著者
大嶽 幸彦
出版者
上越教育大学
雑誌
上越教育大学研究紀要 (ISSN:09158162)
巻号頁・発行日
vol.26, pp.113-126, 2007-02-28

本稿は,40年近くの研究・教育生活のかたわら,地理学周辺の読書を通して得た地理知識の効用についての研究にさらに考察を加え,特に2005年から2006年にかけての1年間の最新著書・学会誌掲載論文等を中心にまとめたものである。The object of this research consists of a reflection on 『Utility of Geographic Knowledge』 by Yukihiko Ohdake, which analysed the author's geographic knowledge in near 40 years' research and education life, referring to about 530 books and dissertations.
著者
青木 栄一
出版者
東京学芸大学
雑誌
学芸地理 (ISSN:09112693)
巻号頁・発行日
vol.45, pp.29-30, 1991-03-31
著者
岡本 真
出版者
国立研究開発法人 科学技術振興機構
雑誌
情報管理 (ISSN:00217298)
巻号頁・発行日
vol.54, no.12, pp.808-818, 2012

東日本大震災で被災した博物館・美術館,図書館,文書館,公民館への支援活動を行うsaveMLAKの活動を,図書館に特化して紹介する。saveMLAKはWikipedia等で用いられている共同編集ソフトMediaWikiを用いた被災・救援情報のまとめサイトであり,情報の集約と共有による情報支援・間接支援・中間支援である。また,集約・共有した情報に基づき,宮城県図書館と共同して実施している被災地の図書館支援の事例を紹介する。これまでの活動の経緯と課題を示すとともに,saveMLAK以外の図書館支援活動に対する建設的な批判や提言をあわせて展開する。その上で来るべき大災害に対応するために,平常時から非常時への備えを行う恒久的な機関・機能を常設することを提案する。
著者
不破 浩子
出版者
長崎大学
雑誌
長崎大学教養部紀要. 人文科学篇 (ISSN:02871300)
巻号頁・発行日
vol.37, no.1, pp.十三-三十四, 1996-07
著者
不破 浩子
出版者
長崎大学
雑誌
長崎大学教養部紀要. 人文科学篇 (ISSN:02871300)
巻号頁・発行日
vol.38, no.1, pp.三七-九, 1997-09
著者
笹原 宏之 横山 詔一
出版者
計量国語学会
雑誌
計量国語学 (ISSN:04534611)
巻号頁・発行日
vol.21, no.7, pp.291-310, 1998-12
被引用文献数
2
著者
高橋 雄太 足立 裕紀
出版者
一般社団法人 画像電子学会
雑誌
画像電子学会年次大会予稿集
巻号頁・発行日
vol.35, pp.47-48, 2007

大規模漢字集合における異体字には多様な関係があり,これを明示的に示す手法としてトピックマップを採用する。この手法により,これまでの2次元のテーブルによる異体字関係記述の複雑さの解消を狙う。