tomato (@tomatokoubou)

投稿一覧(最新100件)

RT @ito_masato: 先月発表した論文がPDFで読めるようになりました。移住促進、移住政策などに関心ある方はぜひご笑覧ください! 伊藤将人「戦後日本の国土計画における地方への移住促進言説の変遷~全国総合開発計画-第二次国土形成計画の分析より~」『計画行政』46巻2号…
RT @Koichikodama: 滝澤三郎さんは元法務省職員。福山宏さんに至っては元東京入管局長。なんだ、この人選は。 福山さんのロングインタビューはここに掲載されています。考えのわかる部分を引用します。 https://t.co/4C4FptwBn4 #入管法案採決するな…
RT @mariko_hys: 海外への渡航が難しかった幕末の日本、1863年、伊藤博文、井上馨、井上勝、遠藤謹助、山尾庸三の5名の長州藩士は、ジャーデン・マセソン商会へ支払われた一人あたり1,000両の密航費用と引き換えに、二隻の帆船に分乗し横浜を出発、135日かけてロンドン…
RT @yamashitayu: J-STAGE Articles - 大学進学における「地方」と「性別」の「足枷」 https://t.co/3mxmQYW5ws この論文に載っている都道府県ごとに男女別の大学進学率をプロットしたグラフは興味深い。石川と富山の差とかを見ると県…
@pan7711 https://t.co/yy45fN2QnM こちらのHPの<参考> 『・ドイツにおける移民及び難民の滞在資格』 のリンクより https://t.co/H9bevVfTt3
RT @nq92HdHyDW2bE2I: @M16A_hayabusa 戦争は"始めたら最後"なのです。 徴兵制?そんなもの、表面的な問題の1つに過ぎません。 https://t.co/xMI2h23Q0e 全てが戦争を肯定するしかない。 歴史を学んだ上での発言かい?と…
RT @mihoiida_tw: 「特集 セックスワークとフェミニズム」にあたって 菊地夏野 5.「慰安婦」問題 私は戦時性暴力被害者を #metoo の文脈で地続きに捉えることに強い違和感がある。私はこの文章中の前者の立場で、「差異」が大事だと思っている。国家が植民地支配…
RT @focaccia_vr: かつてIBMの研究所(というか昔の日本の大学も)がなぜノーベル賞を生み出す研究を連発できたか。振り返るべき。 https://t.co/luAEll9O9M https://t.co/BynBqNUYKn
RT @nishidak0705: 日テレ「仰天ニュース」で統一教会の勧誘から脱会までを再現していた。改めて酷さを思い出した。 #仰天ニュース 私は元信者の調査をさせていただき、論文にした。 https://t.co/hOWlZYWMKd
RT @yhimeoka: ニセ科学で有名な『水からの伝言』は教育現場に一部浸透し、物理学会誌に批判文が載る事態にまで発展しました 誤った進化論を教えられたら、それを正せるのは大学で生物学を学んだ場合だけです。なぜ「間違っている」とプロから指摘されているのに持論を押し通そうとす…
RT @akatachikako: 統一教会に入信して、合同結婚式を経て、韓国に渡った日本の女の人たちへのインタビューを含む論文。ものすごく味わい深いよ。人間の声が聞こえる。 ■「地上天国」建設のための結婚 : ある新宗教教団における集団結婚式参加者への聞き取り調査から ht…

お気に入り一覧(最新100件)

https://t.co/pwGhFVeYGc 何でこんなのが日本に関係あるの?と思うかも知れませんが、「誘拐」や「連れ去り」はハーグ条約によって生まれたのであり、日本は常に偏った情報に晒されているのです。 https://t.co/UmtyfoZkpI
番組に出演されていたネゲサさんとミトラさんが「日本スポーツとジェンダー学会」に登壇された際の内容を関西大学の井谷聡子さんが書かれています インタビュー https://t.co/ViW2q4U1gc スポーツにおける性別二元制と高アンドロゲン症規定 https://t.co/VRbK4ZzBI7 学会HP https://t.co/Sl3rsIRVuv
番組に出演されていたネゲサさんとミトラさんが「日本スポーツとジェンダー学会」に登壇された際の内容を関西大学の井谷聡子さんが書かれています インタビュー https://t.co/ViW2q4U1gc スポーツにおける性別二元制と高アンドロゲン症規定 https://t.co/VRbK4ZzBI7 学会HP https://t.co/Sl3rsIRVuv
PDFあり。 ⇒大場 あや 「新生活運動と「冠婚葬祭の簡素化」―広報にみる地域住民の論理と「共同化」への動き―」 『宗教と社会』27 (2021) https://t.co/vcMcK06OQH
先月発表した論文がPDFで読めるようになりました。移住促進、移住政策などに関心ある方はぜひご笑覧ください! 伊藤将人「戦後日本の国土計画における地方への移住促進言説の変遷~全国総合開発計画-第二次国土形成計画の分析より~」『計画行政』46巻2号 (2023). https://t.co/XAEVSbYTO0
アンドレア・デ・アントーニさんの「正体不明な霊でも祓われる」『文化人類学』86 (4)、公開されていたの気づかなかった→https://t.co/g7qckrbTOC 現代日本における霊・憑き物・邪気・?の経験を100人以上への聞き取りによって論じており、妖怪・怪異研究などの参考になることがあるかも
滝澤三郎さんは元法務省職員。福山宏さんに至っては元東京入管局長。なんだ、この人選は。 福山さんのロングインタビューはここに掲載されています。考えのわかる部分を引用します。 https://t.co/4C4FptwBn4 #入管法案採決するな #修正協議ではなく廃案を #入管法改悪反対 #野党の対案審議しろ 1/4 https://t.co/0qDwE1Z8fa
久しぶりに読み直しましたが、良い論文です。「我々みな」、限界の中で謙虚にコツコツやっていくしかないですね。 野口和彦 「国際関係理論は将来を予測できるのか――政策とインテリジェンスへの含意を探る」 【pdf】https://t.co/2SERZxZMF9
東洋大学の白山人類学研究会が刊行している『白山人類学』第26号に、本分野で3月に学位を取得した劉振業さんの論文「負債の循環的再生産 ―マカオのカジノにおける「扒仔」の事例から―」が掲載されました! https://t.co/Vs5GTp7dI0
海外への渡航が難しかった幕末の日本、1863年、伊藤博文、井上馨、井上勝、遠藤謹助、山尾庸三の5名の長州藩士は、ジャーデン・マセソン商会へ支払われた一人あたり1,000両の密航費用と引き換えに、二隻の帆船に分乗し横浜を出発、135日かけてロンドンへたどり着いた。(⛴️2) https://t.co/D5L1jjs6Wb
【Gender/Sexuality】大貫挙学「フェミニズム理論からみた近代と主体 : 公私の二重構造とジェンダー/セクシュアリティ」哲學 106巻 p.183-229 (2001-03) 慶應義塾大学 https://t.co/LkDhrqfGN1 [PDF]
縄田 健悟, 大賀 哲, 藤村 まこと COVID-19に関する陰謀信念がもたらす感染防止政策の否定と感染リスク行動:感染リスク軽視の媒介的影響 実験社会心理学研究 https://t.co/13q7DggK2k
J-STAGE Articles - 大学進学における「地方」と「性別」の「足枷」 https://t.co/3mxmQYW5ws この論文に載っている都道府県ごとに男女別の大学進学率をプロットしたグラフは興味深い。石川と富山の差とかを見ると県内の大学の数や存在感というのは大きそう。
https://t.co/5EhdLAjDZ1 Asch (1946) の印象形成実験を追試した論文が公開されましたー。
さっき私が書いた論考 https://t.co/3dFQ6bI6Wp も提供したし、他の方が『科学史から消された女性たち』 https://t.co/qDsepLJx7l  も紹介してましたよね。「保守的に対応」じゃなくてあなたが調査不足なだけですよ。 https://t.co/4W8G2qxfQr
【参考】 『サポートベクター回帰による都道府県別自殺率の要因分析』 https://t.co/8nS28kKbrM
1920年代アール・デコ建築で多く見られる半円アーチは国会議事堂でも効果的に用いられているそうです。「建築史の専門家に聞く 堀内正昭氏インタビュー」 https://t.co/VVMZ0DTnlI 『国立国会図書館月報』1月号 https://t.co/PKmAZuGId0
@M16A_hayabusa 戦争は"始めたら最後"なのです。 徴兵制?そんなもの、表面的な問題の1つに過ぎません。 https://t.co/xMI2h23Q0e 全てが戦争を肯定するしかない。 歴史を学んだ上での発言かい?と。 そんなこと言っても侵略国家ガーとくるでしょう。 うんうん、誰から聞いたの?それ☺️ https://t.co/fM8avq78cO
琉球はうちなーぐち(おきなわ語)で「るーちゅー」と発音します。 英語では「Luchu」と書きます。 その根拠は沢山ありますが、下記リンク論文の参考文献「乾環:琉球泡盛酒醗酵菌調査報告(官報) 工化(1901)」に「luchuensis」と書かれ、それが現在学名となっています。備忘録 https://t.co/RAK1MQjXi1
Dutton & Aron(1974)の吊り橋実験は何を明らかにしたのか 斉藤 慎一 (2022) 東京女子大学紀要論集 https://t.co/OxI2LG5wzf
こんなのも。 国内外における大学生の恋愛に関する心理学的研究の動向 : 学生相談における恋愛問題解決支援のあり方の探求 井ノ崎 敦子・葛西 真記子 (2019) 鳴門教育大学学校教育研究紀要 https://t.co/6i8WjI2vpv
@hayakawa2600 有難うございます。この論稿では社会運動全体への揶揄を扱ったんですが,女性運動への揶揄は学生運動と同じくらい目立つんですけど少しされ方が違うんですよね。日本人の社会運動嫌いは新左翼と暴力へのトラウマのせいと言われがちですが、それとも異なる位相があるのかなと。 https://t.co/aMMnvnOMAR
【TG/学生】土肥いつき「出会いが世界を広げていく : トランスジェンダー生徒交流会からの発信」部落解放 685号 (増刊) (P.88-98) 2013-11 解放出版社 https://t.co/POWza0SbsE
「特集 セックスワークとフェミニズム」にあたって 菊地夏野 5.「慰安婦」問題 私は戦時性暴力被害者を #metoo の文脈で地続きに捉えることに強い違和感がある。私はこの文章中の前者の立場で、「差異」が大事だと思っている。国家が植民地支配のもと民族に強制した暴力性。 https://t.co/aEYZqmwZNH
かつてIBMの研究所(というか昔の日本の大学も)がなぜノーベル賞を生み出す研究を連発できたか。振り返るべき。 https://t.co/luAEll9O9M https://t.co/kGWMmwQlgo https://t.co/BynBqNUYKn
2021年度報告書『アイヌ韻文の朗唱法:カムイユカㇻの抑揚生成』です。大学のリポジトリからDLできます。神謡のサケヘは楽譜のようなもので、本文の抑揚基本形を決めていること、文章の意味によって最終的な抑揚が決まるというモデルを提唱しています。https://t.co/D2ItUbkToY
【TG/学生】土肥いつき「出会いが世界を広げていく : トランスジェンダー生徒交流会からの発信」部落解放 685号 (増刊) (P.88-98) 2013-11 解放出版社 https://t.co/POWza1akGM
日テレ「仰天ニュース」で統一教会の勧誘から脱会までを再現していた。改めて酷さを思い出した。 #仰天ニュース 私は元信者の調査をさせていただき、論文にした。 https://t.co/hOWlZYWMKd
ニセ科学で有名な『水からの伝言』は教育現場に一部浸透し、物理学会誌に批判文が載る事態にまで発展しました 誤った進化論を教えられたら、それを正せるのは大学で生物学を学んだ場合だけです。なぜ「間違っている」とプロから指摘されているのに持論を押し通そうとするのか https://t.co/fPs3WCcogQ https://t.co/cJK20KqgNe
ご参照ください: 亀井伸孝 2021 「感染症流行下のフィールドワーク教育:対物観察、インタビュー、写真、映像の実習と卒業論文指導の記録」 特集「新型コロナウイルス感染症流行状況におけるフィールドワーク教育:2020年度の授業実践」 『共生の文化研究』15:31-48 閲覧無料 https://t.co/oue4RUpbDL
統一教会に入信して、合同結婚式を経て、韓国に渡った日本の女の人たちへのインタビューを含む論文。ものすごく味わい深いよ。人間の声が聞こえる。 ■「地上天国」建設のための結婚 : ある新宗教教団における集団結婚式参加者への聞き取り調査から https://t.co/bqIX0zYHg3
さすがにハードルが高すぎるよ、という方には、同書(櫻井義秀・中西尋子『統一教会』)の書評を当方が書いていますので、読んでみてください。要点はおさえられていると思います。https://t.co/kdkc6I8Ad4
補足。 URLの資料を読む限り、米軍が朝鮮戦争で日本から調達していたとき、 M2迫撃砲用の60mm砲弾を生産していたのは ダイキン(大阪金属工業)ではなく 大同製鋼(現:大同特殊鋼)みたいなんよな ダイキンは代わりに81mmを作ってる https://t.co/jDoFM3H7XM https://t.co/jDoFM3H7XM
戦後の優生保護法はその「完成版」と理解することができます。日本民族衛生学会は当初の優生学的な面を次第に弱め、人口、疫学、環境研究に舵を取り、2017年には日本健康学会となりました。その際、優生思想を後押ししてしまった時期についての検証と反省をしていますhttps://t.co/f3PIeGGBBN https://t.co/NWb18hXbDK
露における主権概念については、小泉悠『「帝国」ロシアの地政学』(2019年)で存分に語られていますが、ダウンロード可能なものとしてはこちら。 https://t.co/xmN8GEULtn
@tetsublogorg これ、30年ぐらい前に知ったときは味変わらんと思ってたけど、実は効果あるんですよね。 切断面の維管束から出てくる液が苦くて、その液を出す方法で有名なのがコレという。 こちらがその論文です。 キュウリの渋味要因と調理操作による低減 - J-STAG https://t.co/RX7mRqw4Nk
『明治四十三四年南滿州「ペスト」流行誌附録寫眞帖』 ここからはこれ以外にも複数の写真が731部隊の偽証拠として使用されています。 リンクは日本の国会図書館のデジタルコレクションで、こちらから誰でも原本を確認できます。 (◍•ᴗ•◍)
合六強「長期化するウクライナ危機と米欧の対応」 https://t.co/CHqW5mYnIy 小泉悠「ロシアの軍事戦略における中・東欧―NATO東方拡大とウクライナ危機のインパクト」 https://t.co/3EbQmMmuU2 山添博史「ウクライナ戦争と NATO をめぐるロシアの言説と現実」 https://t.co/byBNILu6aP
合六強「長期化するウクライナ危機と米欧の対応」 https://t.co/CHqW5mYnIy 小泉悠「ロシアの軍事戦略における中・東欧―NATO東方拡大とウクライナ危機のインパクト」 https://t.co/3EbQmMmuU2 山添博史「ウクライナ戦争と NATO をめぐるロシアの言説と現実」 https://t.co/byBNILu6aP
今の陰謀論の氾濫にロシアが一役買ってるとみて、大正末~昭和初期のユダヤ人陰謀論の本みると「ソ連はユダヤ人が作った→日本にとって有利→ソ連を承認しろ」みたいな本があって面白い https://t.co/j3JjzKx2Hk
各国の学生への支援 ●国立国会図書館 「新型コロナウイルス感染症と学生支援― 主要国の状況と取組―」 :『調査と情報―ISSUE BRIEF―』No. 1116(10.20) PDF https://t.co/NzYaI54EYC 主要国は、様々な支援制度を、急遽整備、と 〉国の将来を担う人材が進学・修学を諦めることのないように https://t.co/mosoFGGPxo
「まずは、簡略ではあるが、歴史学研究会と「新しい教科書をつくる会」の設立の概要から説明していきたい」からはじまる文章に噴飯。この二つを並列に並べられる大学の紀要論文があるとは驚愕:長谷亮介/戦後歴史学と自由主義史観――近現代史を巡る歴史像の違いはなぜ現れるかhttps://t.co/i8VHSA84si
五野井郁夫「代表制民主主義と直接民主主義の間:参加民主主義、熟議民主主義、液体民主主義」『社会科学ジャーナル』(国際基督教大学)第85号、2018年3月、5-22頁。以前に政治学会で報告されていたものかな?https://t.co/YiBm0hDnrg

フォロー(3764ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1535ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)