106 0 0 0 OA ROMAHOPEDIA

著者
柴田 光蔵
巻号頁・発行日
2013-07-01

ROMAHOPEDIA (PARS SECUNDA)はhttp://hdl.handle.net/2433/188828に公開
著者
Yamanaka Takeharu
出版者
早稲田大学
巻号頁・発行日
2003

制度:新 ; 文部省報告番号:乙1830号 ; 学位の種類:博士(理学) ; 授与年月日:2003-10-16 ; 早大学位記番号:新3651
著者
小泉 雅彦
出版者
北海道大学大学院教育学研究院
雑誌
北海道大学大学院教育学研究院紀要 (ISSN:18821669)
巻号頁・発行日
vol.124, pp.145-151, 2016-03-25

筆者は北大土曜教室や教育現場において高い知的能力を持ちながらディスレクシアを抱える子どもたちの支援を行いつつ,ギフテッドを持つ保護者の相談にも当たってきた。いまだに日本ではギフテッドに関しての統一した定義がない中で,WISC-Ⅳをツールとして知的側面からのギフテッド(以下知的ギフテッド)同定を試みた。さらに,WISC-Ⅳの示す認知のアンバランスと知的ギフテッドが抱える「生きづらさ」との関連について明らかにした。早期に知的ギフテッドの子どもたちの認知特性に応じた特別支援教育の必要性が求められる。
著者
市原 攝子
出版者
北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院
雑誌
国際広報メディア・観光学ジャーナル
巻号頁・発行日
vol.23, pp.3-19, 2016-09-30

Soon after two cervical cancer vaccines were introduced in 2009 in Japan, their severe adverse drug reactions (ADR) were recognized, which put the vaccines' safety and efficacy in question. Using the concept of Ulrich Beck's ‘individualization’, this paper examines the decision-making process of those who chose these vaccines and suffered from severe ADR. It also looks at how they took responsibility for their choices, revealing the fact that the sufferers of ADR were surrounded by aggressive marketing campaigns and vaccine support organizations, economic measures such as free inoculations, and the powerful effects of intermediate groups (school, family, local community and so on). This paper argues that the choice of these vaccines showed that individualization in Japan is uneven because of a gap between subjective individualization and objective individualization, which makes individual decision making difficult.