著者
Millar Fergus G.B. 井上 文則
出版者
史学研究会 (京都大学文学部内)
雑誌
史林 (ISSN:03869369)
巻号頁・発行日
vol.83, no.3, pp.499-517, 2000-05

個人情報保護のため削除部分あり
著者
春田 道雄 井上 文明 水嶋 丈雄
出版者
The Japan Society for Oriental Medicine
雑誌
日本東洋医学雑誌 (ISSN:02874857)
巻号頁・発行日
vol.50, no.4, pp.665-672, 2000-01-20 (Released:2010-03-12)
参考文献数
20

アカシジアに対して西洋薬の抗パーキンソン病薬を投与しても効果がなかった症例に, 三黄瀉心湯や桃核承気湯を投与した。非定型精神病1例, 精神分裂病3例, いずれも女性で身体的な証は全て実証であり, 4例とも便秘を認めた。三黄瀉心湯6g (EK-13) をベースに症例1と症例4にはさらに桃核承気湯7.5g (TJ-61) を併用した。4例とも「ムズムズする。いてもたってもいられない」というアカシジアを疑わせる訴えは共通しており,『大黄』を含む三黄瀉心湯を処方することにより数日で症状が消退した。精神科における薬物療法では,アカシジアなどの錐体外路症状への対処が大切であるが, 抗パーキンソン病薬などが奏効しない症例がみられる。このような場合に三黄瀉心湯などの漢方薬を使用することにより, 服薬履行が高まるものと期待された。さらに『大黄』には向精神作用や瀉下作用もあるため, 薬物総量を減量できると思われた。
著者
井上 文則
出版者
史学研究会 (京都大学文学部内)
雑誌
史林 (ISSN:03869369)
巻号頁・発行日
vol.87, no.4, pp.518-543, 2004-07

個人情報保護のため削除部分あり
著者
井上 文則
出版者
京都大学大学院文学研究科
雑誌
西洋古代史研究 = Acta academiae antiquitatis Kiotoensis (ISSN:13468405)
巻号頁・発行日
vol.13, pp.1-23, 2013-12-10

3世紀においてゴート人は, ローマ帝国に繰り返し侵入し, 251 年には時の皇帝デキウスを敗死させるなどの深刻な事態を帝国にもたらした. この時期のゴート人の侵入を巡っては, その侵攻が何時, 何度あったのか, といった基本的な事実についてすら論争があるが, 本稿では特に3世紀におけるゴート人の侵攻の性格は, いったいどのようなものであったのか, さらにはそもそも当時のゴート人とはどのような集団であったのかという問題を考察の中心に据えて議論を行い, 併せてこの時期の侵入がゴート, ローマの双方にもった歴史的意義について考察を加えた. 考察の結果, ゴート人は, 通説が考えてきたようなバルト海南岸からの移住民ではなく, フランク人やアレマンニ人同様, 黒海北岸の地で3 世紀に新たに形成された民族であったこと, また, その侵入は単なる略奪を目的としたものであったとはいえ, 3 世紀の一連の侵入を通してゴート人が形成されていったことが明らかになった. ゴート人の侵入を促したのは, ササン朝の攻撃を受けて混乱するローマ帝国であったのであり, この意味では帝国の混乱がゴート人の形成, 強大化に寄与したのであった. ただし, 3世紀においては未だ, ゴート人は黒海北岸における支配的な集団ではなく, ローマ帝国への侵入に際しても, 侵入者の一部を構成していたにすぎないと考えられることも指摘した.
著者
木部 暢子 新田 哲夫 日高 水穂 五十嵐 陽介 三井 はるみ 椎名 渉子 田附 敏尚 井上 文子 熊谷 康雄
出版者
大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2016-04-01

本研究では以下の2点を実施した。(1) 日本各地の方言の談話音声データを整備し、諸方言を横断的に検索することが可能な「日本語諸方言コーパス(COJADS)」を作成・公開した。COJADSは、文化庁が1977年から1985年にかけて行った「各地方言収集緊急調査」の談話データをソースとし、国語研が開発した検索アプリケーション「中納言」で検索するように設計されている。(2) (1)で構築したCOJADSを使って、「日本語諸方言における主語、目的語の標示形式の地域差に関する研究」や「丁寧形式「デス」の用法の地域差に関する研究」等を行い、データに基づく方言研究の例を提示した。
著者
井上 文則
出版者
日本西洋古典学会
雑誌
西洋古典学研究 (ISSN:04479114)
巻号頁・発行日
vol.52, pp.84-94, 2004-03-05 (Released:2017-05-23)

In 1903 E Ritterling put forward a new theory the emperor Gallienus created four independent cavalry corps, all under the control of one commander Aureolus This theory was developed by A Alfoldi who used coins as a historical source to argue that these four independent cavalry corps were converted into the central cavalry corps stationed at Milan Alfoldi's argument was generally accepted However, H G Simon recently rebutted it and denied the existence of such corps on the grounds that the main Greek sources concerning Gallienus' reform of cavalry are unreliable In this paper, I examine Gallienus' supposed reform of cavalry to clarify the military system of the Roman Empire in the mid-third century First, I attempt to reconstruct the career of Aureolus who is key to understanding cavalry reform According to the Greek sources, Aureolus was commander of the central cavalry corps at the time of his rebellion against Gallienus But there are many inconsistencies in the Greek sources and further the Latin historian Aurelius Victor said that Aureolus was commanding the army in Raetia when he revolted In Simon's view, the Latin source is more reliable and he reinterprets the Greek sources to reconcile them with the Latin source Since his interpretation seems unconvincing, I here propose another solution to this problem I argue that Aureolus was the commander of the central cavalry corps at the time of Gallienus' war against Postumus in 265, not in 268 and that after concluding the war Aureolus remained in Raetia to defend the invasion of Postumus into Italy I observe that there is no evidence for the existence of the central cavalry corps except the title of Aureolus Rather it is recognized that independent cavalry corps, such as the Dalmatian cavalry corps, played a prominent part in many battles Moreover there were some independent cavalry corps not included into the central cavalry corps, though it is commonly said that they are all created to form it Form these observations, I suggest that Gallienus originally intended to create the independent cavalry corps and the central cavalry corps was temporarily formed from the independent cavalry corps which happened to be under the direct command of the emperor To understand the real significance of the independent cavalry corps, it is necessary to consider to the phenomenon that prior to the cavalry reform, Roman legion, which mainly consisted of infantry, divided into the vexillatio for independent use By creating a new cavalry unit corresponding with vexillatio, Gallienus probably intended to form mobile field forces, containing both cavalry and infantry I can find it not only under the direct command of the emperor but also deployed by other military commanders elsewhere It seems probable that such military condition in the mid-third century shaped Diocletian's later policy to divide the Roman Empire into four parts
著者
井上 文 保坂 嘉成 村山 陵子 田邊 秀憲 大江 真琴 内田 美保 小見山 智恵子 真田 弘美
出版者
看護理工学会
雑誌
看護理工学会誌 (ISSN:21884323)
巻号頁・発行日
vol.4, no.1, pp.67-72, 2017-01-25 (Released:2018-02-28)
参考文献数
12

患者への末梢静脈カテーテル留置場面での,留置針を刺入し輸液ルートを接続する際の看護師の主観的体験を明らかにすることを目的とした.都内一施設の看護師10名(経験年数3~14年)の実際の刺入場面を録画し,それを視聴しながら手技を行っていた際の気持ちなどについて半構造化面接を行い,質的記述的に分析した.東京大学医学部倫理委員会の承認を受けた.分析の結果,【知識と経験に基づく血管選択の困難感】【末梢静脈路確保できないことへの不安感】【技術向上への思い】【血液に対する焦りと恐怖】【繁忙による焦り】【患者からの重圧】【末梢静脈路確保に伴う葛藤】の7カテゴリーが抽出された.技能の修得レベルの向上に伴い小さくなっていくカテゴリーもあったが,不安や困難感は完全には解消されなかった.看護技術をサポートすることで,困難感などの緩和,解消につながると考えられたカテゴリーも多く,末梢静脈留置針刺入の成功につながる可能性が示唆された.
著者
井上文雄 宇野篤也 塚本俊之 松下聡 末安史親 池田直樹 肥田元 庄司文由
雑誌
研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)
巻号頁・発行日
vol.2014-HPC-146, no.4, pp.1-5, 2014-09-25

「京」 では現在,通常は小中規模のジョブ (36,864 ノード以下) を実行し,大規模ジョブ (36,865~82,944 ノード) は特定の期間 (以下,大規模ジョブ実行期間) に実行するという運用を行っている.通常の運用では 「京」 の消費電力は契約電力内に収まっているが,大規模ジョブ実行期間において契約電力を超過する事例が発生した.頻繁な契約電力の超過は電力契約の見直し等につながり,運用に及ぼす影響は無視できないものである.そこで,これを回避するために,投入予定の大規模ジョブを消費電力の観点で事前に審査することにした.すなわち,過去の動作実績等から推測した大規模ジョブ実行時の消費電力が運用上の上限を超えないことが確認されたジョブのみ投入を許可することにした.加えて,消費電力を 24 時間監視できる体制の構築,及び最大電力量を超過した際のジョブ停止プロセスの整備など運用方法の変更を実施した.本稿では,これらの対策と今後の取り組みについて報告する.
著者
井上 文 白石 路雄 新谷 幹夫
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会技術報告 (ISSN:13426893)
巻号頁・発行日
vol.38, no.16, pp.197-200, 2014-03-10

首都圏での鉄道による移動は,時間・正確さ・料金の点から最も優れている移動方法といってもよい.多くの駅と路線があるため利便性は高いが,目的地にたどり着くためには一般に複数の路線を乗り換える必要がある.現在では,手軽にウェブサービスを用いて移動所要時間を検索できるが,ある地点から任意の地点への移動所要時間を一度に素早く確認する手段はない.そこで本研究では,出発地を入力し,首都圏での鉄道による移動所要時間を分かりやすく可視化するウェブアプリケーションの作成を行った.このアプリケーションでは移動所要時間に応じて地図上の領域を異なる色で塗り分ける.ユーザがウェブブラウザで出発地を入力すると,ウェブサーバでは駅すぱあとWebサービスを利用して駅間の所要時間を取得し,JavaのジオメトリライブラリJTS Topology Suiteを用いて描画する図形の算出を行う.演算結果をJSON形式にしてJava Servletからウェブクライアントに送信し,Google Maps Java Script API v3により地図上にオーバーレイ表示する.
著者
井上 文則
出版者
日本西洋古典学会
雑誌
西洋古典学研究 (ISSN:04479114)
巻号頁・発行日
vol.52, pp.84-94, 2004

In 1903 E Ritterling put forward a new theory the emperor Gallienus created four independent cavalry corps, all under the control of one commander Aureolus This theory was developed by A Alfoldi who used coins as a historical source to argue that these four independent cavalry corps were converted into the central cavalry corps stationed at Milan Alfoldi's argument was generally accepted However, H G Simon recently rebutted it and denied the existence of such corps on the grounds that the main Greek sources concerning Gallienus' reform of cavalry are unreliable In this paper, I examine Gallienus' supposed reform of cavalry to clarify the military system of the Roman Empire in the mid-third century First, I attempt to reconstruct the career of Aureolus who is key to understanding cavalry reform According to the Greek sources, Aureolus was commander of the central cavalry corps at the time of his rebellion against Gallienus But there are many inconsistencies in the Greek sources and further the Latin historian Aurelius Victor said that Aureolus was commanding the army in Raetia when he revolted In Simon's view, the Latin source is more reliable and he reinterprets the Greek sources to reconcile them with the Latin source Since his interpretation seems unconvincing, I here propose another solution to this problem I argue that Aureolus was the commander of the central cavalry corps at the time of Gallienus' war against Postumus in 265, not in 268 and that after concluding the war Aureolus remained in Raetia to defend the invasion of Postumus into Italy I observe that there is no evidence for the existence of the central cavalry corps except the title of Aureolus Rather it is recognized that independent cavalry corps, such as the Dalmatian cavalry corps, played a prominent part in many battles Moreover there were some independent cavalry corps not included into the central cavalry corps, though it is commonly said that they are all created to form it Form these observations, I suggest that Gallienus originally intended to create the independent cavalry corps and the central cavalry corps was temporarily formed from the independent cavalry corps which happened to be under the direct command of the emperor To understand the real significance of the independent cavalry corps, it is necessary to consider to the phenomenon that prior to the cavalry reform, Roman legion, which mainly consisted of infantry, divided into the vexillatio for independent use By creating a new cavalry unit corresponding with vexillatio, Gallienus probably intended to form mobile field forces, containing both cavalry and infantry I can find it not only under the direct command of the emperor but also deployed by other military commanders elsewhere It seems probable that such military condition in the mid-third century shaped Diocletian's later policy to divide the Roman Empire into four parts
著者
國方 功大 井上 文夫
出版者
一般社団法人 日本学校保健学会
雑誌
学校保健研究 (ISSN:03869598)
巻号頁・発行日
vol.54, no.1, pp.62-71, 2012-04-20 (Released:2023-04-07)
参考文献数
34

To clarify the relationship between the dozing off during school lessons and life-style habits, this study was conducted by giving a questionnaire to 258 students at Kyoto University of Education. Students who dozed habitually more than twice a week during the lessons accounted for 86.4%. A significant relationship was found between sleeping habits and dozing off. The frequency of dozing was high in students with short sleeping time, and students with late bedtimes. In other life-style habits, students who do not chew their food well and students with little sunlight exposure in the morning dozed the most often.
著者
西川 敏雄 村松 友義 松三 彰 井上 文之
出版者
特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会
雑誌
日本呼吸器外科学会雑誌 (ISSN:09190945)
巻号頁・発行日
vol.22, no.1, pp.92-96, 2008-01-15 (Released:2008-12-03)
参考文献数
13
被引用文献数
1 1

稀な真菌症である肺ヒストプラズマ症と診断された1例を経験したので報告する.症例は47歳,男性.検診にて胸部異常影を指摘され当院初診となった.右S9に10mm大の腫瘤を認めた.気管支鏡検査にてclass IIであり,また経過観察にて腫瘤の大きさ,性状とも変化を認めなかったが,肺癌の可能性も否定できなかったため手術を施行した.部分切除を行い,術中迅速病理検査にて悪性所見なしとのことであった.術後病理検査では当初クリプトコッカス症が疑われたが,抗体による免疫染色の結果では否定的であり,形態および遺伝子解析の結果よりヒストプラズマ症との診断であった.ヒストプラズマ症は国内での感染例は稀で報告例のほとんどは輸入感染症としてのものである.本症例は海外渡航歴はなく,国内での感染例である可能性もあるが,今後輸入感染症として増加することも考えられ,本疾患も念頭においた鑑別および治療が重要であると考えられた.
著者
ミラー ファーガス 井上 文則
出版者
史学研究会 (京都大学文学部内)
雑誌
史林 (ISSN:03869369)
巻号頁・発行日
vol.83, no.3, pp.499-517, 2000-05-01

個人情報保護のため削除部分あり