田中宏 Hiroshi TANAKA (@stellamare0)

投稿一覧(最新100件)

RT @ogugeo: 昨晩のブラタモリは僕の故郷の諏訪が舞台。縄文人が諏訪盆地に集まった理由を現地の地学的特徴や関東での海進から説明。下のDAN杉本氏の鳥瞰図と文章が要点を簡潔にまとめている。番組では並走する多数の断層や横ずれによる盆地の形成も紹介。それらに関する地理学評論の…
RT @pantryboy: ヴァルター・バプスト「悪魔とヴェネツィアの古き神々:ある文学的常数の展開」が田村和彦訳でwebで読める! ファウスト、没落、美と死、不気味の四要素から成るヴェネツィアの文学表象を辿る。種村季弘『悪魔禮拜』の掉尾を飾った名エッセー「ヴェネツィア再訪」…

11 0 0 0 OA 木賃宿

RT @aof1080: 「魔窟叢書」というのがあるらしい。すごいネーミング。 https://t.co/eneIXhzb4w https://t.co/5f6lOQRZgI
RT @lalalamiyo: CiNii 論文 -  稲垣足穂と前衛芸術 海老原由香 とても参考になる。 https://t.co/uC99Nfhi6D
RT @namaurako: CiNii 論文 -  日本人女性顔のリンバルリングは魅力を上げるのか? https://t.co/PMWPYFryen #CiNii
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒茂木謙之介 「〈宗教〉で〈幻想〉を語る : 雑誌『幻想文学』研究序説」 『JunCture : 超域的日本文化研究』9 (2018) https://t.co/CJ2cDfJZOE

お気に入り一覧(最新100件)

言われている。 潜伏期間が長いと1ヶ月くらいあるので、それまで気付かれなかったのではないかと。 その毒成分を特定した論文が出たのはつい先月。 https://t.co/33Hpvgk6in
先日公開された日仏哲学会の機関紙『フランス哲学・思想研究』第28号に拙論「前期デリダの現象学受容におけるフーコーの位置付け -『言葉と物』と『グラマトロジーについて』におけるエピステーメー概念に着目して」が掲載されています。どうぞよろしくお願い致します。https://t.co/nZtgueSReG
PDFあり。 ⇒野上 道男 「伊能大図における第4次・第5次測量の導線接合部における閉合差」 『地図』59巻3号 (2021) https://t.co/HF9OSl7zK8
国内希少野生動植物種にも指定されており、近年では写真を撮影されることも稀な幻のラン「ハガクレナガミラン」に、別種が含まれていたことを解明しました。その1種は、ベトナムなどから報告されていたThrixspermum annamenseで、和名イリオモテカヤランと命名しました。https://t.co/ky9Uc9dQTH https://t.co/dxF207WYYl
ヴァルター・バプスト「悪魔とヴェネツィアの古き神々:ある文学的常数の展開」が田村和彦訳でwebで読める! ファウスト、没落、美と死、不気味の四要素から成るヴェネツィアの文学表象を辿る。種村季弘『悪魔禮拜』の掉尾を飾った名エッセー「ヴェネツィア再訪」の元ネタ。 https://t.co/cvNnRvgZ93 https://t.co/fWC1tEd1t0
PDFあり。 ⇒田澤薫 「戦時託児所の保育に関する史的検討 : 興望館セツルメントの事例から」 『聖学院大学論叢』第35巻第1号 (2022/10) https://t.co/MkMT97ys7K
【言語研究・掲載論文】The Focus Construction in Early Modern Kolyma Yukaghir (Iku Nagasaki) 154号 https://t.co/MxSSnZWRlm
民俗学者として著名な柳田国男が官僚時代に貴族院に勤務していたころの珍しい写真です。場所は帝国議会議事堂の貴族院書記官長室です。 「帝国議会の図書館はどこにあったのか?」 https://t.co/LBIatqPyso 『国立国会図書館月報』1月号 https://t.co/zT105xCIRn
太田満編著『和愛辞典』(2022年度北海道大学CAIS言語アーカイブプロジェクト報告書)のPDF版がDLできます。日本語→アイヌ語辞典の草稿です。膨大な現代新語案を含みます。今後のアイヌ語復興運動の参考にとの想いで編纂されたものです。https://t.co/5HlDvzzQAh
「禁色」試論--描かれざるカタストロフ (三島由紀夫の遺したもの--小説家の誕生から終焉まで<特集>) -- (「禁色」前後(昭和25〜28年)) https://t.co/OWC5K247Yt
芥川龍之介『蜜柑』に見られる"フライング" (特集 近代) https://t.co/XmOx1SMEVT

9 0 0 0 OA 本朝食鑑

『日本国語大辞典』に出ている「トウモロコシ」最古の用例。「本朝食鑑〔1697〕一「南蛮黍 此即玉蜀黍也。今俗南蛮黍称唐毛呂古志」」 画像とリンクは、国立国会図書館デジタルコレクションの『本朝食鑑』(刊行年不明)から。 https://t.co/JkiBm53RVU https://t.co/5obfRc8bJs
川戸道昭編著『幕末明治翻訳書事典 文学・伝記・外国語リーダー篇 第一巻 江戸~明治十九年』(国書刊行会、2020)に出ているアルベール・ロビダの『世界進歩 第二十世紀』(服部撫松訳述、明治19〔1886〕)。リンク先は国立国会図書館デジタルコレクションのページ。 https://t.co/xyG1Eqd5rR https://t.co/0WMrXhm99U
こちら山口広『検証・統一協会=家庭連合』についても、当方による書評がある。各章をまとめた部分だけ読んでも、かなりの事実がわかる。なお、これら書評は当方が勝手に書いているのではなく、専門学術誌編集委員会からの執筆依頼を受けて執筆し、掲載されたものである。 https://t.co/fNkmyaejE3
さすがにハードルが高すぎるよ、という方には、同書(櫻井義秀・中西尋子『統一教会』)の書評を当方が書いていますので、読んでみてください。要点はおさえられていると思います。https://t.co/kdkc6I8Ad4

1 0 0 0 OA 中外医事新報

坪井次郞「流行性感冒について」『中外医事新報』242号(1890年4月15日)、1–2頁 https://t.co/yvoMUregCD https://t.co/VRUSGhrJsf https://t.co/zHHfoV9oL0
こんな論文どうですか? 繰り返しと言葉の音楽化 : バッハマン「アクラガス河畔」にみるトラークルの影響(日名 淳裕),2014 https://t.co/YM5j62m9AP
これは読んでみたい。 小林真美 「大学と俗信 : 合格祈願をめぐって」 『東京理科大学紀要. 教養篇』(53), 1-20, 2021 https://t.co/74TPkqv80N
“CiNii 論文 - 19世紀後半の狂女たち : アフメト・ミドハトの『夢と現実』と島崎藤村の『老嬢』の比較を巡って” https://t.co/9IuQUXOsa7
【お知らせ】湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)で昨年開催された「京都からやってきた妖怪たち 国際日本文化研究センターコレクション」の簡易図録がオープンアクセスで公開されました。 https://t.co/vP5wuQ0jeT https://t.co/o2CMOCj8BC
映画『TOVE/トーベ』観て、今更なのかもしれないがトーベがアトリエを持つまでのプロセスはヴァージニア・ウルフと繋がってそうな気がして軽く調べてみたら中丸禎子さんのぴったりな論文出てきて、知……マジ感謝……となった https://t.co/wqrHWB9CcJ

30 0 0 0 OA 新文典別記

『現代文解釈の基礎』の話だが、なぜあの本ができたかを考えると、日本語研究者が、教育に深く関与していた時代の名残だったという見方もあると思う。いわゆる橋本文法も単行の研究書としては存在していない。『新文典別記 上級用』という教師用指導書が一番の原典である。https://t.co/6QHMpSKQ4p
“CiNii 論文 - 西シベリアの熊まつりの霊たち : ヨーロッパの狂暴な仮面仮装神霊との関り (佐野賢治教授退職記念号)” https://t.co/pWXkzIczuK
“CiNii 論文 - 猫のまなざしを追いかける : 『源氏物語』と動物論 (小特集 動物論はテクスト分析に何をもたらすか。)” https://t.co/BK9YvmSgzr
“CiNii 論文 - 『日本霊異記』の動物化した人々 (小特集 動物論はテクスト分析に何をもたらすか。)” https://t.co/TZubtWGNqG
これです。面白いですよ。 CiNii 論文 -  「それいけ! アンパンマン」の社会学 https://t.co/B5JVtolW0g
昨晩のブラタモリは僕の故郷の諏訪が舞台。縄文人が諏訪盆地に集まった理由を現地の地学的特徴や関東での海進から説明。下のDAN杉本氏の鳥瞰図と文章が要点を簡潔にまとめている。番組では並走する多数の断層や横ずれによる盆地の形成も紹介。それらに関する地理学評論の論文 https://t.co/MiiYDKJMAY https://t.co/RXv3Jmud7y
こんな論文どうですか? 経験的な語りと人間形成論をつなぐ-ビオグラフィ・インタビューの意味形象の再構成を通した反省的-規範的人間形成論の探究(野平 慎二),2021 https://t.co/wfjZdIrSOp
なるほど。発達障害は発達「機会喪失」障害か。 →CiNii 論文 -  発達障害を深刻化させる、発達「機会喪失」障害 (特集 増やされる「発達障害」) https://t.co/lFRbNeqaGe #CiNii
田口良司「鹿踊りと獅子舞」 https://t.co/JGD3IArTnu は、鹿踊りと獅子舞との相違について柳田国男を批判的に採りあげているので、得るところが大きい。しかし、その衣裳(ということは胴体の模様)について(柳田ともども)まったく無関心なのは面妖というほかない。 https://t.co/hSXQtxiSRk
『もふもふもふ怖噺』(市場通笑作、北尾政美画、天明4 〔1784〕)書名で勘違いされそうな本。もふもふ成分がないわけではない。 https://t.co/tCsdg4btnX https://t.co/lmSc0I2BAj
志賀直哉『城の崎にて』論--<偶然>として語ることについて https://t.co/26KNMhFCbF
太宰治の<信仰>と<超越者> : 『人間失格』をとおして https://t.co/tCAlQSjDPH
「三四郎」<夏目漱石>--遊戯する愛 (近代文学に描かれた青春<特集>) https://t.co/gmOBs3Rlrw
近衞典子「乱歩旧蔵『雉鼎会談』について」(江戸川乱歩記念大衆文研究センター「センター通信」2019;13:2-2) https://t.co/XiskJZSroG

7 0 0 0 OA 玉葉

https://t.co/C1tBu86UQx
三島由紀夫の《覗見》の理論 : 『豊饒の海』第三巻「暁の寺」論 https://t.co/x2s9Irhx4A
PDFあり。 ⇒大場博幸 「非モテ独身男性をめぐる言説史とその社会的包摂」 『教育學雑誌』57 (2021) https://t.co/9Mv27akyRg
書物の「帰属」を変える(3)安部公房『箱男』と虚構の移動性 https://t.co/Ua90rshg2P
田中 大介「柳田國男の交通論」 https://t.co/eZbaiB1wFS >柳田は汽車で移動中、窓外の風景をいちいち解説し、本を読む以外はこの学生に向けて延々喋り続けていたように見受けられる こういう人地理研にいっぱいおるな https://t.co/IYBU4KcDDd
梶井基次郎・「檸檬」の言語戦略 : 「えたいの知れた吉な塊」が「えたいの知れない不吉な塊」を破壊する話 https://t.co/DMxBqiBZYL

11 0 0 0 OA 木賃宿

「魔窟叢書」というのがあるらしい。すごいネーミング。 https://t.co/eneIXhzb4w https://t.co/5f6lOQRZgI
CiNii 論文 -  稲垣足穂と前衛芸術 海老原由香 とても参考になる。 https://t.co/uC99Nfhi6D
強敵としての〈太宰治〉 : 『親友交歓』を読む https://t.co/YsgGnKMVI0
こんな論文どうですか? 記号表象と翻訳:スペイン映画の日本語訳に見る翻訳の記号学(矢田 陽子),2013 https://t.co/uYYy1Io17U
CiNii 論文 -  日本人女性顔のリンバルリングは魅力を上げるのか? https://t.co/PMWPYFryen #CiNii
こちらの論文は、歴博のリポジトリでお読みいただくことができます。↓ 横山百合子「梅本記 : 嘉永二年新吉原梅本屋佐吉抱遊女付け火一件史料の紹介」『国立歴史民俗博物館研究報告』200号、2016年 https://t.co/9MuWBuTtj8
〈母〉の時間を求めて : 谷崎潤一郎『細雪』論 https://t.co/a0EztyRvAa
@tk4kwt_g @SnowBeeeeX @Mi5Sas @battlepodx @togatogaunion @kusoyaroh333 @kazumyagu99 @AARKdbWeK7hQeCV @DID_2021039103 @WAYvAGlSb6RcNym @3IGgR3a7EDerkiN @GyuMarumaru @asatian @kongyouguai @makotodeth @tim123456789021 @jupiterthunder_ @NaG0PvGhjt3UYIG @muracbion @Nanasato_Amane @komakimaco @wentzeiji @SABUROSAKAI3 @handofatonement @motomototomochi @HellHand11111 @DZlvGOgPq5Fx7qo @u1PODkBrs9IEaVw @MdJbvgy @sosonegai @xxmalsxx1 @bCUuaA1db9b5FcR @drbsiel1saq3bXx @bTMKfiDFpf1ckFC @2CzfFfm1cyi4BnL @nanafushinonon @8rtMp2JRdAj9bSA @PachelbelCanonD @okapizero @koutarotamura @system00734 @busokuten @newmakkiki @3VTlxjj4zHERxKj @aiuaiu000 @two6MPc3NPljrj0 @New__wind @mizazourzz @inocche2222 誘拐も女衒も元々日本文化だった それが従軍慰安婦でも繰り返された、と考えると分かりやすい 戦前外交官 「(明治29・30年頃のシンガポールで)在留日本人は約千人にして、内九百余人は女子にして其九割九分は醜業婦なり、其多くは誘拐されたる者に係る。」 https://t.co/Ex2IlSCcOx https://t.co/XUbAz8ci46
屍と詩:辺見庸「眼の海――わたしの死者たちに」―― https://t.co/In1TaYcawe #CiNii
谷崎潤一郎『秘密』 : 無限に意味を生む「世界」へ向けて https://t.co/3LuuQEiS9z
三島由紀夫「金閣寺」論--<私>の自己実現への過程 https://t.co/5m0vJectYp
三島由紀夫の《覗見》の理論 : 『豊饒の海』第三巻「暁の寺」論 https://t.co/x2s9Irhx4A

13 0 0 0 OA 文明開化

1879(明治12)年 いわしや松本市左衛門「呼吸器広告」 宮武外骨 1925–1926『文明開化2 廣告篇』半狂堂、69頁にも掲載。 https://t.co/WRsLfy9qUl https://t.co/U5x37O9XpE
CiNii 論文 -  促音閉鎖区間の有声性に関する音声詳細の地域差 https://t.co/C632gPJgaX #CiNii

12 0 0 0 OA 英語発音と綴字

「音声学」と「発音学」に関するメモ。 岡倉由三郎 (1922)『英語小発音学』では「発音学」という言葉を使っている。 岩崎民平 (1919)『英語発音と綴字』では「音声学」。 https://t.co/kKfgivHBoG https://t.co/1aYaG8ABKm
遊戯の崩壊--三島由紀夫『禁色』論 https://t.co/7YlpJzIbv5
富澤 萌未 - 形容詞から考える『源氏物語』の語り https://t.co/oHv8fXPoZ6
リンバル・リング日本人版の話だけど、『女性評価者は明瞭なリンバルリングのある日本人女性顔の魅力を高く評価した一方で、男性評価者には魅力上昇効果は見られなかった』といった研究報告もあって、女性はカラコン好きだけどたいして男ウケはよくない肌感覚がふに落ちたり。 https://t.co/xwEy7iOPvH https://t.co/uFPtxcmhUW

113 0 0 0 OA 漱石全集

ホイットマンは夏目漱石によって日本に紹介されました。「文壇に於ける平等主義の代表者『ウォルト・ホイットマン』Walt Whitman の詩について」は下記のリンクから読めます。 https://t.co/XtMmZvIeUG https://t.co/AG5GiZt6g4
PDFあり。 ⇒茂木謙之介 「〈宗教〉で〈幻想〉を語る : 雑誌『幻想文学』研究序説」 『JunCture : 超域的日本文化研究』9 (2018) https://t.co/CJ2cDfJZOE

4 0 0 0 OA 善光寺案内

12月31日で閉店した長野市新田町の朝陽館荻原書店。昔は、出版もしていました。たとえば、明治45年(初版は明治33年)、朝陽館書店が出版した『善光寺案内』は、国立国会図書館に所蔵され、ネット公開されています。 https://t.co/ik2AtUwwxg この他『一茶日記抄』『信濃の花』など計6冊がネット公開!
15年くらい前に寺山修司のオマージュものマルチメディア作品集(CD-ROM)を作ったんだけど、当時より今 のほうが自分にも世の中にもハマる気がする http://t.co/JwDGO3syDF 自分については年取ったからでしょうけど

46 0 0 0 OA 大語園

【一行読書猿】 ネットで見れる資料 大語園 http://t.co/I0mmvik0QA 吉川英治、手塚治虫、澁澤龍彦も座右に置いた〈あらすじ〉の宝庫。8300のストーリーをテーマや登場する人物や神・化け物から引ける説話大辞典。 http://t.co/9fJjpSdioZ

46 0 0 0 OA 大語園

【一行読書猿】 ネットで見れる資料 大語園 http://t.co/I0mmvik0QA 吉川英治、手塚治虫、澁澤龍彦も座右に置いた〈あらすじ〉の宝庫。8300のストーリーをテーマや登場する人物や神・化け物から引ける説話大辞典。 http://t.co/9fJjpSdioZ
こんな研究ありました:八重山諸島の海岸飛沫転石帯に生息する希少な十脚甲殻類の保全と島民への普及啓発(藤田 喜久) http://t.co/isMXkGFL

フォロー(5809ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1782ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)