著者
小関 三平
出版者
神戸女学院大学
雑誌
女性学評論 (ISSN:09136630)
巻号頁・発行日
vol.9, pp.89-122, 1995-03

Jogakusei(the girls' school student)was one of the symbols of enlightenment and modernization in the Meiji Era. Naturally, many novelists described the various types of jogakusei and jogakusei-agari(the girls' school graduate). Analyzing these types, I attempt to illuminate the social situations surrounding them and their happiness or unhappiness. Part I focuses on the development of female education and the dominant influences upon it, two of which are of primary importance: first, the minken-undo, or movement emerged; second,an ideal of personal independence and equality taught by the Protestant missionaries who founded many Christian girls' schools. Jogakusei, therefore, was a new phenomenon symbolizing westernization and progress. Part II deals with the birth of the Jogakusei Novel at the end of the 1880s; this period was also the beginning of the modernization of novel writing characterized by realistic descriptions of the everyday life and psychology of the middle class. Readers can find there the conflicts between parents and their daughters and those among parents themselves. The period also saw the beginning of a nationalistic reaction against westernization in every sphere of social life. Its biggest symptoms were the publication of a textbook on female ethics by the Empress's initiative in 1887, and the Imperial Rescript on Education in 1890. It was in this transitional stage, filled with serious ambivalence, that the Japanese public read the first female novelists born at the beginning of the Meiji Era and recently graduated from Tokyo Jogakko. Their works will be dealt with in a future article.
著者
本田 和子
出版者
青土社
雑誌
ユリイカ (ISSN:13425641)
巻号頁・発行日
vol.21, no.1, pp.p34-39, 1989-01
著者
西山 正紘 北原 鉄朗 駒谷 和範 尾形 哲也 奥乃 博
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告. MUS,[音楽情報科学] (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.69, pp.31-36, 2007-02-23
参考文献数
13
被引用文献数
8

本稿では,アクセント構造およびムードの一致に基づいて,音楽と映像の調和の度合い(調和度)を計算する枠組を提案する.一般に,音楽と映像の調和要因としては,時間的なアクセントの一致による時間的調和と,ムードの一致による意味的調和の2つが存在する.従来の研究では,それぞれの要因のみしか扱っておらず,両要因を統一的に扱った事例は存在しない.そこで本稿では,音楽と映像の調和度を,アクセント構造の一致に基づいて定量化した調和度とムードの一致に基づいて定量化した調和度の重み付き線形和で表現する.アクセント構造の一致は音楽と映像それぞれの特徴量系列間の相関に基づいて,ムードの一致はそれぞれの特徴部分空間内における相互の特徴量の連想に基づいて定量化する.実映像作品を対象とし,本手法の有効性を実験により評価した.
著者
高木 亨
出版者
日本食生活学会
雑誌
日本食生活学会誌 = Journal for the integrated study of dietary habits (ISSN:13469770)
巻号頁・発行日
vol.15, no.4, pp.267-277, 2005-03-30
被引用文献数
2
著者
長井 理佐
出版者
美術科教育学会
雑誌
美術教育学 : 美術科教育学会誌 (ISSN:0917771X)
巻号頁・発行日
no.30, pp.265-275, 2009-03-21

本研究では,中学生以降の対話型鑑賞における目的を再検討するとともに,その目的に向けどのように対話鑑賞の場を構築すべきかについて提言する。目的の見直しに際しては,ハーバーマスの「生活世界」の概念を援用し,対話型鑑賞の場を,日常知のストックとしての生活世界を組み替える場として位置づけた。鑑賞の場の構築については,主に,テート・モダンにおける鑑賞プログラムや筆者の授業実践に基づき,(1)従来の美術の枠内でのジャンル分けを脱構築したテーマ別鑑賞の有効性,(2)学習者とは異なるコンテクストを対話の場に導入する必要性を論じた。
著者
河本 英夫
出版者
青土社
雑誌
現代思想
巻号頁・発行日
vol.38, no.9, pp.222-225, 2010-07
著者
須藤 靖
出版者
毎日新聞社
雑誌
本の時間
巻号頁・発行日
vol.7, no.12, pp.72-77, 2012-12

1 0 0 0 OA 体源鈔

著者
豊原統秋 [著]
出版者
日本古典全集刊行会
巻号頁・発行日
vol.第1-3, 1933
著者
奥谷 忠雄 鵜澤 惇 吉村 坦
出版者
公益社団法人日本分析化学会
雑誌
分析化学 (ISSN:05251931)
巻号頁・発行日
vol.38, no.3, pp.120-123, 1989-03-05
被引用文献数
10 9

1,2-シクロヘキサンジオンジオキシムを活性炭に担持した吸着剤(以下、AC-DOxと略記)を用いて微量Niを分離濃縮した後、メタル炉AAS法で定量する方法を研究した。AC-DOxは水溶液中で活性炭にDOxを吸着させ、炉過した後、デシケーター中で乾燥保存した。試料溶液100-1OOO cm^3中にFe、Co及びCuなどが共存してもpH6.0〜9.0の範囲で0.5μg以下のNiをほぼ定量的に吸着分離できた。又吸着されたNiは希塩酸で容易に脱離できるのでこの溶液についてタングステンリボン炉を用いてAAS測定する。検量線は0.05〜0.50μgの範囲で再現性の良い直線関係が得られた。又濃縮は少なくとも200倍まで可能であった。0.10μg Ni/100cm^3について行った本法の再現性は相対標準偏差(n=5)は3.0%であった。本試料中の極微量Niの定量に本法を適用し満足する値を得た。
著者
佐藤 義久 吉田 尚嗣 田辺 幸典 藤田 秀紀
出版者
一般社団法人日本機械学会
雑誌
日本機械学會論文集. B編 (ISSN:03875016)
巻号頁・発行日
vol.72, no.717, pp.1335-1341, 2006-05-25
被引用文献数
2

It is necessary to use the low temperature thermal energy around 100 degress C from a viewpoint of global warming prevention. Even if a shape memory alloy is bent in normal temperature, when it is heated, it has the character which returns to the original straight form. Using this character of a shape memory alloy, unused thermal energy will be able to transform into rotation energy. A shape memory alloy belt is hung on a high temperature wheel and a low-temperature wheel. On this simple pulley type shape memory alloy engine, a shape memory alloy belt is heated with a high temperature wheel, it occurs a moment when returning to the original straight form, the moment kicks a high temperature wheel by the principle of action reaction, and torque is generated. We solved this torque generating mechanism. We proposed the theory which can design the output power of the simple pulley type shape memory alloy engine. Furthermore, the validity of this theory was verified by experiment.