Mi999 (@Macbeth9980)

投稿一覧(最新100件)

RT @taddy0131: よく実名でここまで品のないことが言えると思う。 ちなみに屋代が鬼の首をとったように掲げている「名古屋スタディ」だがそんな疫学研究は存在しない。 そもそも、たった一つの雑な調査で結論が出る世界ではない。 あまりに無知、あまりにも幼稚。 https…
RT @R4fZq: あひるさんはmRNAワクチンの基本的な免疫抑制作用もご存じないのですね。他にもありますけど、まずは基本を学びましょうか
RT @hkakeya: オミクロン株非天然説については4本論文を書いています(1本目は査読付き学術誌採録済) https://t.co/7ZsHmBfv9u https://t.co/FcKnBnpRM0 https://t.co/gAkRxN7zY2 https://t.c…
RT @maiti_86: https://t.co/EIGPF0Y0bF IgG4による免疫抑制でTregはよく語られるが、M2マクロファージ(M2MΦ)はあまり語られない。 実際にはIgG4のクラススイッチの最上流にあるのがM2MΦで、Th2型のサイトカインを産生させて、I…
RT @maiti_86: https://t.co/cDITkBncaI 160/100mHgまで総死亡率および循環器疾患による死亡率の上昇はない。 180/110mmHg以上の郡で160/100未満に下げると穏やかな降圧群に比べて死亡率が4倍。 脳梗塞群で高血圧治療オッズ日…
RT @MasukuShac87060: え?普通にそういう調査ありますよ? 「痛風患者1,720例のうちワクチン接種を済ませた1,480例の中で,20例(1.35%)がワクチン接種3日以内に痛風発作を起こした」 ちゃんと調査されている副反応を陰謀論扱いしたら救済が進まない…
RT @kyoutonoinaka: @atsushimiyahara 「モラルハザード事例調査に基づく医療系学生と医療人のためのソーシャルメディア利用チェックリスト」をお伝えしておきます。 https://t.co/fGZm4DKVqt
RT @hkakeya: 私は新型コロナ起源について査読を通した論文は1本ある。 https://t.co/7ZsHmBfv9u 福家良太医師こそ、新型コロナに関して論文を1本も書いていない。ご自身にその基準を当てはめたら、新型コロナについて何も発言できなくなる。今後、査読付き…
RT @keikaikou: https://t.co/jGvbWgCXcl 人口問題研究所、原死因コロナの研究より。 1欄コロナ記載で原死因コロナ率 99.5%! 2欄コロナ記載で原死因コロナ率 41.3% 全体で死亡診断書に「コロナ」記載有りの原死因率 91.3% コロナ死…
RT @mawarino: @1A48wvlkQc6mVdR 血管内皮細胞の寿命意外と長いかも。 エクソソームで移動するかも。 まぁ、DNAに転写してPCRして調べるだろうから組み込みかどうか分からんじゃろうな。 https://t.co/Wmhw6hRkfz
RT @HKIunvkAuTBvBic: 線状DNAの大腸菌ゲノム組み込み Linear transformation(1985) https://t.co/mUhXfkRlGn https://t.co/B8aR6uPrh0
RT @YT55574230: @fgidf98fj9jh0h 第 106 回日本内科学会講演会 炎症と発癌 自己免疫疾患と悪性リンパ腫 西本 憲弘 >自己免疫の病態に関連した免疫監視機構の異常や慢性炎症に伴って産生される炎症のメディエーターによる慢性刺激が,発癌に関与す…
RT @fgidf98fj9jh0h: 新型コロナワクチン接種後に発症し,ブラッドパッチが有効であった学童期脳脊髄液漏出症の5症例https://t.co/f6EBxTSPOe 全例で頭痛があり,ワクチンはすべてコミナティであった. 新型コロナワクチン接種後に体調不良が持続…
RT @Z8ZLQj8YJEfwai8: ㉓ワクチンは自身を攻撃するのか?(悪影響抗体の産生) 「COVID-19 mRNAワクチン接種後は後天性血友病Aを発症しうるため,出血症状の出現に注意する必要がある」 日本人症例 ■症例・安全性・懸念 J-STAGE https…
RT @fgidf98fj9jh0h: COVID-19 mRNAワクチン接種後に発症したIgG4関連疾患。症例報告 https://t.co/01t3K1llNy リウマチ性疾患の既往がない 78 歳の日本人女性が,BNT162b2 COVID-19 mRNA ワクチンを…
RT @hkakeya: 私が尊敬している村上康文先生が私の論文に言及されています(1:02:55~)。大変光栄です。ありがとうございました。 https://t.co/7ZsHmBfv9u
RT @hkakeya: @eninja_24n7 DMはオープンにしていませんが、私のメアドは論文等で公開されています。学術的な内容で、協力できる範囲であれば返信いたします。 https://t.co/kVQdJNOPl9
RT @kazuchancocone: 村中璃子氏が不幸にしたのはHPVワクチン被害者や家族だけではなかったようです。 HPVワクの副反応を研究する厚労省の班会議の班長であった当時信州大学の池田教授もその晩節を汚されたようです。 https://t.co/c9lRkb2MB…
RT @fgidf98fj9jh0h: COVID-19ワクチン接種後の劇症型心筋炎と急性虫垂炎 https://t.co/UNSPFwA8bZ ・心筋内生検標本では、軽度の心筋細胞障害とT細胞CD4+細胞とCD8+細胞、マクロファージの増加、B細胞の減少による細胞浸潤が認め…
RT @fgidf98fj9jh0h: 新型コロナウイルスワクチンによる薬剤性肺障害と考えられた1例 https://t.co/vINXYdpdlh https://t.co/7dMXpAjpEm
RT @Ap4Qu: @fgidf98fj9jh0h 曽宮氏は2016年にこの論文を書いていて、カチオン性キャリアの細胞毒性に言及しています https://t.co/8J6HfKNojM ご存知の通り
RT @K9FCR: 60歳、日本人女性、ファイザー2回目接種後24日目。 劇症型心筋炎の綺麗な生検標本だ!心筋細胞にスパイクタンパクも検出できている! 長崎大学、素晴らしいお仕事です! https://t.co/Iad6JAg0Tu https://t.co/vN3th…
RT @fgidf98fj9jh0h: 表1 免疫寛容を誘導する戦略と医薬品の報告例https://t.co/VogCJA8aG8 https://t.co/GdfIPiFbB5
RT @Papa_Cocoa_Milk: 追記:「不織布マスクから基準値を超えるホルムアルデヒド」厚労省・国立医薬品食品衛生研究所 ホルムアルデヒドはシックハウス症候群の原因であり、発癌性も警告されている、つまり毒。こんなの着けて呼吸を繰り返したら病気になります。 https:…
RT @taisouji: 「不織布マスクから基準値を超えるホルムアルデヒド」厚労省・国立医薬品食品衛生研究所 ホルムアルデヒドはシックハウス症候群の原因でもあり、発癌性も警告されている、つまり毒です。こんなの着けて呼吸を繰り返したら病気になります。 https://t.co/…
RT @sendaitribune: BCGのオフターゲット効果をみた治験としては、2002年の時点で東北大からLancetのCorrespondenceに報告しているのがパイオニアだとFaustman先生も驚かれていました。大類先生のこちらの総説をご参照ください。https:…
RT @molbio08: @fgidf98fj9jh0h mRNAの 平均 的半 減期 は各生物 につ いて細胞 周期 の約10分 の1の 長 さだと言われていますのでヒト細胞だと1-2時間でしょうね。これとか読むといいでしょう。https://t.co/lmKQh5oH2x
RT @molbio08: @show86305417 ペプチド鎖にプロリンを加えると構造の自由度が減少する、うまり、結果的に立体構造の変動が少なくなります。その意味でプロリンは変わったアミノ酸です。この短い総説にものあたりのことが書かれています。 https://t.co/n…
RT @biochem_fan: 生物物理学会誌「ヘキサンジオールは細胞内のクロマチンを凝縮させる」https://t.co/diNFp7ZuUW 液液相分離の実験に用いられる 1,6-hexanediol は、クロマチン凝集など別の経路でも細胞に影響を与えるから解釈に注意が…
RT @JapanContrarian: @j_sato 20年も前に高齢者へのBCG接種で肺炎を低減できると言う報告が東北大からあったのに、後を引き継ぐ人がいなかった。 https://t.co/KSDIUvEGXd
RT @Yamamoto0509: ファイザーワクチン接種28日後にすっごいレアな場所に静脈血栓症をきたした症例報告が日本循環器学会誌に載ってました
RT @sugargroove: 農芸化学界隈の人なら、なぜヤマサがシュードウリジン作ってるか分かる。関東支部参与会で何度かお話ししたことがある。 5’-イノシン酸と5'-グアニル酸のうま味の発見 國中 明 ヤマサ醤油(株)研究開発本部 化学と生物 47(4), 283-28…

382 0 0 0 OA 麻疹ワクチン

RT @Derive_ip: Q. 麻疹(はしか)はワクチンで終生免疫が得られるのに、新型コロナは免疫が終わっちゃうのなんで? A. 実は麻疹の終生免疫が嘘で、不顕性感染をして気が付かないうちにブースター効果を得ていただけ。だから麻疹非流行地域では接種後6-7年で抗体陰転化す…
RT @tcv2catnap: CiNii 論文 -  公害病否定の社会学的考察--カドミウム腎症を事例に https://t.co/yie4Cq2GsG #CiNii コロナ禍の未来はこうなる。渡辺が執筆した時点ではカドミ腎症は公害病と認めていなかった。この後、加害企業と…
RT @ohkubo_yusaku: (いわゆる”ベイズ=信念解釈”に異論があることを抜きにしても)ベイズファクターに様々な弱点があることはよく知られているので、下記の和文解説の方がフェアだと思う https://t.co/5dchyxRXuq

お気に入り一覧(最新100件)

よく実名でここまで品のないことが言えると思う。 ちなみに屋代が鬼の首をとったように掲げている「名古屋スタディ」だがそんな疫学研究は存在しない。 そもそも、たった一つの雑な調査で結論が出る世界ではない。 あまりに無知、あまりにも幼稚。 https://t.co/Kia2YrIQZC https://t.co/zqnEizikle
そもそもインフルエンザウイルスに効いてるのではなく、人体に直接作用してるのでは?と思って調べると、「オセルタミビルの抗インフルエンザ作用によらない体温低下作用の機序研究を中心として」 という研究もされてるようでした。 https://t.co/uyBbrovhiI https://t.co/vgRQ3uOMcg
@kuratamagohan そうですよね。それで、長年に渡り実際に認知症の患者さんの治療に当たっていた医師たちから異論が出ました。 https://t.co/1VcwfWAUYM
あひるさんはmRNAワクチンの基本的な免疫抑制作用もご存じないのですね。他にもありますけど、まずは基本を学びましょうか
では我々のオミクロン非天然説の査読付き雑誌掲載論文をお読みください。医クラにありがちなアブストだけ読むのはなしですよ。私が西浦論文に対してしたように、ちゃんと数式まで理解した上でご見解をお寄せください。 https://t.co/7ZsHmBfv9u https://t.co/1OEhuFc5lL
@asaco0228 医学的にも正しい説明だと思いますよ。 私はこのたりの文献を読みました。が、これほどまでにうまくは説明できないです。 https://t.co/DKiXNLf37c https://t.co/zbthqdG4vX https://t.co/AZcdn1I9bM https://t.co/VVXXf4Q9hh
@asaco0228 医学的にも正しい説明だと思いますよ。 私はこのたりの文献を読みました。が、これほどまでにうまくは説明できないです。 https://t.co/DKiXNLf37c https://t.co/zbthqdG4vX https://t.co/AZcdn1I9bM https://t.co/VVXXf4Q9hh
@asaco0228 医学的にも正しい説明だと思いますよ。 私はこのたりの文献を読みました。が、これほどまでにうまくは説明できないです。 https://t.co/DKiXNLf37c https://t.co/zbthqdG4vX https://t.co/AZcdn1I9bM https://t.co/VVXXf4Q9hh
@asaco0228 医学的にも正しい説明だと思いますよ。 私はこのたりの文献を読みました。が、これほどまでにうまくは説明できないです。 https://t.co/DKiXNLf37c https://t.co/zbthqdG4vX https://t.co/AZcdn1I9bM https://t.co/VVXXf4Q9hh
めっちゃ今更ですが、修士論文をもとに執筆したジャーナルが早期公開されました〜(卒業から半年以上経ってしまいましたが…) MATLABとテキストマイニングを使って、絵本の色彩とテキストにおけるジェンダー表現を分析しているので、興味がある方は読んでみてください〜 https://t.co/6tugvjuXko
この会には医師や科学者はいないの?? むしろ子どもは感染症にかからないと免疫記憶が出来ないのに。 「無菌ヒナは,通常ヒナに比べて,IgGレベルが著しく低下し,通常の1/5~1/10程度の値を示した。」 https://t.co/Ewfz8wTuzH 考える話ではなく、科学に基づいてやる話。 また太田啓子弁護士??? https://t.co/RA51Ixx86S
https://t.co/EIGPF0Y0bF IgG4による免疫抑制でTregはよく語られるが、M2マクロファージ(M2MΦ)はあまり語られない。 実際にはIgG4のクラススイッチの最上流にあるのがM2MΦで、Th2型のサイトカインを産生させて、IL-10も出す。 実際IgG4関連疾患では病巣部に浸潤して大量のIL-10を出す。1/4 https://t.co/SlCBG8aKkS
https://t.co/cDITkBncaI 160/100mHgまで総死亡率および循環器疾患による死亡率の上昇はない。 180/110mmHg以上の郡で160/100未満に下げると穏やかな降圧群に比べて死亡率が4倍。 脳梗塞群で高血圧治療オッズ日が有意に高かった。 160/100mmHgまで治療の必要はない。 降圧は20mmHg程度に抑える必要。 https://t.co/UGzBxL7u0C https://t.co/KBAWpvPsZs
え?普通にそういう調査ありますよ? 「痛風患者1,720例のうちワクチン接種を済ませた1,480例の中で,20例(1.35%)がワクチン接種3日以内に痛風発作を起こした」 ちゃんと調査されている副反応を陰謀論扱いしたら救済が進まないのでは? https://t.co/aRKsJPQTDl https://t.co/lzZjqGf2AW
これまでもオミクロン株は研究所起源が疑われていた。これについて我々が査読付き論文を発表したのは約1年前。 https://t.co/7ZsHmBfv9u プレスリリースもして、大手新聞社2社から取材があったが、結局記事にならなかった。1年経って漸くここまできた。読売テレビに感謝。 https://t.co/y45umXFu6r
「コロナウイルス感染症メッセンジャーRNAワクチン接種24日後の劇症心筋炎」(2022年) 長崎大学の研究。 60歳日本人女性、2回目接種の24日後に劇症心筋炎が認められた。 「心筋細胞内のスパイクタンパク質の存在に伴う免疫反応が心筋炎に関連している可能性がある」 https://t.co/7BAGqOT3dQ

10 0 0 0 OA 遺伝子導入法

私自身も知らなかった為先日は見解を誤りました、DNADNAとあの時大騒ぎになったのは、DNAは細胞内に注入されると即、ゲノムに組み込まれると、細胞生物学者や分子生物学者には良く知られていた故ですね。例えば此の文献。ベクターワクチンなどは完全に遺伝子組換え薬だと分かるhttps://t.co/IVijxRZB9k https://t.co/2KCoLopgMQ
@atsushimiyahara 「モラルハザード事例調査に基づく医療系学生と医療人のためのソーシャルメディア利用チェックリスト」をお伝えしておきます。 https://t.co/fGZm4DKVqt
この人マジでSNSやめた方がいいと思うわ。 https://t.co/fGZm4DKVqt https://t.co/znwPxtRbxI https://t.co/tGSpIXhkFF
@fgidf98fj9jh0h お返事ありがとう。 新規と言ってもアルミだからなぁ… https://t.co/iG1ZDq9PIg そんなに毒性が増すのかな?特別感受性の強い個体なのか?ロット差があるのか?ナニか他に毒入ってるのか? mRNAの薬害機序は理解できるのだけれど、こっちはよく分からないんだよなぁ…
私は新型コロナ起源について査読を通した論文は1本ある。 https://t.co/7ZsHmBfv9u 福家良太医師こそ、新型コロナに関して論文を1本も書いていない。ご自身にその基準を当てはめたら、新型コロナについて何も発言できなくなる。今後、査読付き論文を書くまで、発信を停止するという理解で良いですか? https://t.co/gQTFNCpUnI
うろ覚えだから間違ってるかもしれんけど、当時の処理に使われたソースコードが開示された覚えも無いし、これ具体的な中身を自分の言葉で説明できる人ってどれくらいいるんですかね。 https://t.co/whtoRUI8Z6
そんなに子宮頚がん怖ければ、ヨクイニン(ハトムギ)でも、飲んでたら良いと思うの。 炎症性サイトカインを延々と誘導する方が怖いわとマジで昔の自分に教えてあげたい。 https://t.co/PImZ0FbLb8
DS-5670 国から助成金を受けて第一三共と東大が共同開発してる国産mRNAワクチン 第一三共はmRNA国内工場も作ってましたっけね しかも日本ですら免疫刷り込みが叫ばれ かつ退行した二価のBA.4/5の臨床試験 本当、実験動物以下としか思ってないな https://t.co/aMy4dOMtVD https://t.co/PeUXs2zT3l https://t.co/jviyIjjP6d https://t.co/Tb52DqvlzV
はて。成熟してより強く結合するのは武漢型の方だと思いますが。 あと「それはそうだと思いますが」くらいで流してますが、自然感染なら免疫が非特異な抗体に偏らないので原罪に縛られにくくなるくらいの気の効いた答えすればいいのにと思いますね。 https://t.co/dRmIKt311g https://t.co/A4dTXTjuEk https://t.co/8i3XOu97sZ
https://t.co/jGvbWgCXcl 人口問題研究所、原死因コロナの研究より。 1欄コロナ記載で原死因コロナ率 99.5%! 2欄コロナ記載で原死因コロナ率 41.3% 全体で死亡診断書に「コロナ」記載有りの原死因率 91.3% コロナ死亡とされない人数 1634人 まぁほぼコロナ死と統計されてますね https://t.co/EmdfHC3t9Q
@alo3677 ヘルシンキ宣言に、他に介入の方法がない患者に証明されていない介入を行う事がある、と記載されています そもそもワクチン後遺症ほとんど認めていないし、有効な標準治療も存在しない。精神科に回されるだけという声もよく聞く。 このケース該当するのでは? https://t.co/pEzI5T7ZCw https://t.co/OUDEXXLZBE
@1A48wvlkQc6mVdR 血管内皮細胞の寿命意外と長いかも。 エクソソームで移動するかも。 まぁ、DNAに転写してPCRして調べるだろうから組み込みかどうか分からんじゃろうな。 https://t.co/Wmhw6hRkfz
線状DNAの大腸菌ゲノム組み込み Linear transformation(1985) https://t.co/mUhXfkRlGn https://t.co/3IamxkFeRu https://t.co/B8aR6uPrh0
@fgidf98fj9jh0h 第 106 回日本内科学会講演会 炎症と発癌 自己免疫疾患と悪性リンパ腫 西本 憲弘 >自己免疫の病態に関連した免疫監視機構の異常や慢性炎症に伴って産生される炎症のメディエーターによる慢性刺激が,発癌に関与する可能性がある. https://t.co/BY1fFwSeDL
日本からの論文 BNT162b2 mRNA COVID-19ワクチン接種後の特発性全身性毛細血管漏出症候群の増悪について https://t.co/rWOz9QbwaA ワクチン接種の1-2日後に起こることが多いことが判明した。SCLSの既往がある患者は、 ”COVID-19の接種を避け” 、接種した場合は1-2日間注意深く観察する必要がある。 https://t.co/0sm1ZAYpRc https://t.co/bAStWMpDbN
アデノウイルスと比較するとルシフェラーゼ活性で 1/100~1/1000 程度 であると考えられる。 染色体に遺伝子を組み込むタイプのプラスミド DNA を用 いた場合、遺伝子発現活性の持続性の向上が見込まれる。https://t.co/m6pH3e9Oa2 https://t.co/Kpl7DFH5Eg
日本からの論文 mRNA COVID-19ワクチン接種後の椎骨動脈解離性動脈瘤の破裂:2例の報告https://t.co/ixDMucKZKn #mRNAワクチン #症例報告 #動脈瘤 https://t.co/35LuJbjxRK
新型コロナワクチン接種後に発症し,ブラッドパッチが有効であった学童期脳脊髄液漏出症の5症例https://t.co/f6EBxTSPOe 全例で頭痛があり,ワクチンはすべてコミナティであった. 新型コロナワクチン接種後に体調不良が持続する症例では,脳脊髄液漏出症を考慮すべきと思われた. https://t.co/N4zhzYhy6m
コロナワクチン接種後に成人スチル病を発症した深在性エリテマトーデスの1例https://t.co/kLwBFnUHLB 33歳女性.深在性エリテマトーデスでヒドロキシクロロキン硫酸塩とステロイド少量内服中.コロナワクチン接種後から四肢,腰背部に皮下結節が新生,2回目接種3カ月後には下肢痛,弛張熱,発熱時の https://t.co/CtkOGqYSKK
@mickey14032 https://t.co/9isqmMVmfL 次会ったら、 皮膚科学会でとっくに報告出てるよ、お医者さんは気づいてるよ、って言ってあげよう
COVID-19 mRNAワクチン接種後に発症したIgG4関連疾患。症例報告 https://t.co/01t3K1llNy リウマチ性疾患の既往がない 78 歳の日本人女性が,BNT162b2 COVID-19 mRNA ワクチンを 2 回接種された.2週間後,顎下部の両側腫脹に気付いた.血液検査で高免疫グロブリン(Ig)G4血症を認め、 https://t.co/MAWicdB5rs
東大から、ファイザー2回接種した78歳の日本人女性の、典型的なIgG4関連疾患の症例報告が出た。 https://t.co/gEX9WXdfGn https://t.co/pKTLCjQ1CX https://t.co/JpajraaOjC
日本人の 成人におけるビタミ ン D 摂取量は足りて い るか https://t.co/7rdOe2FHa2 https://t.co/CwEG6TY4yb
私が尊敬している村上康文先生が私の論文に言及されています(1:02:55~)。大変光栄です。ありがとうございました。 https://t.co/7ZsHmBfv9u https://t.co/8H6k0YRWZD
私は新型コロナウイルスに関して、2021年日本リスク学会、2022年日本分子生物学会で発表している。2022年には査読付き学術誌論文も掲載に至っている。来月も研究会で発表予定。他に学術誌に投稿中の論文もあり、新たな論文も執筆中。医クラはこの種の活動を全くしていない。 https://t.co/7ZsHmBfv9u https://t.co/jW9OsH4S5Y
@eninja_24n7 DMはオープンにしていませんが、私のメアドは論文等で公開されています。学術的な内容で、協力できる範囲であれば返信いたします。 https://t.co/kVQdJNOPl9
㉓ワクチンは自身を攻撃するのか?(悪影響抗体の産生) 「COVID-19 mRNAワクチン接種後は後天性血友病Aを発症しうるため,出血症状の出現に注意する必要がある」 日本人症例 ■症例・安全性・懸念 J-STAGE https://t.co/gvGLBkJ1tj
>細胞性免疫でも発生 https://t.co/zJAuA2hgSJ ご参照ください。
村中璃子氏が不幸にしたのはHPVワクチン被害者や家族だけではなかったようです。 HPVワクの副反応を研究する厚労省の班会議の班長であった当時信州大学の池田教授もその晩節を汚されたようです。 https://t.co/c9lRkb2MBA (PDF) 8頁め  XⅢ 子宮頸がんワクチンの副反応患者さんの診療,思わぬ試練 https://t.co/XD1uxGL1Jy
@kazuchancocone 私は子宮頸がんまたはワクチン免疫の専門家ではないので, 子宮頸がんワクチン接種の賛否に関しては全く言及し ておりませんが,ワクチン行政に携わる人達,製薬会 社,推進派の学会関係者からは反対派の代表にみなさ れてしまいました。 https://t.co/1x9Q4FkUKi
@kazuchancocone 子宮頸がんワクチンの副反応は複合性局所疼痛症候群(CRPS)と起立性調節障害が主な病態であり,その発現には末梢性交感神経障害が関与していることを報告しました(Intern Med 53 : 2185-2200, 2014)。 https://t.co/1x9Q4FkUKi
@kazuchancocone 村中璃子のせい 信州大学を去るに当たって: 患者さんに寄り添い,学生時代の夢の実現に向けて 池田修一 信州大学医学部附属病院難病診療センター特任教授 前信州大学医学部第三内科教授 https://t.co/1x9Q4FkUKi 結果として,捏造がなかったことが証明されましたが,不正・捏造という嫌疑は研究者に致
COVID-19ワクチン接種後の長引く下痢。症例報告および文献レビュー https://t.co/bJZLkHQ8bw VAERS分析で3%も下痢が認められてるんだ https://t.co/0lQrm4EqqG
@fgidf98fj9jh0h 統計もね、中々、広い分野なので、ご関心は帰無仮説、推定、検定なんかでしょうから、ここらからじゃないですかね。 https://t.co/V1yaAid8Yo
抗NMDA受容体脳炎—『エクソシスト』,『8年越しの花嫁 奇跡の実話』,『彼女が目覚めるその日まで』 亀井 聡 キーワード: 抗NMDA受容体脳炎 , N-methyl-D-aspartate受容体脳炎 , 症状 , 映画 , anti-N-methyl-D-aspartate receptor encephalitis , movie , symptom https://t.co/7473Rl6hxD
COVID-19を契機に発症した後天性血栓性血小板減少性紫斑病 https://t.co/8pl2iDsb8N COVID-19にTTPを合併した報告は少なく本邦では本症例が初めてとなる。TTPは稀ではあるがCOVID-19の重要な合併症の一つで速やかに診断し早期に治療を開始することが重要と考えられた。 https://t.co/ACa9NE1Ne8
■根拠2季節性インフルエンザの死亡診断書例 こちらは死亡診断書マニュアルです。こちらのP50には上記PDFと同様に1欄Cに「インフルエンザ」の記載がありますが、「原死因にはその上段の“アテローム”を選ぶ」とあります。 https://t.co/iNyQUWgsE5 https://t.co/jx7izYbfy9
COVID-19ワクチン接種後の劇症型心筋炎と急性虫垂炎 https://t.co/UNSPFwA8bZ ・心筋内生検標本では、軽度の心筋細胞障害とT細胞CD4+細胞とCD8+細胞、マクロファージの増加、B細胞の減少による細胞浸潤が認められた。 ・スパイクタンパクに対する抗体を用いた免疫染色を実施したが陰性であった。 https://t.co/O6zbvUxdoA
新型コロナウイルスワクチンによる薬剤性肺障害と考えられた1例 https://t.co/vINXYdpdlh https://t.co/7dMXpAjpEm
顔ニューロン 山根茂氏 論文 https://t.co/l0K0Fsc9Br 社会脳の成長と発達 相原 正男氏 講演 https://t.co/uCi63cTiBg なぜ、支配者側がマスクをさせたがるのかが分かります。 https://t.co/r2Pae2QbUs https://t.co/hB03xyJsAq

689 0 0 0 OA 顔ニューロン

顔ニューロン 山根茂氏 論文 https://t.co/l0K0Fsc9Br 社会脳の成長と発達 相原 正男氏 講演 https://t.co/uCi63cTiBg なぜ、支配者側がマスクをさせたがるのかが分かります。 https://t.co/r2Pae2QbUs https://t.co/hB03xyJsAq
@yumemirukoro1 @thek39145433 @jyoushikinin2 @dadandandadan9 @mikanramune117 @HIKA_hikaru_ @Varazslotanonc @nekopowder @kunikou @ka0mc3 https://t.co/u1wqjyLwVO 1)酸素投与以上を必要としたCOVID-19肺炎(中 等症Ⅱ,重症相当) 2)MIS-C 3)その他の病態(例:けいれん重積・在宅人工呼 吸管理)で,モニタリングや酸素投与・人工呼 吸などを要し,SARS-CoV-2陽性・濃厚接触で 専用病床を必要とした症例 話が違いますね?
@fgidf98fj9jh0h 曽宮氏は2016年にこの論文を書いていて、カチオン性キャリアの細胞毒性に言及しています https://t.co/8J6HfKNojM ご存知の通り
長崎大学の素晴らしい英文論文。ファイザー2回接種24日後発症の60歳激症型心筋炎。インペラなど集学的治療3週間で心機能回復し退院。S蛋白存在証明。自己免疫性メカニズム。 https://t.co/TQc17ZjLCQ Fulminant Myocarditis 24 Days after Coronavirus Disease Messenger Ribonucleic Acid Vaccination https://t.co/YRXaMk8K2Y
60歳、日本人女性、ファイザー2回目接種後24日目。 劇症型心筋炎の綺麗な生検標本だ!心筋細胞にスパイクタンパクも検出できている! 長崎大学、素晴らしいお仕事です! https://t.co/Iad6JAg0Tu https://t.co/vN3th1uysv
@KiyaTomohiko @maiti_86 @blanc0981 @ka0mc3 おたふく風邪って,罹患者約1000~2000例に一例程度,治療不能な「片側聾」になるが? 片側聾も不便だと思うが? https://t.co/YLeuGXyFXV
@Salalalove 収縮帯壊死(Contraction Band Necrosis)ですね。 以下のPDFをご参考にしてくださいな。 https://t.co/Xa24YeFnxd https://t.co/HPvsiSU7gH
脳室で作られる髄液の排出の流れが悪くなると脳室内に髄液が貯留して水頭症になります。くも膜下出血後などの髄液流出路障害で起きてきます。 まれですが脳静脈洞血栓症後の合併症としての報告も。メカニズムは不明ですがリンパ液流出障害や静脈圧上昇の関与?と。 https://t.co/7RcxWu0nKz
mRNA-LNPプラットフォームの脂質ナノ粒子コンポーネントは、高い炎症性 https://t.co/0r4GmVplDz カチオン性脂質 https://t.co/CjOwJSrFMS LNPとは https://t.co/iF7LRDCgLw 核酸医薬送達法の可能性 https://t.co/z9z8DMm60T Ionizable cationic lipid特許 https://t.co/2lYhTM8GVb
スパイク蛋白からこうした受容体たちを守ることができるとしたら、ディフェンシンやカテリシジンなどの抗微生物ペプチドでしょう。その発現に必要なのがビタミンD。受容体も抗微生物ペプチドもビタミンDも、いずれも起源は脊椎動物以前に遡る。 https://t.co/3c1UaNd0ra
・胚中心にTregの特徴を持つ濾胞制御性 T(t follicular regulatory:Tfr)細胞とよばれる新規の細胞亜集団が発見され脚光浴びている。 ・Tfrが欠損するとる抗 dsDNA抗体の増加と腎臓内への IgG の沈着の兆候が現れる。 自己免疫疾患における濾胞制御性 T 細胞の役割 https://t.co/5NWYSryE8B
表1 免疫寛容を誘導する戦略と医薬品の報告例https://t.co/VogCJA8aG8 https://t.co/GdfIPiFbB5
この論文でも免疫染色で心筋にスパイクタンパクを確認している模様 コロナウイルス感染症伝染性リボ核酸ワクチン接種24日後の劇症型心筋炎について https://t.co/e0labsKoF8 https://t.co/k5W0FS11YN
追記:「不織布マスクから基準値を超えるホルムアルデヒド」厚労省・国立医薬品食品衛生研究所 ホルムアルデヒドはシックハウス症候群の原因であり、発癌性も警告されている、つまり毒。こんなの着けて呼吸を繰り返したら病気になります。 https://t.co/9MnM8jNbSW
・細胞傷害性 ・蓄積毒性 まぁ、選択性は完全無視でやってるぽいから置いといてこの2つも解決して無さそうだなぁ このLNP
数理社会学会論文賞をいただきました。本論文の執筆や査読、および論文賞の選考に関わってくださったすべての方々に、感謝と御礼を申し上げます。これを励みに、引き続き頑張ります。https://t.co/rbDh2A3FMM
BCGのオフターゲット効果をみた治験としては、2002年の時点で東北大からLancetのCorrespondenceに報告しているのがパイオニアだとFaustman先生も驚かれていました。大類先生のこちらの総説をご参照ください。https://t.co/XpSE0ZwlyH
@fgidf98fj9jh0h mRNAの 平均 的半 減期 は各生物 につ いて細胞 周期 の約10分 の1の 長 さだと言われていますのでヒト細胞だと1-2時間でしょうね。これとか読むといいでしょう。https://t.co/lmKQh5oH2x
@show86305417 ペプチド鎖にプロリンを加えると構造の自由度が減少する、うまり、結果的に立体構造の変動が少なくなります。その意味でプロリンは変わったアミノ酸です。この短い総説にものあたりのことが書かれています。 https://t.co/nQ271KduPo
EBMの話がおもしろい 中島秀人. 真実とエビデンス https://t.co/4WKl8Y4K8m https://t.co/wVFtoipfqg
罪責感とその軽減 「水子供養」調査から : 高橋 由典 _ ソシオロジ 1987年32巻1号 - J-STAGE https://t.co/DY5BCaCQSr
水子供養にみる胎児観の変遷 : 鈴木 由利子 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/U5X0253W2W
水子供養の発生と現状 : 森栗 茂一 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/oFY68kilLT
@thek39145433 @tostadas_Md_PhD わしもそう思う。 日本でも有益な研究されとるのにな

689 0 0 0 OA 顔ニューロン

@thek39145433 @tostadas_Md_PhD わしもそう思う。 日本でも有益な研究されとるのにな
@daitojimari セメントに含まれるシリカ。粘土を使えるけど、石炭の灰で代替していたのか。 https://t.co/e3bjiXxvqC 火力発電の石炭灰の研究はしてたみたいだ。 https://t.co/FxjgO4HpZj 石炭灰を輸入(隣国除外)して、設備投資分を含めて採算が取れるか。 粘土は、石炭灰を使うより高価だから使わない❓
ウクライナの惨状を見ると、地政学と「環境」との関りも地球倫理学的に再考される必要がありそうです。人文地理学会大会発表「「環境」と地政学の100年―成立・応用・批判・新しい地」 https://t.co/mhJRhxWwi7
生物物理学会誌「ヘキサンジオールは細胞内のクロマチンを凝縮させる」https://t.co/diNFp7ZuUW 液液相分離の実験に用いられる 1,6-hexanediol は、クロマチン凝集など別の経路でも細胞に影響を与えるから解釈に注意が必要という指摘。こういうの好き。
生物物理学会誌「冷却イオン分光で探る生体分子の相互作用」https://t.co/tNltzAOjbw 手法自体は面白いが、GPCR やイオンチャネルからたった数残基のペプチドを切り出してリガンドやイオンとの結合を調べた結果が、蛋白質の振る舞いをどの程度反映するのかはなはだ疑問。

フォロー(2394ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1632ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)