β:1.52±0.33 vs. 2.32±0.56,CTGF:1.32±0.34 vs. 2.16±0.52).組織学的所見と血清クレアチニン値,クレアチニンクリアランス,尿蛋白量,尿アルブミン量は有意な相関を示し(r=0.684~0.913クレアチニンクリアランスのみ負の相関),TGF-β,CTGF mRNAの間にも相関を認めた(r=0.469~0.690).5/6腎臓摘出ラットにおいてピタバスタチンは血清脂質の変動を伴わない腎保護作用を示し,TGF-βとCTGFの過剰発現是正を介した糸球体硬化と間質線維化の抑制による効果であることを示している.
著者
平野 勉
出版者
一般社団法人 日本内科学会
雑誌
日本内科学会雑誌 (ISSN:00215384)
巻号頁・発行日
vol.96, no.12, pp.2812-2818, 2007 (Released:2012-08-02)
参考文献数
26

多くの慢性腎臓病(CKD)には脂質異常症が続発するが,その成因にはアルブミン尿と腎機能低下の要因が複雑に関連する.CKDにおける脂質代謝異常が腎疾患を悪化させるリスクとなることのみならず冠動脈疾患のリスクであることが指摘されている.強力なLDLコレステロール低下薬であるスタチンは腎機能低下を抑制し,タンパク尿を軽減させることがメタ解析で示されている.強力なトリグリセリド低下とHDLコレステロール増加作用を有するフィブラートはタンパク尿を低下させる可能性があるが,腎機能低下症例では排泄が遅延するため慎重に投与すべきである.様々な脂質代謝改善薬の腎機能に対する影響をみたも小規模の臨床研究はあるが,脂質低下療法がどの程度タンパク尿を改善し,どの程度腎機能の保持に寄与するかについては大規模で長期的な介入試験の集積が必要である.
著者
桜井 健次 蒋 金星
出版者
公益社団法人 日本表面科学会
雑誌
表面科学 (ISSN:03885321)
巻号頁・発行日
vol.38, no.9, pp.448-454, 2017-09-10 (Released:2017-09-20)
参考文献数
18
被引用文献数
2

Exotic functions of thin films are quite often connected to the unique atomic and molecular features of buried layers and interfaces. In reality, the structures are far from uniform, but seeing such inhomogeneity is extremely difficult. The present research concerns how to solve the difficulty. The novel technique developed is the X-ray reflectivity imaging. While ordinary X-ray reflectivity gives very precise information on the electron density profile along the depth in thin films, the method can have some imaging capability, by combining with the image reconstruction scheme. Some practical applications will be reported.

1 0 0 0 OA 万葉代匠記

著者
契沖
出版者
巻号頁・発行日
vol.[15],
著者
[豊田天功] [著]
巻号頁・発行日
vol.[110], 1800
著者
田中 直哉 田中 秀和 佐藤 均
出版者
Japan Association for Medical Informatics
雑誌
医療情報学 = Japan journal of medical informatics (ISSN:02898055)
巻号頁・発行日
vol.25, no.2, pp.107-116, 2005-11-10
参考文献数
9

医薬分業の流れに伴って院外処方せん発行率は年々増加し,調剤薬局数も増加傾向を示している.備蓄医薬品数は後発品の処方増加などに伴い上昇の一途をたどっており,調剤薬局における医薬品数の減少,デッドストックの削減が重大な課題となっている.現時点では調剤薬局の増加にもかかわらず,店舗間の受け渡しを支援するためのシステムは普及していない.調剤薬局がすべての医薬品を備蓄することは不可能であり,既存の在庫システムに比べ,コストパフォーマンス・共有性に優れ,多店舗展開する調剤薬局における必要最低限の機能を有した実用的なシステムが望まれている.そこで我々は今回,レセコンから出力できる情報をもとに,調剤薬局として望まれる全店舗の医薬品リストの参照,デッドストックを検索し店舗間の医薬品移動を最適化することのできる実用的なシステム(店舗間在庫管理支援システム)の構築を試みた.本システムを活用することによって,迅速かつ効率的な医薬品の供給が可能となり,薬剤師がより患者に貢献することが期待できる.

1 0 0 0 OA 官報

著者
大蔵省印刷局 [編]
出版者
日本マイクロ写真
巻号頁・発行日
vol.1910年07月19日, 1910-07-19

1 0 0 0 OA 官報

著者
大蔵省印刷局 [編]
出版者
日本マイクロ写真
巻号頁・発行日
vol.1914年12月21日, 1914-12-21
著者
金吉雅人 真道 雅人 及川 徹也
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2003, no.109, pp.127-134, 2003-11-06
参考文献数
34

動く2 眼カメラによる移動体の検出・追尾に色と楕円形状を使う1 方式を提案する。新方式は、大域的検出処理と局所的追尾処理とから構成される。大域的検出は、左右カメラ差分画像のフレーム間差分強度に対する平均場検出と累積残像検出の、2段階検出である。局所的追尾処理は、Blob 重心処理、色類似性尺度処理 及び 楕円形状整合処理からなる。 2台のカメラを近接設置し光学軸をほぼ平行固定した配置で、視差を利用した大域的処理が移動体を自動的な検出し、重心近傍の局所的処理が検出物体の頑強な追尾継続を可能にすること、が示される。We propose an approach to detect moving objects using after image effects of two active camera and to track the detected objects using Blob gravity processing, color gravity similality processing and ellipse fitting. The new approach consist of global detection algorithms and local tracking algorithms. The global detection algorithm is based on two stage detections ; one is by aintensity average mean field and the other is by cumulative after image effects. The local tracking algorithm is based on centroid processing of blob, color similarity measure processing and elliptic fitting. In the near affine configuration that two camera are set parallel like human eyes, it is shown that the global algorithms can detect moving objects in the situation of active camera and the local algorithm can track the detected objects.