著者
佐藤 智恵
出版者
日本保育学会
雑誌
保育学研究 (ISSN:13409808)
巻号頁・発行日
vol.51, no.3, pp.393-403, 2013

本研究の目的は,特別な支援を必要とする,ある一名の男児の,保育所から小学校への移行について,男児,保護者,保育者・小学校教諭の3者の語りを併せて質的に分析し,就学移行期の実相を描き出すことである。方法は,半構造的なインタビューを行った。分析により,それぞれが男児について異なる見方をしていたこと,男児にとって小学校での学習環境に困難さがあったこと,保護者との関係性において保育者と小学校教諭では差異があったことが浮かび上がった。また保育者と小学校教諭では「子どもの特性に合わせる」ことについて違いがあると考えられた。

1 0 0 0 OA 官報

著者
大蔵省印刷局 [編]
出版者
日本マイクロ写真
巻号頁・発行日
vol.1896年02月06日, 1896-02-06
著者
板谷 和彦 丹羽 清
出版者
経営行動科学学会
雑誌
経営行動科学 (ISSN:09145206)
巻号頁・発行日
vol.24, no.2, pp.109-123, 2011 (Released:2013-07-22)
参考文献数
26

The aim of this study is qualitative analysis of the effects of the discoverysupporting management on the process of discovery. Four characteristics of management are individual inflexibility or organizational restriction, and promoting breakthroughs and insight in research activities.
出版者
アチックミューゼアム
巻号頁・発行日
vol.第18, 1937

1 0 0 0 OA 官報

著者
大蔵省印刷局 [編]
出版者
日本マイクロ写真
巻号頁・発行日
vol.1914年07月11日, 1914-07-11

1 0 0 0 OA 官報

著者
大蔵省印刷局 [編]
出版者
日本マイクロ写真
巻号頁・発行日
vol.1918年07月20日, 1918-07-20

1 0 0 0 OA 官報

著者
大蔵省印刷局 [編]
出版者
日本マイクロ写真
巻号頁・発行日
vol.1900年09月27日, 1900-09-27

1 0 0 0 OA 官報

著者
大蔵省印刷局 [編]
出版者
日本マイクロ写真
巻号頁・発行日
vol.1901年01月14日, 1901-01-14
著者
伊福 誠 増本 瑛也 佐伯 光 中田 正人
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集B1(水工学) (ISSN:2185467X)
巻号頁・発行日
vol.67, no.4, pp.I_1567-I_1572, 2011

The continuous monitoring of water quality at Nomura dam is carried out with a water-quality profiling system(YSI Inc.). It is equiped near the aerator and the effect of aeration on water quality is investigated. The sampling time and depth intervals are 2 hour and 1 m, respectively. The measuring items are water temperature, pH, turbidity, DO, Chl and the number of Blue-Green Alga per unit volume. Microcystis aeruginosa migrates up and down diurnally. Namely, it can be found near the water surface early in the morning and at midday exists at about 5m depth.
著者
山子 茂 梶 弘典 藤塚 守
出版者
京都大学
雑誌
基盤研究(S)
巻号頁・発行日
2016-05-31

シクロパラフェニレン(CPP)を母骨格とする環状π共役分子の材料への応用を見据えた大量合成法の確立とその応用と、CPPの反応性の解明に基づく後修飾法によるCPP誘導体の合成について検討を行った。前者では、ウェットプロセスを用いた有機電子デバイスへの応用に向けて問題となっていたCPPの溶解度の解決を図った。テトラアルコキシ[10]CPPにおいて異なるアルキル置換基を持つ誘導体を前年度ダイハツ下方法でグラムスケールで合成し、溶解度の確認と、ウエットプロセスを用いた薄膜作成について検討を行った。その結果、アルキル置換基を選ぶことで[10]CPPの薄膜を作成することに成功した。さらに、作成したCPP膜の光学特性と電荷移動度とを始めて測定することに成功した。その結果、CPP単体の分子軌道エネルギーからの予想とは異なり、n型半導体特性を示すことを明らかにした。ブトキシ[10]CPPのSCLC領域(0.7 MV cm-1)における電子移動度は4.5 x 10-6 cm2 V-1 s-1と高いものではなかったが、今後のCPPのデバイス研究におけるベンチマークとなるものと考えている。後者では、芳香族化合物の代表的な反応である求電子置換反応について、臭素化反応について検討した。その結果、サイズの小さなCPPでは、2分子の臭素がCPPに付加反応を起こすことを見出した。反応は選択的にCPPにおける二つのパラフェニレン単位のイプソ位のみで起こると共に、反応するパラフェニレン単位の場所も厳密に制御され、いずれの反応においても単一の生成物が得られた。さらに、理論計算から反応性および位置選択性が熱力学的安定性により支配されており、付加による芳香族性の解消とひずみエネルギーの緩和とのバランスで決まっていることが分かった。さらに、付加体から種々のCPP誘導体へと選択的に変換できた。
著者
山子 茂
出版者
京都大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2016-04-01

本研究では、閉じた曲面構造を持つ三次元状のπ共役分子を有機合成により合成するための新しい方法論の確立と共に、これにより得られた化合物を材料科学へ応用することを目的とする。その研究の中で、我々はすでに環状構造を持つπ共役分子であるシクロパラフェニレン(CPP)の合成と、そこからのジカルカチオンとジカチオンとを選択的に合成できることを明らかにしている。これらの活性種の生成機構や物性の解明は有機電子材料における伝導機構の解明とも関連する重要な課題である。本研究期間ではCPPの酸化過程における移動電子数と、電子移動におけるサイズ選択性の解明を行った。すなわち、CPPの電気化学測定では、パラフェニレン単位が7以上のCPPでは可逆的な一つの酸化波が観測されるのに対し、[5]CPPでは二つの酸化波が観測されることも明らかにしている。これらの結果とCPPのラジカルイオンおよびジカチオン生成の結果は、大きなサイズのCPPで観測された単一の酸化波が2電子移動を含むことを示唆しているが、その直接的な証拠はなかった。そこで、サイクリックボルタモグラムと回転ディスク電極を用いた電気化学的測定により、電極酸化反応に関与する電子数を直接見積もった。その結果、CPPのサイズによらず、いずれの場合も2電子酸化過程であることが示された。さらに、[6]CPPの対称性の悪い酸化波も2電子酸化であることが示唆された。さらに、一電子目の酸化がサイズの小さいCPPが起こりやすい一方、生成したラジカルカチオンからのもう一電子の酸化によるジカチオン生成は大きなCPPのほうが起こりやすく、そのタイムスケールが電気化学測定の時間分解能より早くなってしまうため、サイズが大きいCPPでは一つの酸化波しか観測できないことを明らかにした。
著者
石塚 みどり 田中 俊之 福田 純子 平間 正博 大谷 敏夫
出版者
天然有機化合物討論会実行委員会
雑誌
天然有機化合物討論会講演要旨集
巻号頁・発行日
vol.42, pp.331-336, 2000

C-1027 is a potent antitumor antibiotic, in which a nonprotein chromophore is tightly and specifically bound to an apoprotein. The chromophore, which has an endiyne structure and is responsible for DNA cleavage, is very labile when isolated, but greatly stabilized through binding to the apoprotein. Their binding structure and stabilizing interactions are very interesting problems in terms of molecular recognition and protein transport. The 3D structure of C-1027 apoprotein was determined by the X-PLOR calculation using 1539 experimental restrains derived from NMR spectroscopy. The apoprotein has three antiparallel β-sheets, and the hydrophobic pocket is formed by four-stranded β-sheet (DCHI) and two loops (residues 75-79, 97-100)(Fig.3). The overall shape of the apoprotein is quite similar to those of neocarzinostatin (NCS) and actinoxanthin (AXN). The binding structure of C-1027 complex was calculated based on 1539 NMR-derived constraints which include 38 intermolecular restraints between the aromatized chromophore and the apoprotein. The aromatized chromophore is bound to the hydrophobic pocket of the apoprotein. The benzodihydropentalene core locates in the center of the pocket with its molecular plane almost perpendicular to the bottom of the pocket. The β-tyrosine unit locates on the left side of the core, and both benzoxazine and aminosugar moieties on the right side (Fig.4). The hydrophobic interaction is most likely the major binding interaction between the apoprotein and the aromatized chromophore. Moreover, the 18-amino group of the chromophore locates in the proximity of either the carboxylate of Asp101 or the imidazole ring of His104, which indicates there could be a salt-bridge or a hydrogen bond type interaction between the aromatized chromophore and these side chains. To confirm the predicted binding interactions, we made several mutant apoproteins whose specific amino acid residue is replaced with the amino acid of different type and examined their binding abilities for the aromatized chromophore by NMR. The results obtained will be discussed.
著者
臼杵 豊展 井上 将行 平間 正博 田中 俊之 細井 文仁 大家 真治 大谷 敏夫
出版者
天然有機化合物討論会実行委員会
雑誌
天然有機化合物討論会講演要旨集
巻号頁・発行日
vol.45, pp.257-262, 2003

The antitumor antibiotic C-1027 is a 1:1 complex of a highly labile enediyne chromophore (1) and a carrier apoprotein. C-1027 exhibited the potent cytotoxicity toward various cancer cells. The p-benzyne biradical (2), which is in equilibrium with 1, abstracts hydrogens from DNA to exert its biological activity. The apoprotein functions as both the stabilizer and the drug delivery system of 1. Recently, we found that the biradical 2 slowly abstracts α-proton of Gly96 of the apoprotein, which caused the oxidative cleavage of the peptides and led to a self-degradation of C-1027. To create a more stable analog of antibiotic C-1027, we designed a Gly96-deuterated (D-Gly) apoprotein. The D-Gly apoprotein was expressed in Escherichia coli in the presence of glycine-d_5. The unstable chromophore 1, isolated from natural C-1027, was then incorporated into the D-Gly apoprotein using HPLC techniques to obtain the D-Gly C-1027. Stability tests revealed that the D-Gly C-1027 was 1.8 and 4.9 times as stable as the natural one under solid and solution states, respectively. Cytotoxicity test also reflected the stability of D-Gly C-1027. Thus, we achieved the creation of supranatural products by rational design utilizing kinetic isotope effect. The presented work demonstrated the novel design principle to create the supra-natural products by integrating the data of physicochemical property of the small molecule and the atomic-level 3D-structure of the protein, which will be applicable to other biologically important natural products and proteins.
著者
吉田 健一郎 東 龍太郎 佐伯 真由子 南 慶典 大谷 敏夫
出版者
天然有機化合物討論会実行委員会
雑誌
天然有機化合物討論会講演要旨集
巻号頁・発行日
vol.35, pp.250-257, 1993

Antibiotic C-1027, a novel antitumor chromoprotein isolated from the broth filtrate of Streptomyces globisporus C-1027, shows extremely potent cytotoxicity against KB carcinoma cells (IC_<50> 0.1ng/ml) in vitro and antitumor activity toward tumor-bearing mice in vivo. These activities are correlated with the ability of the antibiotic to cause DNA double-strand scission. The antibiotic consists of an apoprotein and a labile chromophore (C-1027-Chr) that is responsible for the biological activity of C-1027. The chromophore is readily separated from its apo-protein by extraction, but the exceeding instability in the protein-free state hampered the structure elucidation. The similar situation has been also observed in the other chromoprotein antibiotics of this family such as neocarzinostatin (NCS), macromomycin, auromomycin (AUR), actinoxanthin and kedarcidin. Among them, NCS is the only one whose chromophore structure has been elucidated, and very recently, the structural novelty of kedarcidin chromophore has been disclosed by the Bristol-Myers Squibb group. We have characterized an inactive but more stable reaction product (2) of C-1027-Chr, which was prepared by treatment of C-1027-Chr in ethanol. It possesses a macrocyclic structure together with oxazolinate and aminosugar moieties as side chains. Its benzodihydropentalene core structure suggested to us the presence of an enediyne in the native C-1027-Chr. We disclose herein the novel structure of C-1027-Chr (1) and the cycloaromatization mechanism leading to product (2), which would explain its extreme potency in terms of cytotoxicity and ability to cause DNA double-strand scission.
著者
工藤 英一
出版者
北海道農業改良普及協会
雑誌
農家の友
巻号頁・発行日
vol.60, no.6, pp.20-21, 2008-06
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1529, pp.90-92, 2010-02-22

両社とも洗剤の中核成分である界面活性剤を、従来より高濃度にできたことがカギだ。 世界的な不況で消費者の財布のひもがきつくなる中、ヒットしている商品の1つが花王の液体洗剤「アタックNeo(ネオ)」だ。昨年8月に発売してから、7カ月後の今年3月末までの出荷金額は100億円を予定する。
著者
小島 祥子 目黒 淳一 鈴木 徳祥 寺本 英二
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. ITS
巻号頁・発行日
vol.110, no.469, pp.35-40, 2011-03-04
被引用文献数
3

近年,運転支援システムの普及が進み,交差点での一時停止支援や出会い頭事故防止支援などが要望されている.これらのシステムの実現には高精度な位置推定とともに高精度な地図情報も必要である.特に運転支援に利用可能な高精度地図の普及は進んでいない.通常,運転支援用の高精度地図の作成には,専用の計測車両で情報を収集し人手で車線や交差点位置を抽出する必要があるため,地図の生成には膨大な費用がかかる.安価な方法として,カーナビの走行履歴から大まかな交通状態や道路形状を収集するプローブシステムもあるが,運転支援用には精度が不足する.そこで,我々は運転支援用の車載カメラ画像と汎用GPSの生データを用いた高精度地図生成手法を提案する.特にGPSのドップラーから得られる高精度軌跡に基づいて相対的に精度の高いローカルな運転支援地図を生成し,複数のローカルな運転支援地図からグローバルな高精度地図を生成する手法を提案する.本報は,地図生成の基本概念とその可能性検討結果について報告する.