Yasushi Abe (@yasushia)

投稿一覧(最新100件)

RT @cnakayama1958: @fminyu 豊洲と酷い報道の問題について、土木学会からの鋭い研究があります。「公共政策バッシング報道」が認知的不協和による論点すり替えで続いたことを、ミヤネ屋と記事のデータ化で示しています。処理水問題の参考として必読。これがマスコミ学で…
RT @tetsutalow: この件は2006年秋、高校における未履修問題として社会問題化し高校生には大量の補講が行われたのだけど、社会の関心は世界史未履修に集中。その後の京大での経年観察ではすぐに情報は未履修状態に戻ってしまったのが分かっている。2012年調査↓だと公立25…
RT @tetsutalow: まさに怪談。2003年に始まったので2006年の京大新入生にアンケートを取ったら衝撃の結果が出たので思わず論文化したのがこれ。 https://t.co/ISWjQTrXG7 高校の時に(当時の選択必履修である)情報A,B,Cどれを選択しましたか…
RT @shima__shima: というわけで,単純に対応表を引くだけでは計算量的に無理だから,もし中国語の部屋ができたら,知的処理があったといっていいんではないかとか,そんな話題とか載ってるAI学会誌の記事を貼っておく https://t.co/fZMSRDEFsK
寝室内環境が睡眠の質に与える影響(第 3 報)各環境調節手法により形成される自宅寝室環境における睡眠の質 https://t.co/mxFcUoT8uW 「CO2濃度が 4000 ppm 以下の場合には CO2 濃度が高いほど睡眠効率が高い傾向」 結構数値が高くてびっくりなんですよね。 https://t.co/dpLQ79f9QQ https://t.co/ulZxZiAljv
RT @tokoroten: 今一つ前提が伝わってないようなので、前のページも放流しておくか ちなみに「小学校の田植え」のメタファーは 原田先生 (@haradayasunori )の情報処理学会の学会誌から引用させてもらっています https://t.co/Ki0TpeE…
RT @haetenai: @tetsublogorg これ、30年ぐらい前に知ったときは味変わらんと思ってたけど、実は効果あるんですよね。 切断面の維管束から出てくる液が苦くて、その液を出す方法で有名なのがコレという。 こちらがその論文です。 キュウリの渋味要因と調理操作…
RT @hayano: ウナギ文の大研究 丸谷 才一 文芸春秋 64(7), p360-368, 1986-07 文芸春秋 https://t.co/XRqJ2c6oHU
寝室内環境が睡眠の質に与える影響 (第3報)各環境調節手法により形成される自宅寝室環境における睡眠の質 https://t.co/mnasNiVBuA あれ、睡眠中は CO2 濃度高いほうがいいの? https://t.co/CekjrUvof7
3.腹部超音波検査による膵癌スクリーニング https://t.co/XTVclWw4zI 一瞬またプレジデントか、と思ったんだけどほんとだった。ミルクティーエコーとか呼ばれてるっぽい https://t.co/I95RHBaLP3 https://t.co/qOuWEPsWIP
五輪レガシーの再生の試み ―モントリオールとシドニーの五輪スタジアムを事例に― 岡田 功 https://t.co/qJuhQOZFOv 「オリンピックが商業主義へと傾くきっかけとなった大会」ですね。 https://t.co/5aARHB29Ei
RT @tetsutalow: 最近こんな↓論文書いた時にもだいぶ議論したんですけど https://t.co/32Kn29YtIi IoT家電って結局、物理的にアクセスできることを信頼の基点にするしかないんですよねー。ところが中古となると物理的にアクセスできる人が変わるわけで…
RT @nainara_tsukuru: 木更津高専の例。どこも一緒なんすね。ちゃんと論文にしていてすごい https://t.co/XZe60eIiyy >学寮独自の挨拶や掃除に関わる慣習の見直しについては、平成 30 年度秋季リーダー研修会にて、これまでの前屈 90°姿勢を…
RT @samakikaku: 突然死の発生率は,高齢者を含んだ新潟県や愛知県の調では年間人口10万対100強である.我が国では年間約12万人が突然死していると推定される. by「疫学からみた我が国の突然死の実態」 JPN. J. ELECTROCARDIOLOGY Vol.2…
RT @osanaisinigami: @serebixi @asuhiro お大事になさってください… イソソルビドに関してですが、ジェネリックなのでアレでもまだマシで美味しい味になったのです… 先発品の「イソバイド」はもっと神経を逆撫でする不味さなのです…なんとかしようと研…
RT @HiromitsuTakagi: 反社会的研究の例がまた一つ。対策されているのを承知で乗り越えようとする研究。こういうのは普通、攻撃対策のために攻撃手法の研究をするものだが、こいつらは攻撃のための研究を発表している。電波法違反(通信の秘密侵害罪)で処罰されるがよい。 h…
RT @dandonban: 養生テープをガラス面のどちらに貼れば良いか?っての、1943年の論文では、 Ⅰ風圧対策では ガラスの室内側 Ⅱ衝撃対策(飛ばされた物がぶつかったなど)では、 ガラスの外側 Ⅲ割れたガラスの飛散防止では セロファンを貼るよりも和紙を糊付けした方が良い…
RT @bamboo4031: なぜ「かぐや」の MLI がゴミ袋のように黒いのかを知りたいという奇特なかたは、こちらをどうぞ: https://t.co/iNF5fo3Qyu
RT @h_okumura: さっきの早野先生ご紹介の論文「打ち水による熱環境緩和作用」 https://t.co/ds03M2kRgA 「打ち水により地面からの長波放射量が減少し,人の表面温度が36°Cから30°Cへと低下した」
RT @esumii: 論文本体(無料公開)はこちら:https://t.co/GgGiKyXS5w 元となった大堀先生のコンパイラの授業はこちら:https://t.co/N5wTq7w5Kb 「既存のコンパイラの教科書では,例えばこの基本的な原理の基礎となるアイデアなどが極…
https://t.co/07pFCXL3Uu 大学病院および薬局薬剤師業務における携帯情報端末(PDA)の使用実態調査 https://t.co/I81motNMdR 「日本では医療用の総合的なアプリがなく,薬剤師が業務に使用する満足なアプリがない」
RT @knada40: TLに流れてきた「東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究」の内容の粗さに驚く。民俗学や中世〜近代史の人はどう思うのか。これで査読が通るとは...... https://t.co/2gnt8WVnoo
EBウイルス関連T細胞リンパ増殖症による肺病変を呈した1例 - https://t.co/ButxjDtI7D 「37歳女性.発熱,頸部リンパ節腫大および肝逸脱酵素上昇に対して精査され,末梢血中のEBウイルスDNAの増加からCAEBVと診断された」 これかな
文節単位の視点移動を促す日本語リーダーの読書アシスト効果(PDF) https://t.co/I3PkeqMeFt これかな。むずむずするなこれw。てか改行のときの移動方向がずれたように感じで不安になるな。でも真横より斜めのほうが周辺見やすいかもしれない。
RT @ken_na: こちらが最新の論文です。 文節単位を考慮した文字配置の工夫がもたらす日本語電子リーダーの可読性向上 https://t.co/s2eRlsGymg j-stage メンテ中… https://t.co/qbCdPi3pNY
RT @kubohashi: 高橋 ひとみ/衞藤 隆「幼児の視力検査に関する一考察─3歳児からできる近見視力検査」 https://t.co/HvGj9US8Op 「たべたのだあれ?」に関する論文。"幼児が「ランドルト環の切れ目」を「答える」のは困難" そうそうそうそうそうなん…
RT @yojiro: 「この漢字フォントエディタの作成を担当したのが,当時東工大の学生であった橘浩志氏であった。結局,漢字フォントエディタの作成過程でテストのための漢字フォントが3,000文字ほどが完成したため」<RT https://t.co/leErYxsOqa
RT @_hare_jp: 液体窒素飲用による胃破裂の1例 https://t.co/eu78HcuelN 高校学園祭化学部の催しでオレンジジュースと液体窒素を混合して飲用。
CiNii 図書 - [PC-E500・PC-1480U]活用研究 https://t.co/hOV4dSmFzw ポケコンかー https://t.co/WW3kjyjSHp

26 0 0 0 倫敦

https://t.co/kIIhgEuNvN 「フランスへ行つてビフテキを喰へば生番扱ひ」 生番は原住民とかそんな意味? ってあるのでフランス語由来は無さそうだけどなー。

26 0 0 0 倫敦

https://t.co/kIIhgEuNvN 「フランスへ行つてビフテキを喰へば生番扱ひ」 生番は原住民とかそんな意味? ってあるのでフランス語由来は無さそうだけどなー。
https://t.co/0GnXy5CBgy 牛肉みたいだけど、ハンバーグと区別してなかった
https://t.co/0GnXy5CBgy 牛肉みたいだけど、ハンバーグと区別してなかった
RT @asarin: ネット調査、「手抜き」回答横行か 大学教授ら研究:朝日新聞デジタル http://t.co/qtpEXKeyW4 ★内容へのご質問や問い合わせは論文(https://t.co/hB83TXLaRS)をご参照の上,直接著者まで.継続研究もしています.
情報学広場:情報処理学会電子図書館 - http://t.co/8Ykl3KpDBO 「2017年04月15日からダウンロード可能です。」
RT @koemu: 写経によるプログラミング学習で博士を取った人がいるのか。めっちゃノウハウつまってる。 | 模倣の重要性に着目した初学者向けプログラミング教育の研究 http://t.co/fvGq22WHEc
RT @h_okumura: 3.11後の情報の混乱を扱った私の拙い英語論文,やっと出た。無料 https://t.co/YUcxSltmXY
http://t.co/rclCCHMRrq Kompiraのオープンな情報としてはこれが一番詳しかったりするのかな
RT @ronbuntter: RT @maoki : ぷよぷよについてマジで論文を書いている電通大って・・・http://ci.nii.ac.jp/naid/10017435004
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 用水路内で全裸で死亡していた女性例,1998 http://ci.nii.ac.jp/naid/10013846211
RT @ronbuntter: RT @nadegata : 漢方の科学的根拠についてはここのPDFがhttp://ci.nii.ac.jp/naid/110004002069/en

お気に入り一覧(最新100件)

国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月号の特集記事でも紹介しています。 https://t.co/XRhRnXyQwa https://t.co/QOdkfrO2DB
J-STAGE Articles - 優生思想の標的としての「色覚異常」から「色覚多様性」の時代へ https://t.co/VmXRNcGMd0 去年の大会の川端さんの特別講演を論文として投稿していただいたものが公開された。読み応えあるので大勢の方に読んでいただきたい
依存型意味論(DTS)についての日本語での解説は、人工知能学会でお話させて頂いた以下の論文(4ページ)がお勧めです。 「意味論の証明論的転回」(戸次ら2017) https://t.co/uH0vRJWG0S 依存型理論からDTSに至る経緯と関連論文、および2017年6月までのDTSによる意味論研究についてまとめてあります。
インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https://t.co/e20mDCsxKa https://t.co/ARUQlFX94j
楕円曲線暗号の生い立ちから最新技術まで網羅されてて素敵です! --- 楕円曲線の理論的及び実用的可能性 ―楕円曲線暗号から耐量子暗号まで― https://t.co/ulUbXaUFmW
昨日届いた『情報処理』に石森大貴さん(特務機関NERV @UN_NERV の中の人)の「大規模災害時に市民は情報にアクセスできたのか ~災害時における情報伝達インフラのアクセシビリティ~」 https://t.co/lUNqAbRkti 堂々8ページ
@kazumasak @aikarey バスや鉄道の運行頻度と乗降客数の相関に関する論文は古くからいくつもありますよ、あいにく自分が参照したものはネット上で見つからなかったのでここでは出せませんが。この辺など参考になるかなーと。 https://t.co/uERH1pOukC https://t.co/UnXqs8xVnh https://t.co/x5W4Lxjhnb
@kazumasak @aikarey バスや鉄道の運行頻度と乗降客数の相関に関する論文は古くからいくつもありますよ、あいにく自分が参照したものはネット上で見つからなかったのでここでは出せませんが。この辺など参考になるかなーと。 https://t.co/uERH1pOukC https://t.co/UnXqs8xVnh https://t.co/x5W4Lxjhnb
MPU設計は大変なんだということを説明していきたい https://t.co/yeoAu8GybH
ラムダ計算の型問題について —数学基礎論からプログラミング言語の構造へ— https://t.co/OS1rGhnzhm 藤田先生の記事だ.
『情報処理』5月号: Kipp Cannon,端山和大,伊藤洋介,高橋弘毅「重力波の初検出と情報処理技術 -LIGOとKAGRAで活用されている情報処理技術-」 https://t.co/nMAXNfoKIo
昨日の熊本の地震と同様に、震源が浅く狭い範囲で被害が大きかった1889年の熊本地震について、新聞記者の日記などを用いて全体像をまとめた論文 https://t.co/lxxQBqzbxM 阪神淡路大震災により都市の直下型地震が注目されたことを踏まえて1998年に出版されたもの。
住基ネット文字コードの問題。これはひどい。仕様が公開されていないので詳細が分からない。 QT http://t.co/SbkPsL1TJY
「すべてにおいて有意差はみられなかった」とありますね RT @nagataki: …純粋に練習と経験を積んでうまくなったという可能性は無視かよ。 "高校野球指導における丸刈りが選手の心理および打撃成績に及ぼす影響"(朝西 知徳),1996 http://t.co/swZfaBry
ふむ…!! "容量を固定した整数ビンパッキング問題のFFD法による解法" RT @miura1729: @frsyuki ビンパッキング問題っぽいと思ったので、ぐぐったらよさげな論文がありました。頓珍漢だったらすみません。 http://t.co/Oyec8UC3
@frsyuki skew handingはparallel hash joinでかなり議論されました。 http://t.co/AErNLKKB のバケット分散によるバケット平坦化かomega networkのようにinterconnectレベルで平坦化がよく実装されています
こんな論文どうですか? 音声の基本周波数の一抽出法(中村正孝ほか),1995 http://id.CiNii.jp/OEksL ピッチ抽出は音声の分析合成系や…
何でモーションキャプチャの話をしたかというと興味深い論文を見つけたからです「ブラジャー着用時と非着用時の運動中の乳房振動特性」http://ci.nii.ac.jp/naid/110003166950 おっぱいの振動をキャプチャして乳房の振動スペクトルと周波数を測定し解析する
あー,たしかに双六はデータフローなのか…… [すご@ぷろ : 双六をモチーフとしたビジュアルプログラミング言語 | http://ci.nii.ac.jp/naid/110006668394]
こんな論文どうですか? スクリプト言語Rubyの拡張可能な多言語テキスト処理の実装(プログラミング言語の実装技術)(松本行弘ほか),2005 http://id.CiNii.jp/MdVHL
神長さんこんなの書いてたのか…RT @ikk775: 三年生共通試験(数学)の10年 群馬高専レビュー http://ci.nii.ac.jp/naid/110007523436
旧国鉄の本格的座席予約システム開発の論文。予約システム料金システムの基本的考え方を完成させている。尾関ら「マルス105システム(1) システム設計の基本的な考え方」情報処理,15(6),465(1974) http://ci.nii.ac.jp/naid/110002753215
テキストによるコミュニケーションのゲーム分析 http://ci.nii.ac.jp/naid/110007523440
2002年の「応用数理」の交通流特集号が電子化・公開されていることに気づきました。僕が書いた序論 http://ci.nii.ac.jp/naid/110007390965 注目点は内容よりも英語タイトル
スピンホール効果のレビューっぽいもの(日本語)のリンク: http://ci.nii.ac.jp/lognavi?name=nels&lang=jp&type=pdf&id=ART0008215505
こんな論文どうですか? MMO圧縮関数とMDP定義域拡大によるハッシュ関数(廣瀬勝一ほか),2008 http://id.CiNii.jp/dUkPL
RT @neurosnowblind : おんもれー! http://ci.nii.ac.jp/naid/110002959318

743 0 0 0 野球のOR

RT @kmt_t : http://ci.nii.ac.jp/naid/110001186623 by 鳩山由紀夫 多分だけどこれだと今年の松井とイチローの貢献度はイチローの方が若干上という結果になりそう。計算してないけど。王は凄まじいな。山本浩二もすばらしい。完全に二人の
RT @sleepinglionX : そうなのかー http://ci.nii.ac.jp/naid/10016436795ぷよぷよはNP完全-cinii
こんな論文どうですか? 共有インフォーマルスペースにおけるコミュニティ商店を利用した休憩情報提供システム(セッション3 : コミュニケーション支援),2006 http://ci.nii.ac.jp/naid/110004684200
RT @igrep : 前にもpostしたかもしれないけど。ぜひ他の大学でもやるべきだと思うので。 CiNii -  Rubyプログラミング教育基礎講座 #Ruby http://ci.nii.ac.jp/naid/110007357742
こんな論文どうですか? MUSES-C航法・姿勢センサ開発について,1998 http://ci.nii.ac.jp/naid/110003289509 MUSES-Cは、文部省宇
RT @yuki_o : あとで絶対読む→ http://ci.nii.ac.jp/naid/110006825822/
RT @gyakusan : わんだふるにボロノイ図の奴があったので、学生時代に作った奴を思い出した。ソース見返したらこの論文みて作ったはず。  http://ci.nii.ac.jp/naid/110003184527
こんな論文どうですか? 無限を知った男-天才ラマヌジャン伝, ロバート・カニゲル,1993 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006609036
RT @esumii : 「門前の小僧」時代に見聞きしたアルゴリズムの例: 「高い耐遅延性を持つガウス消去法」 http://ci.nii.ac.jp/naid/110002952261
RT @nadegata : 漢方の科学的根拠についてはここのPDFがhttp://ci.nii.ac.jp/naid/110004002069/en
RT @bsiyo : Emacs: CiNii -  ダーティビット情報を用いた世代別ごみ集めのGNU Emacsへの実装 : http://ci.nii.ac.jp/naid/110002725463
RT @yanma : ぷよぷよぐらい状態数が少ないと、既にやってる人がいる CiNii -  ぷよぷよはNP完全 http://ci.nii.ac.jp/naid/10016436795

フォロー(676ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(478ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)