著者
今井 賢徳 青木 直和 小林 裕幸
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. EID, 電子ディスプレイ (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.107, no.247, pp.13-15, 2007-10-04
参考文献数
5

私たちは、背景の色や模様によって見ている物の見え方が変わることをよく経験する。写真の中の人物が背景の色によっては不健康そうに見えたり、服を選ぶときにも、シャツとネクタイの色の調和を考えたりする。本研究は、この背景色の影響が見ているものに依存するのかを調べた。その結果、例えば楕円といった単純な図形より、楕円型をした顔といった具体的なものの方が背景色の影響を受けないことを明らかにした。これは背景色の影響が単純な対比効果では説明できないことを示唆している。
著者
尾崎 純平 宇戸 寿幸 大上 健二
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. IE, 画像工学 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.108, no.485, pp.7-12, 2009-03-09
参考文献数
7

ディジタル画像は,修正が容易であり,修正されても痕跡が残らないという特徴がある.そのため,証拠写真としてディジタル画像を利用する際,改ざんが行われたか否かを検出できなくてはならない.そこで,本論文では,複素スミア変換と位相を用いた画像改ざん検出法を提案する.提案法は,複素スミア変換の拡散係数を鍵情報として透かし情報を埋め込むため,第三者による透かし情報の特定が困難である.また,複素インパルスの位相を透かし情報として埋め込むことにより画質の劣化を抑え,高い改ざん検出率をもたせた.計算機実験により,コピー&ペーストによる改ざんに対して正確な改ざん検出が行えることを示す.
著者
得丸 公明
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.111, no.236, pp.21-26, 2011-10-11
参考文献数
18

筆者は情報理論の一般通信モデルにもとついて,言語通信システムを,情報源,送信機,回線,雑音,受信機,宛て先という要素に分け,それらの要素間を音節というデジタル信号によって組み立てられたシンボルが流通するものとして分析してきた.以下では,神経細胞のもつ感覚・記憶(記銘と保持)・想起(再生と再認)・評価(二分法)・判断(二元論)・運動制御などの生命体のもつ基本的な生得の神経機能(量子スイッチ機能)だけで言語機能はすべて説明できることを示す.言語はヒトだけがもつため,ヒトには言語や文法を生みだす固有の言語獲得装置(Language Acquisition Device)や文法遺伝子が存在するという説もあるが,もしかすると存在しないのではないか.デジタル信号入出力のために,母音を発声するための喉頭降下と運動制御,ウェルニッケ野に母語音素痕跡記憶がヒト固有の身体的特徴である。言語の効率よい情報伝達は,脳の進化や新たな遺伝子の出現ではなく,ヒトが獲得したデジタル信号にもとつくシンボルと,それに最適化した自然発生的・自己創出的な神経細胞ネットワークのおかげである.チンパンジーにくらべて約4倍大きな脳は,膨大な語彙記憶の保持装置である.デジタル信号の順列によって生みだされる無限の語彙(単語)が,体験記憶と結びつけば具象概念であり,論理記憶と結びつくのが文法や抽象概念である.これらもすべて基本的な神経作用として説明できる.そうであるなら,人の本性は善である.
著者
岩崎 智弘 立岩 佑一郎 安田 孝美
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. ET, 教育工学 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.110, no.453, pp.175-180, 2011-02-25
参考文献数
11
被引用文献数
1

ネットワークセキュリティの問題が深刻化している中で,セキュリティ人材育成の重要性が高まっている.セキュリティ知識を持った人材を育成するために,様々なセキュリティ学習が行われている.しかし,攻撃を体験するための演習においては,学習者が攻撃方法まで学んでしまうという倫理的問題,安定的に演習を行うための演習環境を構築することが困難であるという問題が指摘されている.本研究においては,我々が開発を行ってきたネットワーク管理者育成支援システム「Linux Network Simulator (LiNeS)」において,遠隔演習環境の実現と攻撃を自動的に行う演習用クラッカー機能の開発を行い,防衛方法のみを安定的に学べる演習環境を実現した.Recently, computer networks including the internet are one of the most important infrastructures of society. Therefore network security problems must be taken seriously. To improve knowledge of security, there are various forms of security education. Exercises for network security have an advantage in experiencing attacks. However, there is an ethical problem that students learn not only the method of defense against cracking but also the method of attacking. In this research, to compensate for these problems, we developed an exercising environment for defense against cracking. By building a high-performance machine running a virtual machine network and a remotely accessible environment, we created an environment that learners can exercise for network security easily. We used a support system for network administrator education, Linux Network Simulator (LiNeS), as a basic technology for virtual machine network. In addition, we developed a function for generating automatic cracking. To realize such exercising environment, learners can exercise only for the method of defense against cracking in practice.
著者
森 幹男 槇本 由希 荻原 慎洋 谷口 秀次 高橋 謙三
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, パターン認識・メディア理解 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.104, no.448, pp.71-75, 2004-11-12
参考文献数
11
被引用文献数
2

骨導音声を電気信号に変換する骨伝導マイクロホンはハンズフリーで,ヘッドセット型マイクロホンと比較して周囲騒音の影響も受けにくい.このため,ウェアラブルコンピュータの入力装置としての利用が期待できる.本研究では,日本語5母音発声時の気導音声と骨導音声の対数パワースペクトルの差を特徴量として用いて話者識別実験を行い,雑音耐性を含めた詳細な検討を行った.その結果,気導音声のみを用いた場合と比べ雑音耐性が高いことが明らかとなった.また,骨導音声の歪み率を特徴量として用い,歌声に対して裏声判別を行った結果,表声-裏声換声点の検出が可能であり,この歪み率を話者識別の特徴量として用いることによって話者識別率の向上が期待できることが明らかとなった.
著者
磯崎 隆徳 森野 博章
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.114, no.479, pp.157-162, 2015-03-02

コミックマーケットなど大規模イベントでは参加者が会場内でWebから関連コンテンツを受信することが多く,この場合セルラー網の受信速度が急激に悪化する.この問題に対処する方法として会場内に無線メッシュ網を設置し,メッシュ網を有線でインターネットアクセス回線に接続して参加者にこの無線メッシュ網からコンテンツを受信させることが挙げられる.参加者は一般に趣向が似ており,受信するコンテンツも互いに類似性が高いと考えられるため,網の各APにコンテンツキャッシュを置くことで受信速度がより向上すると考えられる.本研究では,この想定の下で各コンテンツは会場内に設営される特定のブースから局所的に高い頻度で受信される傾向があるものとして,受信頻度の局所性を考慮したキャッシュ置換ポリシーを用いることで,各ユーザの受信速度を向上させる方式を提案する.
著者
鈴木 康夫 井城 祥光 上原 和浩 川口 英治 中嶋 信生 濱井 龍明 原田 博司 藤井 輝也 横井 時彦 横山 幸男 日高 良一 小田 浩司
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. SR, ソフトウェア無線 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.105, no.217, pp.109-116, 2005-07-21
参考文献数
9

フィールドでのソフトウェア交換が可能になる将来を想定して、ソフトウェア無線機の開発、証明、流通、インストール関するシミュレーションシステムを製作し、検証実験を行った。
著者
田畑 光義 大井 恭子
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. TL, 思考と言語 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.105, no.437, pp.1-6, 2005-11-25
参考文献数
16

本研究は中学生を対象に英語でパラグラフを書くことを目的にしたweb掲示板の実践研究である。参加者が書いた作品をネット上に公開することで, 「書くこと」の必然性が確かめられ, 互いの考えを読み合うことを通し, 学ぶ場が作られる。しかしながら中学段階では英語の習得は初歩段階である。そこで上級者(英語教育専攻学部生)による『web上』でのフィードバックを加えることによって, 学習者個々への支援ばかりか, web掲示板上での参加者に学びを共有することができ, さらに書き直しにもつながった。これらの実践を通して参加者の書いた作品ならび授業後の振り返りに変容が見られた。
著者
佐藤 隆夫
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, パターン認識・メディア理解 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.102, no.470, pp.13-18, 2002-11-14
参考文献数
5
被引用文献数
2

視線の知覚,とりわけ「目が合う」という感覚は,我々の社会生活にとって重要な役割を果たしている.ここでは,我々の一連の研究から,視線知覚の水平方向での精度,それに対する距離の効果.眼球運動の検出の精度,視線知覚の奥行き方向での精度,視線知覚における目の形の効果,頭部回転効果と呼ばれる現象に関する実験的な検討を報告する.そのうち,もっとも興味深いものは,視線知覚の精度が観察距離に依存せず,視線供給者側の視線変移角としてほぼ一定になると言うことである.この結果は,視線知覚が,黒目のエッジなどの詳細な情報に依存せず,顔や目の幅などによって正規化された相対的な低解像度の要因に依存することを示している.
著者
榎本 美香 石崎 雅人 小磯 花絵 伝 康晴 水上 悦雄 矢野 博之
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. HCS, ヒューマンコミュニケーション基礎 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.104, no.445, pp.45-50, 2004-11-11
参考文献数
10
被引用文献数
1

本稿では,会話相互行為の実証的な分析にふさわしい単位について考察するために,これまでに提案されているいくつかの単位間の比較を行う.比較する分析単位として間休止単位・韻律単位・節単位・スラッシュ単位・ターン構成単位を取り上げる.まず,各単位の判定基準に基づき,共通データ(3人会話)の単位区切りを行う.次に,ターン構成単位を軸としてその他の単位との境界の一致傾向を調べる.また,数量化II類を用いてターン構成単位の境界の有無をその他の単位から予測するモデルを構成し,ターン構成単位へのそれぞれの単位の影響について検討する.分析の結果,ターン構成単位との一致が強いのは節単位・スラッシュ単位であり,予測モデルに大きな影響を与えるのは節単位と一部の韻律単位であることを示す.
著者
宗廣 孝継 小林 潤一 吉田 満 松岡 順一 上田 芳信 開沼 聡
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.113, no.257, pp.53-57, 2013-10-22

通信やレーダ用途において,フェーズドアレー方式のシステムが検討されている.この方式では,指向性の高い電磁波ビームを形成するため,アレー素子の小型化と高出力化,高効率化の要求がある.そこで,これらの要求を同時に満たす増幅器として,フェーズドアレーレーダシステムへの応用を念頭に置いたMPM(マイクロ波増幅モジュール)に適する9〜10GHzの周波数範囲で高周波出力800W以上,総合効率41%,寸法20mm(W)×20mm(H)×213mm(L),質量0.4kgのミニTWT(小型進行波管)を開発したので報告する.
著者
飯塚 重善 小松原 明哲
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.113, no.426, pp.165-169, 2014-02-01

筆者らは,『ソーシャルメディアに関しては,"情報の受け手の,情報に対する信頼"は,従来の信頼できる発信源による"質"を備えた情報であるか否かに関わらず,その"量"の多さによって形成される信頼もある』という仮説を掲げ,情報受信者の評価に着目した「発信源のクオリティと受け手のリテラシー」および情報量の多さが及ぼす情報の信頼性への影響に着目した「多量化による情報への信頼性」について解明することとした.本稿では,最近多発している「炎上」の事例やそれらについて分析している文献等から,「炎上」について,その現象を見つめるとともに,「炎上」ではない,発信者の意図に反した範囲にまで拡散されてしまった実例を挙げ,Twitterで発信された情報の想定外拡散について検討している.