著者
北岡 志保 古屋敷 智之
出版者
公益社団法人 日本薬学会
雑誌
ファルマシア (ISSN:00148601)
巻号頁・発行日
vol.53, no.7, pp.681-685, 2017 (Released:2017-07-01)
参考文献数
23

うつ病患者の末梢血で炎症関連分子の上昇や好中球や単球など免疫細胞の増加が報告されている。また、社会ストレスはうつ病のリスク因子であり、ヒトや動物のストレスモデルでも、炎症関連分子が上昇し、免疫細胞が増加する。本稿では、ストレスによる炎症性サイトカインやプロスタグランジンといった炎症関連分子の誘導と免疫細胞の増加、それらのうつ症状への関与と働きについて、ヒトおよび動物のストレスモデルを用いた前臨床研究やうつ病患者を対象とした臨床研究から得られた知見を紹介する。
著者
久保田 裕次
出版者
国士舘大学史学会
雑誌
国士舘史学 = Kokushikan shigaku
巻号頁・発行日
vol.26, pp.47-88, 2022-03-20
著者
福本 昌人
出版者
公益社団法人 農業農村工学会
雑誌
農業農村工学会論文集 (ISSN:18822789)
巻号頁・発行日
vol.88, no.1, pp.II_21-II_28, 2020 (Released:2020-05-27)
参考文献数
12

営農形態の変化に対応して試験的に水利権上の代かき期の前倒しが行われることがある.本研究では, その前倒しに伴う代かきの早期化状況の調査においてSentinel-1衛星の合成開口レーダ(SAR)データが有効利用できるか否かを明らかにするため, 同データと圃場区画データを用いて水田の湛水有無を圃場毎に判別(後方散乱係数の圃場平均値がある閾値以下の圃場を「湛水あり」と判定)した場合の判別精度を検証した.その検証は, 同じ快晴日にSentinel-1衛星とSentinel-2衛星の両方で観測が行われていた調査エリアにおいて行い, Sentinel-2衛星のマルチスペクトルデータによる湛水有無の判別結果を検証用データとして用いた.判別精度は, VV偏波が79.1%, VH偏波が75.8%で, VV偏波のSAR画像の方が判別に適していた.上記のような調査においてSentinel-1衛星データは十分に有効利用できると判断された.
出版者
七条書房
巻号頁・発行日
vol.上, 1936
著者
花井 洋達
出版者
社団法人 日本印刷学会
雑誌
日本印刷学会誌 (ISSN:09143319)
巻号頁・発行日
vol.53, no.2, pp.115-120, 2016 (Released:2016-05-15)
参考文献数
4

Tomakomai Mill, Oji Paper Co., Ltd. started operation in 1910. It was known back then as the largest paper mill in the East. It has greatly contributed to domestic paper supply for more than a hundred years. The mill has several facilities certified as a part of Modern Industrial Heritage Sites by the Ministry of Economy, Trade and Industry. These certified facilities are as follows. The hydraulic power plants by the Lake Shikotsu began operating in the same year as the mill's establishment and underwent many repairs and improvements over the years. The water channels from the lumberyard to the mill have been used for the transportation of logs, and the log-debarking equipment, called "Drum Barker," has been in operation since 1929. Both these facilities have long been essential for pulp production. Old buildings and structures standing on the mill site remind us of the founding days; some of them are still in use. These facilities indicate the development of paper industry in Hokkaido and some of them are still in operation. The paper machines have not been designated as industrial heritages; however, they have a long history of manufacturing and continuous construction or upgrading based on the request for optimal production configurations.
著者
大野 誠 池田 義雄
出版者
一般社団法人日本体力医学会
雑誌
体力科学 (ISSN:0039906X)
巻号頁・発行日
vol.42, no.3, pp.317-325, 1993-06-01 (Released:2010-09-30)
参考文献数
15
著者
柳瀬 敏彦
出版者
一般社団法人 日本内科学会
雑誌
日本内科学会雑誌 (ISSN:00215384)
巻号頁・発行日
vol.105, no.9, pp.1768-1774, 2016-09-10 (Released:2017-09-10)
参考文献数
10
被引用文献数
2
著者
高橋 圭太
出版者
公益社団法人 日本薬学会
雑誌
ファルマシア (ISSN:00148601)
巻号頁・発行日
vol.50, no.10, pp.1029, 2014 (Released:2016-09-30)
参考文献数
3

女性の第二次性徴の発現を促す女性ホルモンとして知られるエストロゲンは,その他にも骨代謝や心臓血管系への作用等の幅広い生理活性を有している.臨床では,更年期障害の治療に用いられているが,乳がん誘発等の副作用があるため使用は制限される.なお,本稿は下記の文献に基づいて,その研究成果を紹介するものである.1) Acconcia F. et al., Mol. Biol. Cell., 16, 231-237 (2005).2) Adlanmerini M. et al., PNAS, 111, E283-290 (2014).3) Hammes S. R., Levin E. R., Endocrinology, 152, 4489-4495 (2011).
著者
堀田正敦 編
出版者
巻号頁・発行日
vol.[332],
出版者
東京図書
巻号頁・発行日
vol.[第10], 1970