著者
齋藤 繁
出版者
弘前学院大学
雑誌
弘前学院大学社会福祉学部研究紀要 (ISSN:13464655)
巻号頁・発行日
vol.7, pp.1-7, 2007-03

発達障害児のなかには、重度の知的障害によるか広汎性発達障害のために、言語を媒介とするコミュニケーションが困難な事例が見出される。最近、母国語によって意思伝達ができない障害児に対して代替言語、即ち人工語の開発研究並びに試験的適用が試みられている。本論においては、先ず人工語研究の発端とその発展、現状について述べ、知的障害児や発達障害児への応用について考察を試みた。
著者
MARRA Claudia
出版者
長崎外国語大学
雑誌
長崎外大論叢 = The Journal of Nagasaki University of Foreign Studies (ISSN:13464981)
巻号頁・発行日
no.20, pp.47-55, 2016-12-30

AbstractEven considering Japan's high literacy rates during the early modern period, it is rather unlikely, that the majority of the Japanese population would have been able to read and understand an important Buddhist text like the Heart Sutra, 般若心経. This naturally posed a problem for the monastic schools, who competed with the rather easy to practice Pure Land and Amida schools, and needed to become more accessible to their lay-supporters. An answer to this problem presented itself in the form of Hanjimono (判じ物), rebus-like allusions, using pictures to represent words or parts of words. Usually used for playfull riddles, artists would also use Hanjimono to represent their names and sometimes even short subversive slogans. It were monks from the Tohoku area who adopted Hanjimono to represent the Heart Sutra and thus helped to make it accessible to the illiterate lay people. The considerations behind that practice are topic of this paper.概要江戸時代に日本の高い識字率にもかかわらず、一般の日本人は般若心経の様な代表的な仏教の経文を読める事が不可能であっただろう。この問題を解決するために普段言葉遊びに使われた判じ物が利用される事になった。東北の寺で制作が始まった判じ物の絵般若心経は全国に広まった。この絵般若心経の意図するところを明らかにするのが、本論文のテーマである。
著者
伊藤 琢己 小池 晃弘
雑誌
全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.54, pp.317-318, 1997-03-12

ゲームを行なう場合(ゲームにかぎらず会議なども同様であるが)対戦者が全員同じ場所に揃わないと基本的に成立しないものであり(郵便対戦なども存在する), 対戦相手を揃えるのが大変である場合が多い. インターネットは現在非常に多くの人が利用しており, 対戦相手を求めるのに都合がよい. そこで, インターネットを利用したゲーム対戦用のサーバを開発した. ゲームのコンテンツには将棋を抹用し, クライアントは Java を用いて構築している. Java を採用した理由は, クライアントの計算機の種類を限定せず, Java 対応のブラウザさえあれば動作するためである. Java を用いた将棋サーバには, 早稲田の Java 将棋やグレート将棋などがある. 本発表では, インターネット将棋サーバについて, その機能, 構成, さらに問題点などについて述べる.
著者
中村 哲士 保井 俊英 Tetsushi Nakamura Toshihide Yasui
雑誌
武庫川女子大学紀要. 人文・社会科学編 (ISSN:09163115)
巻号頁・発行日
vol.56, pp.107-115, 2009-03-31

The purpose of the research is evaluation of the performance capability and leadership in the camp practice. This time, the comparison of study results of four years was valued. The results were summarized as follows: 1. The reason for participation is" Participation charge" and" Credit earning". The participation student has consideration that it wants to share the enjoyment with the friend. 2.Students intend" Basis"," Safety", and" Peace" for the practice period. 3.The students' camp experiences are about 2~3 times of one person. 4.Students have an almost similar camp technology. 5.The cooking technology is experience shortage in life. 6.A prior education increases group member's communications. 7. Because" Fire causing"," Cooking rice"," Outdoors cooking" and" Use of cutlery" are repeated and executed, the performance capability is high. 8." Climbing mountain"," Sporting activities", and" Campfire" are understood easily from an experience once, and the performance capability is equipped easily, too. 9. The practice chance of" Constellation observation"," Playlet"," Measurement of the distance", "Weather chart" and" Weather forecast" is few. The acquisition of the performance capability is difficult for the practice period. 10. The leadership of" Fire causing"," Cooking rice"," Outdoors cooking" and" Use of cutlery" has been acquired. 11. It is very difficult to improve the leadership of" Constellation observation"," Ropework"," Playlet", "Judgment of the azimuth"," Measurement of the distance"," Map"," Weather chart"," Weather forecast" and" Nature-views guess". 12. The item from which a significant difference is detected between fiscal year is" Item that knowledge and the technology are demanded" and" Item influenced by the weather and atmosphere".
著者
來迎直裕 小笠原直人 佐藤究 布川博士
雑誌
第75回全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.2013, no.1, pp.15-16, 2013-03-06

携帯電話は私たちの生活で情報を取得する手段として欠かせない存在であり、情報を取得するには携帯電話の着信音等のインジケータの存在に気づかなければならない。しかし、携帯電話はポケットやかばんに収納されているため、環境や行動によっては着信に気づかない場合がある。そこで、帽子のつばにLEDを取り付けてLEDの点滅によって通知情報を提示する帽子型インジケータを提案する。これは、視覚から通知情報の有無を知ることができるため、周囲の環境に左右されずどのような場所でも通知情報を受け取ることができると考えた。そして、有用性の評価のために帽子インジケータと携帯端末との比較実験を行い、実験結果について評価を行った。
著者
岸 健太郎 小野 博宣 山本 浩平
出版者
中部大学
雑誌
中部大学工学部紀要 (ISSN:09108629)
巻号頁・発行日
vol.39, pp.35-40, 2003-12-15

As is known, smelting dust has been reclaimed so far. But, it has the possibility of being used as a recycled material. When it is used as a substitute for cement, the amount of cement can be decreased. However, there is a problem with this; the amount of the hydroxide calcium in the concrete will also be reduced, thereby affecting the strength and the durability of concrete due to neutralization and other influencing factors. This research has clarified the reactivity of smelting dust and hydroxide calcium. First, the change over time of the amount of the hydroxide calcium in the paste was measured. Then, some basic experiments were conducted concerning fresh properties and the coagulation stiffening reaction of the concrete when some percentage of the cement is substituted for smelting dust. We have tried to detect how much the substitution addition rate affects various physical properties of the concrete.
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1584, pp.100-102, 2011-03-28

日々、経費を切り詰めて働く経営者にとって、「固定費」とも言える事務所の運営コストは頭の痛い問題だろう。最近の職場はパソコンなどのIT(情報技術)機器が増え、ただでさえ電気料金がかさみやすい。だからといって、節約しようと猛暑の夏にエアコンの設定温度を上げれば、従業員から怨嗟の声が漏れるのも間違いない。
著者
服部 信司
出版者
日本SPF豚研究会
雑誌
All about swine (ISSN:0918371X)
巻号頁・発行日
no.43, pp.2-13, 2013-09

4月20日,TPP(Trans Pacific Partnership Agreement:環太平洋連携協定)交渉を行っている11か国は,日本の参加を承認し,その4日後(4月24日)アメリカ政府は,アメリカ議会に日本のTPP交渉参加を通報した。90日後=7月23日に(90日間の議会との協議期間を経て),日本の参加が自動的に可能になる。TPP第18回交渉は,7月15-25日にマレーシアにおいて行われ,日本は,その最終段階=(アメリカとの時差の関係で)7月23日午後から参加した。ようやく日本政府は交渉への各国提案等の内容にアクセスしうることになった。最終日7月25日には交渉は行われず,交渉各分野について日本に説明を行う集中日とされた。関税撤廃・引き下げについての日米間の交渉は,アメリカ側の事情により8月下旬以降に始められる。このTPP交渉は,今年10月の大枠合意→年内合意を目指している。7月21日時点において10月大枠合意までに予定されている交渉は,8月の第19回交渉(ブルネイ)だけである。日本のルール作りへの関与は限られているといわなければならない。
著者
石塚 昌範 児玉 安正 Masanori ISHIZUKA Yasu-Masa KODAMA 弘前大学大学院理工学研究科:(現)八戸市役所 弘前大学理工学部 Department of Earth Sciences Graduate School of Hirosaki University:(Present affrication)The government of Hachinohe city Department of Earth and Environmental Sciences Hirosaki University
出版者
日本気象学会
雑誌
天気 = Tenki (ISSN:05460921)
巻号頁・発行日
vol.48, no.9, pp.673-687, 2001-09-30
参考文献数
12
被引用文献数
2

TRMM(熱帯降雨観測衛星)の多重センサー(PR:降雨レーダー, VIRS:可視赤外観測装置, TMI:マイクロ波放射計, LIS:雷観測装置)観測データに, GMS(静止気象衛星ひまわり)の短時間間隔の赤外画像や他の気象データを併用して, 九州南方海上に発現したにんじん雲の三次元構造と周囲の循環について事例解析を行った.にんじん状雲の構造は, 西に尖った角状の先端部と, 雲域が連続的に大きく広がる東部で, 大きく異なっていた.先端部では, にんじん状雲の走向にほぼ直交する縞状の雲列がみられた.各雲列の北端には背の高い対流セルがあり, そこからセルの動きに相対的な上層の風によりアンビルが広がることで雲列が作られていた.西側のセルほど新しくアンビルの伸びが少ないため, 西に尖った形状が作られていた.東部では, 背の高い積乱雲が線状に並び, この線状降水帯の南北に上層風により広がったアンビル雲がみられた.降水帯の南北で降水構造に非対称性がみられた.南側では上層で多くの降水粒子が観測されたが, 地上での降水は弱い.一方, 北側では中層から下で層状性の降水が広い範囲で活発であった.A carrot-shaped(or tapering)cloud system developed to the south of Kyushu Island was studied using TRMM(Tropical Rainfall Measuring Mission)multi-sensor observations by PR(Precipitation Radar), VIRS(Visible and Infrared Scanner), TMI(TRMM Microwave Image), and LIS(Lightning Imaging Sensor). We also utilized GMS(Geostationary Meteorological Satellite)frequent IR observations and other meteorogical data. Structure of the cloud system was quite different between the tip portion sharpened in the west and the eastern portion where the upper-level cloud canopy extended continuously. In the tip portion, banded cloud streaks extended almost perpendicular to the axis of the carrot-shaped cloud system. Each cloud streak was an anvil extended from a deep convective cell located at the northern end of the streak. The anvils elongated along relative upper-level wind to the cell motion. Since the extension of anvils was smaller for the newer cells existed near the western tip, tapering shape of the cloud system was maintained. In the eastern part of the cloud system, a strong precipitation line composed of deep convective cells appeared and upper-level anvil clouds widely spread to the both sides of the line. In the southern side of the line, the anvil clouds contained much precipitation-size ice particles, and surface rain was scare due to evaporation of particles under the cloud base, except several sporadic convective rainfalls. In the northern side of the line, fairly strong stratiform rain was found over a wide area below the midtroposphere.