著者
西成 勝好
出版者
一般社団法人 日本レオロジー学会
雑誌
日本レオロジー学会誌 (ISSN:03871533)
巻号頁・発行日
vol.31, no.1, pp.41-50, 2003 (Released:2003-07-19)
参考文献数
52
被引用文献数
8 9

The role of rheology in food and nutrition science and technology is discussed. Since the mouthfeel or texture is one of the most important attributes of foods, rheological studies have been carried out extensively. Rheology is important in the understanding textural properties of foods and food processing, and mastication and deglutition in eating process. These problems are becoming more important with the advent of aged society where dysphagia is becoming a serious problem. Large deformation and fracture of food gels is discussed. Recent advances in the understanding of sol-gel transition of food macromolecules, sensory evaluation of viscosity in mouth, and flavour release are described.
著者
林 則博
出版者
公益社団法人 日本薬学会
雑誌
YAKUGAKU ZASSHI (ISSN:00316903)
巻号頁・発行日
vol.125, no.3, pp.255-261, 2005-03-01 (Released:2005-03-01)
参考文献数
22
被引用文献数
5 9

The present study examined the phototoxicities of a series of 7-(3-aminopyrrolidinyl) quinolones containing various substituents at position 1 by use of a mouse model. For the 7-(3-aminopyrrolidinyl) quinolones with a halogen atom at position 8, well-known substituent groups such as a cyclopropyl, an ethyl, or a difluorophenyl at position 1 were found to be responsible for severe phototoxicity. However, when an aminodifluorophenyl or an isoxazolyl group was placed at position 1, even 8-halogeno quinolones were found to be mildly phototoxic. This is the first report of 8-halogeno quinolones that are not severely phototoxic. Two structurally similar 8-chloro quinolones (the 1-aminodifluorophenyl 8-chloro quinolone and the 1-difluorophenyl 8-chloro quinolone) were investigated further. The former was mildly phototoxic; the latter was severely phototoxic. We demonstrate that these two 8-chloro quinolones have practically the same areas under the concentration-time curves from 0 to 4 h in auricular tissue, suggesting that the mild phototoxicity is not due to pharmacokinetic instability. The rates of UV photodegradation of these compounds were also measured. We found that these two quinolones photodegrade at similar rates, suggesting that the mild phototoxicity is not attained through increased photostability. In conclusion, the phototoxic potentials of fluoroquinolones are influenced not only by the substituent at position 8 but also by that at position 1. We also discovered a mildly phototoxic 8-chloro quinolone which did not have increased photostability.
著者
田代 和也 岩室 紳也 中條 洋 波多野 孝史 古田 昭 野田 賢治郎 川島 淳
出版者
社団法人日本泌尿器科学会
雑誌
日本泌尿器科學會雜誌 (ISSN:00215287)
巻号頁・発行日
vol.88, no.3, pp.434-438, 1997-03-20
被引用文献数
3

(目的と背景)ESWL後に残石なしとなった症例の上部尿路結石の再発率を知るため検討を行った。(対象と方法)対象は1989年7月から1994年12月までにESWLを施行し,残石なしとなった単一部位結石で6ヵ月以上経過観察しえた395例であった。再発確認は原則KUB,時に超音波断層で行った。検討項目は全体の再発率および性別,患側,結石の数,部位,大きさ,結石既往症の有無,基礎疾患の有無,水腎症の有無に関して検討した。また,同時に対側再発率についても検討した。再発期間は残石なしとなった日から起算し再発が確認された日までの実測非再発率で算定した。(結果)全体の同側非再発率は1年96.5%,3年78.8%,5年65.3%であった。対側の非再発率は1年98.1%,3年92.5%,5年87.2%であった。因子別5年非再発率は結石の数で単発71.1%,多発31.6%(p<0.01),既往例別てばなしが77.1%,ありが35.7%(p<0.01),基礎疾患別でなしが67.7%,ありが35.7%(p<0.01)で統計学的有意差を認めた。しかし,性別,患側,部位,大きさ,水腎症の有無は同側再発に影響を認めなかった。(結論)上部尿路結石のESWL後の同側再発では結石の数,既往例,基礎疾患のあるものが危険因子と考えられた。また,ESWLは従来の開放性手術に比べ再発率を増加させる可能性が危惧された。
著者
菱川 恭子 岩井 一宏
出版者
日本臨床免疫学会
雑誌
日本臨床免疫学会会誌 (ISSN:09114300)
巻号頁・発行日
vol.28, no.6, pp.372-380, 2005 (Released:2005-12-31)
参考文献数
29
被引用文献数
1 1

鉄は赤血球のみならず生体の全ての細胞に必須な微量金属であると同時に,フリーラジカルの産生源となり,毒性を有するためにその代謝は厳密に制御されている.近年,鉄代謝制御機構研究は急速な進展を見せ,鉄貯蔵量に応じて,鉄吸収を制御するホルモンであるヘプシジンが同定され,ヘプシジンが慢性炎症時の鉄不応性貧血に関与する事が示されるなど新たな展開を見せている.また,これまで明らかでなかった鉄と感染防御の関連なども明らかになり,我々は従来想像していなかった細菌感染防御機構を備えていることが明らかになってきた.本稿で近年急速に理解が進んだ生体レベルでの鉄恒常性維持機構を中心に,筆者らの研究も含め鉄代謝研究の現状を概説し,今後の展望についても簡単に述べてみたい.
著者
安澤 秀一
出版者
情報知識学会
雑誌
情報知識学会誌 (ISSN:09171436)
巻号頁・発行日
vol.16, no.2, pp.2_81-2_86, 2006 (Released:2006-12-27)

明治6年1873、白川県 (明治22年熊本県と改称) は文部省布告に従って、県下の医師で家塾において医療教育を行っている者に対し、本人の住所・姓名・年令、弟子の族籍・姓名・年令、診療する医療の種類について、調査報告を提出させた。35家の報告書には塾則や使用教科書を附属させて医療教育のありようが記入されている。この報告書に記入されている諸データを分析し、明治初年における医療教育の水準を考察し、近代化への道筋において医療の知識普及がどのようになされたか、を考察する試みである。
著者
小関 聡
出版者
社団法人日本産科婦人科学会
雑誌
日本産科婦人科學會雜誌 (ISSN:03009165)
巻号頁・発行日
vol.46, no.12, pp.1322-1328, 1994-12-01

HCV抗体測定法が開発されて輸血時のスクリーニング検査に導入されたことにより輸血後C型肝炎は激減したが, それ以外の感染経路については不明な点が少なくない. 今回その一つとされる母子感染の実態を明らかにする目的で, 当科ならびに関連病院を受診した4,801例の妊婦とその出産児を対象に, C型肝炎の母子感染の発生とその成立因子について検討し, 以下の結果を得た. 1) HCV抗体陽性者は4,801例中59例(1.23%), RT-semi nested PCR法によるHCV-RNA陽性者は25例(0.52%)であった. 2) HCV抗体陽性者のうち, 現在までに分娩に至った14例において, 分娩時臍帯血中HCV抗体は全例陽性であったが, HCV-RNAは全例陰性であり, 胎内感染と明らかに断定できる症例は存在しなかった. 3) 追跡中の13例の児のうち3例にHCV-RNAが検出され, 母子感染の発生率は全妊婦に対し0.06%, HCV-RNA陽性妊婦に対し23%であった. また, これら3例では, 妊娠末期の母体血清GPT値が軽度上昇を示したのに対して, 他の10例はすべて正常範囲内であった. 一方, HCV-genotype, 妊娠末期の母体血中HCV-RNAの半定量, HCV抗体価およびγ-GTP値と, 母子感染成立との間に関連性は認められなかった. 4) 児のHCV-RNAが陽性となった3例のうち, 1例は母体でのHCVとHIVとの重感染が認められたが, HIVの母子感染は認められなかった. 5) 母乳中にHCV-RNAが検出された症例が3例認められたが, これらの児からはHCV-RNAは検出されず, 母子感染における母乳の意義は不明であった. 以上より, C型肝炎の母子感染の存在が確認され, 母子感染成立の因子の一つとして妊娠末期における母体の肝炎の活動性が重要であることが示唆された.
著者
岩根 美枝 矢嶋 摂子 野村 英作 谷口 久次 木村 恵一
出版者
公益社団法人 日本分析化学会
雑誌
分析化学 (ISSN:05251931)
巻号頁・発行日
vol.54, no.6, pp.527-531, 2005 (Released:2005-08-31)
参考文献数
15
被引用文献数
1 1

還元剤として没食子酸エステル部位を有するカリクス[4]アレーン誘導体を用い,エタノール中で銀イオンを還元することにより生じた銀コロイドの表面プラズモン吸収を紫外可視分光光度法により観察した.その結果,銀コロイドに基づく吸収が観察され,その吸光度は時間依存性を示した.これは,生成した銀コロイドが不安定であることを示している.試料溶液を調製後,一定時間経過してから,安定剤としてポリビニルピロリドンを添加したところ,吸光度の時間変化を抑制でき,銀コロイドを安定化することができた.また,銀イオン濃度依存性について検討したところ,銀イオン濃度が1 × 10-5 M以下では,銀イオン濃度の増加に応じて吸光度が増加し,銀イオン定量の可能性が示唆された.
著者
ラナトゥンガ ヴィジタ 細川 晃 木下 和彦 山井 成良 村上 孝三
出版者
The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
雑誌
電子情報通信学会論文誌 B (ISSN:13444697)
巻号頁・発行日
vol.J90-B, no.6, pp.555-565, 2007-06-01

マルチエージェントシステムでは,クローンエージェントを並列に動作させることで,ネットワーク上の複数のノードでの処理を効率良く実行することができる.そのようなシステムにおいて,ユーザが指定したすべてのノードにクローンエージェントを動作させ,所望の処理を行わせるようなアプリケーションでは,最後のクローンエージェントが処理を完了するまでの時間を短くすることが重要である.しかし,このようなアプリーションにはクラスタコンピューティングやグリッドシステムのような分散システムスケジューリングをそのまま適用することはできないため,一般のOSのスケジューリングを利用することが多い.そこで本論文では,処理中のエージェント数・各ノードの処理能力・エージェントのワークデマンドを考慮した上で,ネットワーク全体で処理中のクローンエージェント数の少ないエージェントに優先的にCPUを割り当てることで,平均応答時間を短縮し,同時に,同一のユーザに生成されたエージェント群に対して与えられるCPU資源の総量を一定にすることで,応答時間の分散を小さくし,公平性を保つアルゴリズムを提案する.最後に計算機シミュレーションによる性能評価を行い,提案方式の有効性を示す.
著者
野沢 孝之助
出版者
城西大学
雑誌
城西経済学会誌 (ISSN:02872072)
巻号頁・発行日
vol.2, no.2, pp.113-127, 1966-12-15

1 0 0 0 掌 : 句集

著者
山内山彦著
出版者
雨月発行所
巻号頁・発行日
1970
著者
河野 俊夫 疋田 慶夫
出版者
日本生物環境工学会
雑誌
植物環境工学 (ISSN:18802028)
巻号頁・発行日
vol.17, no.1, pp.19-25, 2005 (Released:2006-03-01)
参考文献数
11

Storage tests were conducted under a temperature range of 4 to 16℃ (to 12℃ for ‘Unshiu’) for three kinds of citrus fruits: ‘Kiyomi’, ‘Unshiu’ and ‘Amanatsu’ Fruits for the tests were stored in air-tight container for 6 hrs,and change in the temperature and humidity in the head air space in the container was measured to evaluate the quantity of moisture transpiration from fruits under dynamically fluctuating moisture conditions caused by transpiration.Based on the equation for defining moisture transpiration resistance for plants, moisture transpiration resistances for tested citrus fruits were calculated and the values were plotted against vapor pressure difference between the head space air and fruit surface. The resulted figure showed moisture transpiration resistance for citrus fruit exponentially increases as the vapor pressure difference decreases. Then an empirical non-linear approximation equation was proposed and its parameters for each citrus fruit were obtained by the Marquardt method. Parameters in the equation were dependent on storage temperature and the slopes of parameters against storage temperature were similar for all types of fruit tested. The relationships were also arranged in the form of a linear equation with two parameters.

1 0 0 0 會社四季報

著者
東洋經濟新報社編
出版者
東洋經濟新報社
巻号頁・発行日
0000

1 0 0 0 桜花抄

著者
佐野藤右衛門著
出版者
誠文堂新光社
巻号頁・発行日
1970