著者
樋口 恵子
出版者
東京大学大学院教育学研究科
雑誌
東京大学大学院教育学研究科紀要 (ISSN:13421050)
巻号頁・発行日
vol.37, pp.291-300, 1997-12-12

"MUGA( = anatman)" means not only non-ego but also extinguishing oneself in Japanese. Some Japanese artists say they feel a state where themselves disappear but only expressing subjects are left. It happens to lead to unify everything without seeing and considering each of things and deceive them to feel identifying themselves with the world. Takeshi Hayashi (1896-1975) is a Japanese artist who made up an unique art theory and followed it firmly in his art activity. In his art activity, three points should be examined. The first, he always tried to persue "MUGA". He didn't notice that he lost a chance to get a new world he had not known and to change himself while he felt himself was disappeared. The second, he believed real figure of existance was darkness every thing contains inside. This view point was influenced by philosophy of his father who was a scholar of Japanese and believed Japanese words had spirit. The third, he was inquiring rules in paintings through entire his life. It led him to see everything uniform without notice of their difference. Takeshi became a professor at Tokyo National University of Fine Arts & Music and a leader of "anti-informel ( = against abstract expression) in 1950's and 1960's. He was against abstruction painting that was popular at that time, while his collegues said his attitude was changed from that time. But his change was not resulted from his change his mind influenced by his becoming an art educational leader, but rather from his consistency of his art theory.
著者
樋口 恵太 永井 清仁 服部 文弘 前山 薫 瀬川 進 本城 凡夫
出版者
公益社団法人 日本水産学会
雑誌
日本水産学会誌 (ISSN:00215392)
巻号頁・発行日
vol.82, no.4, pp.608-618, 2016 (Released:2016-08-25)
参考文献数
56
被引用文献数
2 2

真珠収穫後のアコヤガイ貝肉を主原料とし,海事作業から発生する貝掃除屑を加えてコンポスト化試験を行った。その結果,アコヤガイ貝肉は約 45 日の処理でコンポスト化が可能である事が分かった。また,貝掃除屑はコンポスト材料の通気性向上や,コンポストの肥料成分を増加させる効果が認められた。完熟したコンポストは,塩分を含むが,コマツナに対して肥料効果を示した。以上より,真珠養殖過程で廃棄される貝肉および貝掃除屑は,農業資材として有効活用できる事が示され,真珠養殖による環境負荷の低減につながると期待された。
著者
樋口 恵子
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1190, pp.129-131, 2003-05-05

東京都知事選は、初めから勝敗は度外視していました。だって、2期目の現職ですから、汚職とか悪いことさえしなければ当選するんです、石原慎太郎さんじゃなくたって。しかも、石原さんは非常に上手にパフォーマンスして、実績を上げたという形になっています。私たちにとっておかしな政策と思うことはあったにしても、です。
著者
奥田 拓男 毛利 和子 寺山 香代子 樋口 恵子 波多野 力
出版者
公益社団法人 日本薬学会
雑誌
藥學雜誌 (ISSN:00316903)
巻号頁・発行日
vol.99, no.5, pp.543-545, 1979
被引用文献数
10

Geraniin was isolated from herbs of Geranium carolinianum, G. wilfordii, G. wilfordii var. hastatum, G. sibiricum var. glabrius, G. tripartitum, and G. yoshinoi, and also from root bark of Triadica sebifera. The isolations were improved by application of droplet counter-current chromatography. Hyperin was isolated from G. carolinianum, and quercetin from G. yoshinoi.
著者
樋口 恵
出版者
早稲田大学国文学会
雑誌
国文学研究 (ISSN:03898636)
巻号頁・発行日
vol.132, pp.20-30, 2000-10-15
著者
奥田 拓男 毛利 和子 寺山 香代子 樋口 恵子 波多野 力
出版者
公益社団法人日本薬学会
雑誌
薬学雑誌 (ISSN:00316903)
巻号頁・発行日
vol.99, no.5, pp.p543-545, 1979-05

Geraniin was isolated from herbs of Geranium carolinianum, G. wilfordii, G. wilfordii var. hastatum, G. sibiricum var. glabrius, G. tripartitum, and G. yoshinoi, and also from root bark of Triadica sebifera. The isolations were improved by application of droplet counter-current chromatography. Hyperin was isolated from G. carolinianum, and quercetin from G. yoshinoi.
著者
藤井 良知 阿部 敏明 田島 剛 寺嶋 周 目黒 英典 森 淳夫 佐藤 肇 新納 憲司 砂川 慶介 横田 隆夫 秋田 博伸 岩田 敏 佐藤 吉壮 豊永 義清 石原 俊秀 佐野 友昭 中村 弘典 岩井 直一 中村 はるひ 宮津 光伸 渡辺 祐美 久野 邦義 神谷 齊 北村 賢司 庵原 俊昭 桜井 實 東 英一 伊藤 正寛 三河 春樹 久保田 優 百井 亨 細井 進 中戸 秀和 西村 忠史 杉田 久美子 青木 繁幸 高木 道生 小林 陽之助 東野 博彦 木野 稔 小林 裕 春田 恒和 黒木 茂一 大倉 完悦 岡田 隆滋 古川 正強 黒田 泰弘 武田 英二 伊藤 道徳 松田 博 石川 純一 貴田 嘉一 村瀬 光春 倉繁 隆信 森田 秀雄 森澤 豊 浜田 文彦 辻 芳郎 横尾 哲也 林 克敏 冨増 邦夫 木戸 利彦 上原 豊 森 淳子 森 剛一 内田 哲也 大塚 祐一 本廣 孝 半田 祥一 山田 秀二 沖 眞一郎 吉永 陽一郎 荒巻 雅史 織田 慶子 阪田 保隆 加藤 裕久 山下 文雄 今井 昌一 鈴木 和重 岡林 小由理 金子 真也 市川 光太郎 曽田 浩子 清水 透子 長田 陽一 木葉 万里江 石橋 紳作 高橋 耕一 杉山 安見児 三宅 巧 荒木 久昭 垣迫 三夫 前野 泰樹 下飛田 毅 高岸 智也 松隈 義則 平田 知滋 田中 信夫 永山 清高 安岡 盟 林 真夫 天本 正乃 津村 直幹 小野 栄一郎 神薗 慎太郎 中嶋 英輔 永光 信一郎 野正 貴予 松尾 勇作 樋口 恵美 長井 健祐 末吉 圭子 橋本 信男 弓削 健 久保田 薫 川上 晃 渡辺 順子 藤澤 卓爾 西山 亨 岩永 理香子 牛島 高介 山川 良一 山村 純一 富永 薫 臺 俊一 安藤 寛 久田 直樹 藤本 保 元山 浩貴 丸岡 隆之 伊達 是志 杉村 徹 西依 淳 朝木野 由紀 山田 克彦 是松 聖悟 早川 広史 佐々木 宏和 木村 光一 山田 孝
雑誌
The Japanese journal of antibiotics (ISSN:03682781)
巻号頁・発行日
vol.48, no.7, pp.921-941, 1995-07-01
被引用文献数
19