著者
佐々木 揚
出版者
東京大学
巻号頁・発行日
2002

博士論文
出版者
法藏館
巻号頁・発行日
1999

1 0 0 0 OA 破三味線

著者
根本吐芳 著
出版者
春陽堂
巻号頁・発行日
1902
著者
鈴木 智大 李 暉 丁 垚 韓 志晩
出版者
独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2012-04-01

本研究は東アジアの歴史的木造建築の構造システム論の創生に向け、技術的・空間的側面から各国の歴史的木造建築を総合的に分析、比較する研究構想の一部として実施した。具体的には中世日本と中国と韓国における木造建築について、その基礎的な情報および論考を集積・把握し、適宜現地調査をおこなった。そして、上記の基礎的な情報を踏まえ、中国の各時代・各地域の建築について網羅的な検討をおこなった。また中国建築における穿挿枋に着目し、日本建築との関連性を考察した。東アジア建築史著述の端緒となるだろう。

1 0 0 0 OA 編集後記

著者
鈴木 明子
出版者
医学書院
雑誌
理学療法と作業療法 (ISSN:03869849)
巻号頁・発行日
vol.10, no.11, pp.892, 1976-11-15

わが国のPT・OTの歴史について特集号を組んだ.これ迄にいろいろな立場の方が,この2職種の誕生について「外来の血が混っている」とか「純枠に日本製である」とか主張されていた.前者の場合には明治20年代の軍医の橋本乗晃によって医療マッサージが,明治34年呉秀三がドイツ留学から帰国して手や足革を取り除いて裁縫などをさせることで移入したのが始まりのようである.そのまま大正を過ぎ第二次大戦終戦後,昭和24年に小池文英先生,また水野祥太郎先生が海外に出られて欧米の身体障害音のリハビリテーションを視察され,より広義の治療理念と技術を日本で発達させる努力をなさった.昭和38年に清瀬の地に養成校を建て厚生省は外人講師で教育を始めた. 後者の場合には11世紀に京都岩倉村の大雲寺へ皇女の奇行を治すために送り,観世音に祈ることで病気を治すことができ,以来時の権力者(皇族,武士,富裕な町人など)の親族が岩倉村にいき,住民の家の離れに分散して住みながら大雲寺で祈ったり,水ごおりをとったという. (鈴木明子)
著者
園生 雅弘 東原 真奈
出版者
日本神経学会
雑誌
臨床神経学 (ISSN:0009918X)
巻号頁・発行日
vol.54, no.12, pp.1080-1082, 2014 (Released:2014-12-18)
参考文献数
9
被引用文献数
3 2

線維束自発電位(FP)は筋萎縮性側索硬化症(ALS)の特徴的所見として古くから知られていた.本稿では,fasciculationとFPの歴史をまず論ずる.FPはALS以外の神経原性疾患では,伝導ブロックを呈する一部の疾患を除けばあまりみられない.すなわち,ALS診断における特異度が高く有用である.改訂El Escorial基準ではFPの意義は過小評価されていたが,Awaji基準では再評価されたことは歓迎される.FPの鑑別対象としてもっとも重要なのは随意収縮MUPの残存である.その鑑別は発火リズムでなされる.FPの発火リズムは,低頻度,きわめて不規則で,しばしばクラスターを示す.これに対して,随意収縮MUPはsemiregularな発火リズムで特徴付けられる.
著者
木田 耕太 清水 俊夫
出版者
日本神経学会
雑誌
臨床神経学 (ISSN:0009918X)
巻号頁・発行日
vol.54, no.12, pp.1083-1085, 2014 (Released:2014-12-18)
参考文献数
10
被引用文献数
3 3

Fasciculation potential(FP)は,筋萎縮性側索硬化症(ALS)の筋電図診断において非常に重要な意義を持つ.運動ニューロンの自発放電に由来するこの現象は,神経変性のもっとも早期からおきると考えられており,FPをいかに正確に検出するかが,ALSの早期診断には重要である.また5相以上のものをcomplex form FP(CFP)と呼ぶ.CFPはALS以外では出現することが少ない.CFPの発生部位は,多くが軸索遠位部であると考えられており,軸索膜の興奮性の増大や不安定性と関連した現象であり,脊髄前角細胞や神経根から生じていると考えられる他疾患のFPと性状がことなり,診断的価値が高いものと考えられる.
著者
友松 伸允 町田 奈美 中久木 康一 佐藤 豊 山城 正司 原田 清
出版者
社団法人 日本口腔外科学会
雑誌
日本口腔外科学会雑誌 (ISSN:00215163)
巻号頁・発行日
vol.60, no.3, pp.142-146, 2014-03-20 (Released:2015-05-19)
参考文献数
12
被引用文献数
1

Amyotrophic lateral sclerosis (ALS) is an incurable, progressive, and neurodegenerative disease specifically affecting both upper and lower motor neurons. It induces dysphagia, reduction of respiratory function, and limb muscle weakness, leading to aspiration pneumonia and respiratory insufficiency. ALS can be detected at dental visits on the basis of early oral symptoms such as dysphagia. However, there are few reports describing ALS in dental journals. We describe a man aged 59 years who visited our department because of functional changes, including decreased swallowing ability. Imaging studies demonstrated no tumor lesions, but tongue fasciculations were present. Videofluorographic evaluation revealed incorrect swallowing (aspiration) and food remaining in the larynx. We consulted the department of neurology in our university hospital. Because needle electromyography and other examinations ruled out other possible diseases, the patient was given a diagnosis of ALS. We made a palatal augmentation prosthesis to maintain deglutition function and followed up oral function. Oral symptoms of ALS are sometimes observed in its early stage. Therefore, oral surgeons and dentists need to possess adequate knowledge about this disease.
著者
長尾 由実子 中村 芳明 田中 俊一 亀山 忠光 庄司 紘史
出版者
特定非営利活動法人 日本口腔科学会
雑誌
日本口腔科学会雑誌 (ISSN:00290297)
巻号頁・発行日
vol.42, no.3, pp.579-584, 1993-07-10 (Released:2011-09-07)
参考文献数
21

Amyotrophic lateral sclerosis (ALS) is a progressive neuromuscular disease that affects both upper motor neurons and lower motor neurons.Here is a case of ALS with predominantly bulbar involvement. The patient is a 63-year-old male. He was referred to the Department of Oral Surgery, Kurume University School of Medicine with chief complaints of inability to speak clearly and difficulty in eating. On oral examination, atrophy and muscular fasciculation in the tongue were found. There was no loss of aberrations in taste. Except for dysphagia and masticatory disturbance. he had no difficulty practicing his profession. Subseqently, he was diagnosed by the neurologist as having progressive bulbar palsy (PBP) in a motor neuron disease.When the onset of ALS is predominantly bulbar in origin, the patient may first consult a dentist because of the oralfacial symptoms of dysphagia, dysarthria, masticatory disturbance, and muscular weakness. It is important for the dentist to recognize a motor disability and to control the condition without neglecting the nature and severity of the disease.