伏見りく (@esti_d_u)

投稿一覧(最新100件)

RT @k_hisane: 【大名の乳幼児死亡率1651~1850年 : 大名系譜の分析】 https://t.co/RXqMLcTXD4 江戸時代全体の乳幼児死亡率が大名家に絞っても42%な時点で、時代&出生地&出身がランダムなら、「生まれてすぐ死ぬ」が最大手というのは割と納…
@mofuyasu 本当はこのへん確認したい〜 https://t.co/t5PCFHKfMr 母校の図書館なら探し放題なんだけどな…

お気に入り一覧(最新100件)

696 0 0 0 OA 貝と接着

トランスクリスタル様の接着か、なーほーね 深良い話やった (出典:松本et al.(1976), https://t.co/k3kdlNazvJ) https://t.co/yQoor7xBuW
★『家屋雑考』の偉大さを感じる論文。無料ダウンロード可。 ★J-STAGE Articles - 『家屋雑考』の流布と「寝殿造」の定着過程 https://t.co/WCWE1NcnmI
実践の様子は論文にもまとめられてます。 歴史事象の多角的理解に向けた検地要具の製作 https://t.co/0q8RBL2lLc 歴史教育における数学的知識の活用―検地の実践から ― https://t.co/xHgZtXLpEK 歴史教育における数学的知識の活用2― 製作要具を使用した検地の実践から ― https://t.co/NswVeL79eX
実践の様子は論文にもまとめられてます。 歴史事象の多角的理解に向けた検地要具の製作 https://t.co/0q8RBL2lLc 歴史教育における数学的知識の活用―検地の実践から ― https://t.co/xHgZtXLpEK 歴史教育における数学的知識の活用2― 製作要具を使用した検地の実践から ― https://t.co/NswVeL79eX
実践の様子は論文にもまとめられてます。 歴史事象の多角的理解に向けた検地要具の製作 https://t.co/0q8RBL2lLc 歴史教育における数学的知識の活用―検地の実践から ― https://t.co/xHgZtXLpEK 歴史教育における数学的知識の活用2― 製作要具を使用した検地の実践から ― https://t.co/NswVeL79eX
まず、たとえば次世代影響への不安は、利用するメディアと有意差があるとの論文があるわけですね。 https://t.co/5YN8EggBvC 報道が、風評や人々の偏見に影響を与えているエビデンスがある。 その上で、朝日新聞のこれまでの報道姿勢を確認してみましょうか? https://t.co/CsljTZkIu9
鶯丸の最強の”薄い本” 遂にJ-Stageに登場! 飯田市美術博物館研究紀要32巻 「松尾系小笠原家の三月十五日の祭祀と宝刀鶯丸友成」 なんとただで読めます! https://t.co/fK3C97BXBv リプに論文概要と論文内でちょっと触れている鳩ヶ嶺八幡宮の「鶯丸」についてを掲載 続
#鎌倉殿の13人 の視聴者の方々にお伝えしたいんですが、この論文、曽我五郎が敵討ちに義経の太刀を用いたとされることから、義経と曽我五郎は「象徴的に重ね合わされて語られる」としています。 頼朝の寝所を襲った曽我五郎は……義経の仮託された姿だったのかもしれない。 https://t.co/V15tG5CT08
「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。 https://t.co/smQjOM4QbD
論文メモ。『源氏物語』の小学校検定教科書記載に対して、削除を要求した橘純一による「源氏」批判と、それでも掲載した国語学者側の態度。どちらも現代から見るとだいぶ問題があったんだな…と思うのだけど、現代の表現規制論も、後年こうやって研究されるのだろうか。 https://t.co/8y0KhQI0LE
マジかよと思ったらマジっぽい (この2007年の論文では納豆アレルギー7例のレビューで全て若年男性、アナフィラキシー様症状が5-14時間後の発症とやや長め、原因としてポリガンマグルタミン酸の関与が疑われるところまで記載されている) https://t.co/syYj33sKnU https://t.co/aMr3zzhfmc
圷美奈子先生の論文を読む。『枕草子』(八十七)「返る年の二月二十五日に」で、藤原斉信が清少納言の元を訪れて、その貴公子ぶりを細かく観察して清少納言が自分を卑下した章段の研究。めちゃくちゃ面白い。 https://t.co/TQtbqMOUPb
“CiNii 論文 - 「病草紙」にみる日本人の死生観 ―なぜ人々は笑っているのか―” https://t.co/plpu5xBy3l ※本文リンクあり
四ツ谷雑談より小股潜りの部分を抜粋 (https://t.co/jt1ZfkF9CJ) https://t.co/Jy1Im0tsY9
特にバズってもないですが、先輩たちがその後日本中のカントリーロードを走り回って研究した出会いの成果の一部を宣伝します。 CiNii 論文 - 戦後ラジオ・テレビ放送における「農村」表象の構築プロセス:——媒介者としてのNHK農林水産通信員に注目して—— https://t.co/DgPtwAuHoN #CiNii
消石灰は口蹄疫の流行地で大量に散布されて消毒に使われました。強塩基性ですから生物やウイルスを構成する成分は分解されてしまう。ところが防疫作業者にも被害をもたらしたことが,2011年ごろに大流行した宮崎の皮膚科医成田博美さんによって報告されています。 https://t.co/IVaGRQuYSw
この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
ちなみによくあるコレは30年前の時代遅れの説です。 詳しくはコチラ↓ https://t.co/N4JQPoDjwG https://t.co/5iUnWQ8Hnu

85 0 0 0 OA 故実叢書

三条西実隆は学芸にすぐれた公家だったけれど、いかんせん滑舌は悪かったとか。 実隆が「舌足らず」だったせいで、伊勢物語や源氏物語の「大納言」を「ぢゃあなごん」と読む口伝が生まれた、と近世の随筆に書かれてしまっている。(『安斎随筆』巻之十七、『関秘録』八等) https://t.co/sar3PLbYQN https://t.co/k6ZwbNKxWf

205 0 0 0 OA 二人女王

鏑木清方による江見水蔭の小説『二人女王』の口絵。母親が自宅である岩室をダイナマイトで破壊後、2人の娘に女王になれと命じ、自ら命を絶つ。姉妹は女王を目指し、結果、姉は奇術師に、妹は筝の演奏家になります。何を言っているのかよく分かりませんね…。原典はこちら→ https://t.co/W2oQ0vO7KV https://t.co/PtCANmeOlU
フォントが四割いったので、先日の「菟足神社所蔵熱田信仰史資料調査報告」について書いてみる。 PDFは→https://t.co/X83sppfpkR
フロワサールの「野蛮人の舞踏会(燃える者達の舞踏会)」についてはこちらの論文が詳しいです。 竹田千穂「「燃やす者」「燃える者」「逃れる者」: 「Bal des ardents 燃える者達の舞踏会」の中でフロワサールが描くイメージについて」(2018) https://t.co/F9zuPvpFOu https://t.co/kgF0DG3JDq
渡辺和子訳『ギルガメシュ叙事詩』の新文書【フンババの森と人間】『死生学年報2016 生と死に寄り添う』リトン、東洋英和女学院大学リポジトリより https://t.co/MONTBE3qe9

40 0 0 0 OA 三四郎

写真帖『東京帝國大學』(東大総合図書館所蔵)https://t.co/DgxkT5wSpn より「陸上運動会(棒飛)」。現在の御殿下グラウンドで行われていたようだ。背後の建物は、山上会館の場所か。『三四郎』にある「大きな日の丸とイギリスの国旗が交差している」https://t.co/mRmXilwCqZ 、まさにその様子かも。 https://t.co/qCD5ublI6c
哲学者アリストテレスも美女の魅惑には勝てず、馬乗りになって鞭打たれることすら受け入れてしまった、という逸話は中世ヨーロッパに流布していましたが、その起源を探る論文がこちら。 https://t.co/0KVckR50kT
リポジトリで公開されていた。https://t.co/OcppnfWeZB 横山百合子「資料紹介「梅本記」: 嘉永二年新吉原梅本屋佐吉抱遊女付け火一件史料の紹介」『国立歴史民俗博物館研究報告』200号、2016年。
西洋の君主制の種類、に関してはこの論文に詳しい。 CiNii 論文 -  <論説>君主制の類型(1) https://t.co/SGEcVXMjBl #CiNii CiNii 論文 -  <論説>君主制の類型 (2) https://t.co/x71dMApJ1c #CiNii
西洋の君主制の種類、に関してはこの論文に詳しい。 CiNii 論文 -  <論説>君主制の類型(1) https://t.co/SGEcVXMjBl #CiNii CiNii 論文 -  <論説>君主制の類型 (2) https://t.co/x71dMApJ1c #CiNii
選挙王制に関する出典https://t.co/3cjnjTvHaV 「スウェーデン君主制憲法における王位継承制度 : 選挙君主制か, 世襲君主制か」

181 0 0 0 OA 大正震災志

(承前)もうひとつ、『大正震災史』下巻附録(国立国会図書館デジタルアーカイブ)の701ページから、「芸術品並に史的古物及古典籍の損害」。https://t.co/5HBorCqf9j ここも非常に詳しい。 https://t.co/vLKU0DY6gN

353 0 0 0 OA 罹災美術品目録

前RT:関東大震災で壊れたり焼失した美術品は多い。国華倶樂部「罹災美術品目録」(国会図書館デジタルアーカイブ)https://t.co/wgpDn5iJ1D ◆東京国立博物館「関東大震災と博物館 大正から昭和へ」https://t.co/ByUKRawPBk https://t.co/AXRutn7878
節分が近づいて、あの巻き寿司の宣伝が目に付くようになると、こちらも年中行事になってしまいましたが、沓沢博行さんの論文をまた紹介したくなりました。https://t.co/iHSnw291CH 某コンビニチェーンが「恵方巻」という商品名で全国発売したのは、1998年だそうです。
<NDL月報1月号>「今月の一冊」では、昭和14年、宝塚少女歌劇団のヨーロッパ 公演を記念したアルバムを紹介します。https://t.co/xy0Tp8opdW こちらでも見られます。https://t.co/kT67ky4tLP https://t.co/mUuoQx1FCr
参照ろ https://t.co/ByLQ7CysXC https://t.co/7k1KWEBp5p https://t.co/qNSvoOhJ4c 及びwikipedia(en)他 画像 wikipedia commons Pixabay
参照ろ https://t.co/ByLQ7CysXC https://t.co/7k1KWEBp5p https://t.co/qNSvoOhJ4c 及びwikipedia(en)他 画像 wikipedia commons Pixabay

32 0 0 0 OA 歌舞伎叢書

蛇足感ありありだし既にお詳しい方がご来臨かも知れないけど 一応、かるた結びの始まりについての記述… 『(女形が)又男のごとく、四角にするを、かるた結びといふ』 歌舞伎叢書より【歌舞伎事始】 http://t.co/nEALUYiJ8Q http://t.co/bZkUTnmPDk

38 0 0 0 OA 本朝鍛冶考 18巻

そいえばNDLで蜻蛉切さんの梵字の参考になりそうなとこ見付けたので貼っとこー 【本朝鍛冶考】  http://t.co/cMoLRzvVtI http://t.co/SQRiBylPOt http://t.co/QPDgCjrYkB

38 0 0 0 OA 本朝鍛冶考 18巻

そいえばNDLで蜻蛉切さんの梵字の参考になりそうなとこ見付けたので貼っとこー 【本朝鍛冶考】  http://t.co/cMoLRzvVtI http://t.co/SQRiBylPOt http://t.co/QPDgCjrYkB
黒田 智ほか 宝集寺所蔵「高野大師行状図画」 http://t.co/J5tQ2fSXe4
前迫 ゆり 春日曼荼羅と最古の地図から読みとる春日山原始林とその周辺の植生景観 http://t.co/pGyahsE0xq
片桐 弥生 「紫式部石山詣図」(宮内庁書陵部蔵)と『源氏物語竟宴記』 http://t.co/IYTqJqgTxN
Collazo Anja 江戸時代後半における命名習慣のケーススタディ http://t.co/PvYgqvvZb9

18 0 0 0 OA 天皇の御装束

ほぼ脱線だけど調べものしてたら行き当たった論文メモしとく 「天皇の御装束」井筒雅風 https://t.co/xN06ijZkEB
参考:「正倉院琵琶源流攷」外村中(pdf) 京都大学学術情報リポジトリ   http://t.co/K05SyKtUu0 (いまヒットしたのであとで読む)

1915 0 0 0 OA 刀剣談

@toukenTL 見つけたぁあああああああ!!!!!近代デジタルライブラリー高瀬真卿著『刀剣談』に、燭台切光忠さんの「「光忠を吾等に嫁入らせ候へ」「秘蔵の子なれど上様の媒人ではいやとも言れまじ」の経緯書いてある!!http://t.co/3nD7xNsIDX

1 0 0 0 OA 史料大成

殿上人の白拍子舞の例(平安後期) 「兵範記」仁安二年十一月十五日(新嘗祭淵酔に関する記述)『…次出萬歳樂、頭中將以下袒裼、自六位各一遍、五位四位舞了、下官、次頭中將、各舞了、次改曲[白薄樣]、又一遍、次出白拍子咒曲、又亂舞、…』 http://t.co/B6gQpgzJhX

フォロー(426ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(837ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)