楚川(そがわ) (@rujandle)

投稿一覧(最新100件)

RT @sumomodane: 色川卓男「結婚と女性の主観的幸福 : 「消費生活に関するパネル調査」を利用して」 (社会・経済システム/27 巻 (2006)) https://t.co/Mh6URwp9kq
RT @sumomodane: 筒井義郎「結婚と幸福:サーベイ」 (行動経済学/12 巻 (2019)) https://t.co/ZziJVSfJWN
RT @Calcijp: 海外へのマンガ輸出で今ちょっと調べたんだけど、翻訳した日本のマンガは以前は左右反転して左開きだったのが今では右開きが一般的になってるようだ。コンテンツが強ければ外国の風習でも覆すことができる。MANGAの世界では日本が世界標準。 https://t.…
RT @mayu_to12: セミナー紹介&感想。雑誌に出したものですが、現物が手元になく、最終のものではないかも。https://t.co/aKPxHvDXkS #大月隆寛先生の不当解雇に抗議します https://t.co/sa4Yea9IL0
RT @ttt_cellule: アメリカ社会党の系譜がざくっとまとめられていた。 梅崎透「なぜアメリカに社会主義はないのか/今あるのか」(2020) https://t.co/sXR4joPdCd https://t.co/IviQq4a30c
RT @BungakuReportRS: 長尾宗典 - CiNii 博士論文 - 高山樗牛・姉崎嘲風の「美学」思想と「文明批評」 : 明治期日本の <憧憬> をめぐる精神史 https://t.co/4zZ06LZ5Ek
RT @is_ikesan: 「配偶者選択の模倣」というまあまあ嫌味(いやあじ)な概念を入手した https://t.co/WVjG34sqYq https://t.co/6A1i14omwe
RT @sumomodane: まとまっていて読みやすかった。モテスパイラルの説明もあった。 「誰を選ぶのか? なぜ惹かれるのか? : 配偶者選択の進化心理学的研究に関するレビュー」 (人文学報 (455), 29-48, 2012-03) https://t.co/7IGu…
RT @immortalitysoul: @AgingAnarchist 白人もかつてはイスラムの商人に売買される奴隷だったらしいけど… この歴史は誰も振れない、タブーなのかな?真偽を知りたいところ https://t.co/RxCpW5bCH4
RT @amasawa_seiji: 論文はこちら。 ⇒/[PDF] 顔の魅力が服の魅力評価に与える影響とその性差 https://t.co/0iAk4nAqBv
RT @rei10830349: 人間は社会的に成功した個体は「成功は環境や遺伝ではなく努力!」と言いたがるし、社会的に敗北した個体は「成功は環境や遺伝に大きくバインドされてる!」と言いたがるけど、とりあえず学力は双子研究において「遺伝と家庭環境で7割程度は決まる」事が示唆され…

3548 0 0 0 OA 裸に虱なし

RT @tiyu12sai: 100年前(1920年)の本の、女性は自転車に乗るなという主張 「身体の震動が陰部に快覚を喚起して」「性欲心を増長せしめること確実」「間がな隙がな情人を漁り廻る事になる」「自転車に乗る女の素行を調べてみたまえ、淫奔の性情でない者はあるまい」http…
RT @erizomu: 徳富蘆花の「黒い眼と茶色の目」はここから読めます(コマ番号32)。文脈がわかりづらいのですが、唐突に出てくるところが「自慰=マスターベーション」ではないかと私には読めます。 https://t.co/drJDKLyc00
RT @blue_standard2: 論文題目が怖くて泣いちゃった https://t.co/vy03jr62JZ https://t.co/bS90AxWlwJ
RT @fuckjimin821: 最後の程度も調べない情弱様から貼れとまだ言われるので貼りますか。 情弱様無敵だな… https://t.co/KyAqNUi0b8
RT @_cannedbread: https://t.co/mT50ONrqiq え、何?ワイのツイートが立教大学の社会学の論文デビュー??
RT @uncorrelated: 是永論文 https://t.co/ikMhH4pBxs を雑かつ穿った見方でまとめると、(1)会話分析から会話的相互行為における男女差は、性差別に起因しているとは言えない。とくに頷きや相槌に関しての知見はない。キズナアイの事例は聞き手役なの…
RT @isnki: 数量化理論の形成 / 森本 栄一 https://t.co/WEkPEfR4n6

19 0 0 0 OA 科学史と科学者

RT @isnki: 科学史と科学者 —— 林知己夫氏公開インタビュー —— / 高橋 正樹 編 https://t.co/vsUlRBAJVX

19 0 0 0 OA 科学史と科学者

RT @isnki: 林知己夫の社会学(者)観がよく分かる話。 https://t.co/KnxVoIfz5R https://t.co/GyAqHR0oKx
RT @sumomodane: ちょっと古い論文でしたね https://t.co/1DJs6HNb9x https://t.co/uCLyMcU3EW
RT @TakashiShogimen: しかも、私の周囲を見る限り、そうした人文学研究を行う教員には、研究の「専門化」を隠れ蓑にして自分しか関心を持たないような矮小なテーマに取り組んでいる者が少なくない。これを私は「学問のプライベート化」と呼ぶ(拙稿「人文学としての日本研究を…
RT @hontuma: 仕組まれた〈セクシュアリティ〉―黒木香論の地平 から―著者 村瀬 ひろみ 雑誌名 現代生命論研究巻 9ページ 217-232 発行年 1996-01-31 https://t.co/zbzq4DS59i
RT @kirikomio: @kirikomio 参考:「ジェ ンダー視角から見た全電通「育児休職」 協約化の成立過程」 https://t.co/nrFMMf0Sz8
RT @sumomodane: 便利な論文発見。恋愛研究について総合的にレビューしている。「女性は街中での恋愛関係化開始を許容していないことを見出した」ワロタ https://t.co/iksIhv64QX
RT @asarin: 【心理学評論・過去巻号公開】第24巻(1981)から第38巻(1995)までがJ-STAGEで公開されました.現在の大御所やトップ研究者の論文が目白押しでどれを紹介したものやらと迷います.どうぞご覧下さい. https://t.co/V1X3Nw8IOR
RT @holysen: CiNii 論文 -  現代日本における声優の歴史 : 声優の誕生と黎明期 https://t.co/NtIgTqhvZx #CiNii 声優についての論文って最近けっこうあるんだなあ
RT @hone_moon: 隠岐国産物絵図註書、国立国会図書館のデジタルアーカイブで全ページ閲覧可能。高解像度データのダウンロードや欲しいページだけPDF化したりとやりたい放題。 https://t.co/vKZxoq7DfR シュモクザメは30pあたりに。となりはネコザメ…
RT @hone_moon: 隠岐国産物絵図註書、国立国会図書館のデジタルアーカイブで全ページ閲覧可能。高解像度データのダウンロードや欲しいページだけPDF化したりとやりたい放題。 https://t.co/vKZxoq7DfR シュモクザメは30pあたりに。となりはネコザメ…
RT @Carex_minima: 車で走ってて「冬でもないのに竹が枯れてるやん。強烈な除草剤でもぶっかけたか?」と思ったけどピンときた。「開花だ!」 竹の開花は100年に1度らしいけど、有性生殖の機構はどうなってるんやろかと調べたら、超面白かった。和文落ちてるのホント有難い…
RT @marxindo: あ〜この「鈴木ビネー知能検査改訂への道」はすごい,貴重なオーラルヒストリー。 https://t.co/37p7m8H4ea
RT @denkitendenki: @marxindo 療育手帳判定における知能検査・発達検査に関する調査 https://t.co/vddsX4VLPM k式が盛んに使われていたり、地域差が大きく興味深かったです。 ご存知かもしれませんが、こんなのもあります。 鈴木ビネー…
RT @denkitendenki: @marxindo 療育手帳判定における知能検査・発達検査に関する調査 https://t.co/vddsX4VLPM k式が盛んに使われていたり、地域差が大きく興味深かったです。 ご存知かもしれませんが、こんなのもあります。 鈴木ビネー…
RT @Kakanien_Sazae: 「高松宮同妃殿下御渡欧の際……従来同国王に対してのみ為されたる、聯隊旗を地上に低く垂れる敬礼さへ……先年同国の国会に於て『日本より皇族殿下を迎へて国王に推戴したい』との建議案が提出可決……」 ――宮田光雄『有色民族の復興と其経済的自決』(…
RT @alicheska: 中村邦光. (2016). 江戸時代の日本における円周率の値の逆行現象. 計量史研究, 38(1), 42-48. https://t.co/mJcvQEkYRk 江戸時代中期の数学書では円周率は3.14…と近似されていたのに後期に執筆された数学…
RT @diablo_delfin: 児童のソーシャル・スキル(1) : 性差を中心に https://t.co/wOeoNF5UDN 概要だけでも十分興味深いな。女子の方がソーシャルスキルが高いという通説を裏付ける調査結果になっている。対象は小学生だから後天的よりも生得的とみ…
RT @holysen: J-STAGE Articles - 「ひきこもり」と親密な関係 https://t.co/3kTzlncVyh 立身出世的な問題と親密性の問題との複雑な絡み合いが当事者の言葉から見出されている。上野千鶴子さんの『女ぎらい』を引きながら、性規範がミソジ…
RT @sumomodane: ・関東圏の女子大学に通う女子大学生 217 名を対象とした質問紙調査。 ・父親または母親の養育態度が過保護であると、自己愛が高くなる。 ・自己愛の高い者は、精神的健康度が低い。 https://t.co/YdG22ChXtb https://t.…
RT @sumomodane: ・関東圏の女子大学に通う女子大学生 217 名を対象とした質問紙調査。 ・父親または母親の養育態度が過保護であると、自己愛が高くなる。 ・自己愛の高い者は、精神的健康度が低い。 https://t.co/YdG22ChXtb https://t.…
RT @ogawab: こんなものもあるのか>『おそ松さん』現象にみるアニメと雑誌の関係 山中智省, 田島悠来, 中川裕美 出版研究 47,41-64,2016 https://t.co/7zrUa8D5sX
RT @_keroko: 「「子宮系」とそのゆくえ : 現代日本社会における女性のスピリチュアリティ」がオンラインで公開されました。:https://t.co/bEjWp7d1iT
RT @FP2Je3V6kg: @_keroko そりゃ戦前のフェミニストの行いや公的ガイドラインを知ってれば拒否するに決まってますよ。 千代田区立図書館 代表的な内務省委託本 https://t.co/SwGdtJF0Nw 優生学と結びつく「からゆき」批判の検討 http…
RT @nakazonolab: @kotosaka @HS529 @harayasushi 佐藤先生の2年前の研究報告でそろそろ揺り戻しがあるんじゃないかとおっしゃっていたことを思い出しました。 CiNii 論文 - 選択と集中 : 選択的資源配分を前提とする研究評価事業が…
RT @noisysen: CiNii 論文 -  構築主義と概念分析の社会学 https://t.co/35Fr4kqFEJ 面白かった。 「見かけ」が人や行為を理解するための前提として用いられることは往々にして起こっているし、そしてその「見かけ」をそれとして分節化して理解さ…
RT @marxindo: @shigejisoga 教心年報にも書いたのですが,「モデルの中にパーソナリティ変数が入ってる研究」というのはものすごく多くて,心研でも教心研でも掲載論文の約半分にパーソナリティ変数が含まれています。しかし「パーソナリティ心理学者」はいない。 ht…
RT @tawaki79: 読売新聞グッジョブ。よくここまで踏み込んだなあと心底感心しました。自分の研究の最初期もこの連載に近い雰囲気でした。原点を思い出させて頂き感謝。 白波瀬達也、2007、「釜ヶ崎におけるホームレス伝道の社会学的考察 : もうひとつの野宿者支援」『宗教と…
RT @holysen: CiNii 論文 -  読み換えられる不安 : ジグムント・バウマンの「不安の社会学」をめぐって https://t.co/z00yIiPR6Y バウマンへの苦手意識が強いんだけどちょい勉強した。我々は死に象徴される実存的不安を、細切れにしたり計算可能…
RT @Mascio19: @nobinai_mob @kinkan_mikan 横から失礼します。 「聞く」能力に課題のあるIN-Childの指導に及ぼす影響要因の分析:―IN-Child Recordから見たADHD傾向の児童生徒を中心に― https://t.co/qZh…
RT @NICHIBUNKENkoho: 【お知らせ】講書始の儀におけるご進講の内容(平成31年1月11日)の原稿を日文研オープンアクセスにて公開しました。日文研の小松和彦所長のご進講原稿を読むことができます。 こちらhttps://t.co/zU3M96IPGf
RT @pokopokohead061: @kabutoyama_taro @ruriko_pillton あと、アホなあなたが見たこともない世界の真実を教えてあげます。 米英独仏におけるヘイトスピーチ規制 https://t.co/GfJUq4YxEI あなたがイギリス・…
RT @ysoleilbleu: 優生思想と優生学を混同しているのでは?両者は同一ではありませんよ。 https://t.co/EUD0jryCXe https://t.co/FdU3WRPHRN
RT @holysen: CiNii 論文 -  文化的オムニボア再考 : 複数ハビトゥスと文脈の概念からみた文化実践の多次元性と測定 https://t.co/4YHEO5qISr #CiNii pdfで44ページもあって長いけど、勉強になるな。大衆文化の強い社会では階層の高…
RT @marxindo: CiNii 論文 -  ある商店街におけるゴミ捨て行動への介入の試み https://t.co/vi5l74VNXr #CiNii
RT @marxindo: J-STAGE Articles - 野球場のゴミ捨て行動に対する行動変容の一例 https://t.co/pevX4DlPso
RT @holysen: CiNii 論文 -  20歳時点での恋愛経験人数についての意識 : 神奈川県の一私立大学生を対象として https://t.co/X4zfLQ4rU6 他人の恋愛経験を実際より過大視してしまうことについての論文。同性よりも異性に対しての方が多く推測す…
RT @Maruo_S: これは興味深い。無料で読めるこの方の論文もありますね。https://t.co/r1zG45jl9H https://t.co/BFDOsMXUGp
RT @DN_networks: CiNii 論文 -  愉しいアドルノ :「文化産業論」における「娯楽」と「技術」の可能性 (間々田孝夫先生・阿部珠理先生退職記念号) https://t.co/sAnUDOkAxN #CiNii
RT @odg1967: 特徴と概要だけ知りたいというひとは、政治思想研究の創刊号の都築勉さんの研究動向論文をご覧になれば、一頁程度に整理されています。 https://t.co/wZ7dHfKIqH
RT @holysen: J-STAGE Articles - パソコン通信におけるコミュニケーション特性 https://t.co/8UlOVbvxmz パソコン通信上でのネットラブについて書かれていた(p134~
RT @akiraigarashi: 博士課程修了者の大学教員ポスト採用率 https://t.co/wHDtZ1Fc2f つら…
RT @murasawawatari: 不登校の歴史について、くわしく知りたい方は、拙論を参照ください。 「ひきこもり」概念の成立過程についてー不登校との関係を中心にー (不登校の歴史 補足) https://t.co/RZJQPqK9B6
RT @knight_04: 「フェミニズムの歴史から見る社会運動の可能性」日本のフェミニズムの足跡を足早にたどるにはわかりやすい論考だった。 https://t.co/flVfNn1JRf
RT @danysaki: さらに社会学的記述と、厚い記述薄い記述をめぐる議論については、前田泰樹2015「「社会学的記述」再考」『一橋社会科学』7を。 https://t.co/yVuSBBYnyG

15 0 0 0 IR 社会学的記述

RT @danysaki: ちなみにハーヴィ・サックスの「社会学的記述」の邦訳は南保輔・海老田大五朗訳で読めます。ぜひ。 https://t.co/DRq5NqbXsi
RT @ykamit: 『パーソナリティ研究』の新たな挑戦 ―追試研究と事前登録研究の掲載について 加 藤  司 『パーソナリティ研究』機関誌編集委員長 https://t.co/cfHqTo2Ojp
RT @moritakamura: CiNii 論文 -  経験サンプリング法を用いたうつ病研究の展望 : その利点に着目して https://t.co/aenE8ZMEwG #CiNii この論文を読んで私の研究でも経験サンプリング法について導入してみたいと思いました。
古井由吉 - 同志社大学言語文化学会10周年記念講演会「小説の言葉」 http://t.co/HMe2Xya5 pdfファイル。

お気に入り一覧(最新100件)

セミナー紹介&感想。雑誌に出したものですが、現物が手元になく、最終のものではないかも。https://t.co/aKPxHvDXkS #大月隆寛先生の不当解雇に抗議します https://t.co/sa4Yea9IL0
CiNii 論文 -  批判社会学とその規範性の問題 : 構築主義以後の社会学における規範性への関心の高まりを考えるために https://t.co/pGvdfAMbjN #CiNii #批判社会学 #批判の社会学 #ブルデュー #ボルタンスキー #批判
『心理学研究』掲載予定の共著論文がJ-STAGEで早期公開されました. 村山綾・三浦麻子 日本語版道徳基盤尺度の妥当性の検証――イデオロギーとの関係を通して―― https://t.co/NrJfWxbQOR
CiNii 論文 -  構築主義と概念分析の社会学 https://t.co/35Fr4kqFEJ 面白かった。 「見かけ」が人や行為を理解するための前提として用いられることは往々にして起こっているし、そしてその「見かけ」をそれとして分節化して理解させる概念の連関を分析するのには意義があるなあと。 https://t.co/BeZCWSzJkd
CiNii 論文 -  客引きとスカウトは何故いなくならないのか : 歓楽街のストリートにおける法と経済 https://t.co/O1jm3UgXm4 #CiNii 京都でスカウトが逮捕された事件が気になったのでちょっとスカウトについて調べ始めた
J-STAGE Articles - パソコン通信におけるコミュニケーション特性 https://t.co/8UlOVbvxmz パソコン通信上でのネットラブについて書かれていた(p134~
さらに社会学的記述と、厚い記述薄い記述をめぐる議論については、前田泰樹2015「「社会学的記述」再考」『一橋社会科学』7を。 https://t.co/yVuSBBYnyG

15 0 0 0 IR 社会学的記述

ちなみにハーヴィ・サックスの「社会学的記述」の邦訳は南保輔・海老田大五朗訳で読めます。ぜひ。 https://t.co/DRq5NqbXsi
CiNii 論文 -  書評論文 労働と自己の管理・調整 : 「自己」によって不可視化されるもの 牧野智和『自己啓発の時代 : 「自己」の文化社会学的探究』 https://t.co/s735Ar5Kl5 #CiNii ananの分析もしてたのか。「再帰性の打ち止まり点」って言葉は面白いな。
CiNii 論文 -  経験サンプリング法を用いたうつ病研究の展望 : その利点に着目して https://t.co/aenE8ZMEwG #CiNii この論文を読んで私の研究でも経験サンプリング法について導入してみたいと思いました。
大学研究室とハラスメント 閉鎖性とホモソーシャリティ 坂無淳 https://t.co/gOzoIyVbFK 大学院生の人間関係だ
J-STAGE Articles - 社会的相互作用過程における脱自己レイベリング https://t.co/ZiyMjqiyZ8
@kingbiscuitSIU 「流行歌の読売り」大正5年(´・ω・)ノ 歌をうたって人集め、サクラを用いて歌本を買わせる(*´ω`*) ・東京生活 : 致富成功 / 大森春圃 著. 西村出版部, 大正5 <特103-346> https://t.co/o7obzetLbg https://t.co/jGe84Jm6oU
以前、これを読んだ時、愕然としたんだよね https://t.co/XDkSizSUSc 昭和13年だか14年だかのサンプリングで量ったら、雑誌が6%程度しか帝国図書館になかったといふ話(´・ω・)ノ いやサ残ってゐない事実もおどいたんだが、それよかオドロイタのハその事実が1989年まで忘れられてゐたといふこと
国立国会図書館デジタルコレクション「モージャー氏撮影写真資料」 https://t.co/8ilhMhhIVg 先週話題になってたこれ、ウェブで見るのが面倒くさいから、一枚のPDFにした→ https://t.co/l2Ybh2mOjK
左ききは実行系機能が右ききより劣るのか? https://t.co/s7Ekwxc9F0
風俗業界で働く女性のネットワークと学校体験 https://t.co/zSm6HqvFyA 読んでる
【社会心理学研究・掲載論文】池内(2014) 人はなぜモノを溜め込むのか: ホーディング傾向尺度の作成とアニミズムとの関連性の検討 https://t.co/rN8SU0F5AQ
遠藤無水著『社会主義になつた漱石の猫』。なんじゃこの本は(驚愕) http://t.co/sWpm5GcZ04
古井由吉 - 同志社大学言語文化学会10周年記念講演会「小説の言葉」 http://t.co/HMe2Xya5 pdfファイル。

フォロー(4836ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1291ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)