1 0 0 0 OA 出版年鑑

著者
東京書籍商組合 編
出版者
東京書籍商組合
巻号頁・発行日
vol.昭和6年, 1935

1 0 0 0 OA 書農總録

著者
清莫瑞堂輯
出版者
莫瑞堂校刊
巻号頁・発行日
vol.第20册, 1000
出版者
The Academy
巻号頁・発行日
1926
著者
桂 重樹
出版者
一般社団法人 日本家政学会
雑誌
一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集
巻号頁・発行日
vol.67, 2015

<b><u>目的</u></b> 若者を中心として浴槽に浸からずシャワーのみ、という入浴形態が増えている。しかし、主として単身者が居住する1K等の住居には、浴槽付きの浴室が完備されていることが多い。このようなシャワー浴ならば、シャワーブースのような空間の方が快適に目的を達することができる。そこで、賃貸住宅とその浴室や若者の入浴習慣をアンケート調査等により調べた。<br> <u>方法</u> 全国管理戸数が上位3社に位置づけられている大東建託、レオパレスおよび積和不動産が管理している東京、大阪、および宮城県にある賃貸住宅各50戸の合計450戸について、その延面積と浴室面積、構成について分析した。また、10代から30代の男女計100名に対して入浴習慣に関するアンケートを実施した。<br> <u>結果</u> 賃貸住宅の延面積の平均値は、宮城県、東京、大阪でそれぞれ22.52、22.50、20.77㎡、浴室面積の平均値は1.50、1.55、1.53㎡であった。浴室の構成として、浴槽、シャワー、洗面台というタイプが205件、浴槽とシャワーだけのものが166件であった。また、入浴習慣についてのアンケートから一人暮らしの場合、年に数回浴槽に浸かるものが最も多く、ほぼ毎日浴槽に浸かっているものは5%しかいないことが明らかになった。このことから、賃貸住宅の浴室をシャワーブースのみにし居室面積を増やして、狭いながらもゆとりのある空間を備えた賃貸住宅を提案できる可能性があることを示した。

1 0 0 0 OA 年録

出版者
巻号頁・発行日
vol.[361],
著者
吉田 裕介 白井 康裕
出版者
北海道農業経済学会
雑誌
フロンティア農業経済研究 (ISSN:21851220)
巻号頁・発行日
vol.20, no.2, pp.117-123, 2018-03-31

The purpose of this paper is to demonstrate disparity factors in income by examining the influence of farm size and farm efficiency on farming income. The following were the four main findings; 1) The influence of farm size and farm efficiency on income showed annual fluctuations. 2) For some cases of large-scale upland farming operations there were large fluctuations in incomes because of fluctuations in farm efficiency, resulting in small average annual incomes. 3) The statistical relationship between revenue and income per unit area was very low, while there was a clear relationship between expenses and incomes per unit area for large-scale upland farming operations. 4) In large-scale upland farming operations where there were decreases in income, financial outlays were still necessary to maintain revenue. As above, large-scale upland farming suffering from lowered incomes showed low efficiency because of increases in expenses to ensure maintenance of revenue per unit area and avoiding overcropping of wheat. These farming enterprises caused some of the problems detailed in literature reviews, and other problems they encounter are to maintain farm efficiency by considering the balance between revenue and expenses.
著者
渡辺 昌介
出版者
亜細亜大学
雑誌
経営学紀要 (ISSN:13403230)
巻号頁・発行日
vol.6, no.2, pp.89-102, 1999-01
著者
高瀬 徹 小山 敦弘 内田 武
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集 (ISSN:21879761)
巻号頁・発行日
vol.84, no.858, pp.17-00489-17-00489, 2018 (Released:2018-02-25)
参考文献数
8

In order to design a rotating shaft, it is necessary to investigate the fatigue characteristics under the variable amplitude loading by using a rotating bending fatigue machine. However, the stress amplitude cannot be changed frequently in a commercial rotating bending fatigue machine. Therefore, the automatic loading apparatus was manufactured in order to perform the fatigue test under the repeated two-step variable amplitude loading by using the commercial rotating bending fatigue machine. In this apparatus, the load was changed by loading or unloading the weight using air pressure. The high stress amplitude and the low stress amplitude were alternately applied to the specimen in the rotating bending fatigue test under repeated two-step variable amplitude loading. Rotating bending fatigue tests were performed using heat-treated 0.45%C steel specimens. Before the fatigue tests, the performance test of the automatic loading apparatus was conducted and it was found that the apparatus was available for fatigue tests. Next, the fatigue tests under the repeated two-step variable amplitude loading were carried out based on the results in the Hi-Lo two-step loading fatigue test and then the cumulative fatigue was investigated. The total fatigue lives to failure of low stress amplitude under the repeated two-step variable amplitude loading are almost same as lives under the Hi-Lo two-step loading, but they have the longer lives as the low stress amplitudes decrease. Finally, the life prediction method for the specimens subjected to repeated two-step variable amplitude loading was proposed. The results estimated based on the proposed method were in good agreement with the experimental ones.
著者
竹岡 敬温 Takeoka Yukiharu タケオカ ユキハル
出版者
大阪大学経済学会
雑誌
大阪大学経済学 (ISSN:04734548)
巻号頁・発行日
vol.58, no.2, pp.246-268, 2008-09 (Released:2008-09-00)

On emploie d’ordinaire les termes ≪droite≫ et ≪gauche≫ pour designer les deux moities de la force politique en France. Le but de cet article est d’etudier la conjoncture politique et sociale de la France sous la crise economique mondiale des annees 1930, en analysant l’ideologie et les comportements des principales organisations politiques de droite et de gauche, y complises les ligues d’extreme?droites, en France de cet epoque.
著者
野田 夏子 岸 知二
出版者
日本ソフトウェア科学会
雑誌
コンピュータ ソフトウェア (ISSN:02896540)
巻号頁・発行日
vol.30, no.3, pp.3_3-3_17, 2013-07-25 (Released:2013-09-25)

ソフトウェアプロダクトライン開発は,ビジネス目的を共有し,また技術的にも類似性を持ったプロダクト群を全体最適の視点から体系的に開発するものである.資産の体系的な再利用が行われることから,ソフトウェアの構築の効率化を図ることができる.一方でソフトウェア開発においては構築より検証に多大なコストがかかる場合も多い.さらに,プロダクトライン開発においては資産から構築しうる膨大なプロダクトをどのように検証するのか,また資産そのものをどのように検証するのかなど,従来のソフトウェアの検証の課題に加えて特有の課題を持つ.本稿では,プロダクトライン開発において検証をどのように行えば良いのか,現時点の技術動向を紹介する.

1 0 0 0 OA 源氏物語新釈

著者
賀茂真淵
出版者
巻号頁・発行日
vol.澪標,
著者
梶本 五郎 笠村 貴美子 花田 完五 飯嶋 猛 山本 正明 友田 喜一郎 飯田 泰造
出版者
JAPAN SOCIETY OF NUTRITION AND FOOD SCIENCE
雑誌
栄養と食糧 (ISSN:18838863)
巻号頁・発行日
vol.17, no.4, pp.286-289, 1964

神戸市内の各区より学校給食場, 工場給食場, 病院給食場および揚げ物店をそれぞれ2カ所ずつ, 計45カ所を選び, 使用中のフライ油の品質, すなわち劣化度合を泡延距離, 過酸化物価および酸価より求めた。その結果<BR>1) 学校給食に使用しているフライ油は比較的新しい。<BR>2) 工場給食のフライ油は2~3例を除きいくぶん劣化している。<BR>3) 病院給食のフライ油は2~3例を除き, やや新しい。<BR>4) 揚げ物店のフライ油は総体的に劣化しており, ことに豆腐, 油あげ製造店, 肉フライ製造店, ドーナツ製造店, てんぷら製造店では変敗度が高い。