Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
なすもく
なすもく (
@nasumoku
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
175
0
0
0
OA
脳疲労と脳血流量の関係性
RT @taka_koro: もちろんご迷惑にならないように気をつけること前提ですけども。 鑑賞中にその場で倒れそうなレベルの猛烈な眠気と頭痛に襲われることが増えて、何で?って調べたら、どうも過集中による血流不足が有力っぽかったんですよね https://t.co/znCwq…
4
0
0
0
OA
淡路島北部における放棄ため池の現状と水生植物保全上の課題
RT @sawagani550cc: 田中ほか(2011)淡路島北部における放棄ため池の現状と水生植物保全上の課題 https://t.co/55FetsM48q
28
0
0
0
OA
日本における破傷風死亡率と致死率の変遷について
RT @narumita: 日本の歴史;破傷風 1955年頃までは新生児の破傷風が全体の40%以上 0-9歳が約20% 特記事項には包茎手術での症例。 報告元の東邦医大では1970年までは40%以上の患者が死亡。 1966年頃より新生児破傷風が減少、60歳以上の患者 が…
803
0
0
0
OA
ラバウルの薬剤官(ベランダ)
RT @okapia_feb01: 第二次大戦だと、軍用車両のバッテリーの電解液に使う硫酸がなくてラバウルで必死に現地生産したという話がありますが、ポストアポカリプスでも誰かが作らないと、車やバイクのエンジンがかからなくて死ぬ。 #今日の論文 『ラバウルの薬剤官』 https:…
16
0
0
0
OA
タッチパネル使用時における手指操作特性の世代間比較
RT @sm_hn: 指の乾燥だと思ってたがそもそも高齢世代に強く押す傾向があるのも一因らしい。操作オブジェクトの大型化は有効。とはいえ上っ面だけ大きくしてもアプリが最適化されるわけではないので最初からデカい画面の端末を選ぶ、静電容量式に適応する、タッチペン使うあたりが有効か…
6
0
0
0
スズメバチ刺傷により多臓器不全に陥り死亡した1例
RT @shizuoka_doctor: <参考文献> https://t.co/bgNR96zhEW https://t.co/UOO3KLJxo2 <COI>なし
60
0
0
0
OA
風疹ウイルスの生活環
RT @TM_Quencher: (風疹ウイルスはRNAウイルスなので)『風疹ワクチンはmRNAワクチン』というポストですが、何か色々と誤解があるようです。 風疹ウイルスの構造タンパク質は基本的にはゲノムRNAから直接ではなく、複製を経てから翻訳されます。これをmRNAと呼ぶの…
2016
0
0
0
OA
インボイス方式導入をめぐる経緯と課題
RT @order1914: 何故インボイス制度が導入されたのか?、具体的にどのような課題があるのか?については、国立国会図書館が「インボイス方式導入をめぐる経緯と課題」で14ページで纏めてます。古い情報もありますが、感情的なツイートを読むよりかは建設的です。 https:/…
2133
0
0
0
OA
北海道斜里町のヒグマ腸管より検出された日本海裂頭条虫
RT @parasitology_as: 知床のヒグマのお尻にもしばしば見られます。日本海裂頭条虫はサクラマスなどの生食により感染します。人生で一度は感染して、こんなふうに成虫を引きずって歩いてみたいものですよね。https://t.co/A8yO53Ehhv
20
0
0
0
OA
ヒグマの食性―地域による違いと年変動―
RT @kannnagato: @yamada_nt クマが草食よりの雑食(ただ、ヒグマはツキノワグマよりは肉食寄り)で、基本的に草食(大体餌の7〜8割)ってのは事実ですよ。 ただ、チャンスがあれば肉食しますしそれに執着すると研修とかで言われますね ヒグマの食性―地域による違…
78
0
0
0
OA
無リン洗剤の開発とその工業化技術の確立
RT @apj: 元滋賀県民です。下水がほぼ全部全部琵琶湖に入り、京都大阪は琵琶湖から流れる宇治川・淀川からとった水を上水にしているので、上流である琵琶湖の富栄養化が問題となり、条例を作って県全域で無リン洗剤が導入されました。なお下水道の普及は遅れてました。 https://t…
1069
0
0
0
OA
母親による児童虐待の発生要因に関する実証分析
RT @KSakanako: 母親による虐待の研究については、こちらに詳しく解説されています。圧倒的に長い時間育児を担当している割に、死亡事件や検挙事件にいたる悪質なものは少ないと指摘されています。なにが有意な防止策なのかも分かりやすく書かれています。 https://t.c…
RT @deepseaMOTHER: しんかい6500の耐圧穀はすごいぞ https://t.co/tag4l86Ho6 https://t.co/iDzvU40Igm
3
0
0
0
OA
見通しの良い交差点における出合頭事故の予防安全対策 ――内田・片山論文に対するコメント――
RT @ShooSteream: ほとんどの人が意味わからんと思うので参考資料貼っておく。 これの対策が、道路に花壇を置いたりするという、見通しと相反するんだよねー。ニンゲンめんどくせー https://t.co/Axa3wQp2v1
872
0
0
0
OA
熱射病により急性肝不全を合併した2症例-生体肝移植と人工肝補助療法-
RT @taka32193219: 「喉乾いてたの自分で気付かんかったん?」くらいのイメージで言ってるかもですが、熱中症はそういうんじゃないです。 気づかないうちにそういう判断も出来ないような意識レベルの低下が起こってたりするので、定期的な水分補給と適度な塩分糖分の補給がとても…
264
0
0
0
OA
P27-5 便秘に対するキャラメル浣腸によりアナフィラキシーを呈した乳児の一例(P27 食物アレルギー・症例,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
RT @tabitora1013: P27-5 便秘に対するキャラメル浣腸によりアナフィラキシーを呈した乳児の一例(P27 食物アレルギー・症例,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会) キャラメル浣腸、すでに健康被害が発表されとるやんけこわ https://t.co…
123
0
0
0
OA
犯罪統計の信頼性と透明性
RT @akupiyocco: "捕まえる価値のある重大事件と手がかりがあって容易に逮捕できそうな事件のみを捜査対象とし、軽微で手がかりの少ない事件は正式に記録に取らない…「前さばき」と呼ばれる手法を止めて全ての被害届けを受理して記録に取るように警察庁長官通達が2000年4月"…
77
0
0
0
OA
豆腐原料としての脱脂大豆について
RT @Ton_beri: 脱脂大豆を用いた豆腐の製造は、深町千晴先生、南部和可先生、渡辺篤二先生が論文を書いてたりする。 なのでまぁ、作れるのだとは思います。 (味が美味しいとは言ってない) https://t.co/M4dTgRsRsf https://t.co/wW…
249
0
0
0
OA
日本国憲法における同性婚の位置
RT @tarareba722: メモ。 論文「日本国憲法における同性婚の位置」 榎徹(専修大学法学部教授)著 平成28年度専修大学研究助成・個別研究「研究課題 日本国憲法における同性婚の位置」の研究成果 https://t.co/Lr0nXLYFln 「現行法により同性カッ…
12
0
0
0
OA
京料理における一番だしのグルタミン酸含有量と香気成分について
RT @SaveFennecSafty: 60℃で1時間煮出したのが一番うまみ成分が多くて、香気成分は魚とか入っちゃうとほぼ飛んでしまうくらいだっていう論文がありますのだ。 京料理における一番だしのグルタミン酸含有量と香気成分について https://t.co/YDrfaCv…
610
0
0
0
OA
生物コーナー
RT @AnatomyGiraffe: 2002年に鹿児島で海洋投棄されたマッコウクジラについては、その後2003-2005年にかけて、無人探査機ハイパードルフィンによる調査が行われ、鯨骨生物群集の形成に関する研究の一端を担ったそうです。今回のマッコウも、その後の経過観察ができ…
34
0
0
0
OA
急性脳症後遺症の検討
RT @nuno40801: 日本のある施設で1年以上リハビリテーションを実施された例を対象とした研究では知的障害や高次脳機能障害の頻度が高かったことが示されています. また, 高次脳機能障害の中では注意障害や視覚認知障害がみらやすいことが示唆されています. https://t…
884
0
0
0
OA
急性期病院での食事による窒息事例の検討
RT @SukunaBikona7: クリスマスも終わったので、これからはヒトを窒息させるために生まれたんじゃないかと思わせる""ヤツ""の季節です。 https://t.co/iRXp7n99ew https://t.co/ccdJI6ABrL https://t.co/d…
45
0
0
0
OA
ナファゾリン含有殺菌消毒薬中毒による肺水腫の1例
RT @muscle_penguin_: いずれにせよ、消毒液は正しく使いましょう。 マキロンにしろ、マキロン類似品にしろ誤って飲まないように気をつけましょう 誤飲した際には救急受診をし、飲んだものを正確に医師に伝えてください ※この症例は第35回京都医学会で報告しています…
37
0
0
0
OA
匙状爪の発生機序
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/bpGaDXLNg1 https://t.co/a1EKlkhAgF https://t.co/EEPvhVUvW9 ※COIはありません。
129
0
0
0
OA
健康食品・サプリメントによる健康被害の現状と患者背景の特徴
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/pKq3ofOeUm https://t.co/z3pSOb8cPL https://t.co/ebRy6QRWY5 https://t.co/RLfIl4gVFz ※引用ツイートツリー先の参考文献も併せてご…
3652
0
0
0
OA
On the origin and evolution of the asteroid Ryugu: A comprehensive geochemical perspective
RT @SukunaBikona7: はやぶさ2が持ち帰った小惑星の砂から取れたアミノ酸の中に昆布出汁に含まれる旨味成分であるグルタミン酸が含まれていたので、やはり小惑星は煮れば出汁が取れる。 https://t.co/lXJtuJw8dD https://t.co/OVoYK…
1744
0
0
0
OA
マインドフルネスは有害な行動にむすびつくか?――マインドフルネスと能動的攻撃の関連に対する危害/ケアの調整効果
RT @CyberjunkerH: 論文もあるっぽい。 https://t.co/jmbP8gVBW3 https://t.co/OO37eCFZY9
29
0
0
0
OA
椿説弓張月 28巻
RT @kameiasami: 【禍獣(わざはひ)】 曲亭馬琴「椿説弓張月」続編巻6、17折~18折(文化5年)、葛飾北斎画。 https://t.co/mseXkyfLiD 映画《シンウルトラマン》(未見)の怪獣が禍威獣と表記されていると知って、 https://t.co/…
254
0
0
0
寿司職人に生じたアワビによる接触蕁麻疹症候群の1例
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/nlsdVb5NcF https://t.co/hk4AvkTGZY ※COIはありません。
271
0
0
0
OA
シーフードによる職業性の接触蕁麻疹と口腔アレルギー症候群の1例
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/nlsdVb5NcF https://t.co/hk4AvkTGZY ※COIはありません。
73
0
0
0
OA
未利用資源「キャベツの芯」の成分とそのギョウザたねへの活用
RT @nekonoizumi: ところで、この「未利用資源「キャベツの芯」の成分とそのギョウザたねへの活用」という論文、とても実践的で実用的なんだけど、著者情報をみると4人の所属がキユーピー株式会社で、2人が東京家政大学・タマゴのおいしさ研究所という。 https://t.c…
26
0
0
0
未利用資源「キャベツの芯」の成分とそのギョウザたねへの活用
RT @MValdegamas: CiNii 論文 - 未利用資源「キャベツの芯」の成分とそのギョウザたねへの活用 https://t.co/2tyoXwywoI #CiNii
90
0
0
0
OA
大成火災破綻前史 -破綻への途から外れる機会はなかったのか-
RT @jun_tubato: @miyabes 調べれば簡単に出てくる ちなみにWTCの、わずか1階層の火災保険だけで破綻しました 再保険とかについても載っているのですが、保険の知識がないと難しいかも 要約すると、身に余る商売すると、一発で潰れるってことですね htt…
300
0
0
0
OA
交通事故の被害者で大量出血したエホバの証人の信者に対して輸血を施行した1例
RT @ShamoChabo: @MindMapMed こちらが情報源です。 ↓ https://t.co/cFD3RriLTU 別の交通事故では、被害者の死因は事故そのものではなく、輸血を拒否した事によると認定され、被害者の親族(輸血を拒否した張本人)への、加害者からの損害…
339
0
0
0
OA
伊豆諸島,神津島天上山と新島向山の噴火活動
RT @nightudon: https://t.co/c8myXxpuDW
3022
0
0
0
OA
Late-onset Anaphylaxis after Ingestion of Bacillus Subtilis-fermented Soybeans (Natto): Clinical Review of 7 Patients
RT @bar1star: マジかよと思ったらマジっぽい (この2007年の論文では納豆アレルギー7例のレビューで全て若年男性、アナフィラキシー様症状が5-14時間後の発症とやや長め、原因としてポリガンマグルタミン酸の関与が疑われるところまで記載されている) https://…
60
0
0
0
OA
リチウムイオン電池用セパレータの技術動向
RT @marsh3na: フルーツの細胞壁が、電解質のセパレータ https://t.co/erdr9UIMBh の様なイオン交換膜の役割をして。 フルーツのシロップの糖質低下(炭化が進めば糖質が低下する事で浸透圧は変化する)により、浸透圧の関係で、フルーツ外に糖質が徐…
2193
0
0
0
OA
缶詰の内面腐食
RT @marsh3na: 対して。 紙容器のジャムは、28年も無事です。 https://t.co/BGJ7RIdI5H 結果、常温保管かつ、缶詰めの鉄(腐食無しでは進まない)が無い状態では炭化は起きない事がわかりました。 この事は論文にもあり。 https://t.…
2193
0
0
0
OA
缶詰の内面腐食
RT @marsh3na: 本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネ…
113
0
0
0
OA
病院前蘇生的開胸術で救命した重症多発外傷の一例
RT @sysgits: @nbs0115 先生が紹介くださってた 八戸市立市民病院救急救命センター箕輪啓太先生の症例報告論文。 めちゃくちゃにカッコいいですね… 感動を覚える症例報告 https://t.co/G14KuQCgKd
65
0
0
0
IR
婚姻の際に定める夫婦が称する氏について : 妻の氏を称する婚姻の割合の都道府県間の差に関する一考察
RT @jiro6663: 「現在、結婚の際に妻の苗字を選ぶカップルは4%」というが、実はこの数字にはめっちゃ地域差がある。最も低いのは北海道(1.68%)、最も高いのは茨城県(6.8%)。女性のキャリアと関係するのかと思っていたが、東京は2.43%と、むしろ平均より低い。 h…
172
0
0
0
OA
七五三の全国的な広がりとスーパーの役割
RT @suzuky: 家庭単位だったのがイベント産業によって画一化されたことを「全国化」と定義しているようです ”七五三が全国化したのは平成に入ってから。たとえばダイエーが催事として事業開始したのは1980年。開智国際大学紀要『七五三の全国的な広がりとスーパーの役割』田口…
2753
0
0
0
OA
種数-面積関係の展開 : 種間相互作用ネットワークと生息地面積との関係(<特集1>種間相互作用の島嶼生物地理)
RT @DLYDDDDK: やべぇ研究者がおったんやな・・・https://t.co/CBu7Ygts5b https://t.co/2ei0tN3DIK
356
0
0
0
OA
大名の乳幼児死亡率1651~1850年 : 大名系譜の分析
RT @k_hisane: 【大名の乳幼児死亡率1651~1850年 : 大名系譜の分析】 https://t.co/RXqMLcTXD4 江戸時代全体の乳幼児死亡率が大名家に絞っても42%な時点で、時代&出生地&出身がランダムなら、「生まれてすぐ死ぬ」が最大手というのは割と納…
353
0
0
0
OA
Ameronothrus twitter sp. nov. (Acari, Oribatida) a New Coastal Species of Oribatid Mite from Japan
RT @yatsume_project: 遅くなりましたが、 https://t.co/8khfVwm8Ip 銚子市で見つけた新ダニはチョウシハマベダニ(Ameronothrus twitter) となりました。 学名に twitter の名を頂いた生物としては2種目だったかと…
1674
0
0
0
OA
液体窒素飲用による胃破裂の1例
RT @rundog34: 何故、液体窒素を飲んだ・・・ https://t.co/gkiNXFCJZo
112
0
0
0
OA
「親となる」ことによる人格発達 : 生涯発達的視点から親を研究する試み
RT @akupiyocco: また子育てに参加しない父親ほど、子どもに対して自分の〈分身〉と考えやすいという研究結果も。 柏木 惠子•若松 素子1994「親となる」 ことによる人格発達 生涯発達的視点から親を研究する試み」発達心理学研究5巻1号” https://t.co/…
1208
0
0
0
OA
キノコプロテアーゼを利用した肉軟化のための基礎的検討
RT @devergnodee2: 日本調理科学会大会での研究発表記録があった。いろんなキノコで試した研究すばらしい。 キノコプロテアーゼを利用した肉軟化のための基礎的検討 伊藤 直子, 山崎 貴子, 岩森 大, 堀田 康雄, 村山 篤子 https://t.co/vm2D…
48
0
0
0
OA
水族館職員に生じたMycobacterium marinum感染症
RT @S96405539: https://t.co/ywRhr9cPxZ https://t.co/rrdtsCis8T https://t.co/cEbK2CmVrN
4
0
0
0
OA
広範な皮膚潰瘍と四肢深部膿瘍を呈したMycobacterium marinum感染症の1例
RT @S96405539: https://t.co/ywRhr9cPxZ https://t.co/rrdtsCis8T https://t.co/cEbK2CmVrN
4
0
0
0
OA
組織学的にサルコイドーシスが疑われた抗酸菌症の1例
RT @S96405539: https://t.co/ywRhr9cPxZ https://t.co/rrdtsCis8T https://t.co/cEbK2CmVrN
635
0
0
0
OA
嵐山野猿公園におけるニホンザルの土食について
RT @NahokoTokuyama: 絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
19
0
0
0
OA
ノロウイルス感染症
RT @yasei_no_otoko: オッと思って調べるとこのツイート自体もソース無いという…
211
0
0
0
OA
発酵食品と食品衛生 —魚醤油とかつお節について—
RT @halproject00: 参考 ヒスタミン中毒について https://t.co/PUV96s7fhT かつお節中のヒスタミンの話 https://t.co/BScjVsqpaD https://t.co/zZbK2pFN6V
270
0
0
0
Pork-cat syndrome
RT @7126_12856221_: https://t.co/Wfgljmqw9i 最近は犬など猫以外の動物での報告も上がっています。
4993
0
0
0
OA
外耳道真菌症の診断と治療
RT @ent_univ_: 耳鼻科医として知っていてほしい リモートワークでのイヤホンの長時間使用→外耳炎は結構見かけます スピーカー、首掛け型スピーカー、せめてヘッドホンを使う、さまざまな選択がありますので、長時間使う方はご注意を ひどい場合は真菌症といってカビによる…
127
0
0
0
OA
音の風景 : 時代とともに変わる梵鐘の音
RT @yusai00: 以上、全て大熊恒靖の研究から。論文のリンクを張っておくので詳しく知りたい人はそちらでどうぞ。 https://t.co/tY0tRHFuhW https://t.co/i9yO2QlIMk https://t.co/fr85NI7YZh https:/…
128
0
0
0
OA
梵鐘の音
RT @yusai00: 以上、全て大熊恒靖の研究から。論文のリンクを張っておくので詳しく知りたい人はそちらでどうぞ。 https://t.co/tY0tRHFuhW https://t.co/i9yO2QlIMk https://t.co/fr85NI7YZh https:/…
127
0
0
0
OA
梵鐘の音の減衰時間に関する時代的変遷
RT @yusai00: 以上、全て大熊恒靖の研究から。論文のリンクを張っておくので詳しく知りたい人はそちらでどうぞ。 https://t.co/tY0tRHFuhW https://t.co/i9yO2QlIMk https://t.co/fr85NI7YZh https:/…
127
0
0
0
OA
梵鐘の音の部分音に関する時代的変遷
RT @yusai00: 以上、全て大熊恒靖の研究から。論文のリンクを張っておくので詳しく知りたい人はそちらでどうぞ。 https://t.co/tY0tRHFuhW https://t.co/i9yO2QlIMk https://t.co/fr85NI7YZh https:/…
334
0
0
0
OA
利根川河道沿い三調節池群の洪水調節量の算定
RT @urano_shinjcp: 「ダムすげー!八ツ場ダムのおかげ」と言う前に「調節池すげー!」と言うべきではないのか? 柏市と守谷市の3つの調節池で八ツ場ダムの総容量に匹敵する洪水調節力がある。同容量なら上流のダムより、下流の調節池の方が、下流域の水位への影響はずっと大き…
4
0
0
0
OA
音楽演奏における音のデザインの可能性
RT @aman0_kei: だいぶ端折ったので気になる人は本文見てね~ https://t.co/Kj26t1FMt2
478
0
0
0
OA
科学技術の状況に係る総合的意識調査(NISTEP定点調査2018)報告書
RT @norionakatsuji: 日本の科学の状況報告書:惨憺たる現状及び原因の失策が明瞭。「特定分野・特定グループへの集中が進んで」「社会ニーズを満たす(役に立 つ)研究や成果がすぐに見える研究に偏って」「選択と集中が過度」「日本の基礎研究は全ての分野・レベルにおいて急…
402
0
0
0
OA
アスファルト舗装における出血痕と推定出血量に関する検討
RT @white16074: この表、個人調べの結果+ネット記事参照で作ったので、参考URL明記した方がいい気がしてきた。一応載せときます ・日本赤十字社 血液の基礎知識 https://t.co/cIDhaWaK3t ・アスファルト舗装における出血痕と推定出血量に関する検討…
1396
0
0
0
OA
声優のキャラクター演技音声を用いた音声知覚に関する実験研究
RT @sussusu_wenah: 声優さんの音声を使わせていただいて行った実験に関する論文が、前所属の大学リポジトリで公開されました。論文タイトルは「声優のキャラクター演技音声を用いた音声知覚に関する実験研究」です。色々な方に読んでいただけると嬉しいです。 https://…
264
0
0
0
OA
諸外国における国家研究公正システム(3) 各国における研究不正の特徴と国家研究公正システム構築の論点
RT @r_shioya: 下のJST の資料の図2とかみると,特に日本の研究不正が多いってこともなく,順当にアメリカと中国のが多そうにみえる.てか意外なのは,人数比だとむしろドイツが結構多そうだなとか. https://t.co/vAjtSIehIM https://t.co…
81
0
0
0
OA
亜共晶Al-Si系合金におけるPと改良処理
RT @dddrill: えーと、Na添加は1920年に偶然発見されたと。引用元も書いてあるけどWebにはないっぽいな https://t.co/tDTzIFkmXy
530
0
0
0
OA
わが国におけるインフルエンザワクチン接種率の推計
RT @halproject00: 「インフルエンザワクチンワクチン言ってるけど、なんでこんなに流行してるの?」 という疑問については、一つには接種率の低さが挙げられると思います。 65歳以上などの定期接種対象の方でも50%前後 https://t.co/VypI0fAflR…
291
0
0
0
OA
感染性心内膜炎を併発し死亡したアトピー性皮膚炎の1例
RT @hatch_smile: ちなみにPDF版だけどこっちで詳しく読める。黄色ブドウ球菌の繁殖……清潔を保てば防げたであろうことで亡くなるのがなんとも。引きこもりになったから病院に行けなかったのか、治療を諦めた末に引きこもりになったのかが気になる。https://t.co/…
291
0
0
0
OA
感染性心内膜炎を併発し死亡したアトピー性皮膚炎の1例
RT @hatch_smile: #脱風呂 #脱保湿 を知ってからアトピーの死亡例を調べてるんだけど、まずアトピーって死ぬんだなというのが衝撃。傷口からの感染症、心不全、体液流出による栄養失調や脱水、他にも成長障害、脳委縮……ちなみにアトピー治療を拒否して引きこもりの末27歳で…
45
0
0
0
OA
明治大正大阪市史
RT @ksk18681912: 明治大正大阪市史第1巻によると、嘉永5、6年(1852,53年)頃には2軒の肉屋があり、煮売りもやっていたそうなので、大坂では横浜より10年ほど前に牛肉食がおおっぴらに行われていたようです。 https://t.co/3mXjd1XCjW ht…
70
0
0
0
OA
福翁自伝
RT @ksk18681912: 福沢諭吉の福翁自伝にはこうあります。 https://t.co/weiFvs0QRc ”モツト便利なのは牛肉屋だ” ”其時大阪中で牛鍋(うしなべ)を喰はせるところは唯二軒ある一軒は難波橋の南詰一軒は新町の廓の側にあつて最下等の店だから凡そ人…
8
0
0
0
OA
アルミホイル療法による指尖損傷・指切断例の治療成績
RT @purufeido: これかぁ アル ミホイル療法による指尖損傷・指切断例の治療成績 https://t.co/K4uEUR5RMw
285
0
0
0
OA
生薬粉末製剤の流動特性評価ならびに薬匙設計のための評価法―鎮咳去痰薬生薬製剤における取り組み―
RT @himotarou: 科学クラスタが興味を示しているので、該当論文をリンクしとく。 主に粉(龍角散)の分析を密にやって、その流動性を確認、後は薬匙の材質や匙底部に設けた開孔部の付着抑制の効果を分析した模様です<(`・ω・´) https://t.co/EFulraHmul
87
0
0
0
OA
致死性毒きのこ,ニセクロハツの毒成分 横紋筋融解をひき起こす原因物質を解明
RT @SciCafeShizuoka: ニセクロハツの毒成分、2-シクロプロペンカルボン酸といい、スギヒラタケのはアジリジン骨格といい、キノコは3員環の毒が好きと見える。こんな不安定なもの、よくも生合成してしまうものだな。キノコすげえ! 致死性毒きのこ,ニセクロハツの毒成分…
186
0
0
0
OA
スギヒラタケ急性脳症事件の化学的解明の試み
RT @SciCafeShizuoka: 変異じゃなく元から毒であったが分からずに食べていたとする説が有力みたい。毒成分に関する研究も見つけた。面白い… スギヒラタケ急性脳症事件の化学的解明の試みー複数の物質がかかわる発症機構(河岸洋和, 菅敏幸)化学と生物 / 51 巻 (…
5765
0
0
0
OA
オフィスの温熱環境が作業効率及び電力消費量に与える総合的な影響
RT @yusai00: エアコンの設定温度を28℃にする根拠がない事はだんだん知られてきたけど、では何度が最適なのか?オフィスでの作業効率と電力消費を調べた論文によれば「作業効率が最大になるのは25.7℃」。設定温度じゃないぞ室温だぞ。それではご唱和下さい!「最も捗る室温は2…
5765
0
0
0
OA
オフィスの温熱環境が作業効率及び電力消費量に与える総合的な影響
RT @philomyu: エアコンの温度を27.5度から25度に下げただけで作業効率が4%ぐらい上がる、という研究が本気であるので、社会人の皆さんは「働き方改革だ!生産性向上だ!」と言いながらクーラーをガンガンかけるといいと思う。https://t.co/yxN9xuURpW
119
0
0
0
OA
心因性難聴と解離性健忘の合併例
RT @narumita: 社会の理解がすすみますように【心因性で表現される機能障害/症状】 感情表現の難しさhttps://t.co/JNZnSnFClR 視力障害 https://t.co/Z3DkhsRl9s 歩行障害、麻痺、運動障害 https://t.co/IJWk…
9
0
0
0
OA
応挙の幽霊/雪舟活画
RT @iceimop: なお、画像は国会図書館よりガイドラインに従い転載したものです。元画像(もっと高画質だよ!)は国会図書館のサイトで見ることができますよ~(´▽`) 国会図書館デジタルコレクション 応挙の幽霊/雪舟活画 https://t.co/jPthP6w29m
2604
0
0
0
OA
実践共同体による地域活性化の考察
RT @ampersand_xyz: 下町ボブスレーについての論文とその内容を見た僕の顔です https://t.co/FL1BuWkPJm https://t.co/GRRgAe0uy9
47
0
0
0
OA
ハタハタ Arctoscopus japonicus の卵塊が多色化する要因
RT @kuronekococochi: 興味深い(『ハタハタの卵塊が多色化する要因』https://t.co/G5lKISDCRG という論文があった)→ https://t.co/WfD3hB9Dve
29
0
0
0
IR
ドレスを着た男の子
RT @karako: ラヴクラフトの子供時代の「女装」については、本人が魔物に攫われる妄想に怯えていたというエピソードから、魔除け的な意味で「念入りだった」って解釈が成立しそうなんだけど、どうだろう。 https://t.co/euCkmG4FcA https://t.co/…
66
0
0
0
OA
巨大な直腸異物の2症例
RT @sake_hitsuji: なぜ靴べらがそんなところに? https://t.co/sn4ja6u7oy https://t.co/Gzl6proeAY
10
0
0
0
OA
経肛門的直腸異物の2例
RT @Johannes0908: 経肛門的直腸異物の2例 https://t.co/7SSkCiK1Rr こちらは採れたての直腸異物(やはりお食事中の方はご注意を)
109
0
0
0
OA
温水洗浄便座のノズルで穿孔し経肛門的小腸脱出をきたした直腸脱の1例
RT @Johannes0908: 温水洗浄便座のノズルで穿孔し経肛門的小腸脱出をきたした直腸脱の1例 https://t.co/AfOlEqJfHB マジかよ、わけわからん……お食事中の方はご注意ください
163
0
0
0
患者ハラスメントの実態調査とその対策に関する研究
RT @eboli_ef: 患者ハラスメントの実態調査とその対策に関する研究 https://t.co/6RaGczS3fj 40代男性が加害者となることが一番多かったそうですよ、この論文の発表された時期から考えたら、今50代以上の男性ですか…嫌な話その親世代息子世代も同じよう…
632
0
0
0
OA
介譜
RT @gofukuyasan: カブトガニ柄京袋帯。絶対に売れないとは言い切れない。日本カブトガニ学会みたいなのがあって、たまたま着物で出席することになった方とかいませんか? https://t.co/ZIdPNdcPAM 方向を変えれば裏面も出せます(微グロ)https:/…
8542
0
0
0
皇居におけるタヌキの食性とその季節変動
RT @02320_ochi: 今上陛下の研究といえば、魚類以外にも皇居におけるタヌキの論文も有名だよね。お名前が明仁なのは良いとして所属が「御所」なのパワーワードだけど、果物や虫を中心にした山の食性と残渣メインの都市部を比較しつつ皇居を考察してる点とか面白いよ。 https:…
9
0
0
0
食-Link 見た目はイマイチ!?栃木県で愛された郷土料理とは : 寒い時期恒例のしもつかれ : 栃木県
RT @KGN_works: 食-Link 見た目はイマイチ!?栃木県で愛された郷土料理とは : 寒い時期恒例のしもつかれ : 栃木県 https://t.co/V1Nyth1l5t 「イマイチ!?」ではなく、その、見た目は「最悪」に近いんじゃないかと…w (注:私は野州人な…
886
0
0
0
OA
インテリジェントビジョンシステム(IVS)を用いた高速•高精度眼球運動計測装置の開発と評価
RT @AmadeusSVX: 固視微動と呼ばれる眼球運動ですね。 こちらにその種類と周波数が載っているので、参考になるかもしれません https://t.co/BirzT076EQ https://t.co/i4PIsH9x2k
140
0
0
0
OA
創造主義の裁縫教授
RT @furutakatoyo: もう一度書きますが、大正昭和の女学生の袴の背中がペッタンといっても下に何もしてないわけではありません。 扱帯(兵児帯)や伊達巻(伊達締め)の利用は記録にあります。大きなふくらみが一般に無いというだけです。もう一度貼っておきます。 https:…
190
0
0
0
OA
性的行為による経肛門的直腸異物挿入で直腸穿孔をきたした2例
RT @Johannes0908: いやあ今日たまたまこれ見て、ソーセージ怖いって思いましてね→ 性的行為による経肛門的直腸異物挿入で直腸穿孔をきたした2例 https://t.co/cYekcagpSl
114
0
0
0
OA
「自転車に乗る女」のメディア表象 : 三浦環から原節子へ
RT @akupiyocco: 1930年代、女性が自転車にのることは性的な「堕落」のイメージと結び付けられて批判された。メディアイメージの変遷を分析した論文。 / “「自転車に乗る女」のメディア表象 三浦環から原節子まで (紙屋牧子)” https://t.co/oyUixq…
748
0
0
0
OA
チョウセンアサガオに接木したナスによる食中毒事例
RT @nekonoizumi: なんでそんなアホなことしたんだ……という事例の話もあった。「接木による食中毒事例は本邦初の報告」 ⇒「チョウセンアサガオに接木したナスによる食中毒事例」『食品衛生学雑誌』Vol. 49 (2008) No. 5 https://t.co/eN…
34
0
0
0
OA
経肛門的直腸内異物症例の臨床的検討
PDF見たらスプレー缶とか入れててめだま( Д ) ゚ ゚ポーンw |経肛門的直腸内異物症例の臨床的検討 https://t.co/nxkdJqmWis
4542
0
0
0
OA
標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法
RT @kaikoen: 論文「標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法」、めっちゃ面白え! 「数学的に正しく生成された乱数」と「プレイヤーが考える公平な乱数」って結構違うんだぜ!という話を、認知科学や心理学のアプローチで解説してる論文。 https://t…
685
0
0
0
OA
焼肉店での会食後に発生したE型肝炎ウイルス集団感染
RT @NATROM: 「豚レバーの生食について、E型肝炎ウイルスが元での死亡例は確認されていない」というツイートが流れてきたので医中誌先生に聞いてみた。「焼肉店での会食後に発生したE型肝炎ウイルス集団感染 うち1例は劇症肝炎で死亡」( https://t.co/8hzkup2…
96
0
0
0
IR
女性向け男性同性愛マンガの表現史 : 1970年から2000年まで
RT @myrmecoleon: 面白そうな博論 / “CiNii 博士論文 - 女性向け男性同性愛マンガの表現史 : 1970年から2000年まで” http://t.co/JNawSs9B1p
お気に入り一覧(最新100件)
フォロー(699ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(697ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)