著者
Masao TSUCHIYA Masaya TAKAHASHI Keiichi MIKI Tomohide KUBO Shuhei IZAWA
出版者
独立行政法人 労働安全衛生総合研究所
雑誌
Industrial Health (ISSN:00198366)
巻号頁・発行日
vol.55, no.2, pp.173-179, 2017-03-31 (Released:2017-04-07)
参考文献数
16
被引用文献数
15

A daily rest period (DRP; rest taken from daily work during a 24 h period), is essential to work recovery. This study examined DRPs' distribution and association with health outcomes among information technology workers recruited from an internet panel (N=1,811). Participants completed a web questionnaire examining psychological distress as a primary outcome, along with non-restorative sleep, fatigue (stress reaction), and work performance. Logistic regression analysis showed elevated psychological distress when DRP was <12 h (OR: 2.54; 95% CI: 1.47–4.42) and <11 h (OR: 2.48, 95% CI: 1.17–5.26), although the 95% CI included 1 after adjusting for age, sex, and working and commuting hours. After the above adjustment, similar associations were found with non-restorative sleep and fatigue, but not work performance, when DRP was <12 h. These findings constitute the first analysis of a dose-response relationship between DRP and subjective health outcomes among white-collar workers.
著者
Kana Kikegawa Kyuuichirou Takamatsu Masaru Kawakami Hidemitsu Furukawa Hiroyuki Mayama Yoshimune Nonomura
出版者
公益社団法人 日本油化学会
雑誌
Journal of Oleo Science (ISSN:13458957)
巻号頁・発行日
vol.66, no.4, pp.383-389, 2017 (Released:2017-04-03)
参考文献数
32
被引用文献数
2

Hierarchical structures, also known as fractal structures, exhibit advantageous material properties, such as water- and oil-repellency as well as other useful optical characteristics, owing to its self-similarity. Various methods have been developed for producing hierarchical geometrical structures. Recently, fractal structures have been manufactured using a 3D printing technique that involves computer-aided design data. In this study, we confirmed the accuracy of geometrical structures when Koch curve-like fractal structures with zero to three generations were printed using a 3D printer. The fractal dimension was analyzed using a box-counting method. This analysis indicated that the fractal dimension of the third generation hierarchical structure was approximately the same as that of the ideal Koch curve. These findings demonstrate that the design and production of fractal structures can be controlled using a 3D printer. Although the interior angle deviated from the ideal value, the side length could be precisely controlled.
著者
村田 賢太
出版者
Global Business Research Center
雑誌
赤門マネジメント・レビュー (ISSN:13485504)
巻号頁・発行日
vol.12, no.12, pp.841-850, 2013

クックパッドは、レシピ共有をはじめとし、ユーザーが毎日の料理を楽しめるようなサービスを提供している。本報告では、リーンスタートアップという手法のサイクルを回すために利用しているオープンソースの技術について、Ruby で開発されたもの、特にChanko とRSpec に関して説明する。そして、クックパッドが実際にどのように開発されているのかを紹介する。Chanko は新しい機能を作る際、できるだけ本来機能の安定性を損なわないように開発したい、コードの品質を落とさずに新しい機能を開発したい、できるだけ早く開発したい、という要求を実現するために開発された。後者はテストを実行する仕組みである。最後に、クックパッドの技術者が働くうえで尊重しているマニフェストについて紹介する。
著者
嶋脇 聡 酒井 直隆
出版者
Japan Ergonomics Society
雑誌
人間工学 = The Japanese journal of ergonomics (ISSN:05494974)
巻号頁・発行日
vol.47, no.1, pp.31-35, 2011-02-15
被引用文献数
1

ヒトが物体を把持する直前に,物体の形状や大きさに依存した手の形を準備するプリシェイピング動作を実行する.本研究の目的は,三次元動作解析システムを用いて指関節角度を計測することによって,プリシェイピングに及ぼす視覚条件の影響を調査することである.9人の健常者が4つの視覚条件(通常,閉眼,仮想,仮想閉眼)で円柱の把持を実施した.円柱は高さ120 mm,直径30 mmであった.関節の初期角度と最終角度の間である中間値までの中間時間が計測された.結果として,仮想条件におけるDIPとPIP関節の中間時間は通常および閉眼条件におけるそれらより有意に低値であった.4つの視覚条件におけるMP関節の中間時間の間で有意差は無かった.これは,通常および閉眼条件で,近位関節より順番に屈曲する「なじみ機構」が作用しているが,仮想条件では,3関節とも同時に屈曲したことを示した.
著者
北上 大樹 坂部 創一 山崎 秀夫
出版者
一般社団法人 環境情報科学センター
雑誌
環境情報科学論文集 Vol.29(第29回環境情報科学学術研究論文発表会)
巻号頁・発行日
pp.309-314, 2015-11-25 (Released:2015-11-25)
参考文献数
13

本研究の目的は,情報環境における情報行動がレジリエンス(精神的回復力)へ及ぼす影響度を分析することである。対象となる情報行動は,現実逃避型ネット利用と相談型メール利用である。レジリエンスに対して,前者は低下させ,後者は向上させるとの仮説を設定した。情報系大学生を対象に調査を行い,共分散構造分析で分析した結果,仮説は検証された。また,レジリエンスに対する相談型メール利用の影響度は,利他的価値観より低いが良書読書効果よりもやや強く,軽視できない向上効果が示唆された。
著者
角 哲 角 幸博 池上 重康
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.72, no.619, pp.165-172, 2007-09-30 (Released:2017-02-25)

In this paper, we examine the residential area of Oji Paper Co. Ltd. Tomakomai factory. The residential area had located around the factory. Officers area located near the main office, and the welfare buildings had a high amenity for officers. Worker's area located around officers. Officers area didn't expand but got number of residence increased. Almost all the houses made from wood, and served out by the company until WWII. The structure of the houses changed into concrete blocks or RC. after the war. Many welfare buildings were there in this company town, buildings for officers, like club-house, were built led to workers before 1933. After that, the welfare buildings were served for all employees without difference of class after 1933.
著者
森川 潤
出版者
広島修道大学
雑誌
広島修大論集. 人文編 (ISSN:03875873)
巻号頁・発行日
vol.40, no.1, pp.I-XXIX, 1999-09-30

Aus Anlaβ des Erlasses der konstitutionellen Regierungsform vom Jahre 1875 zeigt sich einige Vorzeichen der 'Neigung zum Deutschland'. Nachstes Jahr Fordert der Auβenministerium, einen Rechtsberater aus Deutschland zu berufen. Im Jahre 1880 vorschlagt der Staatsrat Kaoru Inouye Kowashi Inouye, die Untersuchungsreise nach Deutschland zu machen. Die Aufgabe dieser Studie ist aufzuklaren, wie die 'Neigung zum Deutschland' im Prozeβ zum Staatsstreich vom Jahre 1881 Fortschritte macht. Dabei kann man nicht das Wesen des Kowashi Inouyes ubersehen, der seit seinem Besuch in Deutschland vom Jahre 1872 beabsichtigt, den Rechtsgrundsatz der vom preuβischen Konig autorisierten Verfassung nach Japan zu verpflanzen.
著者
村上 優
出版者
一般社団法人 国立医療学会
雑誌
医療 (ISSN:00211699)
巻号頁・発行日
vol.54, no.5, pp.201-205, 2000-05-20 (Released:2011-10-19)
参考文献数
8

近年薬物依存・乱用の状況は深刻さを増しており, とくに覚せい剤は第三次乱用期を迎えているといわれる. 一方, 臨床の現場で出会う薬物依存は覚せい剤や有機溶剤が主であるとしても, 依存している薬物は多様となってきている. 精神科以外の一般科でも遭遇する医師の処方する薬物や, 薬局で市販されている薬物への乱用・依存について論じた. 薬物関連問題を表現する用語として乱用, 急性中毒, 依存, 慢性中毒があり, ただしく使い分けるべきである. 睡眠薬, 抗不安薬および鎮静剤の依存は, 不眠や不安, または鎮静を目的として使用する薬物は大別すると, プロム剤, バルビツール酸剤, 非バルビツール酸剤, ベンゾジアゼピン系剤(BZ系剤と略)に分けられる. なかでもBZ系剤はその効果と安全性より広く用いられるようになった. BZ系剤の依存については高容量依存と常用量依存, さらにはアルコールやその他の薬物との併用による依存と3型に分類して検討をすべきである.
著者
上田 優輔 廣瀬 雅哉 伊藤 拓馬 安本 晃司 川口 浩実 宗重 彰 中島 正敬
出版者
一般社団法人 日本超音波医学会
雑誌
超音波医学
巻号頁・発行日
vol.43, no.4, pp.593-597, 2016

妊娠中のuterine synechiaは,一般的に子宮腔を横切る索状構造物を同定することにより診断に至る.今回,妊娠中期に内子宮口付近に現れた嚢胞性病変を契機としてuterine synechiaと診断した症例を経験した.26歳の初産婦が,妊娠26週0日に初めて,経腟超音波検査上,68×44 mmの嚢胞性病変を内子宮口付近に認めた.妊娠30週5日のmagnetic resonance imagingで頭尾側が丸く中央がくびれた,ひょうたん型の羊水腔を認めた.上部の羊水腔に横位となった胎児を認め,子宮体部正中を前後に交通する索状構造物を認めた.上部の羊水腔から11×10×10 cmの球状の羊水腔が内子宮口に向かって膨隆していた.妊娠36週6日に臍帯が下部の羊水腔に下垂しているのが観察されたため,妊娠37週3日に選択的帝王切開術を施行し,3,062 gの女児をアプガースコア9/9(1分/5分)で娩出し,索状構造物も同時に摘出した.経腟超音波で内子宮口付近の嚢胞性病変を同定することは,uterine synechiaの診断の契機になり,これを正確に診断することにより妊娠中の合併症を防止することにつながるものと考えられた.
著者
中洲 庸子 竹市 康裕 五十棲 孝裕 半田 譲二
出版者
The Japan Stroke Society
雑誌
脳卒中 (ISSN:09120726)
巻号頁・発行日
vol.13, no.4, pp.315-320, 1991

症例は64歳女性.右動眼神経麻痺の精査のため入院後, 意識を消失し倒れているところを発見された.意識障害と右上肢の不全麻痺は数時間以内に消失した.CTでは後頭蓋窩と左側頭頭頂部に硬膜下血腫を認めたが, くも膜下出血はなかった.脳血管撮影で, 両側の内頚動脈一後交通動脈分岐部 (IG-PC) に嚢状動脈瘤を, 左側頭葉に脳動静脈異常 (AVM) を認めた.出血源の同定が困難であったため, 最も出血の危険性が高いと考えられた右IC-PC動脈瘤から根治術を行い, 二期的に左IG-PC動脈瘤, 左AVMの順に手術を行ったところ, 何れも明らかな出血の痕跡を証明できなかった.<BR>破裂脳動脈瘤は, 時に急性硬膜下血腫を形成することが知られている.実際には, 本症例のように脳動脈瘤が直接硬膜下腔に出血したものか, 外傷が原因の硬膜下血腫であったのかを診断することは, 必ずしも容易でないことがある.出血源となりうる病変を複数かかえた症例では, 出血源の同定が困難であれば血管撮影の詳細な検討を行い, 再出血の起こる可能性の最も高いものから順に根治術を施行するべきであろう.