著者
藤尾 慎一郎
出版者
国立歴史民俗博物館
雑誌
国立歴史民俗博物館研究報告 (ISSN:02867400)
巻号頁・発行日
vol.149, pp.135-161, 2009-03

弥生集落論は,同じ土器型式に属する弥生土器が床面直上から出土する住居を,同時併存,すなわち同時に存在したとみなしてきた。土器一型式の存続幅が30~50年ぐらいで,一世代と同じ時間幅をもつと考えられてきたこともあり,とくにその傾向が強かった。縄文集落論では,縄文土器の大別型式一型式の存続幅が百年程度だったので,1970年代から,同時併存の遺構の認定法をめぐって盛んに議論がおこなわれてきた。現在では,小林謙一の較正年代にもとづいた一段階20年以内での同時併存を認定するまで研究が進んでいる。しかし弥生集落論においても,較正年代を用いれば,板付Ⅱa式や板付Ⅱb式のように,存続幅が百年以上にわたる可能性のある型式の存在がわかってきたため,縄文集落論に遅れること40年にして,同時併存の認定に関する議論をおこなわなければならない段階に至ったといえよう。検討の結果,同時併存住居の認定は,存続幅が短い前期末や中期初頭においてはかろうじて可能なことがわかった。一方,存続幅が長く現状では同時併存住居の認定が難しい板付Ⅱa式や板付Ⅱb式も,もともと存在した住居の累積軒数が土器型式ごとに表されたものと考えれば,存続幅が短い板付Ⅱc式段階の累積棟数と比較するなどして,各段階の特徴を相対的に評価できることがわかった。土器一型式の存続幅を考慮した集落論は,同時併存住居5棟を一単位とする集団構造論の前提を再考しなければならなくなった一方で,これまでの弥生研究では解決の糸口が得られなかった時間的側面を前面に押し出した,弾力的な人口増加率などの研究テーマに新たな可能性の扉を開き始めたといえよう。According to Yayoi settlement theory, Yayoi pottery belonging to the same pottery type excavated directly from the floor of a pit dwelling is thought to have existed simultaneously with the pit dwelling. Each Yayoi pottery type lasted for about 30 to 50 years, and it was firmly believed that they lasted for the same length of time as a single generation.Since according to Jomon settlement theory the broad types of Jomon pottery lasted for around 100 years, from the 1970s there has been much debate surrounding methods of identifying relics that co-existed at the same time. Research has progressed to the extent that today coexistence is identified within a single 20-year phase based on calibrated dates by Ken'ichi Kobayashi.However, if we use calibrated dates we find that there were pottery types like Itazuke IIa and Itazuke IIb that continued for more than a 100 years. Consequently, today, some 40 years behind Jomon settlement theory, Yayoi settlement theory has reached the stage of having to debate the identification of simultaneously co-existing pit dwelling.The results of this study show that it is just possible to identify pit dwelling that co-existed simultaneously at the end of Early Yayoi and the beginning of Middle Yayoi when pottery types lasted for a short time. But even for Itazuke IIa and Itazuke IIb types, for which it is currently difficult to identify simultaneously coexisting pit dwelling due to their long duration, assuming that the number of cumulative dwellings that existed represented each pottery type, the author found that it is possible to make a comparative evaluation of the features of each stage by comparing the number of cumulative pit dwelling to the cumulative number for the Itazuke IIc type stage, which lasted for a short time.Settlement theory that takes into account the duration of each pottery type necessitates a review of the premise of the theory of group structure that considers that five simultaneously coexisting pit dwelling form a single unit. Nonetheless, it brings to the fore the temporal aspect of Yayoi research, for which clues have remained elusive until now, and opens the door to new possibilities for research topics, such as variable rates of population increase.
著者
藤尾 慎一郎
出版者
吉川弘文館
雑誌
本郷
巻号頁・発行日
no.96, pp.23-25, 2011-11
著者
藤尾 慎一郎
出版者
裳華房
雑誌
遺伝 (ISSN:03870022)
巻号頁・発行日
vol.52, no.10, pp.27-31,図巻頭1p, 1998-10
被引用文献数
1
著者
会田 俊夫 藤尾 博重 高下 二郎
出版者
公益社団法人 精密工学会
雑誌
精密機械 (ISSN:03743543)
巻号頁・発行日
vol.31, no.360, pp.109-114, 1965-01-05 (Released:2010-02-16)
参考文献数
2

Sintered metal is widely applied to mechanical parts and also to gears in special use. Bending strength and surface durability of sintered metal gears are, however, hardly discussed. Therefore, the authors carry out this test for the purpose of comparing bending strength and surface durability of sintered metal gears with those of hobbed carbon steel or cast iron gears.The test results make it clear that sintered metal gears have remarkably good characteristics on surface durability especially in the case of insufficient lubrication and its operating noise is smaller, although static and fatigue bending strength of sintered metal gears are lower than those of cast iron gears.
著者
藤尾 孝
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会誌 (ISSN:09135693)
巻号頁・発行日
vol.89, no.8, pp.728-734, 2006-08-01

画像メディアの感性化を目標としたハイビジョン(HDTV)開拓における創世期の裏話.苦労話の中の三つの話題を採り上げた.第1話:ハイビジョン(当時は高品位テレビ,世界へはHDTV)スタート初期.第2話:HDTV用ワイドCRT(30インチサイズ,メーカの協力)の開発.第3話:米国映画界の支援.この開拓には米国やヨーロッパ諸国の反対に遭ったと世間にけん伝されている.しかしハイビジョンの開発には,世界の多くの国々や組織のサポート・支援があったのである.1999年日本提案の方式が世界の統一標準規格に選ばれた.これは日本の官(郵政省),公(NHK),産(産業界)の協力のもと,放送をはじめ,広い画像産業への導入など,我が国の一貫した取組み,執念が勝ち取った成果にほかならない.
著者
藤尾 圭志
出版者
東京大学
雑誌
特別研究員奨励費
巻号頁・発行日
2001

特別研究員はまず腫瘍抗原特異的細胞傷害性T細胞モデルを作製した。用いた腫瘍細胞はマウス線維肉種p815にマウスアロ抗原H-2Kbを発現させたp815 Kbである。H-2Kb特異的T細胞レセプター(TCR) aKbのα鎖及びβ鎖をレトロウイルスベクターを用いてDBA2マウスCD8陽性細胞に感染させた。発現の確認出来るb鎖はCD8陽性細胞の50%で発現を認めた。aKb TCR感染CD8陽性細胞はp815Kbに対し強い細胞傷害活性を示し、同時にIFN-gを産生した。p815 Kb接種時にaKb TCR感染CD8陽性細胞を同時に接種することにより腫瘍の拒絶を認め、レトロウイルスベクター系によるTCR遺伝子導入で、生体内でも機能的な抗腫瘍細胞傷害性T細胞を作製できることが確認された。次にマウス皮下に形成されたp815腫瘍に浸潤したT細胞のTCRの回収を試みた。p815腫瘍に浸潤しているCD8陽性細胞ではVβ10陽性細胞が優位に増加しており、腫瘍浸潤T細胞からCD8陽性Vβ10陽性細胞をシングルセルソーティングを行いcDNAを合成し、PCRを用いてTCRα鎖及びβ鎖を回収した。回収したTCRプールから、SSCP法で腫瘍内への集積を確認出来たクローンと同一の配列のTCRb鎖を使用するTCRを選択した。選択したTCRをDBA2マウスCD8陽性細胞に感染させると、感染細胞はp815腫瘍に対し優位な細胞傷害活性を示した.感染細胞は腫瘍保持マウスへの移入により腫瘍への集積を確認した。よって腫瘍浸潤Tリンパ球からSSCP法を用いてTCRを回収し、レトロウイルスベクター系を用いてCD8陽性細胞に導入することにより生体内でも腫瘍特異性を示す、腫瘍特異的細胞傷害性T細胞を作製できることが確認された。
著者
藤尾 未由希
出版者
公益社団法人 日本心理学会
雑誌
心理学研究 (ISSN:00215236)
巻号頁・発行日
vol.85, no.4, pp.383-391, 2014
被引用文献数
2

The impulsivity of people with tic disorders has been a recent focus of attention. This study aimed to investigate this phenomenon in people with and without tics in a non-clinical setting, focusing on the subjective urge experienced prior to impulsive behavior. In Study 1, we created a scale to measure the strength of subjective urges. This scale, which was found to comprise three subscales, had high internal consistency and high generalizability. In Study 2, using the scale developed in Study 1, we showed that people with tics felt stronger subjective urges than people without tics. This suggests that the relation between tics and impulsivity exists not only among people in clinical settings but also in non-clinical settings. Also, subjective urges significantly affect the severity of depression and this effect was pronounced in people with tics in this study. Thus, we should consider the presence or absence of tics when we discuss impulsivity, in particular the effect of subjective urges on depression.
著者
瀬理 祐 庄田 宏文 松本 功 住田 孝之 藤尾 圭志 山本 一彦
出版者
日本臨床免疫学会
雑誌
日本臨床免疫学会会誌 (ISSN:09114300)
巻号頁・発行日
vol.37, no.3, pp.154-159, 2014 (Released:2014-06-30)
参考文献数
39
被引用文献数
2

関節リウマチ(rheumatoid arthritis; RA)は全身の慢性,破壊性の多関節炎を主症状とする代表的な自己免疫疾患である.病態形成において様々な遺伝,環境因子の関与が示唆されているが,依然として詳細な機序は不明である.最近,RAの疾患感受性遺伝子として約100種類が報告されたが,Peptidylarginine deiminase type4(PADI4)はRAのgenome-wide association studyによってnon-MHC遺伝子のRA感受性遺伝子として本邦より初めて報告され,様々な疾患の遺伝学的解析と併せてRAとの特異的な関連が示唆されている.現在,PADI4はアジア人や欧米人の一部でもRAとの関連が示され,アジア人ではanti citrullinated peptide antibody(ACPA)の有無に関わらず骨破壊の危険因子となることも報告された.PADI4遺伝子はシトルリン化による翻訳後修飾能を有するPAD4蛋白をコードする.PADI4は骨髄球,顆粒球といった血球系細胞で特異的に発現している.PADI4のRA感受性ハプロタイプではmRNAの安定性が増すことでPAD4蛋白が増加することが示唆されている.従来,RAにおけるACPAの特異性から,PAD4蛋白の増加に伴うシトルリン化蛋白の過剰産生とACPAの誘導といった仮説が注目されてきた.しかし,PADI4は核内移行シグナルを有することで様々な遺伝子発現の制御やneutrophil extracellular trapsの形成に関与し,RAの病態形成において多彩な役割を担う可能性が示唆される.本項ではPADI4の機能とRAにおける役割のまとめ,考察を行う.
著者
藤尾 伸三
出版者
東京大学
雑誌
奨励研究(A)
巻号頁・発行日
1998

2年計画の最終年であり,診断モデルによりLevitus et al.(1994)による水温・塩分データセットから流速場を計算した.モデルは全体として観測などによる海洋循環像をよく再現する.1991年に行った結果を比較しても,モデルのエラーは小さくなった.水温・塩分データ(Levitus,1981)が更新され,精度が向上したことやモデルの解像度を高めた(水平2度,鉛直15層から水平0.5度,鉛直29層),海底地形をより正確に再現できたことによる.深層での流れを調べるため,標識粒子を投入してその移動を調べた.深層水の起源とされるグリーンランド沖やウェッデル海に投入した標識粒子の一部は北太平洋の深層に達することが確かめられた.最も速い粒子の移動に要する時間は200年程度であり,化学トレーサーなどからの数千年という推定とは異なるが,主に混合・拡散の効果をモデルでは無視しているためであり,今後の課題である.標識粒子により同定された深層水の移動経路などを今後,観測などと比較し,その確からしさなどを把握する必要もある.なお,モデル計算と合わせて,日本東方域の流速観測・CTD観測データなどの解析も行い,伊豆小笠原海溝における北上・南下の流れを明らかにした.流速観測では局所的な地形の効果は明瞭である一方,CTD観測では水塊の性質が均一化されているため,循環がわかりづらい.これらをモデルと合わせることで深層循環に関する理解を深めることができよう.
著者
藤尾 三紀夫
出版者
沼津工業高等専門学校
雑誌
沼津工業高等専門学校研究報告 (ISSN:02862794)
巻号頁・発行日
vol.39, pp.113-118, 2005-01-31

The purpose of this research is to apply Marching Cube method to the Boundary-Map geometric model which is one of decomposition model, and to visualize it at high speed. The Boundary-Map geometric model is a geometric model based on decomposition data developed as a geometric model suitable for computer aided manufacturing system. This model has been applied to tool path generation, NC machining simulation and so on. It is confirmed that the Boundary-Map model is able to use as a geometric model for CAM. However, this model is difficult to create polygons for visualization because it is a decomposition model. On the other hand, Marching Cube method is the most general technique that visualizes medical images like as MRI and CT data. In this report, the algorithm which is to visualize the Boundary-Map geometric model by using Marching Cube method is developed, and it is recognized that this method is able to realize visualization at high speed.
著者
古川 直広 今泉 敦博 藤尾 正和 酒匂 裕
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, パターン認識・メディア理解 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.101, no.421, pp.85-92, 2001-11-08
被引用文献数
8

振込帳票などの項目内容を読取る場合、帳票種毎に項目位置が異なるため、入力イメージの帳票種を識別する必要がある。用紙サイズや罫線特徴を利用する従来方式では、それら特徴が類似した場合、帳票識別精度が低下する問題があった。そのため本報告では帳票種を特徴付ける文字列の組合せ(星座)を利用することによって帳票を識別する方式を提案する。166種653サンプルの評価実験から、正識別率97.1%、誤識別率0%、平均時間3.1秒となり本方式の有効性を検証した。
著者
藤尾 正和 松本 裕治
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.40, no.12, pp.4201-4212, 1999-12-15
被引用文献数
14

本論文では,粗い日本語係り受け解析手法として,語の共起確率に基づく係り受け解析手法を提案し,その評価を行う.学習および評価用コーパスとしてEDRコーパスを使用し,文節および文単位の係り受け精度を調べる.またどのような係り受け関係名において誤りが多いのか調べるため,関係名ごとの解析精度も調べる.英語において,比較的近いモデルおよび情報を用いたCollins? (1996)のモデルと文節単位の係り受け精度を比較した結果,EDRコーパスを使用した日本語解析に関しては,我々のモデルの精度がCollinsのモデルを上まわった.また,現状の統計モデルのもとでさらに解析精度を上げるため,再現率を犠牲にして適合率を上げる手法(部分解析),および適合率を犠牲にして再現率を上げる手法(冗長解析手法)についても提案する.``確信度''(乾ら,1998)を使用した Globalのほか,Local/norm,Ratio/nextの3つの手法について評価を行った結果,少くとも我々の統計モデルを使用する場合,解析精度,速度などを考慮するとRatio/nextが優れているということが分かった.We present statistical models of Japanese dependency analysis based onlexical collocation probability.We use the EDR corpus for both training and evaluation,and evaluate the precision of the models in terms of correct dependencypairs and correct sentences.We measure the correct rate of dependencypairs for each type of dependency relation.To achieve higher performance under the current statistical parsingmodel, we propose a method that intend to acquire higher precision rateat the cost of recall rate (partial parse), and the method to acquirehigher recall rate at the cost of precision rate (redundant parse).We propose and compare three partial (redundant) parse methods,Global, Local/norm, Ratio/next, and find that Ratio/next is superior to others among our methods.