著者
神田 智子 高橋 晴雄 長谷部 誠司 船曳 和雄
出版者
The Society of Practical Otolaryngology
雑誌
耳鼻咽喉科臨床 (ISSN:00326313)
巻号頁・発行日
vol.92, no.3, pp.239-243, 1999-03-01

A case with a primary mastoid cholesterol cyst accompanying massive bone destruction is reported. The patient was a 43-year-old male, who visited our clinic because of vertigo. Otoneurological examination revealed the patient' s hearing and vestibular function to be nearly normal. A temporal bone CT showed a soft tissue mass in the left mastoid with large bone defects in the posterior and middle cranial fossae, and fistulas in all of the semicircular canals. MRI revealed a huge mass in the mastoid cavity apparently compressing the temporal lobe of the brain. The patient refused surgical treatment, and during the subsequent 4 year follow-up period the mass developed further and a cholesterol cyst was suspected based on the results of another MRI. Surgery revealed a huge cholesterol cyst located in the mastoid cavity with large bone defects and an exposed dura. Histological examination showed cholesterol granuloma accompanied by inflammation and bleeding and surrounded by thick scar tissue.<br>Obstructive and persistent inflammation in the mastoid was considered to be related to development of the mastoid cholesterol cyst.
著者
梅田 裕生 船曳 和雄 高橋 晴雄 長谷部 誠司
出版者
The Society of Practical Otolaryngology
雑誌
耳鼻咽喉科臨床 (ISSN:00326313)
巻号頁・発行日
vol.92, no.1, pp.27-30, 1999-01-01
被引用文献数
4 5

A case with post-traumatic cholesteatoma of the external auditory meatus extending into the mastoid is reported. A 27-year-old male visited our clinic with complaints of left otorrhea and hearing impairment lasting six months. He had suffered ahead injury three years previously. The left external auditory meatus was filled with otorrhea and debris, and an audiogram revealed slight conductive hearing loss. Computed tomography revealed a fracture line on the bony external auditory meatus and bone resorption at the medial part of the fracture near the eardrum. A soft tissue density mass was observed from the site of bone resorption to the mastoid antrum. During surgery, we found a temporal bone fracture filled with scar tissue, to which the external auditory meatus adhered. At the posterior part of the external auditory meatus medial to the fracture, the epithelium of the external auditory meatus had intruded into the antrum to form a cholesteatoma, which had extended into the whole mastoid cavity. Constriction of scar tissue at the fracture site during healing and a loss of ventilation at the mastoid were suggested to be involved in the pathogenesis of this cholesteatoma.
著者
菊井 玄一郎 門内 健太 高橋 寛幸
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. NLC, 言語理解とコミュニケーション (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.112, no.196, pp.31-36, 2012-08-23

検索サービスに入力される検索語のうち入力頻度が急上昇したものを「検索ホットワード」(バースト語)と呼ぶ。本稿では、これらの語が検索エンジンやブログ、twitterで経時的にどのような頻度で言及されているかを分析するとともに、検索頻度が急上昇した要因となる事象がこれらの書き込みから推定可能かを検討した。その結果、twitterでの言及のバーストが検索クエリ頻度上昇の先行すること、バーストの時間がその契機となった事象(例えば、TV番組での指示対象事物の露出など)にかなり即応的であることなどがわかった。また、急上昇ワードの「由来」や急上昇となった「要因」がtwitterの分析によって70%程度推定可能であることなどが分かった。
著者
高橋 弘司
出版者
経営行動科学学会
雑誌
経営行動科学 (ISSN:09145206)
巻号頁・発行日
vol.11, no.2, pp.123-136, 1997-10-20
被引用文献数
1 7

The purpose of this study was to empirically yield item characteristics of three sub-dimensions of organizational commitment scale. Recent studies relevant to organizational commitment have claimed that organizational commitment, per se, contained three sub-dimensions that had been explored in various academic fields. 0f such studies, Allen and Meyer (1990) reorganized controversies and developed three-dimensional organizational commitment scale composed of affective, continuance, and normative dimensions, which afterwards has been used frequently in North America, indicating whose high reliability and validity verified empirically. However, past research has not revealed characteristics of items which compose of each subscale neither in North America nor in Japan. In the present study, questionnaire survey was conducted using 292 Japanese workers as resopondents and the data were analyzed primarily by exploratory factor analysis to investigate dimensionality, followed by Item Response Theory (IRT) techniques to vield item and test (dimensional) characteristics. Results showed that: (1) dimensional classification was revealed as valid; (2) both attitudinal commitment and normative commitment dimensions were reliable enough; and (3) each item and dimension was well-structured and useful for discriminating and being sensitive for respondents with various levels of latent trait theta. Implications for future research were discussed.
著者
高橋 潤 穂積 篤史 加納 睦也 藏本 悟 森 雅裕 小島 孝信
出版者
一般社団法人 廃棄物資源循環学会
雑誌
廃棄物資源循環学会研究発表会講演集
巻号頁・発行日
vol.21, pp.23-23, 2010

廃棄物処理法上では産業廃棄物の処理については、住民反対等による処理施設の立地困難な状況から、広域処理体制が敷かれているものの、不法投棄等の原因が県外廃棄物であることの影響により、各自治体が県内に流入してくる廃棄物の規制を取っている。そのため、当会では各自治体の流入指導状況を調査し、現状の課題を抽出提案した。
著者
高橋 省三 諸橋 正昭
出版者
Western Division of Japanese Dermatological Association
雑誌
西日本皮膚科 (ISSN:03869784)
巻号頁・発行日
vol.53, no.2, pp.360-367, 1991

富山医科薬科大学附属病院皮膚科外来を受診した女性の瀰漫性脱毛症患者16名に対し, プラセンタエキス, 酢酸トコフェロール, サリチル酸, センブリエキスおよび数種の植物抽出液などの成分の他に, エチニルエストラジオールを配合した女性用育毛剤コラージュリッチを使用し, 臨床症状に対する影響および安全性について検討を行い, 下記の結果を得た。<BR> 1) 瀰漫性脱毛症患者(瀰漫性脱毛症を主訴とし円形脱毛症を併発している症例3例, 脂漏性湿疹併発症例3例を含む)16例に対し, 全般改善度では「中等度改善」以上改善した症例は2例(12.5%), 「軽度改善」以上の症例は12例(75.0%)であった。<BR> 2) 概括安全度については, 全例に副作用を認めず, すべての症例に対し「問題なし」との評価であった。<BR> 3) 有用度の判定では, 「かなり有用」以上の有用症例が2例(12.5%), 「やや有用」以上が14例(87.5%)であった。<BR> これらの成績から, コラージュリッチは女性の瀰漫性脱毛症に対し有効かつ安全な育毛剤であると考えられた。
著者
高橋 豊美 上野 元一 島崎 健二
出版者
公益社団法人 日本水産学会
雑誌
日本水産学会誌 (ISSN:00215392)
巻号頁・発行日
vol.39, no.7, pp.759-764, 1973-07-25 (Released:2008-02-29)
参考文献数
11

Though many biological studies have been made on the commercial-sized herring, Clupea harengus pallasi, in the northern part of the Okhotsk Sea in summer, knowledge on the dis-tribution and biological characteristics of the juvenile in the same period is inadequate even today. The authors studied informations obtained from the measurements of about 2400 samples. The samples were obtained by surface gill nets, varying in mesh size from 30mm to 82mm, used for capturing juvenile salmon, and the samplings were conducted on the research vessel “Oyashio Maru” in the northern part of the Okhotsk Sea from August 17 to September 3, 1971. The results obtained are summarized as follows: 1) The shoals, composed of middle and large-sized fish (20-33cm) were found in the area off the Koni Peninsula, the small-sized fish (12-15cm) in the area off the Okhotsk, and the medium-sized fish (18-26cm) in the area off the Ayan. The area, where each shoal appears, seems to vary yearly. 2) The fish of 2-3 age were observed in comparative warm waters (13-14°C) in 1971, 12-13°C in 1970 (Unpublished data). 3) Samples of the 4 age, caught in the area off the Ayan, were smaller in their average fork length, and heavier in the ratio of body weight to fork length, and higher in the mean maturity index {gonad weight×102/(body weight-gonad weight)} than those from the area off the Koni Peninsula. There is a possibility that the fish in the area off the Ayan may not belong to the Okhotsk population.
著者
大坪 浩一 山岡 和枝 横山 徹爾 高橋 邦彦 丹後 俊郎
出版者
Japanese Society of Public Health
雑誌
日本公衆衛生雑誌 = JAPANESE JOURNAL OF PUBLIC HEALTH (ISSN:05461766)
巻号頁・発行日
vol.51, no.5, pp.347-356, 2004-05-15
被引用文献数
5

<b>目的</b> 医療資源の適正配分・適正配置を考えるうえで,地域における医療資源の死亡への影響を評価することは重要である。死亡指標として用いられることの多い標準化死亡比(SMR)は,市区町村単位のような小地域レベルでの比較に用いる際には人口サイズの相違の影響を受けやすく,わずかな死亡数の変化が見かけ上の指標を大きく変化させるという問題がある。そこで,本研究では,「経験ベイズ推定に基づく SMR」(EBSMR)に基づき医療資源の死亡に及ぼす影響について,社会経済要因の影響を調整したうえで評価することを目的とした。<br/><b>方法</b> 本研究では医療資源が適正配置されているかという点に着目し,これまでの研究で主な医療資源の指標とされてきた医師数,一般診療所数,一般病床数(いずれも対人口)に加え,脳血管疾患や心疾患死亡に影響すると考えられた救急医療体制参加施設数などを取り上げた。死亡指標は,平成 5 年~平成 9 年の福岡県における全死因および脳血管疾患,心疾患,悪性新生物の 3 大疾患,および急性心筋梗塞の性別の EBSMR を取り上げた。社会経済要因として,出生数,転入・転出者数,高齢者世帯数,婚姻件数,離婚件数,課税対象所得,完全失業者,第一次産業就業者,第二次産業就業者数,第三次産業就業者数,刑法犯認知件数を取り上げた。EBSMR と医療資源変数および社会経済変数との関連性を,正規分布を呈しない変数については対数変換後,重回帰分析により検討した。<br/><b>結果</b> 重回帰分析より得られた主要な結果として,人口対医師数(男性急性心筋梗塞 <i>P</i>=0.047,女性急性心筋梗塞 <i>P</i>=0.012),人口対救急医療体制参加施設数(女性急性心筋梗塞 <i>P</i>=0.001),人口対一般病床数(女性全死因 <i>P</i><0.001,女性脳血管疾患 <i>P</i>=0.007,女性心疾患 <i>P</i><0.001,女性悪性新生物 <i>P</i>=0.049)では,それが多いほど EBSMR が低くなる傾向が認められた。逆に,人口対一般診療所数では,それが高いほど死亡が高まる傾向を示していた(女性全死因 <i>P</i>=0.025,女性急性心筋梗塞 <i>P</i>=0.006)。<br/><b>結論</b> 以上より,福岡県を事例として,市区町村レベルでの医療資源の死亡に及ぼす影響を EBSMR で評価したところ,医師数の充実と男女の急性心筋梗塞死亡の低下,一般病床数の充実と女性の全死因・女性の脳血管疾患・女性の心疾患・女性の悪性新生物死亡の低下,救急医療体制参加施設数の充実と女性の急性心筋梗塞死亡の低下の関連が認められ,医師数および入院や救急に関する医療資源を適正配分することの重要性が示唆された。
著者
稲葉 通将 吉野 友香 高橋 健一
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会論文誌 (ISSN:13460714)
巻号頁・発行日
vol.31, no.1, pp.DSF-F_1-9, 2016-01-06 (Released:2016-01-08)
参考文献数
23
被引用文献数
1

This paper presents an open domain monologue generation method for non-task-oriented dialogue systems to be able to speak their opinions and impressions as a speaker. To generate monologues, we acquire suitable utterances that contain a given topic from Twitter. Our method determines whether utterances have cohesion or not using the support vector machine and concatenate them in a row. It scores the utterance sequences from the aspect of their humor, unexpectedness and speciality in the given topic. We acquire the utterance sequences that ranks high as monologues. Results of an experiment demonstrate that our method can generate amusing and semantically appropriate monologues.
著者
佐橋 憲生 中村 仁 吉川 信幸 窪野 高徳 庄司 次男 高橋 壮
出版者
日本植物病理学会
雑誌
日本植物病理學會報 (ISSN:00319473)
巻号頁・発行日
vol.61, no.5, pp.481-484, 1995-10-25
被引用文献数
1

キリてんぐ巣病の実用的な診断法を開発するために, 感染樹体内におけるファイトプラズマの分布と季節的消長をPCR法を用いて調査した。ファイトプラズマは花芽の奇形を呈した枝の樹皮において, 5〜6月から10月まで効率よく検出されたが, 枝の違いにより季節的消長が認められた。奇形花芽が現れない枝の組織からの検出頻度はきわめて低く, 10月になってはじめて高率に検出された。すなわち, ファイトプラズマは同一感染樹体内でも枝と枝の間でその検出頻度が異なり, 不均一に分布していることが明らかとなった。これらの結果から, 正確な診断を行うためには1被験樹あたり少なくとも数本の枝を選んで試料を採取する必要があること, 試料採取時期として秋が適していることが明らかとなった。
著者
高橋 幸人
出版者
The Institute of Electrical Engineers of Japan
雑誌
電氣學會雜誌 (ISSN:00202878)
巻号頁・発行日
vol.51, no.521, pp.844-856, 1931

誘導電動機の二次に,直流或は交流を送つて同期化した場合の所謂誘導同期電動機の特性を研究して,凸極型の同期電動機との比較をなし,又最大廻轉力及び安定度を論じ,更に誘導電動機の速度及ひ力率調整の理論にも言及してゐる。
著者
諏佐 達也 村川正宏 高橋 栄一 古谷 立美 樋口 哲也 古市 愼治 上田 佳孝 和田 淳
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌数理モデル化と応用(TOM) (ISSN:18827780)
巻号頁・発行日
vol.48, no.15, pp.78-87, 2007-10-15
被引用文献数
1

製造ばらつきにより発生するクロック・スキューの問題を解決するための手法として,遺伝的アルゴリズムを用いたディジタル LSI の製造後クロック調整技術が提案されている.しかし,大規模な LSI の調整では,調整箇所が増大するため,調整時間が増加するという問題がある.そこで,本研究では,大規模ディジタル LSI にも適用可能な製造後クロック調整の高速化手法を提案する.提案手法では,LSI 設計時に行う STA(Static Timing Analysis)の結果を用いて調整箇所を限定し,調整時間を短縮する.それに加えて,遺伝的アルゴリズムの初期集団の分布を工夫することで,さらに調整時間を短縮する.さらに,これらの手法による調整効果を LSI の設計時に検証できるようにするための調整シミュレータを開発した.このシミュレータを用いた調整実験の結果,1 031 カ所のフリップフロップが存在する実用的な回路において,数秒という現実的な時間で調整が完了できる見込みを得た.To solve the problem of fluctuations in clock timing with large scale digital LSIs (also known as the "clock skew" problem), the post-fabrication clock-timing adjustment technique using a genetic algorithm (GA) has been proposed. However, the adjustment time increases incurred when more programmable delay circuits are incorporated within large-scale LSIs is a serious issue. For this problem, we propose a post-fabrication clock adjustment method to realize practical applications. This method reduces the adjustment time by reducing adjustment points utilizing results of static timing analysis (STA) and adopting improved distribution for initial population of GA. Moreover, we have developed an adjustment simulator to predict the adjustment results by the proposed method in design stages of LSIs. Adjustment experiments using the developed simulator demonstrate that our method can adjust practical LSIs with 1,031 flip-flops within a few seconds.