偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラスタ捜査中 (@gannbattemasenn)

投稿一覧(最新100件)

RT @SukunaBikona7: パンは米飯よりも2-3倍くらい窒息リスクが高い。 なお、餅は100倍くらい。 https://t.co/iRXp7n99ew https://t.co/ccdJI6ABrL https://t.co/qtFEFqvXIb
また当時のマルク主義文芸批評家も「一応はまじめに勉強していたタイプ」なので「お前適当な連想ゲームやっているだけだろ」とマジレスされたりといった論争の過程がきちんと紹介されていて、何で文系の人たちが量子力学とか言いだすのか、その一端が分かって面白いっすよ。https://t.co/NxApCGpufd
因みに、何で文系の人たちの間で量子力学論が哲学論のように扱われるのかと言うと、これにはいろんなあしき伝統があるわけだが、典型的なのが昭和10年ぐらいに起こった「偶然文学論争」ってやつですね。 https://t.co/NxApCGpufd
これ、ちょっと調べてみたけども面白いねえ。薬剤による選択圧で「より強いやつが生き残る」と言うのは直感的に理解しやすいのだが、実際には薬剤による選択圧ではなく「タミフルに対してビンビンじゃないやつが偶然流行っただけ」と言うのも結構あるらしい。 https://t.co/AKUgmyBysb
RT @ktakahashi74: 2つ目の可能性が正しい場合には、当面は際限なく性能が向上するように見えるだろう。その場合、計算力に関する物理的な制約がクリティカルになることは何度か紹介している私の2018年の論文でシナリオ整理している通り( https://t.co/Lz2…
RT @wrmtw: 日常生活の自明性によるクレイム申し立ての「予めの排除/抹消」 https://t.co/3BN1tVi4nt この論文で「フィクトセクシュアルという言葉がツイッターでどう使われていたか」を多少調べてるけど、書いてるとおり「2017年9月のツイートが、確…
因みに実際の戦争における戦費を扱った論文だとこんなものがありますね。まあこれを見ればわかるように、基本的に増税はしていないし、実際の戦争では増税では賄いきれいないほどの戦費が発生するので、そこはこの時代だと通貨を弄って財政収入としているわけです。 https://t.co/Af4ZoIsbPW
因みにこの話、ロシアにおいて同性愛者が厳しく扱われているというのは「キリスト教の影響(または正教の影響)」と言うのは、部分的には正しいが、大まかには間違っているレベル。 https://t.co/wbhkDiFJq8
この論文で言えば、中央アジア民族の徴兵に失敗した例なんて今のロシアの「誤って徴兵」とよく似てる。簡単に言えば、現地の有力者の作った徴兵名簿をそのまま信頼したんだけど、現地の有力が公平に徴兵してるわけではないので、それで徴兵しようと思って反乱を引き起こした。 https://t.co/WG1f2zD1ma
4:じゃあ、その既存統治集団を監視させる中央からの役人を送ろう。 5:そうして問題が起こるたびに、複数の地方利益団体と複数の監視団体がどんどん増殖して、こいつらのいう事がそれぞれ異なってくる。 https://t.co/WG1f2zD1ma
ちなみにその最初に「セオリー通りに進む」っていうの、それってロマノフ朝ロシアがそれをやって中央アジアで失敗しているのと同じですからねぇ… https://t.co/WG1f2zD1ma
これはこの前も引用した論文であるが、中央アジア地域の正教化と中央アジア民族の徴兵を例にして、ロシア帝国の「統治のありよう」を分析した論文ね。ここらへんに今回の酷いグタグタにも通じる「ロシア帝国の特徴」がちりばめられてはいる。 https://t.co/WG1f2zD1ma
4:結局はリソースをケチっているから、その科学が科学であるための再確認も出来ずに、オリエンタリズム的なテンプレ疑似科学によって行政が歪められていく。 みたいな話になるわけ。だから僕が言っているようにロシア帝国は解体するほかはありませんw https://t.co/WG1f2zD1ma
> 国防においてもロシア人が不当に大きな負担を負っているので、他の民肢に負担を分け、同時に彼ら のロシア化を進めるべきだというのである。 https://t.co/WG1f2zD1ma
>パトロンであっただけでなく、グロデコフらは自らが学者であったし、参謀本部アジア部は帝国のアジア地域についての専門家集団と見なされていた。このように専門知に支えられ、民族性や地域性を過剰なまでに重視する態度は、まさにオリエンタリズムの精神と言えよう。 https://t.co/WG1f2zD1ma
理由は色々あって、基本はこの論文を読んで欲しいんだけども、敢えて複数のポイントを挙げるとすれば… https://t.co/WG1f2zD1ma
これは実際に中央アジアにおける、ロシアの異民族の回収と兵役義務を分析したこの論文にあたると問題のありかがどこにあるかはよく分かると思う。そりゃ昔のロマノフ王朝は今のロシア寄りも100倍マシだが、ここらへんの地方統治のリリース問題は実はあまり変わっていない。 https://t.co/WG1f2zD1ma
RT @Rsider: 戦後の優生保護法はその「完成版」と理解することができます。日本民族衛生学会は当初の優生学的な面を次第に弱め、人口、疫学、環境研究に舵を取り、2017年には日本健康学会となりました。その際、優生思想を後押ししてしまった時期についての検証と反省をしていますh…
RT @Fuguba: 尚、拙訳については常識の範囲でご自由にお使いください。広く公開されている文書に註釈を加えたものであって、私の著作ではないので。 これで社会公益に寄与できるのなら幸いです。 原文↓ 国会図書館デジタルコレクション インターネット公開(保護期間満了) ht…
RT @sociologbook: さらに、沖縄のシングルマザーが共同体に助けられている、という俗説を聞き取り調査から批判したのが平安名萌恵の論文「「沖縄の非婚シングルマザー」像を問い直す」(2020)です。 https://t.co/WV8Z5yniJV
RT @Fuguba: 君主無答責と国務大臣の責任については下記を参照のこと。 『逐条帝国憲法講義』 清水澄 著 国立国会図書館デジタルコレクション 内 コマ番号214~ https://t.co/jITKNjQco3
RT @Fuguba: 我が帝国の統治体系からして、君主無答責と国務各大臣による輔弼が定められている。輔弼・副署したからにはその大臣の責任ということになるのだし、帝をお諌めしてもお聴き容れにならないときは辞職を願うよりない。大臣は、「お上の命令なんで」が許されない。 http…
RT @karizo2022: (たぶん)関連情報: ソ連経済における金融経済と貨幣経済の相互関係 https://t.co/YzibSClrvv
RT @IN_Japanologie: ソ連国家による文書押収は、国内知識人だけでなくベルリンをはじめとする海外で何度も行われた。この問題に一番熱心に取り組んでいるのはパリ大のソフィー・クーレ教授である。彼女は『記憶の略奪La mémoire spoliée』で不可解な史料の旅…
ロシア、昔から反体制派から体制派まで、いや場合によっては反体制派の方がトルストイみたいな最強キチガイを筆頭に「ロシアの土地の民衆全てに共通する魂がぁ」みたいなことを言いだしてくるので、ここらへんは体制派だから悪いとかそういう話しでも無いんですよね… https://t.co/4YWE69EaW4
RT @rkayama: 今回のウクライナ侵攻でいろいろ調べる中、プーチンの思想に影響与えてるとされるドゥーギンに興味持った人もいると思いますが、こちらの黒岩幸子さんのドゥーギン地政学の大著の論評、たいへん役に立ちます。こういう研究者がいて、論文をPDFで読めるのはありがたいで…
RT @is_ikesan: ウクライナの代理母出産ビジネスの存在は知ってたし、結構な市場になってること(も、負の側面の話)も聞いたことはあったけど、やっぱ日本人にも””利用者””はいるんだね https://t.co/XL3OamJ1bK
RT @naohito_saisu: 西欧に対する被害者意識というのは、いろんなロシア人が表明していて、その中ではドストエフスキーの『作家の日記』が一番有名かもしれない。この望月先生の論文「ドストエフスキイ : 評論家と小説家 : ロシア・西欧論の心理構造をめぐって」は参考にな…
これがソ連崩壊当時、大ロシア主義とか批判されたソルジェーニツインのウクライナ論ですが、いやまぁそのように批判されるのもむりはないとはいえ、どうしてソルジェーニツインの方が大石さんよりもマイルドな論調になっているのか頭痛が痛い… https://t.co/GiMULbxjzQ
RT @blanc0981: 熱せん妄やインフルエンザ脳症は東アジアに特有の病態で、欧米ではあまり見られません。 小児では成人より脂肪酸代謝によるATP産生が優位なためCPT2失活の影響を受けやすいと言われています。 https://t.co/V4qr5Z0a4t
RT @Fuguba: @osaka_sentaro 仰る通りです。「このクラスにはイジメがあります。多数決で方針を決定しましょう」というようなものです。 「多数者の意思は全国民の利益と相反しうる」という前提が脱落。 下記ツリーは 『逐条帝国憲法講義』(清水澄 昭和11)h…
RT @blanc0981: 熱せん妄やインフルエンザ脳症は東アジアに特有の病態で、欧米ではあまり見られません。 小児では成人より脂肪酸代謝によるATP産生が優位なためCPT2失活の影響を受けやすいと言われています。 https://t.co/V4qr5Z0a4t
RT @sumannne: CiNii 博士論文 - Molecular phylogeny of junglefowls, genus Gallus and monophyletic origin of domestic fowls https://t.co/T75l7FL7…
RT @kyoshimine: 私は5年前に論文を書いて、医療現場は、応招義務の虚像(例外の無視)によって疲弊していること、通達や判例をきちんと整理することで正当事由の例外の明確化を主張しました。これは、医師個人の応招義務は問題を解決できないとの問題意識が背景にありました。 h…
RT @twremcat: 新庄 正宜 (2021) "クラスターとは?" (特集 小児科医の疑問に答える! 子どもと新型コロナウイルス) _小児科診療_ 84(4):470-474 ISSN:03869806 / “CiNii 論文 -  クラスターとは? (特集 小児科医…
RT @evil_empire1982: 何かまた馬の眼とか言う人の記事が流れてくるんだけど、これと関連の文章を読んだ方が早いやつでしょ 金 富子『上野流フェミニズム社会学の落とし穴 : 上野-吉見論争とその後を振り返る (吉見義明教授古稀記念論文集) 』https://t.…
「瞑想」とかのその手の精神テク、やっぱり「テク」だけを前面化させるとそのテクを使って悪いことをしようとする奴が増えるっていう。まぁ漫画とか格ゲーでもその手の凶悪坊主みたいな奴は出てくるしねぇ。 https://t.co/hYnqfOVHaa
@kyoshimine @shinkai35 第二弾がこれですね。 https://t.co/qz7GSA59eL
@kyoshimine @shinkai35 ちょっと素人ながらで調べてみましたが、イギリスの新コロ法に関するPDFがあって。 https://t.co/53bLWt7J2m
RT @love_toyohashi: @kamikorosama__ 鬼怒川については衰退の原因調査および再興のための分析が済んでおり、投資を呼び込めればひょっとしたら利用者が増えるかも… 星野リゾートの進出だけでは足りないようですね
RT @uwemon: PCR自体の特許は切れているし逆転写酵素も耐熱性ポリメラーゼも大腸菌でクローニングしていくらでも作れるようになっているからまず足りなくなることはない(1994年にTaq polymeraseを大腸菌で作った論文) > https://t.co/buugC…
RT @AirborneKanki: パチンコ店 https://t.co/plqqV7wLus https://t.co/men1tklLvY Dプリンセス https://t.co/0Rk971Ah4p 丸亀 https://t.co/TI8EvhMzzI 焼き肉ライク h…
RT @kenmomd: 「DNAR 指示が出ている場合,CPR(心肺蘇生)以外の通常治療の差し控えが行われ,特に侵襲的治療(人工呼吸器装着,血液透析)の差し控えが多いことが統計学的に証明された。」 日本集中治療医学会倫理委員会. DNAR(Do Not Attempt Res…
RT @mmktn: セクト信者の没入対象ショッピングと没入先を変えるだけでは本人の解決につながらない問題はわりとよく知られた話だと思っていました。少し前の本ですが櫻井義秀先生の説明がわかりやすかった記憶が。 『はじめて学ぶ宗教 : 自分で考えたい人のために』(有斐閣・2015…
ソ連の大祖国戦争で重要なのは、そういう「政治性が排除された人間の実存」だけではなくて、そもそもそういう「政治性が排除された人間の実存」っていうのがスターリンの演出と言ったら大げさだけど、スターリンがそういう人間ドラマを「許可」していたって話なんだよね。 https://t.co/Ygl2IHvzXp
RT @MValdegamas: なお報告されている1987年の第8回日ソ歴史学シンポジウムの題目はここでも読めます。当時の『歴史学研究』なんかでも内容が熱心に報告されてるんですよね。https://t.co/7WyAtjywyX
だいたい、売血が不衛生でどうのこうのって言うのは、それは昔の話で、そういう問題があった場合に「じゃあ献血にしよう」という国と「売血でもきちんと管理すれば大丈夫です」っていう国に分かれたわけですよ世界は。別に全ての国が一気に献血に移行したわけではない。 https://t.co/NJXrlA1HCN
まぁ結局そうなんでしょうね。先の論文によると、基本的に「日本国内で自給自足できなくても、アメリカから輸入して何とかなってる」わけで、自給率が劇的に下がらない限り、現状を変えるインセンティブはわかないでしょう。https://t.co/NJXrlA1HCN
@hon_mirin まぁ発端は例によって馬鹿惰性フェミさんが、萌えのポスターはセクハラだって言う話ですから、別に理解する必要は全くないです。ただこの議論で知った献血のシステムがどうこうっていうこのPDFの論文は面白かったので、これはお勧めですかねw https://t.co/NJXrlA1HCN
これについては先にも紹介したPDFが面白かったですね。国によっては有償化を禁じていても、まぁ日本から見ると「それって実質的に有償だよねw」っていうのがある。ルーマニアはレストランのクーポン券と休日二日とか豪華特典すぎるw https://t.co/NJXrlA1HCN
ここらへんの話は、さっき読んだこのPDFに参考になるけどねぇ。https://t.co/NJXrlA1HCN
因みに青木さんの一連のエリス論は、川本さんが紹介したように三つあるんだが、最初からガッツリ諸前提を知っておきたいという人は、 >私は一パーセントだ : 『アメリカン・サイコ』、ウォール街、X世代、世界金融危機 から読み始めてみるっていうのもお薦めだ。 https://t.co/SCQkehSvMg
RT @kyslog: ヒートアイランドについては、涼しい海風が内陸を冷やすのを湾岸の高層ビル群がブロックしているという研究が増えてる印象。 https://t.co/Lj82swBqpQ https://t.co/uhZRFCxNaN https://t.co/Do3bpAN…
RT @Famillycollapse: @Fuji_i_san 呉座先生のほのぼのエッセイも爆笑できるのでおすすめなのだ!! https://t.co/4auIisJ6Si https://t.co/1xy7fnS0vx
RT @kyslog: ヒートアイランドについては、涼しい海風が内陸を冷やすのを湾岸の高層ビル群がブロックしているという研究が増えてる印象。 https://t.co/Lj82swBqpQ https://t.co/uhZRFCxNaN https://t.co/Do3bpAN…
RT @tatsurokashi: @gannbattemasenn https://t.co/llj4HG2Zmb 長谷川先生のこれがわかりやすいですね。
RT @WARE_bluefield: 国会図書館の人の整理らしい。『財政政策と金融政策の協調をめぐる議論―MMT その他の提案の論点―』 https://t.co/01ygqkDHuU
RT @Muroi_Misaki: CiNii 論文 -  リバタリアン・パターナリズム批判 : いかなる介入を正統化すべきか(下) https://t.co/FT6fpKLYXZ
RT @Muroi_Misaki: CiNii 論文 -  リバタリアン・パターナリズム批判 : いかなる介入を正統化すべきか(上) https://t.co/kfDuiLlJKQ
RT @tatsurokashi: 医療現場の行動経済学とは興味深い、てか熱い。 医療現場の行動経済学:意思決定のバイアスとナッジ https://t.co/2Je9U22LJh
RT @meshupecialshi1: 大著『電子音楽イン・ジャパン』に対する難波弘之氏の書評というか批判論文。視点の面白さを極一部は評価しつつ、事実誤認、資料の掘り下げ不足、楽典や楽器に対する根本的な無理解、牽強付会が酷い論展開など、数多い難点を真摯に指摘しています。非常に…
@kubotakashi6074 @snoozett さっきの詩人ネタで言うと、ハイネについていろいろと調べていたら、ワーグナーとバクーニンとハイネが一堂に会するという、これまた映画向きのネタを発見。ワーグナーはこの時、バクーニンと一緒に「ブルジュワ共をギロチンに掛けろ」ソングを製作した神話がありますがw https://t.co/2N8uyIITtS
RT @yamashitayu: J-STAGE Articles - 東島雅昌「中央アジア諸国における選挙制度の「改革」」 https://t.co/sH6qBGv69x
RT @kyslog: そういえば水源涵養林の考え方から「森は水を増やす」と単純に考えられている節があるが、植物は生理作用として水を蒸発させるので、森は上流で水を蒸発させて川の流量を減らすというとびっくりする人が多い。 https://t.co/KBQqGCwkMJ https…
ぜんぶワーグナーの所為だ。 R・ヴァ-グナーの論文『音楽におけるユダヤ性』にみられる表象としての「ユダヤ」https://t.co/GKoPZCtrKZ
コジェーヴは胡散臭い人なんかじゃないYO。アレを全部マジレス気味に考えているロシア世紀末の作家たちが異常なだけなんだYO  カンディンスキイ・コジェーヴ往復書簡に寄せて https://t.co/xjUp7Uqc2O
RT @evil_empire1982: 音楽家が其れをやるのは最早伝統芸能という感じがある> ジョゼッフォ・ザルリーノにおける数学的音楽観と情念の言語としての音楽 : バロック音楽草創期における音楽思想の一側面 https://t.co/1y5a4XBxa7 https://…
RT @kyslog: 事実誤認があったので修正。ジャガイモ増産政策は金正日時代からで、思いっきり日本人と総連が関わってる事業でした https://t.co/ar7WjkmkyX https://t.co/ne2rTHHt97
@WARE_bluefield @tatsurokashi 鈴木中正編『千年王国的民衆運動の研究―中国・東南アジアにおける』 は結構詳しい書評があったのでそちらも。https://t.co/MqS0qlT9K4

237 0 0 0 OA 蛮カラ奇旅行

RT @kunotakahiro: 1908年(明治41年)刊行、星塔小史の「蛮カラ奇旅行」 国立国会図書館のデジタルコレクションで発見して(https://t.co/BHomkf2gjZ )さっそく読んでる。『坊っちゃん』刊行の2年後、か。 https://t.co/7qr…
ここらへんの、何といったら良いのか適切な言葉が思い浮かばないので、適当に「ロマン主義的な国民啓蒙運動」とでも言っておくが、ここらへんは全く知識が無い。いまぱっと思いつくのは、ドイツ体操運動のヤーンくらいだからなぁ。 https://t.co/4nEAeFnieO
RT @MValdegamas: リポジトリ登録のリンクはこちら。https://t.co/ZVLakJULwv その後まさに欧州時代のモーゲンソーに着目した「連盟期の国際秩序構想におけるモーゲンソー政治的紛争論の意義(全4回)」も連載しています。以下リンクは1回目 https…
RT @MValdegamas: リポジトリ登録のリンクはこちら。https://t.co/ZVLakJULwv その後まさに欧州時代のモーゲンソーに着目した「連盟期の国際秩序構想におけるモーゲンソー政治的紛争論の意義(全4回)」も連載しています。以下リンクは1回目 https…
RT @hamano_takashi: CiNii 論文 -  ロマン派における「オリジナリティ」を考える : 剽窃、引用、翻案と知的所有権の意識(第39回(2013年)全国大会シンポージアム要旨) https://t.co/7RmCDuTljF #CiNii
さっきのバクーニンとツルゲネーフ関係のお話。まだ全部読んでいないけど、そこそこ纏まっていそうな論文がネットに合ったので貼っておこう。 二つの論争 : ゲルツェンのツルゲーネフとバクーニン https://t.co/l6pg0jMQbw
流し読みだけど、これはなかなか面白い。ロマン主義とナショナリズムと身体的知性の元になったのがヤーンたんだからね。ドイツ国民運動の組織者 フリードリヒ・ルートヴィヒ・ヤーンの役割遊戯― 体操家たちの身体に刻まれた記憶  https://t.co/4nEAeGe5D0
コンスタンチィノス一代記 : 訳ならびに注(1)http://t.co/hhgU3Em7X2 キリル文字(の原型であったグラゴル文字を作ったとも言われる)を作ったコンスタンチィノスの聖人伝。イコン破壊派やらイスラム教徒やらユダヤ教徒やらとの理窟バトルが俺TUEEっぽく面白いっす。
@shinkai35 キリスト教関係の聖人伝そのものがキリスト教神学TUEEEEみたいなところがありますからねhttp://t.co/hhgU3Em7X2 伝道師=俺TUEEEEの源泉っていうのは意外にあるかなぁと思います。又吉イエスを主人公にしたラノベも作れそう。

お気に入り一覧(最新100件)

パンは米飯よりも2-3倍くらい窒息リスクが高い。 なお、餅は100倍くらい。 https://t.co/iRXp7n99ew https://t.co/ccdJI6ABrL https://t.co/qtFEFqvXIb
2つ目の可能性が正しい場合には、当面は際限なく性能が向上するように見えるだろう。その場合、計算力に関する物理的な制約がクリティカルになることは何度か紹介している私の2018年の論文でシナリオ整理している通り( https://t.co/Lz2OdXsr8k )。(12/15)
日常生活の自明性によるクレイム申し立ての「予めの排除/抹消」 https://t.co/3BN1tVi4nt この論文で「フィクトセクシュアルという言葉がツイッターでどう使われていたか」を多少調べてるけど、書いてるとおり「2017年9月のツイートが、確認されたかぎりでもっとも古いもの」だったんですよね
戦後の優生保護法はその「完成版」と理解することができます。日本民族衛生学会は当初の優生学的な面を次第に弱め、人口、疫学、環境研究に舵を取り、2017年には日本健康学会となりました。その際、優生思想を後押ししてしまった時期についての検証と反省をしていますhttps://t.co/f3PIeGGBBN https://t.co/NWb18hXbDK
尚、拙訳については常識の範囲でご自由にお使いください。広く公開されている文書に註釈を加えたものであって、私の著作ではないので。 これで社会公益に寄与できるのなら幸いです。 原文↓ 国会図書館デジタルコレクション インターネット公開(保護期間満了) https://t.co/pAZUwXmMjO
さらに、沖縄のシングルマザーが共同体に助けられている、という俗説を聞き取り調査から批判したのが平安名萌恵の論文「「沖縄の非婚シングルマザー」像を問い直す」(2020)です。 https://t.co/WV8Z5yniJV
君主無答責と国務大臣の責任については下記を参照のこと。 『逐条帝国憲法講義』 清水澄 著 国立国会図書館デジタルコレクション 内 コマ番号214~ https://t.co/jITKNjQco3
我が帝国の統治体系からして、君主無答責と国務各大臣による輔弼が定められている。輔弼・副署したからにはその大臣の責任ということになるのだし、帝をお諌めしてもお聴き容れにならないときは辞職を願うよりない。大臣は、「お上の命令なんで」が許されない。 https://t.co/jITKNjQco3 https://t.co/S3NhzT4Dqw
(たぶん)関連情報: ソ連経済における金融経済と貨幣経済の相互関係 https://t.co/YzibSClrvv
ソ連国家による文書押収は、国内知識人だけでなくベルリンをはじめとする海外で何度も行われた。この問題に一番熱心に取り組んでいるのはパリ大のソフィー・クーレ教授である。彼女は『記憶の略奪La mémoire spoliée』で不可解な史料の旅を追う。その一部は日本語で読める。https://t.co/ert823WnAy
今回のウクライナ侵攻でいろいろ調べる中、プーチンの思想に影響与えてるとされるドゥーギンに興味持った人もいると思いますが、こちらの黒岩幸子さんのドゥーギン地政学の大著の論評、たいへん役に立ちます。こういう研究者がいて、論文をPDFで読めるのはありがたいです。 https://t.co/zhbthFNZMS
ウクライナの代理母出産ビジネスの存在は知ってたし、結構な市場になってること(も、負の側面の話)も聞いたことはあったけど、やっぱ日本人にも””利用者””はいるんだね https://t.co/XL3OamJ1bK
西欧に対する被害者意識というのは、いろんなロシア人が表明していて、その中ではドストエフスキーの『作家の日記』が一番有名かもしれない。この望月先生の論文「ドストエフスキイ : 評論家と小説家 : ロシア・西欧論の心理構造をめぐって」は参考になると思う。https://t.co/eLzL6vTy5q
@osaka_sentaro 仰る通りです。「このクラスにはイジメがあります。多数決で方針を決定しましょう」というようなものです。 「多数者の意思は全国民の利益と相反しうる」という前提が脱落。 下記ツリーは 『逐条帝国憲法講義』(清水澄 昭和11)https://t.co/l0w8pCWn2u からの要約。 https://t.co/kaublS9hrG https://t.co/wLqbMtQpZA
CiNii 博士論文 - Molecular phylogeny of junglefowls, genus Gallus and monophyletic origin of domestic fowls https://t.co/T75l7FL7fx #CiNii ご参考まで。 明らかに正規の手続きを踏んだ博士論文です。
私は5年前に論文を書いて、医療現場は、応招義務の虚像(例外の無視)によって疲弊していること、通達や判例をきちんと整理することで正当事由の例外の明確化を主張しました。これは、医師個人の応招義務は問題を解決できないとの問題意識が背景にありました。 https://t.co/glOzSYyUD4
新庄 正宜 (2021) "クラスターとは?" (特集 小児科医の疑問に答える! 子どもと新型コロナウイルス) _小児科診療_ 84(4):470-474 ISSN:03869806 / “CiNii 論文 -  クラスターとは? (特集 小児科医の疑問に答える! 子どもと新型コロナウイルス) -- (基礎の疑問に答える)” https://t.co/iPlEiMkivM
熱せん妄やインフルエンザ脳症は東アジアに特有の病態で、欧米ではあまり見られません。 小児では成人より脂肪酸代謝によるATP産生が優位なためCPT2失活の影響を受けやすいと言われています。 https://t.co/V4qr5Z0a4t
著作権関係のワードでTL検索していたら目に入ったので後で読むかも。 だーーっと流し読みして、まずナンバさんの理論の狙いがどこにあるのか、その分類が法的な評価にどういう違いをもたらすのか分からなかったのでもういちど読まないとならない気はする。 https://t.co/lmy3pm2WxN
何かまた馬の眼とか言う人の記事が流れてくるんだけど、これと関連の文章を読んだ方が早いやつでしょ 金 富子『上野流フェミニズム社会学の落とし穴 : 上野-吉見論争とその後を振り返る (吉見義明教授古稀記念論文集) 』https://t.co/64MDIiM13V
@kamikorosama__ 鬼怒川については衰退の原因調査および再興のための分析が済んでおり、投資を呼び込めればひょっとしたら利用者が増えるかも… 星野リゾートの進出だけでは足りないようですね
PCR自体の特許は切れているし逆転写酵素も耐熱性ポリメラーゼも大腸菌でクローニングしていくらでも作れるようになっているからまず足りなくなることはない(1994年にTaq polymeraseを大腸菌で作った論文) > https://t.co/buugCUJ6SR
パチンコ店 https://t.co/plqqV7wLus https://t.co/men1tklLvY Dプリンセス https://t.co/0Rk971Ah4p 丸亀 https://t.co/TI8EvhMzzI 焼き肉ライク https://t.co/j820FZaae6
「DNAR 指示が出ている場合,CPR(心肺蘇生)以外の通常治療の差し控えが行われ,特に侵襲的治療(人工呼吸器装着,血液透析)の差し控えが多いことが統計学的に証明された。」 日本集中治療医学会倫理委員会. DNAR(Do Not Attempt Resuscitation)の考え方 https://t.co/GjrzA6D08i とか
セクト信者の没入対象ショッピングと没入先を変えるだけでは本人の解決につながらない問題はわりとよく知られた話だと思っていました。少し前の本ですが櫻井義秀先生の説明がわかりやすかった記憶が。 『はじめて学ぶ宗教 : 自分で考えたい人のために』(有斐閣・2015)。https://t.co/ItkFp9gK7Z #CiNii
なお報告されている1987年の第8回日ソ歴史学シンポジウムの題目はここでも読めます。当時の『歴史学研究』なんかでも内容が熱心に報告されてるんですよね。https://t.co/7WyAtjywyX
@Fuji_i_san 呉座先生のほのぼのエッセイも爆笑できるのでおすすめなのだ!! https://t.co/4auIisJ6Si https://t.co/1xy7fnS0vx
@gannbattemasenn https://t.co/llj4HG2Zmb 長谷川先生のこれがわかりやすいですね。
国会図書館の人の整理らしい。『財政政策と金融政策の協調をめぐる議論―MMT その他の提案の論点―』 https://t.co/01ygqkDHuU
CiNii 論文 -  リバタリアン・パターナリズム批判 : いかなる介入を正統化すべきか(下) https://t.co/FT6fpKLYXZ
CiNii 論文 -  リバタリアン・パターナリズム批判 : いかなる介入を正統化すべきか(上) https://t.co/kfDuiLlJKQ
医療現場の行動経済学とは興味深い、てか熱い。 医療現場の行動経済学:意思決定のバイアスとナッジ https://t.co/2Je9U22LJh
大著『電子音楽イン・ジャパン』に対する難波弘之氏の書評というか批判論文。視点の面白さを極一部は評価しつつ、事実誤認、資料の掘り下げ不足、楽典や楽器に対する根本的な無理解、牽強付会が酷い論展開など、数多い難点を真摯に指摘しています。非常に参考になる内容です。 https://t.co/uWoWC6IVN9 https://t.co/PdL6NMVQIV
J-STAGE Articles - 東島雅昌「中央アジア諸国における選挙制度の「改革」」 https://t.co/sH6qBGv69x
そういえば水源涵養林の考え方から「森は水を増やす」と単純に考えられている節があるが、植物は生理作用として水を蒸発させるので、森は上流で水を蒸発させて川の流量を減らすというとびっくりする人が多い。 https://t.co/KBQqGCwkMJ https://t.co/5jAKMTjhDw https://t.co/6cRoAw2skD
音楽家が其れをやるのは最早伝統芸能という感じがある> ジョゼッフォ・ザルリーノにおける数学的音楽観と情念の言語としての音楽 : バロック音楽草創期における音楽思想の一側面 https://t.co/1y5a4XBxa7 https://t.co/NLxgxCPfQN
事実誤認があったので修正。ジャガイモ増産政策は金正日時代からで、思いっきり日本人と総連が関わってる事業でした https://t.co/ar7WjkmkyX https://t.co/ne2rTHHt97

237 0 0 0 OA 蛮カラ奇旅行

1908年(明治41年)刊行、星塔小史の「蛮カラ奇旅行」 国立国会図書館のデジタルコレクションで発見して(https://t.co/BHomkf2gjZ )さっそく読んでる。『坊っちゃん』刊行の2年後、か。 https://t.co/7qrk2bZ7qS
リポジトリ登録のリンクはこちら。https://t.co/ZVLakJULwv その後まさに欧州時代のモーゲンソーに着目した「連盟期の国際秩序構想におけるモーゲンソー政治的紛争論の意義(全4回)」も連載しています。以下リンクは1回目 https://t.co/CnBUYBXdia
リポジトリ登録のリンクはこちら。https://t.co/ZVLakJULwv その後まさに欧州時代のモーゲンソーに着目した「連盟期の国際秩序構想におけるモーゲンソー政治的紛争論の意義(全4回)」も連載しています。以下リンクは1回目 https://t.co/CnBUYBXdia
CiNii 論文 -  ロマン派における「オリジナリティ」を考える : 剽窃、引用、翻案と知的所有権の意識(第39回(2013年)全国大会シンポージアム要旨) https://t.co/7RmCDuTljF #CiNii

フォロー(753ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1439ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)